2009年から続けてきた『goobolg』・・・今年11月でサービスを終了するそうです・・・で、『Ameba』へ引っ越しました・・・引っ越し先『ここ』です・・・よろしくお願いします・・・引っ越しました・・・
今年初めてのランチ・・・ミラベルに行きました・・・注文したのはランチコース・・・1月はHさんの誕生日なので奮発・・・前菜はカモの燻製サラダ・・・鴨肉とってもジューシーで美味しかったです・・・メインは彼女はホタテのポワレ・・・私はクリスタルポークのグリル・・・これまたポークが柔らかく美味しかったです・・・そしてデザートはクレームブリュレ・・・とっても美味しく頂きました・・・はっぴぃはいつも食べれなくてごめんね・・・ランチ・・・
須崎海岸遊歩道を歩いて爪木崎に行くという計画は挫折・・・車で行きました・・・この時期は水仙まつりが行われています・・・それにしても本当に暖かい・・・3月の陽気と言ってもいいくらい・・・水仙もかなり咲いています・・・今年も3人(2人と1匹)で旅行が出来ました・・・来年も元気で来れますように🙏はっぴぃはさすがにお疲れ気味です・・・(終わり)2024年初旅行(8)・・・
宿を出て向かうは下田・・・須崎遊歩道・・・しかし下田市の案内ページには2.7km所要時間2時間40分程度・・・と書いてあります・・・マジ!2.7kmで2時間40分もかかるわけないじゃんと思ったけど・・・遊歩道、ほとんど階段・・・それもかなり曲がったりしている・・・2時間40分かかるのもわかるような気がする・・・しかもここをずっとはっぴぃを抱っこして歩くのは無理で、あっけなく挫折しました・・・海はきれいで暖かいのですが・・・須崎海岸です(続く)2024年初旅行(7)・・・
旅行の楽しみ、夕食の時間です・・・はっぴぃ家以外にはあと1組のお客様のようです・・・メニューは地魚の船盛り・・・(昼間も食べたけど)金目鯛のしゃぶしゃぶ・・・もちろん生ビールも注文・・・じゃがいものピザ・・・地魚のカルパッチョ・・・静岡県産美味鶏のスパイシーチキン・・・そしてデザートとコーヒー・・・デザートはあひるの卵を使ったプリンでした・・・(いつものごとく写真を撮るのを忘れた)どれも美味しくて完食・・・満腹です・・・夕食後、和室なので自分で布団を敷きました・・・はっぴぃは疲れたらしく爆睡・・・夜中、多分3時すぎ、はぴ父が「おい、はっぴぃを何とかしてくれ」、「なんで?」と聞き返すと、「はっぴぃが足の間にいて寝返りが打てない」とのこと・・・はっぴぃを抱いて私の布団の中に入れましたが今度は私が動けなくて朝ま...2024年初旅行(5)・・・
朝の散歩から戻って『にこまめち』のドックランに入ってみました・・・アヒルがいます・・・(注意・・・アヒルの声が入っています)ドックランに入ってみたのはいいのだけど・・・ただ・・・ただ・・・足が・・・汚れます💦2024年初旅行(6)・・・
ニューヨークランプミュージアムを後にして予約した宿『にこまめち』に向かいました・・・途中、伊豆急行線の踏切で遮断機が下りて停止・・・単線なのに引っかかるとは・・・と思ったら右手に伊豆高原駅が・・・ほぼ予定通り16時ごろ宿に到着・・・この宿は2回目の利用です・・・着いたらウェルカムドリンクのサービス・・・2人ともビールにしました・・・喉が渇いていたので(言い訳です)・・・部屋は和室です・・・(多分全室和室)夕食は18時からなのでその前にもちろんお風呂をいただきました・・・お風呂は2つあって私は『にこ丸の湯』に入りました・・・もう1つは『まめ吉の湯』・・・『にこまめち』の語源、にこ丸とまめ吉、猫の名前だそうです・・・(続く)2024年初旅行(4)・・・
