20時半過ぎ。19時オープンか遅れて1時間半後に四谷三丁目のバーのドアを開けると、そこは懐かしい人たちと自分の知らない方々が楽しそうに会話している、なんとも言…
元人事、今大学のプロのキャリアカウンセラーが、企業・大学両方の観点から就活やキャリアのリアルな話を
大学生、2・30代のキャリア支援・教育を行うキャリアカウンセラー箱崎です。企業と大学両方の観点に潜在意識の働きを加えバランス良く、就活やキャリア、セラピー・日々の気付きの話など。特にまじめ過ぎるあなた、不器用なキミに、毎日が少しずつ良くなるきっかけや潤いを
20時半過ぎ。19時オープンか遅れて1時間半後に四谷三丁目のバーのドアを開けると、そこは懐かしい人たちと自分の知らない方々が楽しそうに会話している、なんとも言…
今日からこちらの講座がスタート。また180日間の濃い日々が始まる。初日の今日も、葛藤や可能性が広がっていく姿が多くみられる場となった。 参加された方の言葉がと…
「早くいくなら一人で行け。遠くに行くならみんなと行け」と言われますが、「人生の可能性を感じるのであれば、たくさんの人に会え」とも言いたい。 今日のコイバーはチ…
3月中旬から、週3~4でオープンしてきたコイバーのチャレンジもの残り5回となりました人との出会い、ストーリーとの出会い。思いがけないご縁につながりができていま…
今日は市ヶ谷で勉強会。自分はキャリアカウンセラーやナラティヴ・セラピー、陰陽五行の宿命鑑定など1対1での対人支援の道に歩みたい、というきっかけもいただき、人生…
今日のコイバーは、いろんな感情を味わった場だった。まだまだ頑なな自分と、楽しいなと思う自分と、言いたいことが言えてないもどかしさと、人を喜ばせる喜びをちょっと…
誕生日恒例の献血(昨年は旅行中にていけなかった…)をして、カフェで10年ぶりに懐かしい方とお会いし、夜は可能性を広げる学びの時間。最後は誕生日ケーキまでいただ…
今日は四谷三丁目のバーでじっくりお酒と会話を味わう。原哲さんの作り出す雰囲気にお酒、レコードから流れてくる音楽に身をゆだねていると、あっという間に日付が変わる…
今日はブルーノートで音楽を楽しむ。本物に出会える場、そして自分が普段接しないものに出会うことはホントに貴重なことだ。その場でしか味わえないものがある。4月はコ…
今日もコイバー、ありました。今日はお二人の方にお越しいただけました。チーママと4人でしっぽりと、じっくりと、言葉を紡ぎました。ここだから話せること、遠慮なく今…
本日、コイバーあります。明け方まで降っていた雨上がり、今日はさわやかな空気を感じます。思わず外を散歩したくなりますね。 今日は、チーママ、います。チーママさん…
今日のコイバーときどきカフェはとんでもなかった。昼から夜まで、過去一カオス。いろんな方同士の面白いつながりがあり、ご縁ができ、あっという間に日をまたぐ。 「時…
アンケンさんに出会ったのは、もう10年以上前でしょうか。あるセミナーでご一緒させていただき、絵本や絵を出されているということで、出展イベントに行きました。そこ…
しんどい体調に合わせて、文章の打ち間違い(変換違い)が多くなっている。後から文章を読み直して、なんだかなあ、と思いながら、たまに秀逸な「いいまつがい」にくすっ…
子どものように、初体験を楽しむ(プロロン・ダイアログカフェ#122)
今日は四谷バルで対話の場。8人という大世帯で行いました。2015年3月から毎月1回対話の場を行ってきて、122回目にして初のバーでの開催。そして、テーマを決め…
身体が弱っているときに、しんどいことが起こると、いつも以上にダメージを受ける。自分がしたことで、うまくいかないことならまだ消化できる。ダメージを受けるのは、他…
今日は珍しく秋葉原へ。大通りにも、桜の木があってとても和む。昼ご飯を食べに行くスーツ姿のビジネスパーソンも、信号待ちで満開の桜の木を眺めて、表情が緩んでいる。…
久しぶりに自炊をする。自炊は気分転換にもなり、好きなこと。自分で食べるようだから、オムライスのオムはてきとうなのはご愛敬。 ケチャップたくさんのオムライスが好…
