chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鳥まり、参る!
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/04/07

arrow_drop_down
  • スーパーで戦争について考える。

    【スーパーで顔に縦線】さくらももこさんの『ちびまる子ちゃん』を始め「ぁガーン!!!」なショックや絶望等を表現する顔に縦線が入ったあの表現。最近スーパーにいるときよくなる。正確には心の中で顔に縦線。スーパーマーケット、それは庶民の味方。日々の食卓と生活を支えてくれるありがたいありがたい場所。高い!野菜が高い!そして肉が高い!と何度ガーン状態になっているか…徒歩圏にある庶民派スーパー(激安ではない)も高級スーパーも値上げがすごいんですけど…。玉ねぎ買おうとしたらあまりにも高くて、ほんのちょっとだけど安い新玉ねぎを買っちゃったよ…どちらも好きな野菜だけども。私はもちろん庶民派スーパーで買えるものは買い、買いたいものが庶民派スーパーで欠品していた時と高級スーパーにしか売ってないものを買うときだけ高級スーパーを利用するの...スーパーで戦争について考える。

  • ポテトはフォークで潰せば、マッシャーいらず。

    【ポテトサラダは手間隙がかかってる】有名なポテサラ論争に象徴されるように、材料費は安くてもポテトサラダは手間暇がかかる料理のひとつ。コロッケもそう。外で買ったら安いから自分で作らない人には何か低く見られがちな料理たち。どっちも家で作るのは大変なんだから~。さて、ポテサラ。じゃがいもをレンチンするか鍋で茹でるかが王道パターンですが、私は圧力鍋に大活躍してもらっています。お高いけれど本当に買ってよかったと感謝しているアサヒ軽金属のゼロ圧力鍋で~。↓※ゼロ活力なべ(M)(楽天)楽天でも買えたのか(笑)。じゃがいもだけ茹でる時もあるけど、最近はシチューやカレーを作る時にじゃがいもを多めに入れて圧力かけてポテサラ分を取って…とやってます。とっても楽そしてここが一番大事で…。じゃがいもはマッシャーを使わなくても、熱いうちに...ポテトはフォークで潰せば、マッシャーいらず。

  • 5月病がひどくなる前に日記セラピーを!

    【春は優しくない、過酷な季節だ…】宝塚の生んだ名作『桜華に舞え』の劇中歌?メインテーマソング?が私は大好き。春のように優しく夏のように晴れやかに秋のように穏やかに冬のように逞しく素直で美しい歌詞なのよ…明治維新に散った侍達の物語なので後半の歌詞は悲しみをたたえているんだけどね。でもいつも思う。春は全然優しくなーい!まず季節の変わり目で温度差がえぐいのでアレルギーが出やすいし、ホコリが半端じゃないし(花粉症は今のところ発症してないけど、ホコリにはめっちゃあると思う)、日本はあらゆる変化と忙しさが一気に押し寄せるのが春…体力も…精神力も…ごりごり削り取られる…命を削られているのかも?いやーなんかね…街に出ると荒れてる人が多いこと多いこと。頭がおかしい人も犯罪者(性犯罪も侮辱も犯罪なのよ)も見かけるが、ふつうの人たち...5月病がひどくなる前に日記セラピーを!

  • 友情を壊したい人たち。

    【自分だけは安全圏に留まっていられるとお思いか?】昨夜(正確には日付では今日)のドラマ版『明日、私は誰かのカノジョ』はリナちゃん編のラストが描かれていた。妻帯者でありながら(単行本版の番外編で明かされている)婚活アプリ、パパ活という名の後ろ盾のない“己を売るアウトロー稼業”斡旋アプリなどを駆使して若い女性・未婚女性の恋心と時間と体を搾取しまくっている悪役・飯田はドラマ版でもしっかりと「お前らのうすっぺらい友情(笑)」「若くて顔がいいだけの女は掃いて捨てるほどいるし」「お前らが価値ある期間なんて一瞬なんだから調子こいてんじゃねーぞ」という意味の台詞をしゃべっていた。これにグサッとくる女性視聴者は少なくないからかもしれないけど、私に言わせれば「お前様の社会的地位と収入も何十年持つかわからない枯渇資源かもしれないのに...友情を壊したい人たち。

  • ブルー系シャドウでも強い色は全然ダメ。

    【どうあがいてもピンクブラウン】キャンメイクのアンティークローズが私のまぶただとピンクブラウンになってしまったため、改めてブルーベース肌の“青み吸い”=肌に青みの入ったコスメをのせると青色が吸収されて色が変わる現象?について考えています。詳しく書いた記事。↓・アンティークルビー、なんかピンクブラウンになってしまった。後日、セザンヌのラベンダーシャドウを下地にまず塗ってから同じメイクレシピでアンティークルビーを塗ってみましたが、ピンクみの強いピンクブラウン系メイクに変わるって感じでパレットを見た時の色とは程遠い仕上がりにしかなりませんでした。見たまま発色するより似合うだろうから、使いやすいんだけどね。ラベンダーシャドウはコレです。↓※シングルカラーアイシャドウ05ピュアラベンダー(セザンヌ公式)【ブルーをひいて色...ブルー系シャドウでも強い色は全然ダメ。

  • キャンメイクのシャンパンベージュシャドウ♪

    【リンメルのダスティレモンに似てる?】1か月頑張った記念に薬局のポイント倍出しデーに買ったアイシャドウ2つ…。ひとつ目=キャンメイクアンティールビーの感想は前回書いた通り。↓・アンティークルビー、なんかピンクブラウンになってしまった。ふたつ目はこれです↓※ジューシーピュアアイズ13シャンパンベージュ(キャンメイク公式)ジューシーピュアアイズは06ベビーアプリコットピンクが腫れぼったくならないオレンジカラー、10ナイトラベンダーが透明感あって使いやすいパープルカラーだったので信頼してるシリーズです。締め色が濃くなくて使いやすいこと、ラメたっぷり感が可愛くて好みなのが私にはありがたい(私のパーソナルカラータイプはサマータイプ=ブルベ夏、1stライトサマー2ndライトスプリングです)「欲しいな~」と候補に上がっていた...キャンメイクのシャンパンベージュシャドウ♪

