今日は札幌で陰陽五行の宿命鑑定を2件させていただいた。宿命鑑定から、可能性の扉を開く時間、探究する時間はホントに豊か。昨日のナラティヴ・セラピーの勉強会も相ま…
元人事、今大学のプロのキャリアカウンセラーが、企業・大学両方の観点から就活やキャリアのリアルな話を
大学生、2・30代のキャリア支援・教育を行うキャリアカウンセラー箱崎です。企業と大学両方の観点に潜在意識の働きを加えバランス良く、就活やキャリア、セラピー・日々の気付きの話など。特にまじめ過ぎるあなた、不器用なキミに、毎日が少しずつ良くなるきっかけや潤いを
今日は札幌で陰陽五行の宿命鑑定を2件させていただいた。宿命鑑定から、可能性の扉を開く時間、探究する時間はホントに豊か。昨日のナラティヴ・セラピーの勉強会も相ま…
今日は札幌でナラティヴ・セラピー実践勉強会。4名の方とナラティヴを探究する時間。最近、ナラティブを探究することは、人生を豊かに過ごす探究することにもつながって…
隔月、北海道を訪れるようになって1年半が経つ。最初の方はいろんな場所を訪れてきたけれど、「ここは必ず行きたい」という場所がいくつかできてきた。今回も欠かせない…
【(北海道のみなさん!)ナラティヴ・セラピーで豊かな会話の可能性を探求しませんか?】
そうそう。今回北海道に来た一番のメインの話をお伝えしてませんでした(笑)2023年11月から隔月札幌に着て行わせていただいているのが、ナラティヴ・セラピーの実…
今日から北海道。先週の大阪に続き、かなり大きく動いている。大学卒業後、新卒として入った会社で人事として働いていた10年ほどで、数えるほどしかなかった出張に比べ…
今日は大学の授業。早くも5回目が終わった。自分の好きな「社会を知る(業界・企業研究)」の内容だ。人は知っているものの中でしか、興味を持てない。ならば、知ってい…
夜中の1時にじんわりと考えること(大阪での2日間のワークショップ)
日常に戻って、いろいろなものに忙殺される時間を過ごしていると、ふと先週末の大阪での時間を思い出す。 今回は「自分を見つめ、想いをシェアする2日間」と称し、土日…
金曜日から月曜まで大阪にいた。2日間のワークショップ「自分を見つめ、想いをシェアする」だけではなく、人にもあった。陰陽五行の塾でともに学んでいる方、ナラティヴ…
「自分を見つめ、想いをシェアする2日間」のワークショップ。2日目の今日は、Tree of Lifeで過去・現在・未来をつなげる時間 ストーリーは響く。ストーリ…
今日から大阪で、「自分を見つめ、想いをシェアする2日間」のワークショップ。1日目は、ワークグラムで関心・喜びから自分を見つめなおす時間。 6.5時間、ご参加い…
バタバタと新幹線に飛び乗り、普段とは違う場所へ。日常と違うところに行くだけでも、気分が変わる。忙しくても人に会うことで、エネルギーをもらえる。忙しいからメイン…
バカをまじめに対話する、愛すべきバカモノたち?(プロロン・ダイアログカフェ#123)
今日は毎月一回のお楽しみ。一つのテーマをじっくり話し合う対話の場「プロロン・ダイアログカフェ」。123回となんだか語呂がいい今回のテーマは「バカ」とは。テーマ…
そういえば、4月から大学3年生向けに、キャリア授業の非常勤講師もしております(就活特講という授業)。ただのバーマスターではないのです(笑) 今までも大学でのセ…
バカをまじめに考える。対話の時間のお誘いです(プロロン・ダイアログカフェ#123)
明日は毎月一回の対話の場。前回はバーで。今回はいつもの渋谷の場所に戻っての対話の場。テーマも、そしてお越しになる方々もとても楽しみです。AIがいろいろと自分た…
語れば語るほど、語るものが見えてくる(コイバーチャレンジの振り返り&お疲れ様会)
4月末までの一か月半、コイバーのチャレンジをしてきて、その振り返りを、二人合わせて週7で回していた腹てさんと行う。たった一週間前に終わったばかりなのに、もう遠…
自己理解で人生を豊かにするワークショップが大阪であります。1日目はワークグラムで関心・喜びから自分を見つめなおし。2日目はTree of Lifeで過去・現在…