小室山から次の目的地『ニューヨークランプミュージアム』へ・・・カーナビに案内されて着いたところ・・・はぴ父が「あれ?ここ去年きたところだよ」・・・よく見るとニューヨークランプミュージアムの左側が城ヶ崎海岸入口・・・(去年のブログはこちら)気づきませんでした・・・車に乗って撮影・・・なかなか乗ってくれない・・・やっと乗ったと思ったら前を向いてくれない・・・写真を撮るのも一苦労・・・素敵なステンドグラスです・・・この日は暖かくてコートなんていらない・・・菜の花の中で・・・なんとチューリップが咲いています・・・ここはもう春です・・・(続く)2024年初旅行(3)・・・
豪華なお昼ごはんのあと、次の目的地『小室山リッジウォーク"MISORA"』へ・・・小室山には以前行ったことはあるのですが、2021年に新しい施設がオープンしたと書いてあったので・・・駐車場からリフト乗り場まで歩きます・・・リフトに乗り小室山頂上へ・・・(リフトの写真がない)一周すると言っても小さいのですぐ終わってしまう・・・大室山の方が歩きがいがあります・・・リフトはけっこう怖かったです・・・はっぴぃは大人しく抱かれてくれるので助かりますが・・・上りはそのまま抱っこしたのですが、下りは念のためスリングに入れました・・・前に来た時とイメージがずいぶん違うような気がします・・・(続く)2024年初旅行(2)・・・
1月4日から1泊2日で伊豆に行って来ました・・・朝9時に家を出発・・・とってもいい天気でしたが、富士山は雲がかかっていて残念・・・最初の目的地に直行・・・ぐるなびで予約した『魚料理松』・・・カーナビがおバカさんで12時ごろ店の前を通過し道路より下の方へ案内し何もない関係ないところで「目的地に到着しました。案内を終了します」で終わってしまいました・・・再度探してうろうろし12時15分頃到着・・・予約は12時30分だったので間に合ったのですが・・・時々、カーナビって変なところに案内することありませんか・・・ここは犬も一緒にお店の中に入れます・・・『犬はテラス席』というのはよくありますが、店の中に一緒に入れるところは少ないです・・・犬連れには嬉しい・・・注文したのは『いかの刺身』と『地魚刺身の盛り合わせ』・・・...2024年初旅行(1)・・・
パソコンが壊れて10日目、新しいパソコンが届きました・・・はぴ父が経費を抑えて買ってくれましたので・・・はい・・・何も入っていません・・・届いた日、13日は1日中設定に翻弄されました・・・OSがwindows10からwindows11になったけど、ま、大丈夫だと思ったのが間違い・・・引っかかったのがdriveone・・・まさかリンクされてバックアップされているとは・・・容量の上限が5GBなのですぐいっぱいになりエラー状態・・・micorsoft365を契約すれば1TBまで可能のようです・・・はぴ父がいろいろ調べてくれてdriveoneのリンクを外しました・・・driveoneとリンクしていればパソコンが壊れてもクラウドにデータがあるから安心と言えば安心なのですがねぇ・・・windows10の時もバックアッ...新しいパソコン・・・
1日に地震が起こり、2日に飛行機事故、そして3日に私のノートPCが壊れました・・・とりあえずセーフモードで立ち上げて必要なファイルだけコピーしました・・・これはスマホで書いています・・・はぴ父が新しいノートPCを注文してくれました・・・来るまで時間がかかりそうです💦壊れた・・・
テレ朝のモーニングショーの初日の出を撮ってみました・・・湖面が揺れて残念ながら今年はWダイヤモンド富士にはなりませんでした・・・そして、我家の前から見た初日の出です・・・無事に2024年、令和6年を迎えることが出来ました・・・今年も、何事もなく元気で過ごせますように・・・2024年・・・くる年・・・
「ブログリーダー」を活用して、チワワはっぴぃの日記さんをフォローしませんか?
