前回更新時の様に現在エビ飼育も休憩状態になって更新するネタも無い様な状態なので暫くこのブログも休憩しようと思いこの記事にさせて頂きました。2009年7月の初投稿から15年が経過しその間、多くの方にこの様な稚拙なブログをご覧頂きこれ迄、お越し頂いた皆様に心から感謝致します。エビ飼育も以前の様な状態に戻す事が出来る様になればブログ更新再開と思いますが・・・・・それまで暫く休憩をさせて頂きます。 15年...
ブラックビー水槽が3本有るが各水槽で抱卵個体が増えて来ている。若い個体が多いので卵の数も少なそうだが非常に嬉しい状況だ!当然の事だが各水槽で稚エビも増えそれなりに賑やかになっている。3水槽は全てテラパーフェクトソイルなので落ちるエビが本当に少ないのでこの先に期待している。応援のポチを宜しくです♪にほんブログ村...
マイルームの3水槽を全てステラパーフェクトソイルで立ち上げたので久々に3本並びを撮った!3本共ステラソイルのノーマルとパウダーを敷き底面仕様で立ち上げた事になる。一番左の水槽は11月11日立ち上げで現在ブラックビーを入れているが落ちるエビは無く頗る順調! 稚エビも多く誕生し殆どのエビが残っている様に思える。中央の水槽で11月19日立ち上げで現在ヤマトヌマエビとピンクラムズホーンで水作り中。即入れをして...
昨日に続き13日に立ち上げたステラソイル使用の30C水槽の現状をアップ。この水槽へはレッドビーを即入れしたがこちらも何の問題も無く好調を維持している。この水槽へは抱卵5匹を含め30匹のレッドビーを入れているが勿論落ちるエビは無く好調な様子で安心している。抱卵個体を入れているが孵化してもブラック水槽では残っているので多分問題無いと思っている。 稚エビ誕生が楽しみだ~~~!応援のポチを宜しくです♪にほんブ...
11日に立ち上げたステラソイル使用の水槽の現状をアップ。この水槽にはブラックビー親個体と孵化間もない稚エビを即入れしてどうなるのか聊か心配していたがどうやら落ちる個体も無く順調に推移している。親個体は一匹も落ちる事無く、抱卵個体も入れていたが問題無く孵化も終わり小さな稚エビを確認出来たのでこの先も大丈夫と思う。 同時に立ち上げたレッドビー水槽も同じ様に落ちるエビも無く順調を維持している。孵化間もない...
前回立ち上げた30C水槽が好調そうなので追加でステラパーフェクトソイルを使った水槽を急遽2本立ち上げた!先ずは廊下の25C水槽の1本。 この水槽にはブラックビーを入れていたが稚エビが残らないのでこの際と思い急遽リセットする事とした。 立ち上げは簡単で底面を敷きノーマルとパウダーを敷いて完成の簡単立ち上げ。 即入れOKなのでこの後ブラックビーを即入れした。2本目は自室の30C水槽をリセット。 この水槽は以前は...
今日は早朝からリセット作業をした! その水槽は8月5日にアマバウで立ち上げた水槽だが生存率が悪過ぎるので諦めてリセットした。初めて使う吸着系のソイル(ソイルエックス)とアマゾニアパウダーの組み合わせで底面仕様で立ち上げ当初からエビが残らないケースが多く発生し稚エビも残らないので駄目な物は駄目でリセットとした。今回は以前使っていたソイルでステラパーフェクトソイルのクレアコンプリートのノーマルとパウダ...
10月9日に立ち上げたのでやがて一か月を迎える水槽、今朝の水質チェックでこの時期にまだアンモニアが出ている? それも2本の水槽とも同じ水質チェックの結果が出た!前回のチェックでも同じ結果だったのだが今日はアンモニアは無くてOKサインが出ると読んでパイロットの用意をしていたがこの色では聊か無理だろう。これまでに数回チェックしているが一時はアンモニアは出なかったのに何故今か???次回は9日に最終チェックを...
