前回更新時の様に現在エビ飼育も休憩状態になって更新するネタも無い様な状態なので暫くこのブログも休憩しようと思いこの記事にさせて頂きました。2009年7月の初投稿から15年が経過しその間、多くの方にこの様な稚拙なブログをご覧頂きこれ迄、お越し頂いた皆様に心から感謝致します。エビ飼育も以前の様な状態に戻す事が出来る様になればブログ更新再開と思いますが・・・・・それまで暫く休憩をさせて頂きます。 15年...
前回更新時の様に現在エビ飼育も休憩状態になって更新するネタも無い様な状態なので暫くこのブログも休憩しようと思いこの記事にさせて頂きました。2009年7月の初投稿から15年が経過しその間、多くの方にこの様な稚拙なブログをご覧頂きこれ迄、お越し頂いた皆様に心から感謝致します。エビ飼育も以前の様な状態に戻す事が出来る様になればブログ更新再開と思いますが・・・・・それまで暫く休憩をさせて頂きます。 15年...
「南海トラフ巨大地震注意」の報道を受け自分なりに対策を立てた。1918年6月18日に「大阪北部地震」 震度6弱が発生し当時エビ部屋で20本の水槽を管理していたが、大きな被害が出たので今回は思い切り、ほぼエビ飼育中止の対策にした。万一、南海トラフ巨大地震発生の場合は大阪地震どころの被害では済まないのでこの処置とした。先ずはリビング片隅の30C水槽2本。 大阪地震以降も水位を10㎝下げて地震対策をして...
昨日、白濁水槽で更新した水槽が今朝は透明の綺麗な水に変身した!!!!!一夜にして透明に成った事が以前も有ったので期待しながら昨夜は床に就いたが今朝一番に確認したところ見事に透明の綺麗な水に変身していた。当然、昨日は水槽には一切手を加えていない! 有難い事だが2度目の変身だ!驚きで画像が綺麗に撮れていないが(笑)証拠写真としてそのままの画像をアップとする。昨日の画像も比較の為にアップする↓応援のポチ...
最近はこの話題しか無い我が水槽連(爆) 兎に角、白濁水槽が絶えない! 何故こうなるのか原因が?????この水槽も立ち上げ翌日にこの状況に成ってしまった。 白濁が少ないコントロソイルで立ち上げたのだが残念ながら翌日にこの状況になった。一夜にして透明になった事も有るので期待してそうなる状況を舞っている状態(笑)しかし、透明にならなければまたまたリセットだがそうならない事を願っている。応援のポチを宜し...
一週間も更新が途絶えてしまった(涙) 特別な理由は無いのだが色々と問題が有り時間が取れなかった為!その間にレッドビー水槽で多くの稚エビが誕生し賑やかになって来た。そこで色んな物を購入し稚エビ対策をした。 その一つが稚エビの隠れ家用に「フウの実」を入れてみた。 その他にマツモ等を新しく購入し入れたが、さてどうなんだろう・・・・・応援のポチを宜しくで~~~す♪にほんブログ村...
前回更新時のレッドビーサンド使用の白濁水槽をリセットした。最終的には水槽奥は何も見えないところ迄、見事に白濁したが(爆)原因たるや?????一昼夜経過で綺麗な水槽に戻った事も有るので、期待して数日待ったが今回は駄目だったのでリセット決行した。今回は白濁化が少ないコントロソイルで立ち上げた。 今日現在はヤマトを入れ水作り中。立ち上げ即で本命投入がOKのソイルだが念の為ヤマトで様子見の状態。本命投入まで...
前回更新時に綺麗になった水槽が再び白濁している?????一体どうなっているのか! 原因が全く解らない上に何度も繰り返すのでこうなったら我慢が出来ないので明日リセットする予定。 7月の更新は白濁記事ばかりに成ってしまった! ここまで白濁が続くとは???このソイルはレッドビーサンドなので明日はステラソイルで立ち上げる予定。応援のポチを宜しくで~~~す♪にほんブログ村...
またまた白濁水槽が一夜にして透明で綺麗な水槽に成った??? 摩訶不思議!全く何も手を加えていないのに前日白濁した水槽が一夜で透明な水に変身した(爆)綺麗に成ったので水草の一部は入れ替えている。これが前回更新時の白濁状況。 リセットを決意したのに・・・・・翌日には透明で綺麗な水槽に変身。現在は念の為にヤマトを入れて様子を見ているが綺麗な状態を維持している。この様な事は最後にしてほしいと思う今日こ...
前回更新時の水槽の隣の水槽が白濁した(驚)一体どうなっているのだろうか? 原因がはっきり掴めなく今やお手上げの状態。右が一夜で白濁解消し綺麗な水になり現在はブラックビーを入れて順調に経過している。ところが左のレッドビーサンドで立ち上げた水槽なのだが画像の様に現在白濁進捗中!数回の全換水をしたのだが治まらない状況。 後は暫く様子を見てリセットに成るのか右の水槽の様に綺麗な水槽に成るのか状況を見守る予...
前回更新の白濁水槽だが何がどうなったのか解らないが翌日には綺麗な透明に戻った???この画像は透明に戻った水槽にパウダーを足しソイルをしてスポンジフィルターを追加し多少の水を追加しただけでブラックビーを20匹程入れて完成の図。何がどうなったのか長年水槽と付き合っているが(笑)こんな出来事は初めての経験なので記録として残して置く事とした。 あそこまで白濁したのが翌日には元の透明に戻った?換水をした訳で...
これまで好調だった自室の水槽の1本が白濁した。 ステラパーフェクトソイルで立ち上げて稚エビも順調に育っていたのだが3月18日立ち上げなので僅か4ヵ月なのだが突然画像の様に白濁が始まり色々手を打ったのだが改善しないのでリセットを決意した(ちょいとオーバー)。 全てのエビを他の水槽へ移動させたので今週末に再びステラソイルでリセット予定している。何が原因なのか6月22日以降レッドビーサンドの水槽が次々と白濁が...
現在ブラックビー水槽が30C水槽が3本、25Cが1本の4本で維持しているが最近になって好調に成り各水槽共、抱卵個体が続出して来ている。嬉しく思うので画像をアップして置く。 この個体は柄的には今一だが(爆)抱卵してくれたのでアップして置く!こちらは柄的にはちょいと良いかと思うが足がね~ 薄いので残念だがこちらも抱卵なのでアップ、この2匹は多分姉妹だと思う。 元気な稚エビ誕生を期待している!!!応援のポチを...
マイルームのレッドビー水槽に抱卵個体が増えてきた!!!この水槽には30匹程のレッドビーを入れているがこれまで余り居なかったのだが最近になって嬉しい事に抱卵個体が増えてきた。 中でもこのエビには期待している!それなりのエビが居るので今後が非常に楽しみになって来ている。稚エビの歩留まりも良い水槽なので今後に大期待中!応援のポチを宜しくで~~~す♪にほんブログ村...
レッドビーサンドで立ち上げた2本の水槽が白濁して来た! ???原因は何なのか全く思い当たる点が無いのだが・・・ これまで5本の水槽をこのソイルで立ち上げたのだが他の3水槽は問題無く綺麗な状態! 比較の為に2本並べて撮影。マイルーム2本の水槽で左が3月20日立ち上げのブラックビーを入れている水槽だが非常に綺麗!右が6月8日立ち上げの白濁水槽。 現在はレッドビーを30匹程入れている。もう1本が廊下の...
リビングの片隅水槽2本が稼働中だが当初投入予定だったレッドビーから急遽ブラックビーへ変更した。その理由は6月8日に立ち上げのレッドビーサンド水槽へ予定していたエビを入れてしまったのでこちらの2本の水槽へは急遽両方共ブラックビー入れる事と成った。ブラックビーの色では水槽を見ると派手では無いので迷ったが色んな意味で両方共ブラックで決定。6月1日立ち上げの右の水槽へはこれまで他の水槽へ入れていたブラック...
現在我家の稼働中水槽9本の内4本がレッドビーサンドソイルで稼働中だが4本とも好調なので6月8日(土)新たに5本目のレッドビーサンド水槽を立ち上げた。何時もの如く立ち上げて速攻でエビを投入しているが、現在は落ちるエビも無く順調だ!今朝の餌を投入して直後の状況。 ほぼ全匹が集まり小さい乍らだがエビ団子完成。 これまでに立ち上げた水槽から、稚エビも順調に成長し元気な状態を毎朝見られる状態。この水槽も抱卵個体を...
6月3日立ち上げの水槽は現在水作り中だがレッドビーサンドで立ち上げているのでそろそろエビを入れ様と思い選別中だが、このソイルで実際に抱卵個体を入れて稚エビが多く残っているので今回も抱卵個体を数匹投入する予定。その候補NO1がこのレッドビー!我家的には綺麗な方のエビになるのでこのレベルの雌雄エビを取り敢えず10匹程度入れる事とする。応援のポチを宜しくで~~~す♪にほんブログ村...