やったやった、やり切った。土曜日の四谷三丁目のバーにて。午後から、「カフェでナラティヴ」「プロ講師養成講座の同期との集い」「陰陽五行の学びの方々の集い」。それ…
今日も今日とて四谷三丁目のコイバー。昨日とはメンバーも話もガラッと変わった感じが面白い。一期一会、というものを味わわせてくれる。お越しになった4人が面白い話を…
今日もコイバー、あります。都内は久しぶりの晴れ間。夜歩きも心地よいです。4月4日は「幸せの日」だそうです。週末金曜日、バーで一杯いかがでしょう?お酒と出会いと…
4/3のコイカフェ。2時間お話聴かせてもらっていた中で、面白いお話を山のようにあった。印象深いものの中に、以下の言葉があった。 「流れに身を任せたら、いつのま…
今日のコイバーは、3人の方にお越しいただけました。知り合いが知人を連れてきてくれたり、初めての方がきてくれたり、哲学的な話も出て、おもしろき場でした。素敵な時…
今日はコイバー、あります。先ほどまで「カフェ」で2時間お話聴かせてもらっていました。いいですね。こんな時間。今日の夜もそんな時間になればいいなあ。 ただ本日、…
入社式、入学式(はまだですが)、異動、引っ越し。4月は、鮮やかに咲く桜とともに、わくわくが街中にあふれている。自然界も一斉に春を喜び、ぐんぐんと色づき始める。…
「非日常の場でいろんな人と出会い、会話が楽しめる場所、自分らしさがみつかる場所」。プロロン・ダイアログカフェ。4月に入りましたが、肌寒い日が続きますね。みなさ…
今日は4月1日。いろいろな物事が始まる一日4月とは思えないほど、寒く、冷たい雨が降るさまをベッドの上で眺めている。先週から喉の調子が悪く、よくなりそうでそうで…
3月最後の日、コイバーには3人の方にお越しいただけました。チーママの、お酒にあう「いろどり三種盛り」に舌鼓を打ちながら、話はいろいろな方向に広がったり、深まっ…
人と人が触れ合うこと、深くかかわること。本物に出会うこと(コットンクラブの夜)
土曜日に寝ていたのは、今日のため。陰陽五行の宿命鑑定後、丸の内にあるコットンクラブへ。今日のジャズはすごかった。ピアノ、ドラム、コントラバスというメジャーな楽…
今日は明け方から雨が降り、肌寒さを感じる一日。リズムよく窓枠を打つ雨の音を聴きながら、「この雨で桜もだいぶ散ってしまうだろうなあ」と少し悲しくなる。前日の日中…
本日、コイバーあります。3月なのに夏日…この陽気で桜も満開です。お店の中ではありますが、夜桜の花見気分で、生ビールはいかがでしょう?5種類のハイボールも楽しめ…
先日「ユニクロ(著:杉本 貴司)」という本を読んだ。ファーストリテイリング会長の柳井正さんの伝記的なものを中心として、ユニクロがいかに今のユニクロになったのか…
自分を「つながり」の中で理解する(Tree of Lifeのワークショップ)
キャリアカウンセリングやナラティヴ・セラピー、陰陽五行の宿命鑑定など、対人支援をしている自分は、2011年からこれまでのべ1万人以上のおはなしを聴かせてもらっ…
今日はコイバー#113。うれしいことに、昼のカフェは、広島の方が東京からお帰りの際にお立ち寄りいただけました。話を聴く、人とどう向き合うか、案外そんなまじめな…
今日、コイバーあります。3月なのに夏日…生ビールもおいしくなりそうです。開花し始めた桜を眺めて散歩の後に、一杯いかがでしょう?お待ちしています。 昼間のカフェ…
今日はブルーノート東京でジャズを味わう。メインがコントラバス。ドラム、ピアノと渋いセッションだったけれど、演奏の土台を支える楽器に光が当たるジャズは、自分にと…
180日間のプログラム「プロ講師養成講座」10期が本日終了した。自分は一年前の8期に受講生として参加して、9期・10期はサポートスタッフとして参加させていただ…
同じ町に長く住んでいると、昔からのお店が閉店して、新しいお店ができる変遷をみることが多い。「このお店なくなっちゃって残念だねー、来れるうちにきておけばよかった…
