ショールーム改造計画の続きです🫡 前回は石積みの造形が終わったところまでご紹介しま
東京葛飾の左官屋さんです。天然素材「漆喰」を使った住宅の内外装仕上げを中心に日々がんばっています。
2013年には塗り壁ショールーム Natura Y's [ナチュラワイズ]を開設し、体にやさしい天然スイス漆喰材料「カルクウォール」の販売・DIYのサポートのご提案もしています。おかげさまで最近では、エンドユーザー様との直接おとりひきの機会も増えています。ブログでは、塗り壁やインテリアのことで悩んでいる方のお役にたてる施工情報や技術のノウハウを楽しくお伝えできるように心がけています。
こんにちは。 今回は、先日広報の一環として 高等学校を7校 訪問させて頂きましたので 報告致します。 ↑ 社長
こんにちは【八幡工業・ナチュラワイズ】の斎藤です。 漆喰塗りワークショップにご参加いただいたお客様が スイス漆
足立区竹の塚 S様邸 自然素材にとてもご理解のあるお客様と 左官がものすごく大好きな設計士さんとの出会いによ
さまざまなマテリアルを活用してあらたな店舗デザインを生み出す
窓の専門商社 マテックス株式会社さまから あらたにオープンするレストランの施工依頼をいただきました。 担当する
こんにちは。 今回は、先日行われた 令和6年 八幡工業 安全大会 BLOG 八幡工業の安全大会後の 懇
葛飾 K様邸の庭園リフォーム計画 お打合せ後に八幡左官のデザイナー 谷が描いて ご提案したイメージスケッチです
「ブログリーダー」を活用して、やわたさかんさんをフォローしませんか?
ショールーム改造計画の続きです🫡 前回は石積みの造形が終わったところまでご紹介しま
今回のブログは 昨年末に施工した擬木造形。 作業の様子をご紹介します🫡  
只今施工中! モルタル造形のご紹介です。 場所は...
2025年、長野に「黒漆喰の蔵」が完成しました。 その前で、施主さまと八幡親子が記念撮影。 一年
こんにちは 八幡工業・ナチュラワイズ 左官コーディネーターの斎藤です。 今回は、お客様から届いた
来日旅行者のための特別なマンションルームのご紹介です。 部屋に入った途端、 まるで映画で観た古き
LEHMPUTZE の展示会が東京ビッグサイト(東京国際展示場)にて開催されました。 2025年3月4日(火)
今回のブログは 最近、杉板補修の施工が多かったので ビフォーアフターをチラッと。ご紹介します。
◆ソイルクレドとレームプッツで構成した「地層」の土壁 *階段手すりをシンプルな鉄のポールにすることで、 お客様
2025年 1月25日(土) LEHMPUTZE プロ向け カスタムセミナーが東京・葛飾の八幡工業で開催されま
葛飾 K様邸の庭園リフォーム計画ブログの完結編です。 前回は、庭園リフォーム計画② 土おこし~生
第3回 レームプッツ施工講習会 受付あとわずか!! 【開催日】 2025年 1月25日(土) 「スイス粘土壁材
葛飾 K様邸の庭園リフォーム計画 何回かに分けて、すこしずつ 流れをギュギュっとご紹介していきます。 ( 完成
遅くなりましたが... 皆様、今年も宜しくお願い致します🎍 2025年も社員一同、全力で頑張ります! &nbs
ご覧いただきありがとうございます。 今年ラストブログです! 今回のブログは「2024年の総集編」となります。
2024年 11月9日(土) LEHMPUTZE プロ向け カスタムセミナーが 藤枝市にある有限会社 村松建材
弊社では、内装カルクウォールの施工に関して 今まで 天然顔料「ウラ」を使用してまいりましたが 以
ご依頼をいただいたビールストーン施工のご紹介です。 都内某所のカフェレストラン ゆったりと8人が座れる4メート
2024年 5月10日(金) LEHMPUTZE セミナーが葛飾の八幡工業を会場に開催されました。 *「スイス
こんにちは! 最近の八幡の様子を一部 五月晴れの 陽気と共にさわやかに 報告させて頂きます! そ
こんにちは! 日左連(日本左官業組合連合会)の 3・4月号に 八幡工業のショールームが 掲載されましたので ご
今回ご依頼いただいたのは新築マンションのご入居前のリフォーム工事です。 お客様の要望として、 現在お住いの賃貸
こんにちは!今日は快晴! ではなくて不安定な お天気でスタート! それでも今八幡で一番勢いのある 若い2人が土
とあるだんなが行きつけの お寿司屋さんの暖簾をくぐると、 大 将 :へい!いらっしゃいっ! いつものですか
↑宣伝を終え、まずは今日の現場での やり取りの一コマを ほんの少しだけみてみましょう。 どうやら
*完成 お引渡し時 :玄関ホール「スイス漆喰カルクウォール」の白い壁 「綺麗に仕上げていただき、
♪♪♪ 毎日違う現場へ出向く 葛飾から街へと 完成した家を見る間もなく Oh!No!Oh!No! ♪♪♪ &n
こんにちは。 今日は、日本の漆喰(しっくい)について ちょっとお話させて頂きます。 改めて、漆喰の壁って素敵で
八重洲ミッドタウンの中にあるオフィス 巨石のような 受け付けカウンターを納めました。  
「春に3日の晴れなし」といった天気が続く中、 本日は晴天なり。 上映会をお祝いしてくれるような陽気でした。 え
こんにちは 八幡工業の斎藤です。 イケダコーポレーションさまの新製品発表会の技術協力をさせていただきました。
Spring has come, I thought. It was snowing yesterday
こんにちは。 今日は昨日完成したばかりの”研ぎ出し”をご紹介します。 近日開店予定のイタリアンレストランのカウ
意外と実績はありませんでした。 月面調モルタル造形デビューです。 &
左官屋が動きはじめる朝5時、東京葛飾にも霜柱が降りる季節になってきました。 今回は
兵庫県三木市とCreemaが企画したアイデアコンテストに参加してみたブログ後編です。  
明けて令和6年、本年もよろしくお願いいたします! 塗り壁にしては派手なサムネイルに