最近は水槽状況等をアップする事が多いが今回も水槽リセット記事(汗)この水槽2本はこれまでステラコンプリートソイルで維持して来たが最近は抱卵はするが稚エビの生存率が極端に下がったので「駄目なものは駄目」の思いからリセット決行。今回は両水槽共、最近我が家で好調に成る事が多いレッドビーサンドを使いリセットした。6月1日と3日で2本をリセット、右の1日立ち上げ水槽には当日からレッドビーを入れているが落ちる事も無...
廊下の25C水槽をリセットした! この水槽、4月初旬の立ち上げなので2か月の短命だったが全てに思う様にならないのでリセットを決行した。 この水槽はステラコンプリートソイルでセットしたのだが以前のソイルは稚エビも順調に育ち好調な水槽だったが最近は稚エビが落ちて成長もしない!何が原因なのか??? 他の水槽も同様の状況が多いので順次リセット予定にしている。今回使用したソイルはコントロソイルを下に敷き、そ...
現在稼働中の水槽9本の最終で、自分の部屋に設置しているの30C水槽3本をアップ。3本の水槽全てエビを入れているが左の水槽はレッドビーサンドでセットし無給餌水槽で始めたが先日初めて餌を与えた。 当時はレッドビーを入れていたが現在はブラックビーを入れている。また、当然ながら稚エビも誕生し無給餌だが元気な状況。 この先どうするか・・・・・中央の水槽へはレッドビーを入れていて順調に稚エビも誕生し数が殖え好...
稼働中の水槽三回目は廊下の片隅に置いている20C水槽2本。前回に続きこの2本の水槽も廊下の片隅に置いているのだが、左の水槽には主に竹炭にモスを巻いて育成目的にしている。 リングに差し込んだマツモも育成中。右の20C水槽も水草育成水槽にしているがこちらはブリクサを主に他4種類を育成中。水草育成目的なので一応苔取りの為にミナミヌマエビとヤマトヌマエビを入れている。次回は最終でマイルームの30C水槽3本を...
稼働中の水槽二回目は廊下の片隅に置いている25C水槽2本。本来ならば30C水槽を入れたいのだが、どうしても廊下が狭くなるので仕方なく25C水槽2本を置いている(汗)左の水槽には現在若いレッドビー40匹を入れて成長を待っている様な状態。右の水槽へは現在はヤマトヌマエビを20匹程入れている。 リセットの場合にここからパイロットとして出張してもらっている。 便利屋水槽の状態(爆)水草の仮置き場としても利用...
現在我が家では9本の水槽を稼働させているが久々に各水槽の現状を記して置くとする。先ずはリビングの片隅に置いている30C水槽2本の現況。毎年ゴールデンウイークを境にヒーターから冷却ファンに切り替える事が多いのだが今年も水温が24度を超える事が出て来たので例年通りこの時期に切り替えた。左の水槽には現在ブラックビーを入れているが昨夜追加で30匹を購入したので明日18日に個体を入替える予定をしている。右の水槽は以...
レッドビー若エビ達に餌を与えたが流石に若いエビは食欲旺盛で、見ていてとても楽しい!一ヶ所では混雑して餌に寄れない個体も出て来るので今回は同じエサを2か所に分散。小さなエビ団子が見ている内に完成。 ・・・・・これが見たくて餌を入れている自分が居る(爆)応援のポチを宜しくで~~~す♪にほんブログ村...
3月20に立ち上げた無給餌飼育水槽に初めての餌を投入してみた。この水槽へは現在レッドビーを30匹程入れているが投入以来s餌は一切入れず無給餌飼育水槽にしていたが初めてのエサを入れ時どの様な状態に成るかを見たくてクアトロ2を入れてみた。クアトロ2は大きいので2個に分けて投入! 入れた途端にほぼ全てのエビが凄い勢いで集まり途端に2か所でエビ団子が完成した。これまでに無給餌で落ちるエビは無かったので再び続けるか...
現在我が家には2本のブラックビーを入れている水槽が有るがその2本共が好調に成って来た!餌投入と同時に小さいながらもエビ団子が出来、餌の奪い合いが始まる。最近はこの状態になった事が激減していたので、単純に見ていて嬉しく、また楽しくなってくる。好調に成れば当然だろうが抱卵個体も大、中、小のエビ達が抱卵してくれている。とても嬉しい状況に成ってい居る。 出来ればこの状態が続いてくれれば良いのだが・・・・・...
超久々にブラックビー水槽で稚エビを大量に確認出来た(喜)その水槽はリビングの片隅に置いている30C水槽での事!この水槽には現在30匹以上の親個体を入れているが抱卵個体が多く確認出来る。嬉しい事に水槽の何処を見ても稚エビが見られ相当の匹数が確認出来る。稚エビ稚エビ稚エビこの様な現象は本当に久々なので思わずこれだけの枚数をアップ。この水槽での非常に嬉しい出来事! 順調に成長する事を願っている。応援のポ...
またまた新しい仲間が到着した! 今回はブラックビー親個体を30匹購入した。4月20日に到着したのだが今回のエビは3月18日に立ち上げた30C水槽へ投入した。今回のエビは非常に活性が高く到着日と翌日に舞が有り嬉しい事に2匹が抱卵した!このエビは自分の好みの柄なので非常に期待しているエビだ! どんな稚エビが誕生するか?2匹目はこのバンド柄。 普通のバンド柄だが抱卵は嬉しい出来事!今回は好みの柄が多く入ったので...
廊下の片隅の25C水槽へ新しくブラックビーを23匹投入した。これまではヤマトなどで水作りをしていたが、もう本命を入れても大丈夫と判断しブラックビーを投入。今回のエビは新しく購入したエビ達で若い個体なのでこれからに期待している。若いエビで15ミリから18ミリ位なのでこの先順調に成長し数が殖えれば良いのだが・・・バンド柄が多いが色的には黒が濃いエビが今回は多く期待中。オークションで購入したのでこのレベルが多...
3月20日にレッドビーサンドを使って立ち上げた30C水槽を現在は無給餌で飼育している。それがこの水槽。 餌を入れないので立ち上げ以降何もする事が無いので非常に楽だ!時期が来れば少々の餌は入れたいと思っているが入れない方が良いらしいので・・・・・ どうするか?現在は立ち上げ以降入れているシラクラさんのレッドビーバクターが入っている白い袋入れているが中のバクターが外へ出て来ていないので無給になるかな?こ...
廊下の片隅の25C水槽1本をリセットした。特別問題は無かったのだが隣の水槽が好調なので同じ内容で立ち上げ様と思い、今回もステラコンプリートソイルを使い立ち上げた。・・・・・で、立ち上げ完了の図。 底面フィルターを使いステラコンプリートノーマルを下に敷きパウダーを上に敷き簡単立ち上げ完成の図。・・・・・ところが右の水槽のソイルの色が今回のソイルと比べると茶色なのだが同じソイルでロットの違いとは言え...
とても嬉しい事にレッドビー水槽でも抱卵するエビが続出している! アマゾニアからステラコンプリートソイルを使って立ち上げてからブラック同様に抱卵続出。その上、稚エビも順調に育っているので今後に期待している。この個体は自分の好みの柄で赤脚、麻呂有りなので非常に期待している。こちらも上のエビとよく似ているが残念ながら脚が・・・・・まぁ~~~抱卵しているので贅沢は言わない! 元気な稚エビを生んでくれる事...
このところ各水槽共好調になり、抱卵個体続出となって来た。先ずはブラックビー水槽のエビ達!腹部の殻がやや薄いがまぁ~良いか! こちらは腹部も厚く黒足なので期待膨らむ(笑)こちらは殻は薄いが卵の数が多そうで稚エビの数に期待!これら以外にも前方へ出て来なかった抱卵個体が数匹居るのでそれなりの数のエビが抱卵中。リビング片隅のこの水槽の現状だがエサ寄りも良く餌投入後直ぐにエビ団子が出来る状態。ステラソイルに...
2018年以来、6年振りにレッドビーサンドを使い底面フィルターで30C水槽を立ち上げた。その水槽は1月12日にエナジーソイルで立ち上げたが何時までも亜硝酸、アンモニアが消えず待てない性格なので勿体無いがリセットし今回はレッドビーサンドで立ち上げた。3月20日に立ち上げているので既にレッドビーを30匹程入れて現在水作り中。ソイルはレッドビーサンド、ノーマルのみで5センチほど敷いている。翌日に全水を入れ替えてエビを入...