以前はどの水槽も餌投入と同時にエビ団子が出来ていたのだが最近は団子状態が見れない!ブラックビーに餌を与えてやや時間を置いた状態のエビの集まり状態。この水槽には大小で50匹前後は居るはずなのにこの状況! 活性が低すぎる!!!稚エビも誕生しているのにどうやら残っている数が少な過ぎ! 困ったもんだ。そしてレッドビー水槽も良く似た状態の餌への集まり状況。この水槽にも50匹以上いるのだがどんな餌を入...
レッドビー、ブラックビーの各水槽で稚エビを確認する事が出来、大喜び!!!先ずはレッドビー水槽の稚エビ。抱卵個体が多く出て来ているので当然の事なのだが稚エビが多数確認出来た。久々なので朝から大喜びをしている。この水槽の角に数匹の小さなエビ。 誕生間もない稚エビだと思う。コーナー部にやや成長したであろう日の丸柄の稚エビ! 頑張ってくれよ~~~!こちらはブラックビー水槽。 この水槽には抱卵個体が4,5匹居...
「ブログリーダー」を活用して、kirakuさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
前回更新時の様に現在エビ飼育も休憩状態になって更新するネタも無い様な状態なので暫くこのブログも休憩しようと思いこの記事にさせて頂きました。2009年7月の初投稿から15年が経過しその間、多くの方にこの様な稚拙なブログをご覧頂きこれ迄、お越し頂いた皆様に心から感謝致します。エビ飼育も以前の様な状態に戻す事が出来る様になればブログ更新再開と思いますが・・・・・それまで暫く休憩をさせて頂きます。 15年...
「南海トラフ巨大地震注意」の報道を受け自分なりに対策を立てた。1918年6月18日に「大阪北部地震」 震度6弱が発生し当時エビ部屋で20本の水槽を管理していたが、大きな被害が出たので今回は思い切り、ほぼエビ飼育中止の対策にした。万一、南海トラフ巨大地震発生の場合は大阪地震どころの被害では済まないのでこの処置とした。先ずはリビング片隅の30C水槽2本。 大阪地震以降も水位を10㎝下げて地震対策をして...
昨日、白濁水槽で更新した水槽が今朝は透明の綺麗な水に変身した!!!!!一夜にして透明に成った事が以前も有ったので期待しながら昨夜は床に就いたが今朝一番に確認したところ見事に透明の綺麗な水に変身していた。当然、昨日は水槽には一切手を加えていない! 有難い事だが2度目の変身だ!驚きで画像が綺麗に撮れていないが(笑)証拠写真としてそのままの画像をアップとする。昨日の画像も比較の為にアップする↓応援のポチ...
最近はこの話題しか無い我が水槽連(爆) 兎に角、白濁水槽が絶えない! 何故こうなるのか原因が?????この水槽も立ち上げ翌日にこの状況に成ってしまった。 白濁が少ないコントロソイルで立ち上げたのだが残念ながら翌日にこの状況になった。一夜にして透明になった事も有るので期待してそうなる状況を舞っている状態(笑)しかし、透明にならなければまたまたリセットだがそうならない事を願っている。応援のポチを宜し...
一週間も更新が途絶えてしまった(涙) 特別な理由は無いのだが色々と問題が有り時間が取れなかった為!その間にレッドビー水槽で多くの稚エビが誕生し賑やかになって来た。そこで色んな物を購入し稚エビ対策をした。 その一つが稚エビの隠れ家用に「フウの実」を入れてみた。 その他にマツモ等を新しく購入し入れたが、さてどうなんだろう・・・・・応援のポチを宜しくで~~~す♪にほんブログ村...
前回更新時のレッドビーサンド使用の白濁水槽をリセットした。最終的には水槽奥は何も見えないところ迄、見事に白濁したが(爆)原因たるや?????一昼夜経過で綺麗な水槽に戻った事も有るので、期待して数日待ったが今回は駄目だったのでリセット決行した。今回は白濁化が少ないコントロソイルで立ち上げた。 今日現在はヤマトを入れ水作り中。立ち上げ即で本命投入がOKのソイルだが念の為ヤマトで様子見の状態。本命投入まで...
前回更新時に綺麗になった水槽が再び白濁している?????一体どうなっているのか! 原因が全く解らない上に何度も繰り返すのでこうなったら我慢が出来ないので明日リセットする予定。 7月の更新は白濁記事ばかりに成ってしまった! ここまで白濁が続くとは???このソイルはレッドビーサンドなので明日はステラソイルで立ち上げる予定。応援のポチを宜しくで~~~す♪にほんブログ村...
