chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アユ母日記 https://blog.goo.ne.jp/ayu-rinrin

東日本大震災 平成23年3月11日 あの日から会えなくなったアユと凛へ 思いが届きますように

アユ母日記
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/05/14

arrow_drop_down
  • 昨日は

    昨日は最後の出勤日いつもと変わらず安全に楽しく過ごした。辞める事に未練はないけどこの、小さい子ども達の無邪気な笑顔に未練が残る無邪気で可愛くて少しの曇りもない笑顔にパワーをもらいました。いつもの笑顔、いつもの笑い声ちゃんと思い出の引き出しにしまっておこうと思います。夜は久しぶりに職場の飲み会送別会をしてもらいました。楽しかった月曜日からは新しい職場初めて会う子ども達ワクワクです〜昨日は

  • 明日

    明日は最後の仕事の日毎日抱っこを求めて飛びついて来るコがいる。「会えなくなるのが寂しい」と言ってくれるコもいてそんな笑顔や言葉に心が少し揺れるけど……それでも、子ども達は止まる事なく成長し続けるからまた次の新しい場所で新しい出会いを求めていこうと思います。いつかアユに会った時話してやる事が増える様に……「頑張ったね」と言ってもらえるようにアユと凛が生きたかった今をムダにしないように……あの時程、悲しい事も怖い事も起きたりしない。あの時程、苦しい事もないだから、大丈夫だ…明日

  • お天気と気温に翻弄される

    今週、仕事、最終週早朝出勤朝から青空で近くの木を見たら湯気が立ってた。昨日は夜まで雨だったからか朝の木湯だってる昨日は寒かったのに、今日は暖かい春のお天気に翻弄される………昨夜は満月……あいにくの雨一昨日の満月のきれいだ事アユと凛がいるお月様会いたいな……お天気と気温に翻弄される

  • 来週からは

    今の仕事は今週で終わる。来週からは新たな場所で新たな出会いが……大変だろうけど疲れるだろうけど自分で決めたから……ちょっと頑張るそろそろ緊張してきたかも来週の月曜日からは車で30分の場所へ出勤です。来週からは

  • 今年も

    毎年3月の初め頃にお墓参りに来てくれる仙台の人達今年は丁度インフルエンザ?コロナ?に罹患した人がいたり色々な都合でのびのびになって今日パパは仕事私も……いつも土曜日はお休みなのに卒園式なので初めて留守の間に……ゆう君が一緒なので任せました。いつもの所でご飯を食べていつもの所に寄り道していつもの所で買い物して帰って行った様です。毎年ありがとうアユもまちかねていたはず……ちゃんと会えましたか?今年も始まりの3月今年も

  • 眠れない夜

    昨夜は救急車でドキドキした夜……と思ったらその後老猫ニーナのケイレン立ち上がってもしばらく盲ろうとして抱っこして移動しました。ケイレン1回で何年寿命が減るんだろ……かわいそうかわいいニーナ眠れない夜

  • 夜中の救急車

    夜中11半頃ウチの裏の家に救急車救急車の光ってイヤな感じどうしたんだろうな心配してもどうにもならないんだけど……眠れない……夜中の救急車

  • 応援って……

    女川の駅前に能登地震の被災者に向けて応援のメッセージコーナーがありました。「書きませんか?」と声をかけられたのですが書く言葉が見つからなくて書けませんでした。私は誰かを応援する事は出来ない応援をもらっても誰かを応援できない何でだろって考えながら帰ってきました。終わりになってないからだ……と凛が行方不明のままアユの最後の姿をみたわけでもなく勝手に何か書類的に?法的に?終わりにされても終わりになってないんだな……って思った……13年経っても終わりにできなくて女川の街並みだけきれいになったって中身はグヂャグヂャのまんまじゃないか……って思うからだ……同じ被災県だからって応援必要なの?って思ってしまうまだまだ人の応援してる場合じゃないんじゃないなんて事を思いながら帰った道のり13年たって空き店舗が目につく女川の駅...応援って……

  • ダメダメな日………想い深い日

    昨日、涙出なかったんです。13年初めて11日「涙出ない」と思っていたら、今朝はダメダメな日アユとは遠く離れてもずっと一緒だった。結婚してもどこにいてもずっと……大好きなのになのになのに……どこを見てもどんなに探してもアユと同じ人はいない凛を抱いたアユはどこにもいない13年ずっと自分の心に言い聞かせてきた「いないんだよ」でも「いる」が否定できなくて「会えるかも」と思っている自分がいる。会いたくて仕方がないから……アユと凛に会いたいよ駄々こねた子どもの様に会いたくて仕方がないガマンできないフッと「会いに行こう」と思ってしまう会いに行きたいと思ってしまう……今日はダメダメな日………想い深くて沈んでいくどこまでも……ダメダメな日………想い深い日