二日間の休日を利用してマイルームの30C水槽と廊下の片隅の25C水槽をリセットした。先ずは30C水槽だが、1月に必ず爆殖すると言う事でエナジーソイルで立ち上げたが全てに上手くいかず何時に成ったらエビを入れれるのか解らないので2か月の短命だったがリセット。色々な添加物を購入し非常に高価な水槽だったが、駄目な物は駄目でエビを入れる事無くリセットした。 20日の休日にもう1本の水槽もリセット予定している。・...
3月2日の水槽状況が上の画像だが右は2日にリセットし現在はレッドビー水槽として順調に経過している。 今回は右の水槽と全く同じ内容で3月9日に立ち上げた。 ステラソイル、ノーマルを下に敷きパウダーを上に敷き完成。 そして今回も3日間水を廻し4日目にブラックビーを投入し現在は順調に経過している。ソイルの状況は下のノーマルが2.5cm、パウダーが1.5cmで4cm程度を敷いている。ブラックビーをこの時点では30匹程入れて...
ポツポツ病が発生した為にリセットをした黒ビー水槽の現状を記して置くとする。3月2日に立ち上げたが今回は以前使っていたステラソイル、ノーマルとパウダーで立ち上げた。即入れも出来るのだが、今回は一応3日間水を廻して個体を入れる事とした。・・・・・で、エビを入れたのだが隣のレッドビーもポツポツ病が発生しているので左から右へ元気な個体を投入した。 ブラックビーは別水槽で現状は問題無いのでこの水槽はレッドビー...
昨年10月9日に立ち上げたリビング片隅のアマゾニア水槽でポツポツ病が出て来たのでリセット!今回は右側のブラックビーを入れていた水槽で毎日2,3匹が連続で落ちだしたので全てのエビを移動させリセットする事にした。左にはレッドビーを入れているのだがこちらでも同じ状態に成りつつあるので近日中にリセット予定。一体何が原因なのか??? 抱卵して稚エビも見えていたのだが育たない!???出来る範囲の手は打ったのだがこ...
明日で10日になる超薄敷き25C水槽のその後の状況をアップ。毎日のバクテリア添加も終了し、明日で10日を経過するが現状は特別問題も無く順調に経過していると思う。 現在はヤマトヌマエビを5匹入れて水作り中。水質チェックでも問題は無いのでそろそろ本命を入れようかと思っている。前回は立ち上げ当日にエビを入れ問題無く経過しているが、今回は取り敢えずヤマトで様子を見てから本命を入れようと思っているので週末位に...
昨日は朝から調子が上がらない25C水槽1本をリセットした。・・・・・今回は沢山買い込んだエナジーソイルを使って25C水槽を超薄敷きで立ち上げた。先ずは水槽を綺麗に洗いまず一番目の作業の水を先に投入。その後、ソイルを底面が隠れる程度に薄く敷き終了(爆)その後、バクテリア材を投入。 先ずはバクターワンを3プッシュ。生バクテリアを3キャップ投入。最後にバクテリアプラスを適当に注入して完了!最後にフィルタ...
今日から3連休なので久々にゆっくり時間が取れたのでマイルームのエナジーソイル使用の3水槽を撮って水質チェックをしてみたのでアップとする。先ずはエナジーソイル使用の3水槽! 中央の水槽だけはソイル薄敷き水槽。右端、1月8日立ち上げでソイル3ℓ使用。 今朝のチェックでどうにか亜硝酸が薄くなってきた! しかしこの時期にアンモニアががっつり出ている。ヤマトを入れていたがスポンジ裏に隠れて出て来ないので...
1月8日に立ち上げた爆殖水槽(笑)が明日で一ヶ月なので現状の水質チェックをしてみた。現在水槽内にはヤマトヌマエビ5匹を入れて水作り中なのだがそのヤマトが常時スポンジの裏に居て前に出て来ず通常ならば水槽中を廻っているのだが一体どうした事か?そして水草を4種類入れているのだが一向に成長していない気がしている。特にロタラはリングに差し込んで置いているのだが通常ならば根が成長しソイルの中に白い根が出て来るの...
エナジーソイルパウダーの薄敷き水槽へ新しい仲間、レッドビー30匹が到着した。今回のレッドビーは雄、雌ともに15匹の計30匹なので現在の水槽の中ではこの水槽が安定度はそれなりに高いので(笑)稚エビ誕生を想定しここへ入れた。念の為に簡単な水質チェックをしたが問題の無い結果なのでこの先に期待している。ちょいと上からの図! 閑散としてるなぁ~(涙) 早く殖えてくれ~~~~~!水質チェックの結果画像。亜硝酸、...
リビングの片隅に設置しているブラックビー水槽が最近どうにか落ち着いて来た!コントロソイルとアマゾニアパウダーで昨年10月9日に立ち上げた水槽なのだが、ここまで色々と問題が出て来たのだがここへ来て何となく落ち着いて来た模様。現在ブラックビーを30匹以上が入っているが抱卵個体が数匹出て来ており稚エビも確認出来る様になった。現在の調子で行けばこれまでの様に賑やかな水槽に成ると思うので何とか頑張って殖やしたい...
1月13日立ち上げた水槽の途中経過状況を記して置くとする。エナジーソイルパウダー2ℓを3昼夜バクターワンに漬け込んで立ち上げた30C水槽。立ち上げ後、即入れしても大丈夫と言う事で立ち上げたのだが1月8日立ち上げ水槽と同じく即入れどころか今日になっても亜硝酸、アンモニア共にMAX状態で検出されとてもじゃないがエビを入れれる状態では無い! 一体どうなっているのか??? 即入れOKは全くの噓。立ち上げからこの時...
1月8日に立ち上げた爆殖水槽(笑)の水質チェックをしてみた。 20日が経過しているのでそれなりの色が出ると思っていたが、なんと! とんでもない色が出た!またまた!!!!!だ。亜硝酸、アンモニア、両方がMAXの色が出た。 これまでにアマゾニアでセットした水槽でも20日経過でこの水質は経験が無いと思う。 一体どうなっているのか????? 立ち上げ当日に、エビを即入れしても大丈夫!と言う言葉を信じて立ち上げ...
3日連続で大変な事の記事に成ってしまった(涙)1月8日立ち上げの水槽での出来事だが、今朝水槽を見ると水草のマツモが溶けて細かい葉が水槽中を舞っているではないか!!! 毎日のビックリマーク使用に成ってしまった!既に全ての水草を移動させ綺麗な状態にしたがこの中にマツモ2種類を入れていたが何とした事か水槽中にマツモの細い葉が漂っていた。 昨日は全く問題無い状態だったのに???毎日の疑問符???になる!これが...
前回の更新に続き今回も大変だ~(2) になって来た!今日は前回と同じ爆殖水槽として立ち上げた2ℓのソイルをバクターワン漬け込んで立ち上げた水槽での事! 1月13日 立ち上げた水槽。昨晩、帰宅後直ぐにこの水槽の水質チェックをした結果が亜硝酸はそれ程でも無かったがアンモニアが相当量出ている模様だった! これ迄の経験で立ち上げ時期から判断してもこの時点で出るアンモニアのチェック時の色では無いので急遽個体...
1月13日に立ち上げた爆殖水槽予定の30C水槽から出る筈が無い亜硝酸が出てレッドビーが5匹も落ちてしまった!!! 使っているソイルはエナジーソイル、立ち上げ前にバクターワン1本を3日間、袋内で浸透させて立ち上げ、亜硝酸は出ないとされていたので安心してエビを入れたが、これだけの数が一度に落ちるのは変なので一応水質チェックをしたら亜硝酸が真っ赤になった!!!!!爆殖水槽では無く、爆死水槽ではないか! 自分...
爆殖予定の3水槽の現在の様子。左=ソイルを2ℓ使って立ち上げた爆殖予定水槽。 中央=薄敷き水槽で現在のソイルの厚みは3回の足しソイルをしているが本当に薄く2~3ミリ厚。 右=ソイル3ℓ使用の爆殖予定水槽あくまでも爆殖予定!!!(笑)使用したソイルがローキーズネオさんのエナジーソイルパウダー3ℓ入りそして立ち上げ、維持管理に使っているバクテリアや諸々の物。左はあまり関係無いが稚エビの餌、そして生バクテ...
今回の水槽立ち上げは前回同様に、爆殖水槽の2本目の30C水槽にをセットした!今回は前回使用しなかった水質安定剤Zを底面にセットした。安定剤を置く周囲にリングろ材を置きバクテリアの住み家になる様にセット。安定剤とリングろ材をセット 完成(笑)今回は前回より薄く敷く為にエネジーソイルパウダーを2ℓにしてバクターワン(大)を1本で今回もソイルの袋に入れて3昼夜ねかせた。4日目にソイル敷き込み! 今回は安定剤を...