またまた白濁水槽が一夜にして透明で綺麗な水槽に成った??? 摩訶不思議!全く何も手を加えていないのに前日白濁した水槽が一夜で透明な水に変身した(爆)綺麗に成ったので水草の一部は入れ替えている。これが前回更新時の白濁状況。 リセットを決意したのに・・・・・翌日には透明で綺麗な水槽に変身。現在は念の為にヤマトを入れて様子を見ているが綺麗な状態を維持している。この様な事は最後にしてほしいと思う今日こ...
前回更新時の水槽の隣の水槽が白濁した(驚)一体どうなっているのだろうか? 原因がはっきり掴めなく今やお手上げの状態。右が一夜で白濁解消し綺麗な水になり現在はブラックビーを入れて順調に経過している。ところが左のレッドビーサンドで立ち上げた水槽なのだが画像の様に現在白濁進捗中!数回の全換水をしたのだが治まらない状況。 後は暫く様子を見てリセットに成るのか右の水槽の様に綺麗な水槽に成るのか状況を見守る予...
前回更新の白濁水槽だが何がどうなったのか解らないが翌日には綺麗な透明に戻った???この画像は透明に戻った水槽にパウダーを足しソイルをしてスポンジフィルターを追加し多少の水を追加しただけでブラックビーを20匹程入れて完成の図。何がどうなったのか長年水槽と付き合っているが(笑)こんな出来事は初めての経験なので記録として残して置く事とした。 あそこまで白濁したのが翌日には元の透明に戻った?換水をした訳で...
これまで好調だった自室の水槽の1本が白濁した。 ステラパーフェクトソイルで立ち上げて稚エビも順調に育っていたのだが3月18日立ち上げなので僅か4ヵ月なのだが突然画像の様に白濁が始まり色々手を打ったのだが改善しないのでリセットを決意した(ちょいとオーバー)。 全てのエビを他の水槽へ移動させたので今週末に再びステラソイルでリセット予定している。何が原因なのか6月22日以降レッドビーサンドの水槽が次々と白濁が...
現在ブラックビー水槽が30C水槽が3本、25Cが1本の4本で維持しているが最近になって好調に成り各水槽共、抱卵個体が続出して来ている。嬉しく思うので画像をアップして置く。 この個体は柄的には今一だが(爆)抱卵してくれたのでアップして置く!こちらは柄的にはちょいと良いかと思うが足がね~ 薄いので残念だがこちらも抱卵なのでアップ、この2匹は多分姉妹だと思う。 元気な稚エビ誕生を期待している!!!応援のポチを...
マイルームのレッドビー水槽に抱卵個体が増えてきた!!!この水槽には30匹程のレッドビーを入れているがこれまで余り居なかったのだが最近になって嬉しい事に抱卵個体が増えてきた。 中でもこのエビには期待している!それなりのエビが居るので今後が非常に楽しみになって来ている。稚エビの歩留まりも良い水槽なので今後に大期待中!応援のポチを宜しくで~~~す♪にほんブログ村...
レッドビーサンドで立ち上げた2本の水槽が白濁して来た! ???原因は何なのか全く思い当たる点が無いのだが・・・ これまで5本の水槽をこのソイルで立ち上げたのだが他の3水槽は問題無く綺麗な状態! 比較の為に2本並べて撮影。マイルーム2本の水槽で左が3月20日立ち上げのブラックビーを入れている水槽だが非常に綺麗!右が6月8日立ち上げの白濁水槽。 現在はレッドビーを30匹程入れている。もう1本が廊下の...
リビングの片隅水槽2本が稼働中だが当初投入予定だったレッドビーから急遽ブラックビーへ変更した。その理由は6月8日に立ち上げのレッドビーサンド水槽へ予定していたエビを入れてしまったのでこちらの2本の水槽へは急遽両方共ブラックビー入れる事と成った。ブラックビーの色では水槽を見ると派手では無いので迷ったが色んな意味で両方共ブラックで決定。6月1日立ち上げの右の水槽へはこれまで他の水槽へ入れていたブラック...