GWでうれしいことってなんだろう。旅行、友人との食事、家でまったり。久しぶりの親戚との歓談いろんなものが浮かぶだろうけれど、自分はドライブ中に見る田植えの風景…
今年もツバメが来てくれるうれしさ。毎年巣を強化して、いまではなかなかの頑丈さに。カラスに襲われる年もあったようだけれど、それでもうちを選んでくれてありがとう。…
コイバーチャレンジの一か月半。バーという場所は味わい深く、興味深いところで、ナラティヴの勉強会やアートカフェなど行っていました。そしてその中で特に親和性が高い…
「非日常の場でいろんな人と出会い、会話が楽しめる場所、自分らしさがみつかる場所」。プロロン・ダイアログカフェ。5月に入りました。今年はカレンダーの並びがあまり…
【コイバーチャレンジ、最終日】 昨日は、コイバーチャレンジの最終日。何者でもない自分が、一ヶ月半バーでのチャレンジをさせてもらった。こんなにも多様で、こんなに…
いろんな思い出や感情がぐっと詰まったこの眺め、コイバーでのチャレンジも明日が最後。いまのところ、最終日はゆるやかに、しっぽりと終わりそうな人数です。自分たちの…
今日の四谷バルは、昼間「余白珈琲」さんの篠原さんが来ていただき、珈琲の香りと面白い出会いが心地よかった。お酒が無くても、ここまで話せるというのも、自分にとって…
懐かしの風景。スカイタワーが望める両国、馴染みの学びの場所で学びを深める。以前はキャリアカウンセリング(キャリアコンサルタント)。今回は陰陽五行に帝王学。学び…
今日は陰陽五行の宿命鑑定をさせていただいた。 昨日の陰陽五行の学びがビンビンに響いている。ナラティヴ・セラピーの勉強会の翌日は、しっかりと相手のお話を豊かにう…
今日は2日続けてのコイバーでした。にぎやかな金曜日とは違い、カウンターで過ごす時間はじっくりとゆったりとした時間でした。今日は前回バーで妄想を話していて面白く…
今日のコイバーは、とても面白き時間。12名の方が週末金曜日の時間をコイバーで過ごしていただきました。お笑いサークルのチーママさんつながりでたくさんの方がいらっ…
四谷三丁目のコイバー(ときどきカフェ)。3月下旬から原哲さんとほぼ週7で駆け抜けたバーのチャレンジも4月末でラストとなります。原哲さんの「いつものBAR」、箱…
20時半過ぎ。19時オープンか遅れて1時間半後に四谷三丁目のバーのドアを開けると、そこは懐かしい人たちと自分の知らない方々が楽しそうに会話している、なんとも言…
今日からこちらの講座がスタート。また180日間の濃い日々が始まる。初日の今日も、葛藤や可能性が広がっていく姿が多くみられる場となった。 参加された方の言葉がと…
「早くいくなら一人で行け。遠くに行くならみんなと行け」と言われますが、「人生の可能性を感じるのであれば、たくさんの人に会え」とも言いたい。 今日のコイバーはチ…
3月中旬から、週3~4でオープンしてきたコイバーのチャレンジもの残り5回となりました人との出会い、ストーリーとの出会い。思いがけないご縁につながりができていま…
今日は市ヶ谷で勉強会。自分はキャリアカウンセラーやナラティヴ・セラピー、陰陽五行の宿命鑑定など1対1での対人支援の道に歩みたい、というきっかけもいただき、人生…
今日のコイバーは、いろんな感情を味わった場だった。まだまだ頑なな自分と、楽しいなと思う自分と、言いたいことが言えてないもどかしさと、人を喜ばせる喜びをちょっと…
誕生日恒例の献血(昨年は旅行中にていけなかった…)をして、カフェで10年ぶりに懐かしい方とお会いし、夜は可能性を広げる学びの時間。最後は誕生日ケーキまでいただ…
今日は四谷三丁目のバーでじっくりお酒と会話を味わう。原哲さんの作り出す雰囲気にお酒、レコードから流れてくる音楽に身をゆだねていると、あっという間に日付が変わる…
今日はブルーノートで音楽を楽しむ。本物に出会える場、そして自分が普段接しないものに出会うことはホントに貴重なことだ。その場でしか味わえないものがある。4月はコ…
今日もコイバー、ありました。今日はお二人の方にお越しいただけました。チーママと4人でしっぽりと、じっくりと、言葉を紡ぎました。ここだから話せること、遠慮なく今…