2009年から続けてきた『goobolg』・・・今年11月でサービスを終了するそうです・・・で、『Ameba』へ引っ越しました・・・引っ越し先『ここ』です・・・よろしくお願いします・・・引っ越しました・・・
今も毎日、散歩は続けていますが、最近は散歩から帰って玄関の中に入った後、また外に出たガリます・・・なぜか・・・昨日も今朝もご飯を食べていません・・・散歩の後・・・
15日の夜、劇団四季のミュージカルを観てきました・・・演目は『赤毛のアン』・・・席は2列目のほとんど真ん中・・・すごくいい席・・・欲を言えば、もう少し後ろの方が観やすい・・・と言ったら、はぴ父から贅沢を言うなと叱られました・・・アンを引き取るマシュー役、なんと初代ジャニーズの飯野おさみさん・・・劇団四季だったんですね・・・びっくり・・・はっぴぃですが、13日(金)に血尿が出ました・・・慌てて病院に行ったのですが、そのまま様子を見ることに・・・今のところその時だけで血尿は出ていません・・・でも心配です・・・相変わらず、ご飯を食べません・・・が、鶏もも肉をゆがいて皮をとってほぐしてあげると食べます・・・これもすぐ飽きるのですが・・・劇団四季・・・赤毛のアン・・・
先日、義姉とEさんと私の3人でランチしてきました・・・場所はミラベル・・・前菜は鴨肉のサラダ・・・鴨肉が柔らかくて絶品・・・メインはホタテにしました・・・そしてデザート・・・クリームブリュレ・・・義姉はティラミス・・・3人でランチするのは初めてです・・・義姉がEさんに会いたいと言い出したのがきっかけですが、久しぶりにゆっくり話が出来て良かったです・・・出来たらまた3人で会いたい・・・はっぴぃはほとんどドックフードを食べません・・・最近は牛乳をかけてもダメ・・・食べてくれるおやつをあげているのですが、それも食べているうちに飽きてしまう・・・本当に困っています・・・昨日病院に行ったのですが、あまり食べていないけど体重は減っていないし、膀胱エコーの様子も変わりないとのことで少しは安心したのですが・・・はっぴぃ、...義姉とランチ・・・
はっぴぃ、最近、そのままではご飯を食べてくれません・・・何かのスイッチが入ると完食することもあるのですが・・・食いつきがいいとコマーシャルしているフードを購入しました・・・2種類・・・せっかく買っても食べたり食べなかったり・・・ま、気が向けば食べてくれますが・・・気が向かないと食べない・・・今まで10数年間食べていたフードは牛乳をかけて何とか食べさせようとしますが・・・完食するときもあるけど半分でやめてしまうときも・・・特に朝は食べません・・・どうしたら良いのか・・・食べないと体力が落ちてせっかく小さくなっている癌がまた活発になるかも・・・去年咲かなかったアマリリス、今年咲きました・・・ご飯の苦労・・・
ゴールデンウイーク終わりましたね・・・はっぴぃ家はどこにも出かけませんでした・・・15歳8ヶ月の歩みです・・・まだまだしっかりしています・・・そして、お隣のワンちゃん、3月末に9匹の仔犬が誕生しました・・・もう離乳食を食べています・・・はっぴぃもこんな時期があったよねぇ・・・母親のまるちゃん・・・甲斐犬とイタリアングレーハウンドのミックス(多分)・・・猟犬です(実際に猟に出て活躍してます)・・・凄い散歩・・・
いつもの4人のランチ会・・・ですが、今回札幌からEちゃんが法事の為、帰省・・・5人と子供3人の合計8人のランチ会になりました・・・場所はいつものシチリナ・・・大勢になったので前もってAちゃんがメニューを取りまとめてくれて、先に注文していたので待つこともなくスムーズに・・・久しぶりに会った子供たちはすっかり少年になりビックリ・・・子供の成長は速い・・・前菜・・・サラダ・・・メインパスタ・・・デザート・・・あっという間のランチタイムでした・・・(病院の待合で)とても癌なんて思えない表情です・・・愛おしい・・・彩り会・・・