今日のコイバーも面白き場。陰陽五行の学びの方々、ナラティヴからの方、WSD(ワークショップデザイナー養成講座)の方など、ホントにごっちゃな感じから生まれる多様…
春分の日を過ぎてから、めっきり暖かくなりましたね。さすがお彼岸の日。今日は市ヶ谷から九段下まで歩いてきましたが、大学卒業された方々とすれ違い、なんだか春を一気…
コイバーや宿命鑑定、キャリアカウンセリングの中でもたびたび話題になり、興味を持ってもらえることが少なくない陰陽五行や帝王学の学び。自分にとって、学び自体が本質…
春分の日に陰陽五行の宿命鑑定。夜から昼が長くなり、冬から春にバトンタッチする様は、陰から陽に移り変わるよう。生きていればいろいろある。生きてみないとわからない…
【コイバー(ときどきカフェ)、4月までのチャレンジスタート】
今日のコイバーは。チーママまうさんの春らしい3種のあてがある場。4月までの1か月、週3~4のオープンを始める大切な日でもあった。 陰陽五行の学び、沢雉会のつな…
今日は新高円寺にある「こひつじcoffee」さんを訪れる。こちらのお店は、沢雉会という学びの場でご一緒させてもらった方が営業されているお店である。以前から行く…
木曜日から今日まで北海道。金曜日からは雪が降って、都内ではもう店じまいかな、という冬を満喫しました。東京のほうがなぜか寒く感じるのは不思議です。雪が降っても、…
耳の調律、ストーリーが響きあうご縁(ナラティヴ・セラピー実践勉強会in札幌)
北海道ワークショップの2日目。本日はナラティヴ・セラピー実践勉強会。今回のテーマは「耳の調律」。1人1時間とたっぷり時間をとって、自分の聴き方を再確認する時間…
未完了を完了させる、プルバックカーのように(ライフラインチャートを使ったワークショップ)
今日は北海道札幌でのワークショップ。NPO法人キャリア形成推進研究所が主催する「ライフラインチャートで2025年度の計を立てる」のファシリテーターをさせていた…
人生って面白い。数日前までは今日お会いできなかった人と会え、その会う時間も当日変わったので、2次会の時間ができて、2次会に行った場所で、面白い話と人に出会うこ…
今日から北海道。どんなおいしいものに、美しい世界に出会えるか、2ヶ月ぶりにお会いできる方々との再会もうれしいな。おっとただ遊びに来ているわけではない笑。 土日…
飛行機で北の大地へ。どうも空港に来ると、気持ちが昂る。早起きしてラウンジで本を読んだりしているが、ソワソワわくわく。周りの人たちもどこかへ飛び立つ、という高揚…
最近、陰陽五行の宿命鑑定が汎用性が広がっていて、とても興味深いことになっている。10年来の知人とお互いの宿命を知ることで、よりお互いのことが理解できたり、新た…
東日本大震災から14年。思えば遠くに来たものだ。自分はあの日、地元福島にいて、津波に襲われる町を高台から眺めていた。4月から働き始める予定の転職先に相談して、…
ホントに人ってさまざま。頑張る、と言ってもいろいろある。もっと「行動すること」を頑張りたいという人もいるし、もっと「休むこと」を頑張りたいという人もいる。 「…
今日は浜松町で一日を過ごす。さて、自分はこの写真からどこに参加したでしょうか。 以前に所属していた環境から大きく離れたところにいる今。陰陽五行の学びで教えてい…
今日はチケットをいたただいて、東京国際フォーラムで行われている東京アートフェアを訪問。自分ではまったくアンテナが立たないものに気づかさせてくれるのはホントにあ…
今日は三鷹で、サードプレイスの場づくりの整理整頓の場所にお邪魔させてもらった。空き家となるところの荷物の整理を手伝わせていただいた。いろいろな思いがありながら…
人はアドバイスを受け入れられない時、往々にして話を聴いてくれなかったと感じているものだ。話を聴くことは、ボクの喜びであるとともに、その人の呼吸を楽にするような…
対話をすることで、日々の当たり前、日常の何気ないことに発見があり、彩が増してきます。自分が見えていない世界を、他の方から教えられているような。人と自分は違う。…
3月プロロンは「コイバー&カフェ」のチャレンジ、そして北海道へ!