  • 令和6年3月11日

    朝7時に出かけてさっき夜9時に帰ってきました。毎年3月11日は女川で過ごす。あの日のアユと凛を思って過ごして来る。今年も……3月になって雪が降ったりしてお天気心配でしたが女川はきれいな青空でした。風は寒かったけど暖かくて「冬でも布団も干せるよ」と言ってたアユの言葉を思い出す。アユはいつも近くにいるでも、いつも見えない。会いたいのに…会えない切ない気持ちで帰ってきた……清々しく帰る事はないから仕方ないのですけどね。13年長いのか、あっという間なのか今もわからないアユと凛を思う時の時間っていつもとは違うから女川駅前の黄色いハンカチメッセージ書いてきました。能登への応援メッセージもあったのですがそれは書けなかった。私にはかける言葉が見つからない。令和6年3月11日

  • 3月11日 朝

    女川に向かう車の中テレビをつければ今日だけの「東日本大震災」のニュースただでさえ今日は辛いのにそんなニュースを見ると更に辛いそして、それが「今日」だけだから更に更に辛いなんだよもう忘れ去られてるじゃないか国難って言ってたのに………仕方ないですけどね「国難」はモノさえ新しくなればいつの間にか「難」じゃなくなるんだね久しぶりにアユの通った道雪すごいよいつのまにか新しい道の駅になってた。3月11日朝

  • 3月10日

    13年前の昨日アユと電話で話して「大丈夫、津波なんて来ないよ」と意味のない安心な言葉をアユが言った。それを何気なく受け止めた私あの時「そんな事ないかもよいつ、どんな時にでも逃げて命助かる行動を……」とあの時の私は言えただろうか…想像力はそこまで達していなくて「そうだよね」としか答えられなかった。現代の人達はあの東日本大震災を見るまで想像を絶する津波の怖さを知らなかったと思う。あの日があったからこそ今「津波が来るかも」とか「地震に備えを」とか「安全確保」とか「命を守る行動」とか様々考えることができる様になった。あの日を踏み越えて……13年前のアユにもそんな心構えがあったら行動は絶対に違っていた……そう思うと母親として罪悪感を感じてしまう。3月10日

  • イヤイヤ

    春の足音がそこまで……そんなきれいな言葉がイヤだそんな季節がイヤだお日様が出て暖かくなって来て、でも早朝はうっすら雪そんな日がイヤだ「嫌い」じゃなくて「イヤ」だそう感じてしまう自分もイヤだイヤイヤの季節です。昨日は少し暖かかったのに今日はムチャ寒くて気圧の変化か頭も痛い……今日、アユと最後に話をした日大切な日夫の誕生日くーちゃんから「パパの誕生日、ケーキ買って帰るよ〜」と……まだまだ幸せはあるね……でもね……色々、イヤなんだよイヤイヤ

  • 怖い

    もう毎日心が痛すぎて苦しい毎日「13年前の今日はこんな事してたな……」なんて思いながら時間をやり過ごす。もう過ぎてしまった事なのにこれから来る「3月11日」が怖くて仕方ない同じ日に同じ事が起こるわけじゃないのに……でも怖い怖い事は嫌だ怖い事はもういらない怖い事は目を逸そうとしてしまう思うとギュってなる怖い

  • 3月って

    3月っていつも色々忙しくてごちゃごちゃしますねなのに、気持ちは更に落ち着かなくて「大丈夫か?自分…」って時々、自問自答しないとダメだ。落ち着いて深呼吸してそれから考える頑張ろうとする気持ちが挫けそうになる3月いつもに増してアユと凛の顔が浮かんでくるよ。3月って

  • 3月です

    色々思う事があるとクラクラする精神的なバランスがよろしくなくなるらしくて頭痛も治らなくなる。こんな時はちょっとだけお薬頼り1日だけ飲むだけでも少し安心3月だからかな……季節の変わり目でもあるし4月に向けて元気でありたいと思うけど…思えば思うほどプレッシャーが……無理せず自然体でいようと思うんですけどねさて姪っ子1号ちゃんはフランス在住そこに姪っ子3号が3ヶ月程行くそうです。良いなぁ〜それを明日、見送る姪っ子三姉妹はめちゃくちゃ仲良しなんだけどそれは私と姉、姉妹を見て育ったからだと口を揃えて言うそっか……そんな所も見て育つのねお姉さんとは今も時々ケンカするけどなぜかいつも一緒笑くーちゃんもアユが居たらベッタリだったと思う歳離れてても……考えると姪っ子ちゃん達を羨ましく思ってしまう……仕方ないですけどね……今...3月です

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アユ母日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
アユ母日記さん
ブログタイトル
アユ母日記
フォロー
アユ母日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用