春?・・・夏?・・・今の時期はどっちなのでしょうねぇ?・・・はっぴぃはモデルになってくれません・・・こっちを見てください!・・・無視かい!・・・先週金曜日からなかなかご飯を食べてくれません・・・多分、抗がん剤の副作用だと思われます・・・昨日食べたものを今日は食べない・・・今は牛乳をかけて何とか食べさせています・・・食欲はあるようなのですが・・・近所からお土産に頂いた鎌倉のお土産・・・紅谷のクルミッ子・・・とっても美味しかった・・・はっぴぃにも食べさせたいくらい・・・でもダメだよねぇ・・・春?・・・
満開の桜も終わりに近づきましたね・・・今年は桜の期間が長いように思います・・・先週の土曜日、市川三郷町の寺所の桜(旧六郷町)を観に行って来ました・・・けっこう狭い道を上って行きます・・・まるで『ポツンと一軒家』のような・・・20~30分ぐらいで到着(初めてに道でくねくねしていたので覚えていない)・・・ちょうど満開で見ごろでした・・・寺所の桜・・・はっぴぃも頑張って坂道を歩きました・・・お疲れ気味のはっぴぃ・・・頑張って歩いたもんね・・・15歳と7ヶ月です・・・(続く)寺所の桜(1)・・・
恒例のSさんとのランチ・・・場所は前回と同じモリエール・・・平日限定ランチメニューです・・・友人と他愛のないことを喋る・・・何でもないことが幸せに感じるこの頃です・・・はっぴぃと一緒の散歩も愛おしく感じます・・・桜満開・・・ランチ・・・
義姉は今、難しい病気と闘っています・・・一緒にストレッチ教室に通っていたのですが、だんだんそれもままならず・・・で、少しでも元気になればとランチに行って来ました・・・場所はミラベル・・・フレンチです・・・前菜・・・メインはステーキ・・・そしてデザート・・・今出来る事は後回しにしないで行う・・・大事な事です・・・またランチしようねと約束・・・はっぴぃ、この前病院で今の薬に巡り合わなければもう寿命だったと先生に言われました・・・癌はかなり消滅しています・・・奇跡です・・・4月1日の散歩・・・今のところ・・・まだまだ元気です・・・4月1日現在の桜です・・・今日は満開・・・4月1日の散歩・・・
この前の検査、腎臓の値が高くなっていました・・・前回はほとんど正常値になっていたのに・・・本人はいたって元気です・・・散歩もしっかりしています・・・一喜一憂・・・
もう3月・・・昨日は暖かったですね・・・高校の卒業式ですよねぇ・・・この前の検査、少し癌が大きくなっていました・・・もう薬の限界がきているのか・・・まだこんなに元気なのに・・・庭の梅が咲き始めました・・・去年より少し遅いかも・・・2025年3月1日・・・
なんだかんだと忙しくてブログ更新を怠りました←言い訳2月2日の検査結果・・・クレアチニン1.33正常値でした・・・その10日後・・・2月12日・・・クレアチニン1.41若干高め・・・先生曰く、「このくらいは正常値の範囲内」だそうです・・・膀胱エコーではかなり癌が縮んでるとのこと・・・嬉しい!庭の蝋梅がかなり咲きました・・・今年も去年と同じように・・・その後の経過・・・
Hさんの誕生日、本当は17日ですが早めだけど13日にお祝いのランチをしてきました・・・場所は久々の『シェフドフランス』・・・特別メニューいちごパフェコース・・・まずはジュースで乾杯・・・メイン料理・・・デザートのいちごパフェです・・・ハーフではないですよ・・・普通サイズ・・・Hさんの誕生日なのでお祝いのケーキをお願いしました・・・もうお腹一杯・・・夕ご飯も本当は食べたくない気分でした・・・翌日、14日はどんと焼き・・・無病息災を祈ってはっぴぃも連れて行きました・・・(すでに病気はだめだろうか)はっぴぃの癌が消えて無くなりますように・・・Hさんの誕生日祝い・・・
10日(金)はぴ父はゴルフで隨縁カントリークラブに行ってました・・・3日程前から喉がおかしいとは言っていたのでが・・・ゴルフの後は飲み会があるからと言っていたのに夕方帰宅・・・「どうしたの?」って聞いたら「声が出ない」とガラガラ声・・・熱を測ったら38.3度・・・これはインフルエンザかコロナかと覚悟しました・・・翌日11日熱は下がったけれど朝一番でかかりつけの病院へ・・・どっちかなと思っていたらなんと陰性だった・・・ただの風邪・・・良かった・・・ホッ11日は鏡開き・・・そもそも我家は簡易的なお供え餅なので簡単・・・ただ壊すだけです・・・はっぴぃのめっちゃいい顔・・・はっぴぃのめっちゃ悪い顔・・・はっぴぃ、治療が始まって以来いつもはドックフードの匂いを嗅いだだけでなかなか食べないのですが、ここ2日ばかり躊躇...コロナ?インフル?・・・