本日、コイバーあります。明け方まで降っていた雨上がり、今日はさわやかな空気を感じます。思わず外を散歩したくなりますね。 今日は、チーママ、います。チーママさん…
今日のコイバーときどきカフェはとんでもなかった。昼から夜まで、過去一カオス。いろんな方同士の面白いつながりがあり、ご縁ができ、あっという間に日をまたぐ。 「時…
アンケンさんに出会ったのは、もう10年以上前でしょうか。あるセミナーでご一緒させていただき、絵本や絵を出されているということで、出展イベントに行きました。そこ…
しんどい体調に合わせて、文章の打ち間違い(変換違い)が多くなっている。後から文章を読み直して、なんだかなあ、と思いながら、たまに秀逸な「いいまつがい」にくすっ…
子どものように、初体験を楽しむ(プロロン・ダイアログカフェ#122)
今日は四谷バルで対話の場。8人という大世帯で行いました。2015年3月から毎月1回対話の場を行ってきて、122回目にして初のバーでの開催。そして、テーマを決め…
身体が弱っているときに、しんどいことが起こると、いつも以上にダメージを受ける。自分がしたことで、うまくいかないことならまだ消化できる。ダメージを受けるのは、他…
今日は珍しく秋葉原へ。大通りにも、桜の木があってとても和む。昼ご飯を食べに行くスーツ姿のビジネスパーソンも、信号待ちで満開の桜の木を眺めて、表情が緩んでいる。…
久しぶりに自炊をする。自炊は気分転換にもなり、好きなこと。自分で食べるようだから、オムライスのオムはてきとうなのはご愛敬。 ケチャップたくさんのオムライスが好…
やったやった、やり切った。土曜日の四谷三丁目のバーにて。午後から、「カフェでナラティヴ」「プロ講師養成講座の同期との集い」「陰陽五行の学びの方々の集い」。それ…
今日も今日とて四谷三丁目のコイバー。昨日とはメンバーも話もガラッと変わった感じが面白い。一期一会、というものを味わわせてくれる。お越しになった4人が面白い話を…
今日もコイバー、あります。都内は久しぶりの晴れ間。夜歩きも心地よいです。4月4日は「幸せの日」だそうです。週末金曜日、バーで一杯いかがでしょう?お酒と出会いと…
4/3のコイカフェ。2時間お話聴かせてもらっていた中で、面白いお話を山のようにあった。印象深いものの中に、以下の言葉があった。 「流れに身を任せたら、いつのま…
今日のコイバーは、3人の方にお越しいただけました。知り合いが知人を連れてきてくれたり、初めての方がきてくれたり、哲学的な話も出て、おもしろき場でした。素敵な時…
今日はコイバー、あります。先ほどまで「カフェ」で2時間お話聴かせてもらっていました。いいですね。こんな時間。今日の夜もそんな時間になればいいなあ。 ただ本日、…
入社式、入学式(はまだですが)、異動、引っ越し。4月は、鮮やかに咲く桜とともに、わくわくが街中にあふれている。自然界も一斉に春を喜び、ぐんぐんと色づき始める。…
「非日常の場でいろんな人と出会い、会話が楽しめる場所、自分らしさがみつかる場所」。プロロン・ダイアログカフェ。4月に入りましたが、肌寒い日が続きますね。みなさ…
今日は4月1日。いろいろな物事が始まる一日4月とは思えないほど、寒く、冷たい雨が降るさまをベッドの上で眺めている。先週から喉の調子が悪く、よくなりそうでそうで…
3月最後の日、コイバーには3人の方にお越しいただけました。チーママの、お酒にあう「いろどり三種盛り」に舌鼓を打ちながら、話はいろいろな方向に広がったり、深まっ…
人と人が触れ合うこと、深くかかわること。本物に出会うこと(コットンクラブの夜)
土曜日に寝ていたのは、今日のため。陰陽五行の宿命鑑定後、丸の内にあるコットンクラブへ。今日のジャズはすごかった。ピアノ、ドラム、コントラバスというメジャーな楽…
今日は明け方から雨が降り、肌寒さを感じる一日。リズムよく窓枠を打つ雨の音を聴きながら、「この雨で桜もだいぶ散ってしまうだろうなあ」と少し悲しくなる。前日の日中…
本日、コイバーあります。3月なのに夏日…この陽気で桜も満開です。お店の中ではありますが、夜桜の花見気分で、生ビールはいかがでしょう?5種類のハイボールも楽しめ…