「非日常の場でいろんな人と出会い、会話が楽しめる場所、自分らしさがみつかる場所」。プロロン・ダイアログカフェ。あっという間に3月が始まりました。近所では梅が見…
3日間、お寺での修行が終わりました。予想外のことからスタートし、想定外ばかり起きることを味わい、それを楽しめてさえする自分がいるのが、なんだかうれしいこと。雨…
自分が主人公だという、確かな時間(陰陽五行の宿命鑑定、あります)
陰陽五行の宿命鑑定について。同じ学びをした方でも、その時間の過ごし方はだいぶ変わってくるようです。特に自分の場合は。以前はこれでいいのかな、と思っていましたが…
先日、「医療帝王学 ”仁”」にお呼ばれして、90分間オンラインでお話しさせていただきました。医療という分野には距離感がほど遠い自分であり、「ひとが惚れるききか…
本日、2000~オンラインでお話しする機会をいただきました。ナラティヴがメインとなりそうですが、自分自身の話がたっぷり盛り込まれる感じもします。話を聴くことが…
今日はプロ講師養成講座の5回目。20分の模擬講座登壇のチャレンジ。ういういしい緊張は今だけだ。それがうらやましい。 こうして飛び込んでくれている参加者に何がで…
最近、カフェに入り浸っている。コーヒーが苦手だった自分も、ミルクたっぷりのミルクコーヒーはおいしく飲めている(カフェオレはカフェインがきつい(笑)) 今日も朝…
今日は午前中、近所で大学生の方のお話を宿命鑑定を中心に3時間近く伺う。最近時間間隔がバグっているようで怖い(笑)3時間話しても、まだ足りないよね、ということで…
2/27(木)に、オンラインでお話する場をいただきました。いつも聴く方ばかりなので、なかなか話す機会がない自分。今回はなかなか面白い内容となりそうです。ナラテ…
今日はある講座のサポート役として、いろいろと取り組んでいることへのフィードバックをもらえた。うまくいかなかった部分に対してのフィードバックは、意識していなかっ…
今日は学びのために両国に。昔から訪れる機会が多い、スカイツリーがきれいに見える場所。昔と今とでは学んでいることが違うのが面白い。今日の学びの場で、以前熱心に学…
どんなジャンルであろうが、どれだけ知識を得ようとも、それだけで人は集まってこない。人はそこでみていない。その人だから、というその人らしさで声掛けがあったり、そ…
今日は陰陽五行の宿命鑑定。12月から毎月一度お会いして、宿命をお伝えしながら、自分の経験や考えに言葉を与える時間。すべてを伝え終える、というよりも、そこから響…
毎回、コイバーの時間は豊かで楽しいけれど、いつも以上に楽しいのは、月1回のお楽しみ、原哲さんのバーマスターの時間。原哲さんチョイスの音楽に魅了される時間はホン…
たまに行きたくなる、ラーメン屋さん。 きれいな外国人の女性アルバイトの方が素敵な笑顔で「めし、どうですか」というどぎつい言葉にぎょっとする(その店ではライスを…
明日はコイバー。月一のお楽しみ。原哲さんがバーマスターの日です。この日は、自分は宿命鑑定師としてテーブルにいるのですが、原哲さんのチョイスする音楽が素敵すぎて…
3泊4日の大阪から帰ってきた後、今日も今日とてご一献。ベトナム料理を食べながら、3月からの新しいバーでの取り組みをご相談。バーだけではなく、喫茶店としても昼間…
「ここに表れているのが自分なんだ」「自分を表現できていなかったのが苦しかった。これが自分なんだ!と出せるのがうれしい」先週土曜日に、大阪で行ったワークグラムの…
今回の大阪は、完全に身をゆだねることがテーマ。土曜日のワークグラムのワークショップに続き、日曜日の今日は、・午前中のナラティヴの学びの場 ⇒全く準備せずに、イ…
土日の大阪のワークショップの前に、金曜日の朝に大阪に移動。前から気になっていた海遊館を訪れる。水族館は好きなので、存分に4時間満喫した。縦に広い作りで、海底に…
朝の空港に来ると、いつも身が引き締まる思いがする。定期的にそのようなリズムができているのはうれしいこと。お金が出る一方じゃないか、という見方もあるし、そうじゃ…