前回更新した爆殖水槽にレッドビーを投入した!抱卵個体5匹を含むレッドビーを入れて現在様子見をしている。稚エビも誕生しチラホラ見え出したので非常に楽しみだがこの先はどんな風に展開していくのか暫く様子を見てみようと思っている。期待通りに仕上がってくれたら良いのだが、どうなるやら・・・・・応援のポチを宜しくです♪にほんブログ村...
今回は必ず爆殖すると言う水槽の立ち上げをした! 下の画像が最終の立ち上げ終了の状態。今回の立ち上げはローキーズネオさんのエネジーソイル、パウダーを使っての立ち上げ。この最終状態までの作業を記して置くとする。 ・・・と言っても非常に簡単(笑)先ずはエネジーソイルパウダー3Lの袋にバクターワン原液一本を流し込み、そのまま3昼夜ソイルに馴染ませ4日目に水槽へ敷き込む方法。3日間漬け込んだソイルを4日目...
新年明けましておめでとうございます。いつもこのブログをご覧いただいている皆様、今年も宜しくお願い申し上げます。2024年 AQUA-ROMAN KIRAKU新年一回目の更新はは昨年暮れ12月30日に立ち上げたソイル超薄敷き水槽の小さなエビ団子をご覧下さい♪レッドビーを大小20匹近くと極小さな稚エビも投入し年越しに成ったが落ちるエビも無く順調で今朝のエサ時間には小さいながらエビ団子が出来たので思わず一枚の画像です(笑)...
予定していた30C水槽のリセット完了した! 準備がそろっていたので立ち上げは昨日実行。 初めてのソイルで超薄敷き仕様!リセットする水槽を綺麗に洗いヒーターや水温計をセットして既に先に水を予定水量迄注水。今回のソイル、エナジーソイルを準備。 これ迄の立ち上げはソイルを敷いた後に水を入れたがこのソイルは水を先に入れて後にソイルを入れると言うセット方法。・・・で、ソイルを上からパラパラ~と薄く入れて完...
今年最後のリセットに必要な品物が到着した・・・が、リセット時期を再考中。理由はこの水槽をリセットする予定なのだが特別何かが悪いと言う事では無いので年末でバタバタしているのでリセット時期を延期しても良いかと考え中! ただ稚エビが育たないので急ぎたいのだが・・・・・取り敢えず今回のリセットに使うソイルと必需品が到着した。ソイルはローキーズネオさんのエネジーソイル、パウダー3L。 薄敷き仕様にする予定な...
新しい仲間が到着した! それはブラックビー30匹。取り敢えず空いていた水槽へ入れたが、この水槽は今年最終のリセットを予定しているので仮住まいになるが暫くはここで辛抱してもらおう~今回のブラックビーは黒が綺麗な個体ばかりなのでこの先に期待している!!!そしてこの水槽はピンクラムズホーンの仮住まいも兼用している。これは増え過ぎるのが困るのでここで隔離中と言った方が良いかな(笑)年末には新しい水槽へ移動予...
前回の更新はカメラ画像でアップして綺麗じゃ無かったので今日はスマホで撮った画像で更新。・・・・・で、アップしたのだが前回と余り変わらない様に見える!(汗) ・・・と言う事はカメラの設定の問題なのか?アップで撮った画像も余り綺麗では無い! これだったら何方も変わらないか~カメラ画像の方がブログへの取り込みが簡単なのでこの先もカメラ画像で更新とする。チャンチャン!!!応援のポチを宜しくです♪にほん...
タイトル通りの内容だが現在は相当古いカメラ(RICOH GX100)で撮った画像を使っているが最近皆様のブログやインスタを拝見すると非常に綺麗な画像をアップされていて気持ちが良くなるが自分の場合はどうも画像が粗い様に思うので新しいカメラを検討中。・・・・・で、撮った写真がこれだがやはり悪過ぎるので、この先暫くはスマホ画像の使用を検討中。しかし、それもこれまで余り経験が無いので如何した物か・・・・・ 次回の...
10月9日にアマゾニアパウダー仕様で立ち上げた2水槽の現況記しておく。11月6日以来の投稿になるがこの時点では一か月経過でもアンモニアが出ていたのでエビを入れるのは躊躇していたがその後、問題が無くなり一時はレッドビーを入れていたが最近になって両水槽とも数匹が落ちたので再度ヤマトヌマエビを入れて様子見をしている。左の水槽は水草を2種類、ロタラとブリクサは植えこんでいるが残りの水草は右の水槽へ一時的に移動して...
廊下の片隅の25C水槽2本の内の1本をステラソイルで立ち上げてこれで4本の水槽がステラソイルになる!左がステラソイルノーマルとパウダーで立ち上げた水槽、右はコントロソイルとアマパウの水槽。 両水槽ともブラックビーを入れている。今回は両水槽とも落ちるエビは無く順調に経過している。ステラソイル水槽では抱卵個体も出て来ていてこの先が非常に楽しみな水槽だ!両水槽とも非常に若いエビ達なので今後に期待している...
ブラックビー水槽が3本有るが各水槽で抱卵個体が増えて来ている。若い個体が多いので卵の数も少なそうだが非常に嬉しい状況だ!当然の事だが各水槽で稚エビも増えそれなりに賑やかになっている。3水槽は全てテラパーフェクトソイルなので落ちるエビが本当に少ないのでこの先に期待している。応援のポチを宜しくです♪にほんブログ村...
マイルームの3水槽を全てステラパーフェクトソイルで立ち上げたので久々に3本並びを撮った!3本共ステラソイルのノーマルとパウダーを敷き底面仕様で立ち上げた事になる。一番左の水槽は11月11日立ち上げで現在ブラックビーを入れているが落ちるエビは無く頗る順調! 稚エビも多く誕生し殆どのエビが残っている様に思える。中央の水槽で11月19日立ち上げで現在ヤマトヌマエビとピンクラムズホーンで水作り中。即入れをして...
昨日に続き13日に立ち上げたステラソイル使用の30C水槽の現状をアップ。この水槽へはレッドビーを即入れしたがこちらも何の問題も無く好調を維持している。この水槽へは抱卵5匹を含め30匹のレッドビーを入れているが勿論落ちるエビは無く好調な様子で安心している。抱卵個体を入れているが孵化してもブラック水槽では残っているので多分問題無いと思っている。 稚エビ誕生が楽しみだ~~~!応援のポチを宜しくです♪にほんブ...
11日に立ち上げたステラソイル使用の水槽の現状をアップ。この水槽にはブラックビー親個体と孵化間もない稚エビを即入れしてどうなるのか聊か心配していたがどうやら落ちる個体も無く順調に推移している。親個体は一匹も落ちる事無く、抱卵個体も入れていたが問題無く孵化も終わり小さな稚エビを確認出来たのでこの先も大丈夫と思う。 同時に立ち上げたレッドビー水槽も同じ様に落ちるエビも無く順調を維持している。孵化間もない...
前回立ち上げた30C水槽が好調そうなので追加でステラパーフェクトソイルを使った水槽を急遽2本立ち上げた!先ずは廊下の25C水槽の1本。 この水槽にはブラックビーを入れていたが稚エビが残らないのでこの際と思い急遽リセットする事とした。 立ち上げは簡単で底面を敷きノーマルとパウダーを敷いて完成の簡単立ち上げ。 即入れOKなのでこの後ブラックビーを即入れした。2本目は自室の30C水槽をリセット。 この水槽は以前は...
今日は早朝からリセット作業をした! その水槽は8月5日にアマバウで立ち上げた水槽だが生存率が悪過ぎるので諦めてリセットした。初めて使う吸着系のソイル(ソイルエックス)とアマゾニアパウダーの組み合わせで底面仕様で立ち上げ当初からエビが残らないケースが多く発生し稚エビも残らないので駄目な物は駄目でリセットとした。今回は以前使っていたソイルでステラパーフェクトソイルのクレアコンプリートのノーマルとパウダ...
10月9日に立ち上げたのでやがて一か月を迎える水槽、今朝の水質チェックでこの時期にまだアンモニアが出ている? それも2本の水槽とも同じ水質チェックの結果が出た!前回のチェックでも同じ結果だったのだが今日はアンモニアは無くてOKサインが出ると読んでパイロットの用意をしていたがこの色では聊か無理だろう。これまでに数回チェックしているが一時はアンモニアは出なかったのに何故今か???次回は9日に最終チェックを...
以前はどの水槽も餌投入と同時にエビ団子が出来ていたのだが最近は団子状態が見れない!ブラックビーに餌を与えてやや時間を置いた状態のエビの集まり状態。この水槽には大小で50匹前後は居るはずなのにこの状況! 活性が低すぎる!!!稚エビも誕生しているのにどうやら残っている数が少な過ぎ! 困ったもんだ。そしてレッドビー水槽も良く似た状態の餌への集まり状況。この水槽にも50匹以上いるのだがどんな餌を入...