現在我家の稼働中水槽9本の内4本がレッドビーサンドソイルで稼働中だが4本とも好調なので6月8日(土)新たに5本目のレッドビーサンド水槽を立ち上げた。何時もの如く立ち上げて速攻でエビを投入しているが、現在は落ちるエビも無く順調だ!今朝の餌を投入して直後の状況。 ほぼ全匹が集まり小さい乍らだがエビ団子完成。 これまでに立ち上げた水槽から、稚エビも順調に成長し元気な状態を毎朝見られる状態。この水槽も抱卵個体を...
6月3日立ち上げの水槽は現在水作り中だがレッドビーサンドで立ち上げているのでそろそろエビを入れ様と思い選別中だが、このソイルで実際に抱卵個体を入れて稚エビが多く残っているので今回も抱卵個体を数匹投入する予定。その候補NO1がこのレッドビー!我家的には綺麗な方のエビになるのでこのレベルの雌雄エビを取り敢えず10匹程度入れる事とする。応援のポチを宜しくで~~~す♪にほんブログ村...
最近は水槽状況等をアップする事が多いが今回も水槽リセット記事(汗)この水槽2本はこれまでステラコンプリートソイルで維持して来たが最近は抱卵はするが稚エビの生存率が極端に下がったので「駄目なものは駄目」の思いからリセット決行。今回は両水槽共、最近我が家で好調に成る事が多いレッドビーサンドを使いリセットした。6月1日と3日で2本をリセット、右の1日立ち上げ水槽には当日からレッドビーを入れているが落ちる事も無...
廊下の25C水槽をリセットした! この水槽、4月初旬の立ち上げなので2か月の短命だったが全てに思う様にならないのでリセットを決行した。 この水槽はステラコンプリートソイルでセットしたのだが以前のソイルは稚エビも順調に育ち好調な水槽だったが最近は稚エビが落ちて成長もしない!何が原因なのか??? 他の水槽も同様の状況が多いので順次リセット予定にしている。今回使用したソイルはコントロソイルを下に敷き、そ...
現在稼働中の水槽9本の最終で、自分の部屋に設置しているの30C水槽3本をアップ。3本の水槽全てエビを入れているが左の水槽はレッドビーサンドでセットし無給餌水槽で始めたが先日初めて餌を与えた。 当時はレッドビーを入れていたが現在はブラックビーを入れている。また、当然ながら稚エビも誕生し無給餌だが元気な状況。 この先どうするか・・・・・中央の水槽へはレッドビーを入れていて順調に稚エビも誕生し数が殖え好...
またまた白濁水槽が一夜にして透明で綺麗な水槽に成った??? 摩訶不思議!全く何も手を加えていないのに前日白濁した水槽が一夜で透明な水に変身した(爆)綺麗に成ったので水草の一部は入れ替えている。これが前回更新時の白濁状況。 リセットを決意したのに・・・・・翌日には透明で綺麗な水槽に変身。現在は念の為にヤマトを入れて様子を見ているが綺麗な状態を維持している。この様な事は最後にしてほしいと思う今日こ...
前回更新時の水槽の隣の水槽が白濁した(驚)一体どうなっているのだろうか? 原因がはっきり掴めなく今やお手上げの状態。右が一夜で白濁解消し綺麗な水になり現在はブラックビーを入れて順調に経過している。ところが左のレッドビーサンドで立ち上げた水槽なのだが画像の様に現在白濁進捗中!数回の全換水をしたのだが治まらない状況。 後は暫く様子を見てリセットに成るのか右の水槽の様に綺麗な水槽に成るのか状況を見守る予...
前回更新の白濁水槽だが何がどうなったのか解らないが翌日には綺麗な透明に戻った???この画像は透明に戻った水槽にパウダーを足しソイルをしてスポンジフィルターを追加し多少の水を追加しただけでブラックビーを20匹程入れて完成の図。何がどうなったのか長年水槽と付き合っているが(笑)こんな出来事は初めての経験なので記録として残して置く事とした。 あそこまで白濁したのが翌日には元の透明に戻った?換水をした訳で...