今日は月一回のお楽しみ。一つのテーマをじっくり話し合う対話の場「プロロン・ダイアログカフェ」今回は「美しい」とは、というテーマのもと、大学生から60代までの、…
寝っ転がってのだべりような(プロロン・ダイアログカフェへのお誘い)
先週末の新潟十日町の古民家でリトリート合宿。2日目の夜に、囲炉裏を囲んで寝っ転がりながら、日本酒を飲み、夜が更けるまでじっくりだべりました。終電も気にせず、リ…
今日のコイバー、いつも通りお酒も濃いが、話も濃かった。くだらない話から、真剣な話までの振れ幅が大きく。なんだか出会うべくして出会っていただいたようなみなさまで…
コイバーをご一緒している原哲さんと、素敵なバーで今後のバーの話をする。3月4月はオープン日を増やして、かつ朝からオープンして(さすがに昼間はカフェメイン(笑)…
新潟十日町の古民家でリトリート。囲炉裏を囲みながら、夜通しいろんな話をしました。たわいもない話から人生の話まで、終電を気にすることなく、文字通り同じ釜の飯を食…
新潟十日町の古民家で2泊3日のリトリート合宿(来年もやります!)
新潟十日町の古民家で2泊3日のリトリート合宿、終了。毎年一回を続けて、今年で十年目となりますが、なんだか印象深い時間となりました。十年間で過去一の大雪や交通機…
2/15(土)にワークグラムのワークショップを開催させていただきます。自分の関心・喜びを明晰化することで、日常をより豊かにセルフマネジメントできます。何より、…
昨日に続き、地元福島の別企業様の採用定着支援で南相馬へ。昨日はヒアリング、今日はワークショップを提供させていただいた。大学生向けでは50回を超える「ワークグラ…
今日は地元福島の企業様で、採用定着支援のヒアリングを行った。昨年後期から3回目の訪問になる。回数を重ねれば重ねるほど、関係性ができるほど、愛情が乗ってくる。思…
この時期の陰陽五行の宿命鑑定はかなりおすすめ。陰陽五行の学びでは、立春が新しい年を迎えるタイミング。今年は2/3から始まったのだ(陰陽五行を学んでいると新年が…
これがあるから頑張れる存在(新潟十日町の古民家で2泊3日のリトリート)
今日は立春。自分が学んでいる陰陽五行の世界では、新しい年は今日から始まる。Zoom3件、宿命鑑定2件、その他やらなければいけないことの渦に巻き込まれながらの、…
今日は節分。子どものころは無邪気に豆をまき、年の数(+1)の豆を食べていた。その当時、あまりおいしいと感じなかった豆を親が食べないのを不公平に思い、講義をして…
今日はナラティヴ・セラピー実践勉強会#78。初めてお会いする方々ばかり、そしてナラティヴにも初めての方が飛び込んでくれて、2月のスタートにふさわしいフレッシュ…
ラッシュアワーを少し過ぎた9時過ぎの新宿駅。西口改札を出てすぐの所。スマホを持った家族3人のうちの、おじさんと目が合い、声をかけられた。言葉もなくスマホを差し…
今日は陰陽五行の宿命鑑定の振り返りを約1か月振りに行うアフターフォローの日。宿命から見えてきた可能性がどのように、その方の人生を開いているのか。影響を与えてい…
2月は「リトリート!」、そして都内を飛び出して。プロロンの活動
「非日常の場でいろんな人と出会い、会話が楽しめる場所、自分らしさがみつかる場所」。プロロン・ダイアログカフェ。あっという間に1月も終わりです。ようやく2025…
今日は6か月間続くプロ講師養成講座の4回目。180日間も後半戦に入る今回は、参加された方々のスピーチの思いがとてつもなく深く、変化変容に感動する時間だった。う…
最近、飲み会やカフェでの時間が2時間を余裕で超えることが多い。じっくり話を聴かせてもらっていたら、いつのまにかそんな時間になっている。自分にとっては普通なのだ…
対人支援の仕事をして15年になりますが、たくさんの方のお話を聴かせてもらうと、ある瞬間に、明らかに表情が変わったり、身体的にも軽くなる、という経験をされる方が…
今日は陰陽五行の学びの場。2022年8月から2年半余り。自分の人生に大きな影響を与えてくれている。自分の可能性が開いていくとともに、周りの方一人一人の可能性も…
「ブログリーダー」を活用して、hakozakiさんをフォローしませんか?
