chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 当て逃げ被害・・・新型プリウスが((+_+))

    東京都大田区で拓栄建設の社長やってます⇒当社HP大事に&綺麗に乗っている新型のプリウス納車後≒8か月になりましたがキズ一つ付けることなく大事に乗っていました・・・が今朝、立ち食いソバを食べるために路上駐車勿論、駐車OKな場所ですお蕎麦を食べ終って車に乗ろうとした時(-_-メ)キズ一つなかったプリウスのナンバープレートにハッキリわかる凹み幸い、ボディーには傷が見当たらなかったことだけが救いですが・・・朝からテンション下げ下げの社長デス(-_-メ)当て逃げ被害・・・新型プリウスが((+_+))

  • 雲・・・やっとこさ秋

    東京都大田区で拓栄建設の社長やってます⇒当社HP先週は、会社のデスクで仕事が出来たのは半日だけ((+_+))人手不足でてんてこ舞いで外出続きのここ数週間でした朝、家を出るときに外気温は、すでに30℃超え((+_+))暑い熱いなか社員ともども悪戦苦闘していましたが・・気が付くと、朝晩はすっかり涼しくなり寝るときにもエアコンのスイッチがOFFでも・・すぐに夢の中。今朝などは、車載の温度表示計が18℃と快適温度空もつい最近まで早朝から入道雲がモクモクと威嚇するように湧き上がっていましたが・・今朝は、(会社自室の窓から撮影)すっかり、秋の雲に変わっていますここの所、続いている激務、社員さん達も秋の訪れで体力的には楽になると!ホッとしている社長デス雲・・・やっとこさ秋

  • 竹の杖・・・1年越しで完成しました!

    東京都大田区で拓栄建設の社長やってます⇒当社HP1年越しで竹の杖が完成しました(^O^)/思い起こせば、昨年の10月初め山から取ってきた根本付近の節が複雑に詰まっている3本の竹家に持ち帰り、火で炙り油抜き&曲がりの矯正を行い室内乾燥させること10か月ペーパーで下地処理を行い柿渋で着色飴色になったところでカシューのネオクリア(透明に近い物)を塗ってツヤを出しました実は、カシューの仕上がりが気に入らなくって何度も何度も、塗っては剥がし、塗っては削りを繰り返し最後には、あきらめも加わって・・・塗装完了としました((+_+))ホームセンターでゴムキャップを購入し端末にセット3本のうち、1本はヘラ釣り用のタモの柄にする!と義父が持ち帰ったため完成は2本杖に頼る日が待ち遠しい社長デス竹の杖・・・1年越しで完成しました!

  • 2日間で11時間の講習・・・眠さに耐えて

    東京都大田区で拓栄建設の社長やってます⇒当社HP9月19・20日の2日間石綿含有調査者の資格を取得すべく講習を受けてきましたなんと!2日間で11時間の授業+試験眠さに耐えて頑張ってきました今年の10月以降、80㎡以上の床面積の解体工事加えて、請負工事金額が100万円以上の改修工事も着工前までに施工部分の石綿含有建材の調査をしなければならなくなりますので・・・必要に迫られて講習を受けてきた次第です講習を受けても最後に行われる試験に合格しなければ資格はもらえない!との事なので・・・必死でした((+_+))(自己採点ではほぼ満点だったので安心しましたが)講習時間があまりにも長くつらい2日間でしたが・・唯一、助かったのは・・・講習が行われた建物内に喫煙所が有った事です喫煙所がなかったら、おそらく、リタイヤしていた...2日間で11時間の講習・・・眠さに耐えて

  • 杖作り・・・柿渋着色が終了

    東京都大田区で拓栄建設の社長やってます⇒当社HP昨年10月初め、父の実家の山で採ってきた根本付近の節が複雑な模様をしている竹≒11カ月かけて乾燥させ・・先日からいよいよ最終工程に入りました紙やすりで下地調整を行い⇒柿渋を塗ってはふき取り&塗ってはふき取りの繰り返しで・・やっと、飴色になってきました油抜きが上手くいっていなかった事もあり色ムラが激しかったのですが・・・そこは、塗り回数でなんとか切り抜け、やっと色付けが完了しました明日、早朝から仕上げ工程でカシューを超薄めて幾度も重ね塗りしていく予定です朝、3時頃から活動を始める社長デス(^O^)/杖作り・・・柿渋着色が終了

  • 屋根の詐欺・・・ご注意ください!