これまで好調だった自室の水槽の1本が白濁した。 ステラパーフェクトソイルで立ち上げて稚エビも順調に育っていたのだが3月18日立ち上げなので僅か4ヵ月なのだが突然画像の様に白濁が始まり色々手を打ったのだが改善しないのでリセットを決意した(ちょいとオーバー)。 全てのエビを他の水槽へ移動させたので今週末に再びステラソイルでリセット予定している。何が原因なのか6月22日以降レッドビーサンドの水槽が次々と白濁が...
現在ブラックビー水槽が30C水槽が3本、25Cが1本の4本で維持しているが最近になって好調に成り各水槽共、抱卵個体が続出して来ている。嬉しく思うので画像をアップして置く。 この個体は柄的には今一だが(爆)抱卵してくれたのでアップして置く!こちらは柄的にはちょいと良いかと思うが足がね~ 薄いので残念だがこちらも抱卵なのでアップ、この2匹は多分姉妹だと思う。 元気な稚エビ誕生を期待している!!!応援のポチを...
マイルームのレッドビー水槽に抱卵個体が増えてきた!!!この水槽には30匹程のレッドビーを入れているがこれまで余り居なかったのだが最近になって嬉しい事に抱卵個体が増えてきた。 中でもこのエビには期待している!それなりのエビが居るので今後が非常に楽しみになって来ている。稚エビの歩留まりも良い水槽なので今後に大期待中!応援のポチを宜しくで~~~す♪にほんブログ村...
レッドビーサンドで立ち上げた2本の水槽が白濁して来た! ???原因は何なのか全く思い当たる点が無いのだが・・・ これまで5本の水槽をこのソイルで立ち上げたのだが他の3水槽は問題無く綺麗な状態! 比較の為に2本並べて撮影。マイルーム2本の水槽で左が3月20日立ち上げのブラックビーを入れている水槽だが非常に綺麗!右が6月8日立ち上げの白濁水槽。 現在はレッドビーを30匹程入れている。もう1本が廊下の...
リビングの片隅水槽2本が稼働中だが当初投入予定だったレッドビーから急遽ブラックビーへ変更した。その理由は6月8日に立ち上げのレッドビーサンド水槽へ予定していたエビを入れてしまったのでこちらの2本の水槽へは急遽両方共ブラックビー入れる事と成った。ブラックビーの色では水槽を見ると派手では無いので迷ったが色んな意味で両方共ブラックで決定。6月1日立ち上げの右の水槽へはこれまで他の水槽へ入れていたブラック...
現在我家の稼働中水槽9本の内4本がレッドビーサンドソイルで稼働中だが4本とも好調なので6月8日(土)新たに5本目のレッドビーサンド水槽を立ち上げた。何時もの如く立ち上げて速攻でエビを投入しているが、現在は落ちるエビも無く順調だ!今朝の餌を投入して直後の状況。 ほぼ全匹が集まり小さい乍らだがエビ団子完成。 これまでに立ち上げた水槽から、稚エビも順調に成長し元気な状態を毎朝見られる状態。この水槽も抱卵個体を...
6月3日立ち上げの水槽は現在水作り中だがレッドビーサンドで立ち上げているのでそろそろエビを入れ様と思い選別中だが、このソイルで実際に抱卵個体を入れて稚エビが多く残っているので今回も抱卵個体を数匹投入する予定。その候補NO1がこのレッドビー!我家的には綺麗な方のエビになるのでこのレベルの雌雄エビを取り敢えず10匹程度入れる事とする。応援のポチを宜しくで~~~す♪にほんブログ村...
最近は水槽状況等をアップする事が多いが今回も水槽リセット記事(汗)この水槽2本はこれまでステラコンプリートソイルで維持して来たが最近は抱卵はするが稚エビの生存率が極端に下がったので「駄目なものは駄目」の思いからリセット決行。今回は両水槽共、最近我が家で好調に成る事が多いレッドビーサンドを使いリセットした。6月1日と3日で2本をリセット、右の1日立ち上げ水槽には当日からレッドビーを入れているが落ちる事も無...
廊下の25C水槽をリセットした! この水槽、4月初旬の立ち上げなので2か月の短命だったが全てに思う様にならないのでリセットを決行した。 この水槽はステラコンプリートソイルでセットしたのだが以前のソイルは稚エビも順調に育ち好調な水槽だったが最近は稚エビが落ちて成長もしない!何が原因なのか??? 他の水槽も同様の状況が多いので順次リセット予定にしている。今回使用したソイルはコントロソイルを下に敷き、そ...