レッドビー、ブラックビーの各水槽で稚エビを確認する事が出来、大喜び!!!先ずはレッドビー水槽の稚エビ。抱卵個体が多く出て来ているので当然の事なのだが稚エビが多数確認出来た。久々なので朝から大喜びをしている。この水槽の角に数匹の小さなエビ。 誕生間もない稚エビだと思う。コーナー部にやや成長したであろう日の丸柄の稚エビ! 頑張ってくれよ~~~!こちらはブラックビー水槽。 この水槽には抱卵個体が4,5匹居...
レッドビー、ブラックビー共に以前の様に抱卵個体が増えて来てくれた。ブラックは黒足系で日の丸柄の期待している個体が抱卵。こちらは一文字柄のエビ、これも目出度く抱卵した! この先の稚エビ誕生が待ち遠しい。そしてレッドビーも次々と抱卵し数はそれなりに増えてくれている。当然ながら稚エビが誕生して来るが現在の水槽は稚エビの歩留まりが悪そうなので現在立ち上げ中の2本30C水槽にが立ち上がればそちらに移動を思案...
今日は新しくブラックビーシュリンプを入れたので更新とする!今回も若エビでモスラからバンド迄の柄50匹を30C水槽に投入した。 投入から今日までに数日経過しているが落ちるエビも無く朝の餌投入と同時に集まり非常に元気なエビ達だ! 若エビ主体なので今後に大期待している。応援のポチを宜しくです♪にほんブログ村...
数年前までは我がエビ部屋の為にプランター栽培をしてほうれん草や小松菜を収穫し与えていたのだがエビの数が減ってしまった事でこれも休止していた。・・・・・が、最近数多くエビを購入したので超久々にプランター栽培を復活した。その内で小松菜が成長しエビ餌に出来そうなので数年振りに今朝は茹でて与えてみた。結果は画像の通りの状態で好評(笑)で次々と集まって来て食していたのでこれも餌ローテーションに入れて与えよう...
前回更新時の稚エビが確認出来た水槽へ新しく若エビ40匹を追加で入れた!これで随分と賑やかになった。今回は15ミリ前後の若エビでバンド、日の丸、モスラ柄を入れたのでこの先成長すれば選別をして各柄ごとの水槽にしようと思っているが、さて何時頃になるやら・・・・・さぁ~その為にも頑張らなければ!!!応援のポチを宜しくです♪にほんブログ村...
抱卵個体が居るのだから当然の事だが稚エビが確認出来た!!!確認出来たのがこの水槽。 ここにも抱卵個体が数匹居るのだが最近は余り詳しく見ていなかったので突然の出現にびっくり! (笑)4、5匹の稚エビを確認したのでこの先が楽しみになって来た。しかし、この先無事に成長してくれればの事だがまぁ~大丈夫だろう! 大丈夫を願う。応援のポチを宜しくです♪にほんブログ村...
久々に抱卵個体のアップが可能になった!!!!!現在50匹程を入れているこの水槽から最近抱卵個体が続出している!2本の水槽にレッドビーを入れているが一度に複数の抱卵個体が出たのは超久々!その中でもこの日の丸個体は期待しているので自身の中でも非常に嬉しい現実。その他にこのバンド個体など数匹を確認している。この先これらからの稚エビが誕生し賑やかになる事を期待している。応援のポチを宜しくです♪にほんブログ村...
前回更新からまたまた間隔が空いてしまった! 何と! 37日ぶりの更新だ(汗、涙)その上、全く同じ水槽台なのにまたリセット記事。 一体どうなっているんだ???そしてこれが前回更新時の画像左の水槽は水ミミズが大量発生し薬剤で退治しようと何度か試したが全く効果が無いのでリセット!右の水槽は普通にエビを入れて問題無かったがどう見ても底面フィルターからの水に出が変なのでこちらもリセット!・・・・・で、今回は...
エビを入れた水槽の2本目! それがリビングの片隅に置いている30C水槽。先日8月13日の更新時には3本の水槽でアップしたがその後、L=900の新しい水槽台を購入したのでこの30C水槽2本に変更した。 今回エビを入れた水槽が右の30C水槽。以前の水槽台より水槽数は1本減ったがこの方が綺麗なのでこれに即決!水槽も30C水槽に変えたので当然新しく立ち上げた。この水槽には33匹を入れているがバンド、モスラ、進入禁...
長い間、エビの画像が無いエビブログだったが漸くエビが到着したので早速アップする!ヤフオク2件からで購入したのだが抱卵2匹を含む33匹とバンド、モスラ、進入禁止柄33匹と計66匹! 先ずは抱卵2匹を含む33匹をこの水槽へ投入。 まだ若個体が多いのでこの先が楽しみだが無事に成長してくれる事を願っている! これは自室の30C水槽。取り敢えず抱卵個体2匹をアップ! 中央の日の丸柄でやや赤足個体が1匹目!そして苔で見難...
8月5日に立ち上げた水槽の近況をアップして置く。マイルームの一番奥へ置いている30C水槽がこの水槽に成る。30C水槽で底面フィルターとスポンジフィルターのW濾過でソイルも二重にしている。今回初めて使うソイルだがソイルエックスを下に敷き表層はアマパウでセット!アンモニアを吸着するらしいので期待して使ってみた!立ち上げから二週間経過するので念の為に水質チェックをしてみた。結果は写真の通りで亜硝酸、アン...
またまた更新が一か月近く空いてしまった(汗)最近はこの言葉が非常に多くなった! その理由が何度目になるか再度の水槽引越し。ブログを振り返るとなんと! 6度目の水槽引越しになる様だ。引越しの理由は現在会社の一部を利用して水槽を置いていたが、当初は解らなかった不便が出て来たので今回は再度自宅へ持ち帰る事となり、このお盆休暇を利用しての引越し。11日からの休暇なので今日までに水槽は全て自宅へ持ち帰り3...
今日は早朝から各水槽のチェックをしたが何と! 一度に3水槽でOKサインが出た!一番目の水槽は6月15日立ち上げのプラチナソイルベースでアマバウを敷いた水槽。数日前に亜硝酸検査をしてOKサインだったのでヤマトを5匹入れて様子見をしたが問題無いのでヤマトを追加し現状に至るが頗る順調な状況なのでOK牧場とする!2本目の水槽がこちらの6月27日に立ち上げた水槽でソイルは下の画像のソイル!エビ専用で底面仕様の為に販売さ...
6月15日に立ち上げた30C水槽のその後の経過を記しておくとする!後4日で立ち上げ一か月を迎えるが未だに亜硝酸が出ている! アンモニアも出ているがこれは当初の比べ減少しているがこれまでの経験で25日経過して亜硝酸ががっつり出るのは初体験!特別立ち上がりを急いでいる訳では無いので良いのだが今後の為にこの状況をきしておく!!!応援のポチを宜しくです♪にほんブログ村...
久々に白濁した30C水槽のその後だが前回更新時から2回水替えをしたが現在もやや白濁!まぁ~その内、綺麗な透明に成るでしょう~ いや、なる筈だ!!!今回はこれまた久々に白濁水槽のPHとTDSのチェックをしてみた。 気になったので調べてみると丁度1年前にPH TDS 両方のチェックをしていた。今回のチェックの結果はPH 6・2で、こんなもんだろう! そしてTDSは68なのでやや低めかな?次は水質チェックをしたが...
30C水槽を新しいソイルで立上げた。今回はアクアテイラーズさんの「育つソイル」ノーマルとパウダーで底面フィルターでセット。初めてのソイルなのでどうなるのか?立上りが楽しみだ!応援のポチを宜しくです♪にほんブログ村...
15日立ち上げた30C水槽が白濁した!!!これまでの経験でここまで白濁した事は無いので聊かびっくり仰天。当然水替えをしたが翌日には同じ状況になった? 原因はプラチナソイルか?しかし、プラチナソイルを以前も使っているがこの状態になるのは初めてだ。水替え頻度を上げて暫く様子を見るとする。応援のポチを宜しくです♪にほんブログ村...
最近はソイル極薄敷きばかり立ち上げていたが久々に底面フィルター仕様で立ち上げた。薄敷きで立ち上げた30C水槽が4本になったのだが早い水槽は2か月経過したが慣れないので一向にエビが残る感じがしないので久々に底面フィルター仕様で立ち上げた!薄敷きは色んな面で良いのだろうが経験不足が原因で立ち上がっても落ちる個体続出している。このままでは本当にエビが居なくなりそうなので一番手慣れた底面フィルター仕様で確...