先日「ユニクロ(著:杉本 貴司)」という本を読んだ。ファーストリテイリング会長の柳井正さんの伝記的なものを中心として、ユニクロがいかに今のユニクロになったのか…
自分を「つながり」の中で理解する(Tree of Lifeのワークショップ)
キャリアカウンセリングやナラティヴ・セラピー、陰陽五行の宿命鑑定など、対人支援をしている自分は、2011年からこれまでのべ1万人以上のおはなしを聴かせてもらっ…
今日はコイバー#113。うれしいことに、昼のカフェは、広島の方が東京からお帰りの際にお立ち寄りいただけました。話を聴く、人とどう向き合うか、案外そんなまじめな…
今日、コイバーあります。3月なのに夏日…生ビールもおいしくなりそうです。開花し始めた桜を眺めて散歩の後に、一杯いかがでしょう?お待ちしています。 昼間のカフェ…
今日はブルーノート東京でジャズを味わう。メインがコントラバス。ドラム、ピアノと渋いセッションだったけれど、演奏の土台を支える楽器に光が当たるジャズは、自分にと…
180日間のプログラム「プロ講師養成講座」10期が本日終了した。自分は一年前の8期に受講生として参加して、9期・10期はサポートスタッフとして参加させていただ…
同じ町に長く住んでいると、昔からのお店が閉店して、新しいお店ができる変遷をみることが多い。「このお店なくなっちゃって残念だねー、来れるうちにきておけばよかった…
今日のコイバーも面白き場。陰陽五行の学びの方々、ナラティヴからの方、WSD(ワークショップデザイナー養成講座)の方など、ホントにごっちゃな感じから生まれる多様…
春分の日を過ぎてから、めっきり暖かくなりましたね。さすがお彼岸の日。今日は市ヶ谷から九段下まで歩いてきましたが、大学卒業された方々とすれ違い、なんだか春を一気…
コイバーや宿命鑑定、キャリアカウンセリングの中でもたびたび話題になり、興味を持ってもらえることが少なくない陰陽五行や帝王学の学び。自分にとって、学び自体が本質…
春分の日に陰陽五行の宿命鑑定。夜から昼が長くなり、冬から春にバトンタッチする様は、陰から陽に移り変わるよう。生きていればいろいろある。生きてみないとわからない…
【コイバー(ときどきカフェ)、4月までのチャレンジスタート】
今日のコイバーは。チーママまうさんの春らしい3種のあてがある場。4月までの1か月、週3~4のオープンを始める大切な日でもあった。 陰陽五行の学び、沢雉会のつな…
今日は新高円寺にある「こひつじcoffee」さんを訪れる。こちらのお店は、沢雉会という学びの場でご一緒させてもらった方が営業されているお店である。以前から行く…
木曜日から今日まで北海道。金曜日からは雪が降って、都内ではもう店じまいかな、という冬を満喫しました。東京のほうがなぜか寒く感じるのは不思議です。雪が降っても、…
耳の調律、ストーリーが響きあうご縁(ナラティヴ・セラピー実践勉強会in札幌)
北海道ワークショップの2日目。本日はナラティヴ・セラピー実践勉強会。今回のテーマは「耳の調律」。1人1時間とたっぷり時間をとって、自分の聴き方を再確認する時間…
未完了を完了させる、プルバックカーのように(ライフラインチャートを使ったワークショップ)
今日は北海道札幌でのワークショップ。NPO法人キャリア形成推進研究所が主催する「ライフラインチャートで2025年度の計を立てる」のファシリテーターをさせていた…
人生って面白い。数日前までは今日お会いできなかった人と会え、その会う時間も当日変わったので、2次会の時間ができて、2次会に行った場所で、面白い話と人に出会うこ…
今日から北海道。どんなおいしいものに、美しい世界に出会えるか、2ヶ月ぶりにお会いできる方々との再会もうれしいな。おっとただ遊びに来ているわけではない笑。 土日…
飛行機で北の大地へ。どうも空港に来ると、気持ちが昂る。早起きしてラウンジで本を読んだりしているが、ソワソワわくわく。周りの人たちもどこかへ飛び立つ、という高揚…
最近、陰陽五行の宿命鑑定が汎用性が広がっていて、とても興味深いことになっている。10年来の知人とお互いの宿命を知ることで、よりお互いのことが理解できたり、新た…