はっぴぃ・・・抗がん剤を飲むようになってから、ご飯のドックフードを嫌がるようになりました・・・でも嫌いではないと思います・・・結局食べるのだから・・・最初は朝から何も食べず、やっと寝る前に牛乳をかけて食べさせたりとか・・・好きそうなおやつを買ってきてあげたりとか・・・それでも昨日食べたおやつを今日は食べないなんて事があったりして・・・日が経つにつれて何とかおやつの後に朝ご飯をたべてくれるようになり、夕ご飯は牛乳をかけてやっと食べさせたりと苦労していました・・・ところが昨日の夕ご飯・・・何もしなかったのに自分から食べました・・・今朝も普通に食べてくれました・・・これが続くといいのですが・・・今まで食べたり食べなかったりで、ついついおやつをあげすぎて体重が500gも増えてしまいどうやって体重管理をすればよいの...ちょっと嬉しい事・・・
昨日、検査の日でした・・・前回、腎臓機能を表すクレアチニンの値が高かったので心配しましたが少し下がっていました・・・ちょっと安心・・・膀胱エコーもいい感じらしいです・・・前々回から前回の時のようにはならなかったけれど・・・薬は効いています・・・なんとしても癌を克服しようね、はっぴぃ・・・薬は毎回嫌そうだけどねぇ・・・通院・・・
昨年の12月29日は佳子様の誕生日・・・プロテニスプレイヤーの錦織圭の誕生日・・・そして・・・はぴ父の誕生日です・・・ちょっとアップするのが遅くなりました・・・29日当日、誕生日祝いに『楽炭火串焼海鮮屋』に行って来ました・・・まずは『〇〇歳おめでとう』の乾杯・・・大ジョッキ、大きい!・・・サラダ・・・素揚げしたレンコン等が入っていてけっこう美味しい・・・刺身の盛り合わせ・・・今そこで泳いてたアジです・・・命に感謝してありがたく頂きます・・・イカの串焼き・・・焼き鳥の盛り合わせ・・・イカゲソ・・・エビ串焼き・・・そして最後に焼きそば・・・なんと隣では我が町の役場職員OBさん達10数名が忘年会の最中でした・・・美味しいものをたくさん頂きました・・・ご馳走様でした・・・誕生日・・・
今月6日(土)はっぴぃはいつもの病院でした・・・このところ歳のせいか頻尿ぎみなので尿検査を実施・・・結果、炎症を起こしているようでもないけど、比重が正常値よりちょっとだけ低い・・・で、膀胱のエコーを撮ることになりました・・・エコー画像をみて先生が気になる箇所を発見・・・ただ今は膀胱にオシッコがたまっていないので何とも言えない事・・・膀胱にオシッコがいっぱいになってもう一度エコーを撮って判断するらしい・・・はっぴぃを病院に預けて一度帰宅・・・お昼に病院から『16時半に迎えに来てください』との連絡・・・『きっと癌なんだ』とかなり落ち込みながら病院に行ったら『大丈夫でしたよ』と先先の言葉・・・涙が出てきました・・・良かった・・・友人が天国に旅立ちました・・・痛かった膝の手術から退院してまだ2週間なのに・・・これ...心配事・・・
ほとんど成功しない技・・・おやつを鼻の上に乗せて口でキャッチする・・・すごい・・・すごい・・・成功です!・・・成功率は50回に1回ぐらいでしょうか?おやつキャッチ・・・続き
3月末に来て5羽のヒナを育てていたツバメ・・・前回書いたようにカラスに襲われてしまいました・・・その後嬉しいことにすぐまたツバメが巣に入りヒナが3羽生まれました・・・やっとヒナが顔を出すようになって・・・今度こそ元気で巣立つようにと見守っていました・・・今度は無事育ってくれるかな・・・と思っていたら親ツバメが巣に帰って来ません・・・なぜ?巣にヒナがいません・・・なぜ?・・・カラス除けに巣のそばにヒモを渡したのに・・・カラスではないのか?どうしてヒナが育たないのだろう・・・ショック!鼻からおやつを直接食べる練習・・・はい、失敗・・・ツバメ・・・何が?