今日は前回に続きローキーズ本店さんで購入したブラックビーの話で更新(爆)早速だが我家のブラックビー25C水槽へ投入した直後の画像。 今回は10匹を追加したので総数20匹の筈だが前回購入のエビが少数落ちてしまったので20匹足らずになっている。餌を入れて直後でもあるが全数は寄って来ていないのでやや淋しい絵柄だ。この写真の一番左と中央のバンド柄2匹は前回購入したエビで今回はその周囲のやや小さめのエビ達になる。...
昨日はビーシュリンプを追加購入する為に堺のローキーズ本店さんへ出向き赤、黒合わせて20匹を確保してきた! ・・・・・がまだまだ足りないので頑張って殖やすのみだ!!!取り敢えず水合わせをして先ずはレッドビー10匹を追加投入。この中にはこれまでと合わせ20匹近く居る事になる。 ・・・・・がまだまだ足りない!!!以前のレッドビーの中に抱卵もいるのでこの水槽で頑張ってもらう事とする。昨日はブラックビー...
前回更新のソイル薄敷き25C水槽にブラックビーを入れた入れたと言っても極少数の8匹! 4匹が抱卵中なのでこの先増えてくれれば万々歳・・・で昨日、水槽内をよく見ると小さな動くものを発見! 稚エビ誕生だぁ~前面ガラスに着いた稚エビを見つけたので倍率を最大にしてどうにか撮れた稚エビちゃん。水槽内のソイルの上に数匹の稚エビが見れたのでこの先が楽しみだ!!!グレードはそれなりなのだが増えてくれる事を願っている!...
ソイル薄敷き水槽の最後は25C水槽!この水槽もこれまでの30C水槽と全く同じ仕様で立ち上げている。ここのフィルターはLS-30Sでやや小さめだがこれで充分と思っている!薄敷き水槽の中では一番初めに立ち上げた水槽で実に3月12日にセットしている。中へ入れるビーシュリンプが居ないので他の水槽同様ヤマト君で水作り中!これまで問題も無くここまで来ているので何時でも本命投入OK牧場だ(爆)さて何時に成ったら本命...
ソイル薄敷き30C水槽で更新しているが今日は3本目の薄敷きを記しておくとする。この水槽もこれまでと同じなのだが違いが一点!それはソイルがこれまではAIRスカイなのだがこの水槽はマスターソイルネクストのパウダー。特別な理由は無くこの水槽をセットした時点でこのソイルしか無かった為にこれでセット!(笑)立ち上げ後数ヶ月経過しているがレッドビーを入れていないので是非は???そのうちここへもビーシュリンプを入れ...
4月20日にソイル薄敷きでセットした30C水槽のフィルターを変更した。この時は通常のスポンジフィルターと置型の小さなスポンジフィルターでセットしたがソイルの追加をしたので新しく LS-80Sを入れた。これがソイルを追加しLS-80Sを稼働させ完成の図(爆)もう一か月以上水を廻しているので何も問題無い状態だが肝心のレッドビーが少なくて入れられないので現在はまだヤマトヌマエビ数匹の状態。近いうちに再びローキーズさんへ...
5月5日に立ち上げたソイル超薄敷き30C水槽のその後を記しておくとする。立ち上げ直後は前面がガラス底面が見える程度の極少ソイルだったが聊か少な過ぎると思い先日、前面のガラスが見えなくまた多少厚みを持たせるまで足しソイルをした。それがこの画像。 断面的に言えばソイルが2重になっている程度だがこの程度が良いのかどうなのかは解らないのでこのれで実験する事とした。水作りは立ち上げ以降ヤマトを入れて水作り中。...
ビーシュリンプ主体のブログなのにビーシュリンプの画像が最近は全く無くましてや抱卵個体の画像は一切無かったが漸く抱卵個体で更新できる様になった! (爆)実に昨年、2022年06月23日以来ビーシュリンプの画像で更新していないが11か月ぶりに抱卵ビーシュリンプでの更新! 先日購入したレッドビーの内の1匹を撮影出来たので更新する事とした。 上の画像の右端の個体が抱卵中!これから先はこの様な画像で更新出来る...
予定していた30C水槽にソイルと添加剤を投入してソイル極薄敷き水槽立ち上げ完了。立ち上げ完了と言っても実に簡単で要した時間は微々たるもの!フィルターの周囲に本当に極々薄くソイルを入れて後は添加剤を規定通り投入で完成!ソイルはローキーズさんお勧めのAIRスカイ! 添加剤も前回の薄敷き水槽で入れた2種類を規定数量投入で終了。これまでの底面フィルター仕様水槽とは比べ物にならない時間短縮で身体的にも非常に...
昨年8月28日に立ち上げて一度もレッドビーを入れずにここまで来たが底面からもやもやが出始めたのでリセットする事にした。先日からレッド、ブラックビーを新しく購入したのでこの先に入れる水槽を作る必要が有ると思い急遽リセットする事とした。新しい水槽は定番の30C水槽でソイル極薄で立ち上げる予定。予定している水槽に初めて使うスポンジフィルターと水を入れて仮設置した。初めてのフィルターで色々情報を見て改造が...
昨日午後から再び堺市のローキーズさんへ出向き新しい仲間達をゲットした。先ずはローキーズさんお勧めのブラックビーシュリンプ10匹! お勧めの水槽から自分で掬い購入! 雌雄を確認しながら選び抱卵を含め10匹。持ち帰って直ぐにこれまでヤマトを入れていた20C水槽へ投入。この水槽はアマパウのみで立ち上げ濾過もスポンジ濾過で数ヶ月廻しており特に問題は無いので速攻で投入したが今朝の確認時点で全匹無事な様子なので暫...
先日ローキーズさんへ行った時に丁度薄敷き水槽が有ったのでどの様な仕様なのかを聞かせて頂き全てを真似てソイル極薄敷き水槽2本を立ち上げた。先ずは30C水槽で一本! (4月10日に立ち上げ)ソイルはぱらぱらと本当に薄く敷き手前の方は敷いていない状態。 そして濾過はスポンジフィルターを2個セットして完成! 無茶苦茶簡単な立ち上げだ!その後に殺風景さを無くす為に簡単な水草をちょいと追加で入れた。現在はヤマ...
先日久々に投入したレッドビーから目出度く稚エビが誕生した!抱卵個体を入れたので当然の事だがこれも久し振りの事なので非常に嬉しい!!!抱卵個体は2匹だったがその内の1匹から誕生した稚エビが数匹確認出来た。写真には撮ってないがこれらの稚エビより小さな稚エビを数匹確認したので2匹の親から誕生した模様! 無事に成長してくれれば良いのだが・・・・・...
「ブログリーダー」を活用して、kirakuさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
前回更新時の様に現在エビ飼育も休憩状態になって更新するネタも無い様な状態なので暫くこのブログも休憩しようと思いこの記事にさせて頂きました。2009年7月の初投稿から15年が経過しその間、多くの方にこの様な稚拙なブログをご覧頂きこれ迄、お越し頂いた皆様に心から感謝致します。エビ飼育も以前の様な状態に戻す事が出来る様になればブログ更新再開と思いますが・・・・・それまで暫く休憩をさせて頂きます。 15年...
「南海トラフ巨大地震注意」の報道を受け自分なりに対策を立てた。1918年6月18日に「大阪北部地震」 震度6弱が発生し当時エビ部屋で20本の水槽を管理していたが、大きな被害が出たので今回は思い切り、ほぼエビ飼育中止の対策にした。万一、南海トラフ巨大地震発生の場合は大阪地震どころの被害では済まないのでこの処置とした。先ずはリビング片隅の30C水槽2本。 大阪地震以降も水位を10㎝下げて地震対策をして...
昨日、白濁水槽で更新した水槽が今朝は透明の綺麗な水に変身した!!!!!一夜にして透明に成った事が以前も有ったので期待しながら昨夜は床に就いたが今朝一番に確認したところ見事に透明の綺麗な水に変身していた。当然、昨日は水槽には一切手を加えていない! 有難い事だが2度目の変身だ!驚きで画像が綺麗に撮れていないが(笑)証拠写真としてそのままの画像をアップとする。昨日の画像も比較の為にアップする↓応援のポチ...
最近はこの話題しか無い我が水槽連(爆) 兎に角、白濁水槽が絶えない! 何故こうなるのか原因が?????この水槽も立ち上げ翌日にこの状況に成ってしまった。 白濁が少ないコントロソイルで立ち上げたのだが残念ながら翌日にこの状況になった。一夜にして透明になった事も有るので期待してそうなる状況を舞っている状態(笑)しかし、透明にならなければまたまたリセットだがそうならない事を願っている。応援のポチを宜し...
一週間も更新が途絶えてしまった(涙) 特別な理由は無いのだが色々と問題が有り時間が取れなかった為!その間にレッドビー水槽で多くの稚エビが誕生し賑やかになって来た。そこで色んな物を購入し稚エビ対策をした。 その一つが稚エビの隠れ家用に「フウの実」を入れてみた。 その他にマツモ等を新しく購入し入れたが、さてどうなんだろう・・・・・応援のポチを宜しくで~~~す♪にほんブログ村...