東日本大震災から14年。思えば遠くに来たものだ。自分はあの日、地元福島にいて、津波に襲われる町を高台から眺めていた。4月から働き始める予定の転職先に相談して、…
ホントに人ってさまざま。頑張る、と言ってもいろいろある。もっと「行動すること」を頑張りたいという人もいるし、もっと「休むこと」を頑張りたいという人もいる。 「…
今日は浜松町で一日を過ごす。さて、自分はこの写真からどこに参加したでしょうか。 以前に所属していた環境から大きく離れたところにいる今。陰陽五行の学びで教えてい…
今日はチケットをいたただいて、東京国際フォーラムで行われている東京アートフェアを訪問。自分ではまったくアンテナが立たないものに気づかさせてくれるのはホントにあ…
今日は三鷹で、サードプレイスの場づくりの整理整頓の場所にお邪魔させてもらった。空き家となるところの荷物の整理を手伝わせていただいた。いろいろな思いがありながら…
人はアドバイスを受け入れられない時、往々にして話を聴いてくれなかったと感じているものだ。話を聴くことは、ボクの喜びであるとともに、その人の呼吸を楽にするような…
対話をすることで、日々の当たり前、日常の何気ないことに発見があり、彩が増してきます。自分が見えていない世界を、他の方から教えられているような。人と自分は違う。…
3月プロロンは「コイバー&カフェ」のチャレンジ、そして北海道へ!
「非日常の場でいろんな人と出会い、会話が楽しめる場所、自分らしさがみつかる場所」。プロロン・ダイアログカフェ。あっという間に3月が始まりました。近所では梅が見…
3日間、お寺での修行が終わりました。予想外のことからスタートし、想定外ばかり起きることを味わい、それを楽しめてさえする自分がいるのが、なんだかうれしいこと。雨…
自分が主人公だという、確かな時間(陰陽五行の宿命鑑定、あります)
陰陽五行の宿命鑑定について。同じ学びをした方でも、その時間の過ごし方はだいぶ変わってくるようです。特に自分の場合は。以前はこれでいいのかな、と思っていましたが…
先日、「医療帝王学 ”仁”」にお呼ばれして、90分間オンラインでお話しさせていただきました。医療という分野には距離感がほど遠い自分であり、「ひとが惚れるききか…
本日、2000~オンラインでお話しする機会をいただきました。ナラティヴがメインとなりそうですが、自分自身の話がたっぷり盛り込まれる感じもします。話を聴くことが…
今日はプロ講師養成講座の5回目。20分の模擬講座登壇のチャレンジ。ういういしい緊張は今だけだ。それがうらやましい。 こうして飛び込んでくれている参加者に何がで…
最近、カフェに入り浸っている。コーヒーが苦手だった自分も、ミルクたっぷりのミルクコーヒーはおいしく飲めている(カフェオレはカフェインがきつい(笑)) 今日も朝…
今日は午前中、近所で大学生の方のお話を宿命鑑定を中心に3時間近く伺う。最近時間間隔がバグっているようで怖い(笑)3時間話しても、まだ足りないよね、ということで…
2/27(木)に、オンラインでお話する場をいただきました。いつも聴く方ばかりなので、なかなか話す機会がない自分。今回はなかなか面白い内容となりそうです。ナラテ…
今日はある講座のサポート役として、いろいろと取り組んでいることへのフィードバックをもらえた。うまくいかなかった部分に対してのフィードバックは、意識していなかっ…
今日は学びのために両国に。昔から訪れる機会が多い、スカイツリーがきれいに見える場所。昔と今とでは学んでいることが違うのが面白い。今日の学びの場で、以前熱心に学…
どんなジャンルであろうが、どれだけ知識を得ようとも、それだけで人は集まってこない。人はそこでみていない。その人だから、というその人らしさで声掛けがあったり、そ…
今日は陰陽五行の宿命鑑定。12月から毎月一度お会いして、宿命をお伝えしながら、自分の経験や考えに言葉を与える時間。すべてを伝え終える、というよりも、そこから響…
「ブログリーダー」を活用して、hakozakiさんをフォローしませんか?