20時半過ぎ。19時オープンか遅れて1時間半後に四谷三丁目のバーのドアを開けると、そこは懐かしい人たちと自分の知らない方々が楽しそうに会話している、なんとも言…
今日からこちらの講座がスタート。また180日間の濃い日々が始まる。初日の今日も、葛藤や可能性が広がっていく姿が多くみられる場となった。 参加された方の言葉がと…
「早くいくなら一人で行け。遠くに行くならみんなと行け」と言われますが、「人生の可能性を感じるのであれば、たくさんの人に会え」とも言いたい。 今日のコイバーはチ…
3月中旬から、週3~4でオープンしてきたコイバーのチャレンジもの残り5回となりました人との出会い、ストーリーとの出会い。思いがけないご縁につながりができていま…
今日は市ヶ谷で勉強会。自分はキャリアカウンセラーやナラティヴ・セラピー、陰陽五行の宿命鑑定など1対1での対人支援の道に歩みたい、というきっかけもいただき、人生…
今日のコイバーは、いろんな感情を味わった場だった。まだまだ頑なな自分と、楽しいなと思う自分と、言いたいことが言えてないもどかしさと、人を喜ばせる喜びをちょっと…
誕生日恒例の献血(昨年は旅行中にていけなかった…)をして、カフェで10年ぶりに懐かしい方とお会いし、夜は可能性を広げる学びの時間。最後は誕生日ケーキまでいただ…
今日は四谷三丁目のバーでじっくりお酒と会話を味わう。原哲さんの作り出す雰囲気にお酒、レコードから流れてくる音楽に身をゆだねていると、あっという間に日付が変わる…
今日はブルーノートで音楽を楽しむ。本物に出会える場、そして自分が普段接しないものに出会うことはホントに貴重なことだ。その場でしか味わえないものがある。4月はコ…
今日もコイバー、ありました。今日はお二人の方にお越しいただけました。チーママと4人でしっぽりと、じっくりと、言葉を紡ぎました。ここだから話せること、遠慮なく今…
本日、コイバーあります。明け方まで降っていた雨上がり、今日はさわやかな空気を感じます。思わず外を散歩したくなりますね。 今日は、チーママ、います。チーママさん…
今日のコイバーときどきカフェはとんでもなかった。昼から夜まで、過去一カオス。いろんな方同士の面白いつながりがあり、ご縁ができ、あっという間に日をまたぐ。 「時…
アンケンさんに出会ったのは、もう10年以上前でしょうか。あるセミナーでご一緒させていただき、絵本や絵を出されているということで、出展イベントに行きました。そこ…
しんどい体調に合わせて、文章の打ち間違い(変換違い)が多くなっている。後から文章を読み直して、なんだかなあ、と思いながら、たまに秀逸な「いいまつがい」にくすっ…
今日は四谷バルで対話の場。8人という大世帯で行いました。2015年3月から毎月1回対話の場を行ってきて、122回目にして初のバーでの開催。そして、テーマを決め…
身体が弱っているときに、しんどいことが起こると、いつも以上にダメージを受ける。自分がしたことで、うまくいかないことならまだ消化できる。ダメージを受けるのは、他…
今日は珍しく秋葉原へ。大通りにも、桜の木があってとても和む。昼ご飯を食べに行くスーツ姿のビジネスパーソンも、信号待ちで満開の桜の木を眺めて、表情が緩んでいる。…
久しぶりに自炊をする。自炊は気分転換にもなり、好きなこと。自分で食べるようだから、オムライスのオムはてきとうなのはご愛敬。 ケチャップたくさんのオムライスが好…
やったやった、やり切った。土曜日の四谷三丁目のバーにて。午後から、「カフェでナラティヴ」「プロ講師養成講座の同期との集い」「陰陽五行の学びの方々の集い」。それ…