現在稼働中の水槽9本の最終で、自分の部屋に設置しているの30C水槽3本をアップ。3本の水槽全てエビを入れているが左の水槽はレッドビーサンドでセットし無給餌水槽で始めたが先日初めて餌を与えた。 当時はレッドビーを入れていたが現在はブラックビーを入れている。また、当然ながら稚エビも誕生し無給餌だが元気な状況。 この先どうするか・・・・・中央の水槽へはレッドビーを入れていて順調に稚エビも誕生し数が殖え好...
稼働中の水槽三回目は廊下の片隅に置いている20C水槽2本。前回に続きこの2本の水槽も廊下の片隅に置いているのだが、左の水槽には主に竹炭にモスを巻いて育成目的にしている。 リングに差し込んだマツモも育成中。右の20C水槽も水草育成水槽にしているがこちらはブリクサを主に他4種類を育成中。水草育成目的なので一応苔取りの為にミナミヌマエビとヤマトヌマエビを入れている。次回は最終でマイルームの30C水槽3本を...
稼働中の水槽二回目は廊下の片隅に置いている25C水槽2本。本来ならば30C水槽を入れたいのだが、どうしても廊下が狭くなるので仕方なく25C水槽2本を置いている(汗)左の水槽には現在若いレッドビー40匹を入れて成長を待っている様な状態。右の水槽へは現在はヤマトヌマエビを20匹程入れている。 リセットの場合にここからパイロットとして出張してもらっている。 便利屋水槽の状態(爆)水草の仮置き場としても利用...
現在我が家では9本の水槽を稼働させているが久々に各水槽の現状を記して置くとする。先ずはリビングの片隅に置いている30C水槽2本の現況。毎年ゴールデンウイークを境にヒーターから冷却ファンに切り替える事が多いのだが今年も水温が24度を超える事が出て来たので例年通りこの時期に切り替えた。左の水槽には現在ブラックビーを入れているが昨夜追加で30匹を購入したので明日18日に個体を入替える予定をしている。右の水槽は以...
レッドビー若エビ達に餌を与えたが流石に若いエビは食欲旺盛で、見ていてとても楽しい!一ヶ所では混雑して餌に寄れない個体も出て来るので今回は同じエサを2か所に分散。小さなエビ団子が見ている内に完成。 ・・・・・これが見たくて餌を入れている自分が居る(爆)応援のポチを宜しくで~~~す♪にほんブログ村...
3月20に立ち上げた無給餌飼育水槽に初めての餌を投入してみた。この水槽へは現在レッドビーを30匹程入れているが投入以来s餌は一切入れず無給餌飼育水槽にしていたが初めてのエサを入れ時どの様な状態に成るかを見たくてクアトロ2を入れてみた。クアトロ2は大きいので2個に分けて投入! 入れた途端にほぼ全てのエビが凄い勢いで集まり途端に2か所でエビ団子が完成した。これまでに無給餌で落ちるエビは無かったので再び続けるか...
現在我が家には2本のブラックビーを入れている水槽が有るがその2本共が好調に成って来た!餌投入と同時に小さいながらもエビ団子が出来、餌の奪い合いが始まる。最近はこの状態になった事が激減していたので、単純に見ていて嬉しく、また楽しくなってくる。好調に成れば当然だろうが抱卵個体も大、中、小のエビ達が抱卵してくれている。とても嬉しい状況に成ってい居る。 出来ればこの状態が続いてくれれば良いのだが・・・・・...
超久々にブラックビー水槽で稚エビを大量に確認出来た(喜)その水槽はリビングの片隅に置いている30C水槽での事!この水槽には現在30匹以上の親個体を入れているが抱卵個体が多く確認出来る。嬉しい事に水槽の何処を見ても稚エビが見られ相当の匹数が確認出来る。稚エビ稚エビ稚エビこの様な現象は本当に久々なので思わずこれだけの枚数をアップ。この水槽での非常に嬉しい出来事! 順調に成長する事を願っている。応援のポ...