今日は札幌で陰陽五行の宿命鑑定を2件させていただいた。宿命鑑定から、可能性の扉を開く時間、探究する時間はホントに豊か。昨日のナラティヴ・セラピーの勉強会も相ま…
今日は札幌でナラティヴ・セラピー実践勉強会。4名の方とナラティヴを探究する時間。最近、ナラティブを探究することは、人生を豊かに過ごす探究することにもつながって…
隔月、北海道を訪れるようになって1年半が経つ。最初の方はいろんな場所を訪れてきたけれど、「ここは必ず行きたい」という場所がいくつかできてきた。今回も欠かせない…
そうそう。今回北海道に来た一番のメインの話をお伝えしてませんでした(笑)2023年11月から隔月札幌に着て行わせていただいているのが、ナラティヴ・セラピーの実…
今日から北海道。先週の大阪に続き、かなり大きく動いている。大学卒業後、新卒として入った会社で人事として働いていた10年ほどで、数えるほどしかなかった出張に比べ…
今日は大学の授業。早くも5回目が終わった。自分の好きな「社会を知る(業界・企業研究)」の内容だ。人は知っているものの中でしか、興味を持てない。ならば、知ってい…
日常に戻って、いろいろなものに忙殺される時間を過ごしていると、ふと先週末の大阪での時間を思い出す。 今回は「自分を見つめ、想いをシェアする2日間」と称し、土日…
金曜日から月曜まで大阪にいた。2日間のワークショップ「自分を見つめ、想いをシェアする」だけではなく、人にもあった。陰陽五行の塾でともに学んでいる方、ナラティヴ…
「自分を見つめ、想いをシェアする2日間」のワークショップ。2日目の今日は、Tree of Lifeで過去・現在・未来をつなげる時間 ストーリーは響く。ストーリ…
今日から大阪で、「自分を見つめ、想いをシェアする2日間」のワークショップ。1日目は、ワークグラムで関心・喜びから自分を見つめなおす時間。 6.5時間、ご参加い…
バタバタと新幹線に飛び乗り、普段とは違う場所へ。日常と違うところに行くだけでも、気分が変わる。忙しくても人に会うことで、エネルギーをもらえる。忙しいからメイン…
今日は毎月一回のお楽しみ。一つのテーマをじっくり話し合う対話の場「プロロン・ダイアログカフェ」。123回となんだか語呂がいい今回のテーマは「バカ」とは。テーマ…
そういえば、4月から大学3年生向けに、キャリア授業の非常勤講師もしております(就活特講という授業)。ただのバーマスターではないのです(笑) 今までも大学でのセ…
明日は毎月一回の対話の場。前回はバーで。今回はいつもの渋谷の場所に戻っての対話の場。テーマも、そしてお越しになる方々もとても楽しみです。AIがいろいろと自分た…
4月末までの一か月半、コイバーのチャレンジをしてきて、その振り返りを、二人合わせて週7で回していた腹てさんと行う。たった一週間前に終わったばかりなのに、もう遠…
自己理解で人生を豊かにするワークショップが大阪であります。1日目はワークグラムで関心・喜びから自分を見つめなおし。2日目はTree of Lifeで過去・現在…
GWでうれしいことってなんだろう。旅行、友人との食事、家でまったり。久しぶりの親戚との歓談いろんなものが浮かぶだろうけれど、自分はドライブ中に見る田植えの風景…
今年もツバメが来てくれるうれしさ。毎年巣を強化して、いまではなかなかの頑丈さに。カラスに襲われる年もあったようだけれど、それでもうちを選んでくれてありがとう。…
コイバーチャレンジの一か月半。バーという場所は味わい深く、興味深いところで、ナラティヴの勉強会やアートカフェなど行っていました。そしてその中で特に親和性が高い…
「非日常の場でいろんな人と出会い、会話が楽しめる場所、自分らしさがみつかる場所」。プロロン・ダイアログカフェ。5月に入りました。今年はカレンダーの並びがあまり…