前回更新時のレッドビーサンド使用の白濁水槽をリセットした。最終的には水槽奥は何も見えないところ迄、見事に白濁したが(爆)原因たるや?????一昼夜経過で綺麗な水槽に戻った事も有るので、期待して数日待ったが今回は駄目だったのでリセット決行した。今回は白濁化が少ないコントロソイルで立ち上げた。 今日現在はヤマトを入れ水作り中。立ち上げ即で本命投入がOKのソイルだが念の為ヤマトで様子見の状態。本命投入まで...
前回更新時に綺麗になった水槽が再び白濁している?????一体どうなっているのか! 原因が全く解らない上に何度も繰り返すのでこうなったら我慢が出来ないので明日リセットする予定。 7月の更新は白濁記事ばかりに成ってしまった! ここまで白濁が続くとは???このソイルはレッドビーサンドなので明日はステラソイルで立ち上げる予定。応援のポチを宜しくで~~~す♪にほんブログ村...
またまた白濁水槽が一夜にして透明で綺麗な水槽に成った??? 摩訶不思議!全く何も手を加えていないのに前日白濁した水槽が一夜で透明な水に変身した(爆)綺麗に成ったので水草の一部は入れ替えている。これが前回更新時の白濁状況。 リセットを決意したのに・・・・・翌日には透明で綺麗な水槽に変身。現在は念の為にヤマトを入れて様子を見ているが綺麗な状態を維持している。この様な事は最後にしてほしいと思う今日こ...
前回更新時の水槽の隣の水槽が白濁した(驚)一体どうなっているのだろうか? 原因がはっきり掴めなく今やお手上げの状態。右が一夜で白濁解消し綺麗な水になり現在はブラックビーを入れて順調に経過している。ところが左のレッドビーサンドで立ち上げた水槽なのだが画像の様に現在白濁進捗中!数回の全換水をしたのだが治まらない状況。 後は暫く様子を見てリセットに成るのか右の水槽の様に綺麗な水槽に成るのか状況を見守る予...
前回更新の白濁水槽だが何がどうなったのか解らないが翌日には綺麗な透明に戻った???この画像は透明に戻った水槽にパウダーを足しソイルをしてスポンジフィルターを追加し多少の水を追加しただけでブラックビーを20匹程入れて完成の図。何がどうなったのか長年水槽と付き合っているが(笑)こんな出来事は初めての経験なので記録として残して置く事とした。 あそこまで白濁したのが翌日には元の透明に戻った?換水をした訳で...
これまで好調だった自室の水槽の1本が白濁した。 ステラパーフェクトソイルで立ち上げて稚エビも順調に育っていたのだが3月18日立ち上げなので僅か4ヵ月なのだが突然画像の様に白濁が始まり色々手を打ったのだが改善しないのでリセットを決意した(ちょいとオーバー)。 全てのエビを他の水槽へ移動させたので今週末に再びステラソイルでリセット予定している。何が原因なのか6月22日以降レッドビーサンドの水槽が次々と白濁が...
現在ブラックビー水槽が30C水槽が3本、25Cが1本の4本で維持しているが最近になって好調に成り各水槽共、抱卵個体が続出して来ている。嬉しく思うので画像をアップして置く。 この個体は柄的には今一だが(爆)抱卵してくれたのでアップして置く!こちらは柄的にはちょいと良いかと思うが足がね~ 薄いので残念だがこちらも抱卵なのでアップ、この2匹は多分姉妹だと思う。 元気な稚エビ誕生を期待している!!!応援のポチを...
マイルームのレッドビー水槽に抱卵個体が増えてきた!!!この水槽には30匹程のレッドビーを入れているがこれまで余り居なかったのだが最近になって嬉しい事に抱卵個体が増えてきた。 中でもこのエビには期待している!それなりのエビが居るので今後が非常に楽しみになって来ている。稚エビの歩留まりも良い水槽なので今後に大期待中!応援のポチを宜しくで~~~す♪にほんブログ村...
レッドビーサンドで立ち上げた2本の水槽が白濁して来た! ???原因は何なのか全く思い当たる点が無いのだが・・・ これまで5本の水槽をこのソイルで立ち上げたのだが他の3水槽は問題無く綺麗な状態! 比較の為に2本並べて撮影。マイルーム2本の水槽で左が3月20日立ち上げのブラックビーを入れている水槽だが非常に綺麗!右が6月8日立ち上げの白濁水槽。 現在はレッドビーを30匹程入れている。もう1本が廊下の...
リビングの片隅水槽2本が稼働中だが当初投入予定だったレッドビーから急遽ブラックビーへ変更した。その理由は6月8日に立ち上げのレッドビーサンド水槽へ予定していたエビを入れてしまったのでこちらの2本の水槽へは急遽両方共ブラックビー入れる事と成った。ブラックビーの色では水槽を見ると派手では無いので迷ったが色んな意味で両方共ブラックで決定。6月1日立ち上げの右の水槽へはこれまで他の水槽へ入れていたブラック...
現在我家の稼働中水槽9本の内4本がレッドビーサンドソイルで稼働中だが4本とも好調なので6月8日(土)新たに5本目のレッドビーサンド水槽を立ち上げた。何時もの如く立ち上げて速攻でエビを投入しているが、現在は落ちるエビも無く順調だ!今朝の餌を投入して直後の状況。 ほぼ全匹が集まり小さい乍らだがエビ団子完成。 これまでに立ち上げた水槽から、稚エビも順調に成長し元気な状態を毎朝見られる状態。この水槽も抱卵個体を...
6月3日立ち上げの水槽は現在水作り中だがレッドビーサンドで立ち上げているのでそろそろエビを入れ様と思い選別中だが、このソイルで実際に抱卵個体を入れて稚エビが多く残っているので今回も抱卵個体を数匹投入する予定。その候補NO1がこのレッドビー!我家的には綺麗な方のエビになるのでこのレベルの雌雄エビを取り敢えず10匹程度入れる事とする。応援のポチを宜しくで~~~す♪にほんブログ村...
最近は水槽状況等をアップする事が多いが今回も水槽リセット記事(汗)この水槽2本はこれまでステラコンプリートソイルで維持して来たが最近は抱卵はするが稚エビの生存率が極端に下がったので「駄目なものは駄目」の思いからリセット決行。今回は両水槽共、最近我が家で好調に成る事が多いレッドビーサンドを使いリセットした。6月1日と3日で2本をリセット、右の1日立ち上げ水槽には当日からレッドビーを入れているが落ちる事も無...
廊下の25C水槽をリセットした! この水槽、4月初旬の立ち上げなので2か月の短命だったが全てに思う様にならないのでリセットを決行した。 この水槽はステラコンプリートソイルでセットしたのだが以前のソイルは稚エビも順調に育ち好調な水槽だったが最近は稚エビが落ちて成長もしない!何が原因なのか??? 他の水槽も同様の状況が多いので順次リセット予定にしている。今回使用したソイルはコントロソイルを下に敷き、そ...
現在稼働中の水槽9本の最終で、自分の部屋に設置しているの30C水槽3本をアップ。3本の水槽全てエビを入れているが左の水槽はレッドビーサンドでセットし無給餌水槽で始めたが先日初めて餌を与えた。 当時はレッドビーを入れていたが現在はブラックビーを入れている。また、当然ながら稚エビも誕生し無給餌だが元気な状況。 この先どうするか・・・・・中央の水槽へはレッドビーを入れていて順調に稚エビも誕生し数が殖え好...
前回更新の白濁水槽だが何がどうなったのか解らないが翌日には綺麗な透明に戻った???この画像は透明に戻った水槽にパウダーを足しソイルをしてスポンジフィルターを追加し多少の水を追加しただけでブラックビーを20匹程入れて完成の図。何がどうなったのか長年水槽と付き合っているが(笑)こんな出来事は初めての経験なので記録として残して置く事とした。 あそこまで白濁したのが翌日には元の透明に戻った?換水をした訳で...
これまで好調だった自室の水槽の1本が白濁した。 ステラパーフェクトソイルで立ち上げて稚エビも順調に育っていたのだが3月18日立ち上げなので僅か4ヵ月なのだが突然画像の様に白濁が始まり色々手を打ったのだが改善しないのでリセットを決意した(ちょいとオーバー)。 全てのエビを他の水槽へ移動させたので今週末に再びステラソイルでリセット予定している。何が原因なのか6月22日以降レッドビーサンドの水槽が次々と白濁が...