    東京都大田区で拓栄建設の社長やってます⇒当社HPかなり昔から、親切な職人を装って「無料で建物診断をしてあげます!」⇒からの高額修繕費の請求((+_+))てな具合の詐欺まがいのリフォーム業者が横行していますが・・ここ数年、頻発しているのが・・「近くの建設現場の足場からお宅様の屋根を見たところ屋根の一部が剥がれています!すぐに直したほうが良いですよ」フリー画像転用それから・・続いて「お知り合いの建設業者がいなければ、私が屋根に上ってタダで見てあげます」等々、類似の巧みな言葉を使い、不安心理を煽り・・実際に屋根に上って調査してもらったら最後・・100万円を超す高額な工事費用の請求に繋がっています当社でもお施主様から上記のような事を言われたので実際に見てほしい!旨の依頼が急増しています但し、ここ5年間で14件の類...屋根の詐欺・・・ご注意ください!

  • 杖作り・・・仕上げ工程に入りました!

    東京都大田区で拓栄建設の社長やってます⇒当社HP昨年の10月初め。父の実家の山で採ってきた根本付近の節が詰っている竹、3本家に持ち帰り、1カ月の乾燥期間を経て油抜きと曲がり矯正を兼ねて火あぶりの刑に!その後、室内で乾燥させること10カ月3本のうち、1本は義父がヘラ釣り用のタモの柄に!と持ち帰ったため、残りの2本を杖にするべく昨日から仕上げ工程に入りました*余分な根っこを削り取り*黒くなっていたカビの様なものを漂白剤で除去*枝を払った跡を丁寧に成形・研磨*200番⇒400番⇒600番の順に紙やすりで下地調整そして下塗りとして柿渋を塗布この後、3回程度柿渋を塗り、飴色になったところで仕上げに透明なカシューで仕上げるつもりですこの杖を使う日が遠いことを願う社長デス杖作り・・・仕上げ工程に入りました!

  • 何カ月ぶり?・・・気温が20℃

    東京都大田区で拓栄建設の社長やってます⇒当社HP昨日の台風13号当社で施工している地域では大きな被害もなくホッとしていますが・・千葉県では大雨で大きな被害が出ているようで・・・お見舞い申し上げます<(__)>6月から続いている猛暑ですが昨日は、台風の影響で北風が入り込み朝、車に表示される外気温度が久しぶりに20℃ここの所、急に日没も早くなった感が有りいよいよ、秋の到来を感じています味覚の秋・スポーツの秋・行楽の秋そして・・・釣りの秋うずうずし始めた釣り好きの社長デス何カ月ぶり?・・・気温が20℃

  • 天気図に敏感になる季節・・・・建設業界関係者

    東京都大田区で拓栄建設の社長やってます⇒当社HP9月に入り、いよいよ、台風シーズンに突入です建設関係者にかかわらず、特にこの時期は台風の進路・勢力などに警戒する方が多いと思いますが・・我々、建設現場管理を生業にする人間は神経がビリビリするほど敏感になっています今週も台風13号の進路がやけに気になります気象庁データ転用本日から当社の現場監督さん達も仮設足場に掛けてある養生シートの撤去や仮囲いの補強・飛来落下事故対策飛散防止対策などなど備えを始めます我々建設業界の人間は天気予報に敏感になる季節となりました天気図に敏感になる季節・・・・建設業界関係者

  • 安全パトロール・・・行ってきました

    東京都大田区で拓栄建設の社長やってます⇒当社HP先週末まで私自身も現場管理を行っていたので稼働中の他の建設現場に足を運ぶことが出来ませんでした。よって、今日は朝から各現場を視察してきました神奈川県にある当社の創業当時から≒50年お世話になっている会社の本社工場外部修繕工事が9月いっぱいで竣工なので中間検査を兼ねて安全対策チェック!防水工事も丁寧に&順調に進んでいました大田区田園調布の公園にあるトイレの改修工事もチェック(^O^)/他の2か所の現場も酷暑続きだったにもかかわらず予定工期通りに進んでいました職人さん達や社員の皆さんには、頭の下がる思いの社長です<(__)>安全パトロール・・・行ってきました

  • ヘロヘロの2週間・・・炎天下での穴掘り等々

    東京都大田区で拓栄建設の社長やってます⇒当社HP≒2週間社長兼現場監督兼現場作業員を務めていました人手不足を痛感した2週間昨日、緊急工事等が終わり今日からやっと社長業に専念?カモ・・日頃から事務所に閉じこもってクーラーの効いた部屋での仕事が日常だったので体力的にヘロヘロ状態です炎天下で穴掘りをした時など・・熱中症発症ギリギリ状態でした職人さん達や社員の皆さんのご苦労がイッパイ身に染みたここ2週間やっと、自室で本業に戻った社長デス(社長職も口には出せない、違う意味で苦労がイッパイ有りますが・・)ヘロヘロの2週間・・・炎天下での穴掘り等々

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、拓栄建設?社長のブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
拓栄建設?社長のブログさん
ブログタイトル
拓栄建設?社長のブログ
フォロー
拓栄建設?社長のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用