土曜日から京都にいる。夜遅く京都についたので、実質的には日曜日の今日から活動開始。何をしているかと言おうと、誕生日お祝いをさせてもらっている(笑)大学生の時に…
宿命は美しい。そこから語られるナラティヴは、それに共鳴してとても豊か。渋谷のスクランブル交差点にいたら、どちらに行っていいかわからない不確かな感覚も、渋谷を俯…
今日は大学の同期との飲み会。あれよあれよという感じで9人という大世帯になったのはうれしい驚き。沖縄から、あるいは北海道からこちらにくる、というタイミングがあっ…
今日は月1のお楽しみ。一つのテーマを決めて、じっくり対話する「プロロン・ダイアログカフェ」。111回目の今回は「友達」とは、というテーマでじっくり2.5時間話…
4月1日に「自分は宿命鑑定士になる!」宣言をしてから、ひそかな?ブームになっている陰陽五行の宿命鑑定。おかげさまでいろんな方にお声掛けいただいています。 5/…
またとんでもない先生と出会えてしまった。バケモノ的なその在り方にほれぼれする。最近、こうした人のご縁に恵まれている。師匠と呼びたくなる本物を感じる方とお会いで…
昨年11月から隔月で訪れている北海道では、キャリアとナラティヴという切り口で、それぞれワークショップを提供させてもらっている。毎回お会いできる方、久しぶりの方…
北海道から飛び立つ飛行機の中で考える。最終日の今日も、北海道の方の事務所に訪れて、会話を楽しんだ。お仕事中、ご迷惑かなと思ったのは会話が終わって駅への道すがら…
今週末に札幌での2日間のワークショップが終了。今回はキャリアとナラティヴと切り口は違うけれど、本質は「チームビルディング、組織・チーム・会社(1on1)で使え…
みなさま、今回はメッセージでいろいろとご迷惑をおかけいたしました。報告後、いろんな方からアドバイスをもらい、パスワードの変更やセキュリティなどをチェックした結…
羽田空港から飛行機の出発にギリギリ間に合う形ではなく、余裕をもって空港に行く。今回は始発で空港に向かってみた。時間ギリギリでいくよりも、ゆったり行った方が発見…
ここ最近の自分のテーマは「一所懸命」。陰陽五行の学びでも、尊敬する先生の立ち居振る舞いを見ても、「一所懸命」は人生を幸せにする在り方だと感じる。「一所懸命」、…
昨年11月から2か月に一度、北海道に行くご縁をいただいている。一つは、NPO法人のキャリア形成推進研究所の文脈から、キャリアに関するワークショップ。一つは、ナ…
人が「ありがたい」って思うのは、アドバイスをもらうことでも、ためになる話をしてくれることでもなく。ただ自分の話を否定することなく、しっかりと聴いてくれることで…
あぁ、なんだろう、この多幸感は。今日は自分の大好きなワーク「Tree of Life」。3人の方と、自分の人生の軌跡を一本に描き、人生のストーリーを共有する時…
今日は陰陽五行の宿命鑑定を5人の方にさせていただきました。一人一人の宿命の違いから、語られるストーリーはとても豊かなものです。「宿命は美しい」と、陰陽五行の先…
みなさんのGWの原点となる景色はどんなものだろう?自分は田んぼの風景。東北はGWが田植えのシーズンでもある。GWは、あなたにどんなものを見せるのでしょうか?ど…
今日はナラティヴ・セラピー実践勉強会#71を開催。机で学ぶ、というよりも脳に汗かきながら「practice!practice!」する時間。どちらかというとハー…
GWは日頃できないことに時間が取れるチャンスでもあります。旅行、里帰り、お出かけに家のことに取り組むなど、日常ではない時間を過ごす人が多いように思います。日頃…
5/5(日)の宿命鑑定、うれしいことにほぼほぼ満席となりました。16時~のお時間が空いておりますので、ご興味&タイミングがあいましたらお声掛けくださいませ。「…