先日Sさんとのランチでした・・・場所はシェフドフランス・・・ここに来るのは久々です・・・いつものパフェハーフコース・・・6月はサクランボ・・・サクランボのパフェ・・・これを食べたくて・・・あ~美味しかった・・・でも来ないうちに値上がりしていました・・・ランチ・・・
6月2日の日曜日、彩り会でした・・・女子(おばさん)4人のランチです・・・場所はいつものプアプ・・・前菜・・・ね、ボリューム凄いでしょ・・・これだけでもかなりお腹一杯になります・・・メイン料理・・・今回4人バラバラ・・・ピッツァ、ラザニア、クリームパスタ、ペペロンチーノ・・・『お腹一杯になります』と言いながら、メインはしっかり完食・・・そしてデザート・・・パンナコッタ1つしかなく私が頂きました・・・ごめんなさい今年会社の経常利益が過去最高だったんですって!凄い!残念ながら私はすでにリタイア組です・・・彩り会・・・
去年、多分隣の家から胞子が飛んできて境目のフェンスの際に根ついたと思われるサボテン・・・冬にはかなりヘタ~となっていて「あ~やっぱり寒さには弱いよね~もうダメだよね~」と思っていました・・・が、冬を乗り越えて元気になってきたと思ったら、なんと花が咲きました・・・根性サボテンです・・・根性サボテン・・・
ツバメさん・・・今年は3月末には我家に戻って(?)来ました・・・今年の3月は雪が降ったりして寒かったのに・・・それでも4月には卵を産みヒナになり順調に育っていたのです・・・今年は何羽生まれたのだろう・・・5羽かな?6羽かな?・・・親鳥もせっせと餌を運んでいました・・・なのに・・・昨日の夕方、ヒナの声が聞こえません・・・親も飛んでこない・・・はぴ父が「もしかして、カラスにやられたのでは」と・・・防犯カメラを確認しました・・・玄関先が写る設定なのでツバメの巣は写ってはいませんが・・・悪い想像通り、カラスに襲われたようです・・・ショック!!!カラスの襲撃・・・カラスが庭に降りる様子が写っています・・・よく見ると親ツバメがカラスを追いかけているように見えます・・・でもどうしようもありません・・・毎年ツバメは帰って...ツバメ・・・
昨日は風が強かったですね・・・はっぴぃも吹き飛ばされそう・・・何故かあんまり風を感じない・・・かなり強く吹いていたのに・・・風の中の散歩・・・
昨日、Hさんとランチの日でした・・・今回はもう一人、別のHさんが参加・・・場所は前回と同じ『ミラベル』・・・ランチコースです・・・前菜は鴨肉のサラダ・・・これホントに美味しい・・・メイン料理はクリスタルポークにしました・・・肉が柔らかくて美味しい・・・今回初参加のHさんはホタテ・・・先月これを食べたけどこれも美味しいです・・・そしてデザートはクリームブリュレ・・・美味しくて楽しいひと時を過ごした3人・・・次回から3人のランチにしようと意見が一致・・・『3H会』が発足しました・・・HさんとHさんとHの3人です・・・あ~ややこしい・・・はっぴぃも一緒に行けたらねぇ・・・3H会・・・