今日からスタート。プロ講師養成講座9期のサポートスタッフとして、かかわらせていただいている。前期では参加者、今回はサポートスタッフという立ち位置の違いから見え…
駅のロータリーにある小さな公園。そのベンチで買ってきた弁当を食べる。目をあげると、少し離れたところには喫煙所がある。 自分も20代は喫煙者だったことを思い出す…
AIくそくらえ、的な差し手を続け、観る将をひきつける山崎八段(あえてここからは山ちゃんとよぼう)が棋聖戦ので藤井八冠への挑戦を決めた。現在、将棋はAIで指し手…
今週末は大阪、名古屋で陰陽五行(帝王学)の学びに参加。両日とも同じ先生なのだが、これが面白い。内容的にも一緒の者のはずだけど、参加している人たちで、あるいはそ…
学びはメガネをかけかえるようなものではないだろうか。今まで見えなかったのかくっきりと見えて、歩き方やかかわり方まで変わってくる。現実生活がかわるほどのインパク…
2022年から学び続けている陰陽五行。その中で自分の宿命を知ると、自分の今世の役目役割や才能資質、もう少しかみ砕いてざっくりいうと、自分がしっくりくることが分…
コイバーで直接だけではなく、たくさんのお祝いコメントやメッセージ、ありがとうございました。どんな言葉をいただいたか、という以上に、ちょっとでも自分に心を向けて…
今日のコイバーは、素敵な時間。「祝ってくれ!」の押し売りでしたが、心優しいみなさまのおかげでいい誕生日の時間をすごさせていただきました。程よく誕生日をお祝いさ…
先日、大学生のキャリア支援の専門家から、大学生のキャリア授業のお話を聞き、学ばせてもらった。3時間の会がとても短く感じるほど、後半は参加されたみなさんからの質…
明日、コイバーあります。実はバーマスターの誕生日。誕生日当日まで、勤勉なバーマスター…ともとらえられるし。どこぞの人との約束はないんですか、寂しいですね、とも…
昨日今日と、2130過ぎからオンラインでワークショップの打ち合わせ。かたや、北海道の方とナラティヴの。かたや、名古屋の方とTree of Lifeの内容で。仕…
今日は四ツ谷で勉強会に参加。9時50分に教会の鐘が鳴る。1320にも教会の鐘が鳴る。かなり盛大な音だ。びっくりの自分だけれども、四谷に住む人、働く人たちはもう…
今日は人形町にある人事図書館で、ポンタさんの大学で行っているキャリア講座の話を伺う。How toを聞く、というよりも、ポンタさんの大学で行っている授業のリズム…
午前中、zoomで3時間打ち合わせをした後、近くの吉祥寺の献血ルームへ。「O型の血液が足りないので…」と電話がかかってきたので、久しぶりの献血へ。頼まれごとは…
「2つの島とボート」のワークの資料を見返していると、3月に札幌でこのワークショップを行わせてもらった時のことを思い出します。その日、初めて出会ったもの同士にも…
火曜日は5時間、今日は4時間。自分と飲むと長くなるのは自分のしつこさだけではなく(笑)、その時間の心地よさもあるのではないかと思っています(もちろん、美味しい…
どれだけ耳の痛いことを、リアルに耳に入れているだろうか。久しぶりに「あぁ、そうだよな」「全くできていなかったな」「耳が痛いな」という言葉を頂くことができた。1…
最近のコイバーは、しっとりとゆったりと少人数で話すことが多いです。冬から春に変わっていく、あるいは3月から4月にかけての喧騒が、このバーの中では嘘のように穏や…
自分が対人支援で一対一で話を聴かせてもらうときに、大いに活躍してくれているのがナラティヴ・セラピーの会話です。ナラティヴ・セラピーは「希望を掘り当てる考古学」…
ママ、見ててー!うんしょ、うんしょ、と顔を真っ赤にして、雲梯を端から端まで渡っていく女の子。これはすごい。はじめての体験を見させてもらい、思わず拍手。 自分た…