現在ブラックビー水槽が30C水槽が3本、25Cが1本の4本で維持しているが最近になって好調に成り各水槽共、抱卵個体が続出して来ている。嬉しく思うので画像をアップして置く。 この個体は柄的には今一だが(爆)抱卵してくれたのでアップして置く!こちらは柄的にはちょいと良いかと思うが足がね~ 薄いので残念だがこちらも抱卵なのでアップ、この2匹は多分姉妹だと思う。 元気な稚エビ誕生を期待している!!!応援のポチを...
マイルームのレッドビー水槽に抱卵個体が増えてきた!!!この水槽には30匹程のレッドビーを入れているがこれまで余り居なかったのだが最近になって嬉しい事に抱卵個体が増えてきた。 中でもこのエビには期待している!それなりのエビが居るので今後が非常に楽しみになって来ている。稚エビの歩留まりも良い水槽なので今後に大期待中!応援のポチを宜しくで~~~す♪にほんブログ村...
レッドビーサンドで立ち上げた2本の水槽が白濁して来た! ???原因は何なのか全く思い当たる点が無いのだが・・・ これまで5本の水槽をこのソイルで立ち上げたのだが他の3水槽は問題無く綺麗な状態! 比較の為に2本並べて撮影。マイルーム2本の水槽で左が3月20日立ち上げのブラックビーを入れている水槽だが非常に綺麗!右が6月8日立ち上げの白濁水槽。 現在はレッドビーを30匹程入れている。もう1本が廊下の...
リビングの片隅水槽2本が稼働中だが当初投入予定だったレッドビーから急遽ブラックビーへ変更した。その理由は6月8日に立ち上げのレッドビーサンド水槽へ予定していたエビを入れてしまったのでこちらの2本の水槽へは急遽両方共ブラックビー入れる事と成った。ブラックビーの色では水槽を見ると派手では無いので迷ったが色んな意味で両方共ブラックで決定。6月1日立ち上げの右の水槽へはこれまで他の水槽へ入れていたブラック...
現在我家の稼働中水槽9本の内4本がレッドビーサンドソイルで稼働中だが4本とも好調なので6月8日(土)新たに5本目のレッドビーサンド水槽を立ち上げた。何時もの如く立ち上げて速攻でエビを投入しているが、現在は落ちるエビも無く順調だ!今朝の餌を投入して直後の状況。 ほぼ全匹が集まり小さい乍らだがエビ団子完成。 これまでに立ち上げた水槽から、稚エビも順調に成長し元気な状態を毎朝見られる状態。この水槽も抱卵個体を...
6月3日立ち上げの水槽は現在水作り中だがレッドビーサンドで立ち上げているのでそろそろエビを入れ様と思い選別中だが、このソイルで実際に抱卵個体を入れて稚エビが多く残っているので今回も抱卵個体を数匹投入する予定。その候補NO1がこのレッドビー!我家的には綺麗な方のエビになるのでこのレベルの雌雄エビを取り敢えず10匹程度入れる事とする。応援のポチを宜しくで~~~す♪にほんブログ村...
最近は水槽状況等をアップする事が多いが今回も水槽リセット記事(汗)この水槽2本はこれまでステラコンプリートソイルで維持して来たが最近は抱卵はするが稚エビの生存率が極端に下がったので「駄目なものは駄目」の思いからリセット決行。今回は両水槽共、最近我が家で好調に成る事が多いレッドビーサンドを使いリセットした。6月1日と3日で2本をリセット、右の1日立ち上げ水槽には当日からレッドビーを入れているが落ちる事も無...
廊下の25C水槽をリセットした! この水槽、4月初旬の立ち上げなので2か月の短命だったが全てに思う様にならないのでリセットを決行した。 この水槽はステラコンプリートソイルでセットしたのだが以前のソイルは稚エビも順調に育ち好調な水槽だったが最近は稚エビが落ちて成長もしない!何が原因なのか??? 他の水槽も同様の状況が多いので順次リセット予定にしている。今回使用したソイルはコントロソイルを下に敷き、そ...
現在稼働中の水槽9本の最終で、自分の部屋に設置しているの30C水槽3本をアップ。3本の水槽全てエビを入れているが左の水槽はレッドビーサンドでセットし無給餌水槽で始めたが先日初めて餌を与えた。 当時はレッドビーを入れていたが現在はブラックビーを入れている。また、当然ながら稚エビも誕生し無給餌だが元気な状況。 この先どうするか・・・・・中央の水槽へはレッドビーを入れていて順調に稚エビも誕生し数が殖え好...
稼働中の水槽三回目は廊下の片隅に置いている20C水槽2本。前回に続きこの2本の水槽も廊下の片隅に置いているのだが、左の水槽には主に竹炭にモスを巻いて育成目的にしている。 リングに差し込んだマツモも育成中。右の20C水槽も水草育成水槽にしているがこちらはブリクサを主に他4種類を育成中。水草育成目的なので一応苔取りの為にミナミヌマエビとヤマトヌマエビを入れている。次回は最終でマイルームの30C水槽3本を...
稼働中の水槽二回目は廊下の片隅に置いている25C水槽2本。本来ならば30C水槽を入れたいのだが、どうしても廊下が狭くなるので仕方なく25C水槽2本を置いている(汗)左の水槽には現在若いレッドビー40匹を入れて成長を待っている様な状態。右の水槽へは現在はヤマトヌマエビを20匹程入れている。 リセットの場合にここからパイロットとして出張してもらっている。 便利屋水槽の状態(爆)水草の仮置き場としても利用...
現在我が家では9本の水槽を稼働させているが久々に各水槽の現状を記して置くとする。先ずはリビングの片隅に置いている30C水槽2本の現況。毎年ゴールデンウイークを境にヒーターから冷却ファンに切り替える事が多いのだが今年も水温が24度を超える事が出て来たので例年通りこの時期に切り替えた。左の水槽には現在ブラックビーを入れているが昨夜追加で30匹を購入したので明日18日に個体を入替える予定をしている。右の水槽は以...
レッドビー若エビ達に餌を与えたが流石に若いエビは食欲旺盛で、見ていてとても楽しい!一ヶ所では混雑して餌に寄れない個体も出て来るので今回は同じエサを2か所に分散。小さなエビ団子が見ている内に完成。 ・・・・・これが見たくて餌を入れている自分が居る(爆)応援のポチを宜しくで~~~す♪にほんブログ村...
3月20に立ち上げた無給餌飼育水槽に初めての餌を投入してみた。この水槽へは現在レッドビーを30匹程入れているが投入以来s餌は一切入れず無給餌飼育水槽にしていたが初めてのエサを入れ時どの様な状態に成るかを見たくてクアトロ2を入れてみた。クアトロ2は大きいので2個に分けて投入! 入れた途端にほぼ全てのエビが凄い勢いで集まり途端に2か所でエビ団子が完成した。これまでに無給餌で落ちるエビは無かったので再び続けるか...
現在我が家には2本のブラックビーを入れている水槽が有るがその2本共が好調に成って来た!餌投入と同時に小さいながらもエビ団子が出来、餌の奪い合いが始まる。最近はこの状態になった事が激減していたので、単純に見ていて嬉しく、また楽しくなってくる。好調に成れば当然だろうが抱卵個体も大、中、小のエビ達が抱卵してくれている。とても嬉しい状況に成ってい居る。 出来ればこの状態が続いてくれれば良いのだが・・・・・...
超久々にブラックビー水槽で稚エビを大量に確認出来た(喜)その水槽はリビングの片隅に置いている30C水槽での事!この水槽には現在30匹以上の親個体を入れているが抱卵個体が多く確認出来る。嬉しい事に水槽の何処を見ても稚エビが見られ相当の匹数が確認出来る。稚エビ稚エビ稚エビこの様な現象は本当に久々なので思わずこれだけの枚数をアップ。この水槽での非常に嬉しい出来事! 順調に成長する事を願っている。応援のポ...
またまた新しい仲間が到着した! 今回はブラックビー親個体を30匹購入した。4月20日に到着したのだが今回のエビは3月18日に立ち上げた30C水槽へ投入した。今回のエビは非常に活性が高く到着日と翌日に舞が有り嬉しい事に2匹が抱卵した!このエビは自分の好みの柄なので非常に期待しているエビだ! どんな稚エビが誕生するか?2匹目はこのバンド柄。 普通のバンド柄だが抱卵は嬉しい出来事!今回は好みの柄が多く入ったので...
廊下の片隅の25C水槽へ新しくブラックビーを23匹投入した。これまではヤマトなどで水作りをしていたが、もう本命を入れても大丈夫と判断しブラックビーを投入。今回のエビは新しく購入したエビ達で若い個体なのでこれからに期待している。若いエビで15ミリから18ミリ位なのでこの先順調に成長し数が殖えれば良いのだが・・・バンド柄が多いが色的には黒が濃いエビが今回は多く期待中。オークションで購入したのでこのレベルが多...