えっ!滝?・・・後ろに廻ってみました・・・夏は涼しいでしょうね・・・階段を避けてループ状になっている遊歩道を歩いて上ります・・・ちょっと休憩・・・今度は下り・・・バラの季節にはまだ少し早い・・・でも少し咲き始めています・・・はっぴぃ、久しぶりにたくさん歩きました・・・14歳と8ヶ月です・・・(終わり)富士川クラフトパーク(2)・・・
昨日、八ヶ岳方面に行こうと話していたのに朝から雨・・・これじゃ中止だねとあきらめていたらだんだん晴れてきて・・・この時間じゃ八ヶ岳はさすがに無理・・・で、近場のクラフトパークに行ってみようかと・・・ゴールデンウイーク初日・・・あまり混んでいません・・・ツツジが咲き始めています・・・ひたちなか市のネモフィラにとてもかないませんが・・・咲いています・・・もう少し密集したらもっと綺麗でしょうね・・・(続く)富士川クラフトパーク(1)・・・
途中でちょっと休憩・・・道には桜の花びらが・・・桜が散る様子です・・・花吹雪がわかりますか?・・・(終わり)大法師公園(2)・・・
大法師公園の桜祭り・・・3月23日~4月2日までの予定が4月4日まで延長されて開催されたようです・・・なかなか予定が合わなくて、今年は桜祭りの開催中に行くことが出来ませんでした・・・で、今日の午後、行って来ました・・・昨日の雨と風でもう散ってしまったかなと思いつつ・・・もう葉桜になっている木もありましたが、まだまだ綺麗でしたよ・・・我家から大法師公園まで約10分弱・・・暑いぐらい・・・寒がりのはぴ父が今日は半袖です・・・富士山です・・・(続く)大法師公園(1)・・・
今、桜が満開です・・・いつもの散歩コースの桜・・・優雅ですねぇ・・・はっぴぃと桜・・・ついでに・・・はっぴぃと雪柳・・・桜・・・
もう4月ですね・・・急に暖かくなりました・・・3月に雪が降ったのに・・・4月1日の桜です・・・今はもう6分~7分咲きでしょうか・・・去年、はぴ父が作った鉢植え・・・まだ綺麗に咲いてます・・・春爛漫・・・
昨日、Hさんとのランチ・・・ランチの場所はミラベル・・・蕪のポタージュ・・・前菜はズワイガニのキッシュ・・・メインはホタテ・・・そしてデザート・・・3月は私の誕生月・・・Hさん、ご馳走してくれました・・・ありがとう・・・はっぴぃ・・・14歳のジャンプです・・・ジャンプというほどジャンプしてないけどねぇ・・・ランチ・・・
今日は2月29日・・・今年は閏年ですね・・・1年の12分の2が終わりました・・・早い!それにしても一昨日の風はすごかったですね・・・しかも北風で冷たかった・・・山には雪が残っているし・・・吹き飛ばされそうになりながら一生懸命歩いています・・・『風に立つライオン』のように・・・14歳です・・・庭の黄梅(だと思う)もほぼ満開です・・・≪可愛いね・・・はっぴぃ・・・(完全な親バカです)閏年・・・
今年2度目の雪です・・・最近寝てばっかり・・・2度目の雪・・・
この間雪が降ったと思ったら急に暖かくなりました・・・また寒くなるのでしょうか・・・庭の梅がほとんど満開です・・・朝日がまぶしいね・・・梅・・・
5日の午前中から降り出した雪、最終的に11cmぐらい積もりました・・・2014年の大雪を思い出してちょっと嫌な感じだったのですが・・・大丈夫でした・・・すでに梅は咲き始めているのに・・・梅の花もびっくりしたでしょうね・・・雪・・・