  • アンティークルビー、なんかピンクブラウンになってしまった。

    【メイクタイムはストレス解消お絵かきタイム】昔からアイシャドウは好きなコスメだけど、新コロ怖いになってからというものますます大好きになっています。マスク必須生活になってもファンデもチークもリップも…つまりマスクをしたら隠れてしまうパーツのメイクも欠かさない美意識が高い人はたくさんいらっしゃる。私は彼女たち・彼たちとは真逆で「だったらしないわ、崩れるのもマスクが汚れるのも嫌だし…」となってしまった派。それらに注いでいた情熱はアイシャドウに流れて、毎日「今日はどれにしよっかな~」と考えてシャドウを塗る時間が大好きになりました幼児がお絵かき遊びして楽しむ感覚に近いんじゃないかなと思う。そして遊びでストレス緩和する、というね。【1か月頑張ったからポイント倍出しデーにコスメ買う】「今月も1ヶ月ちゃんと頑張ったし…」「あり...アンティークルビー、なんかピンクブラウンになってしまった。

  • レンジは料理の名アシスタント♪

    【かぼちゃ以外は切ってから耐熱容器+ふんわりラップでレンチンする、と】リクエストゆえに最近よく作るメニュー。・キャベツたっぷりお好み焼き・茄子のミートソースグラタン・ピーマン&パプリカのチンジャオロース自分で作っておいてなんだけど、やっぱり美味しいんだよね食事が美味しいって幸せ…。どれも、野菜をレンジで加熱してから料理しています。これが食べやすい&美味に大いに貢献してくれてる気がする…。レンジ加熱って自然派とかスピリチュアル派には昔からよくない扱いされてることが多い。電磁波がうんぬんというお決まりの理由は理系に得意な人に言わせれば「ありえない」らしいので気にしてなくて。(気になる人はぜひこのページをごらんくださいませ。↓※自然派ママ友「レンジは電磁波で変質させるから悪影響がある」→ガチ理系の夫が丁寧に反論「これ...レンジは料理の名アシスタント♪

  • 「できない」「自分はダメ」だと病むし失敗するから。

    【自分なりにやっていけばいいんだから】ペラペラの自己啓発・スピリチュアル(というか、エセスピ)・資格商法で使われがちな綺麗ごとは「ペラいな~」と感じるけれど、ほぼ同じ言葉を人生の先輩や賢者達がおっしゃることもある。「人を救うのは、愛です」とか「失敗するとか怖いと思いながらやったことは失敗します。できる、大丈夫と思いながらやるべきです」とか。字面だけでもうさんくささが漂うけど(笑)実際に先輩や賢者がおっしゃるときちんと言葉に重みというか…温かみがあって「そうですね」と思えるんだよね。成功者って意味じゃないですよ、成功者を装った詐欺師なんてたくさんいるから(笑)。さて、人生の先輩に教えてもらった確かな言葉と教えを御紹介しましょう。「自分の特性や個性を“だからダメなんだ”“自分である限り皆ができることができない”“社...「できない」「自分はダメ」だと病むし失敗するから。

  • ローズベージュチークをアイブロウパウダー使い☆

    【これだけでパウダーはOKでした】「廃盤商品と今売ってない限定品はブログに書くな」と友達に言われたので細かく書かないようにするけど(笑)久しぶりにキラキラグリッターアイシャドウを使ってメイクしてみました。手持ちシャドウの締め色ブラウンとセザンヌの激安チークをシャドウ使いして合わせるメイクレシピがお気に入り~(細かく書いた過去記事。↓・セザンヌローズベージュ&憧れジェルネイルシール。ジェルネイルシールは全然私の爪だと貼り付けられなくて全滅したんだよね…)今回ふと「このチーク、アイブロウパウダーとして使ってみようかな?」と考え付いたので実験してみました。このチークです。↓※ナチュラルチークN18ローズベージュ(セザンヌ公式)チークとして使うのは私にはあんまりはまらなかったんだけど、薄いベージュカラーなので眉ならいけ...ローズベージュチークをアイブロウパウダー使い☆

  • 土用にプチ断捨離。

    【胃腸も弱りやすい季節の変わり目】少し前(2022年4月17日)から土用に入っています。5月4日まで土用期間は続きます。翌日、端午の節句である5月5日は立夏でもある。立夏は夏の始まり、つまり土用期間は季節の変わり目というわけ(あってる…よね?)。亜鉛のおかげでだいぶ落ち着いたものの(→・チョコに助けられ、亜鉛不足の疑い。)私は土用期間に胃腸が弱る率が高かったので、食べ過ぎない・消化にいいものを選ぶ等々の努力をしています。今回もそうしよう…。日本が高温多湿な土地だから胃腸が弱い人が多いのか、日本人の体質なのか…う~んあ、あと腸トラブルにはやっぱり乳酸菌が効くので飲んでない人にはビオフェルミンをおすすめします!我が家にストックしてあるのはジェネリック版だけど(笑)。【新しい季節に向けて断捨離】さて、タイトル通り小規...土用にプチ断捨離。

  • あかねさすマスクメイク。

    【センターレッド!イエベオレンジ!ブルベピンク!】春だからなのか、オレンジ系アイシャドウの出番が多いです。この記事(→・【追記有り】2×7なオレンジアイシャドウを入手☆)に感想を書いた、キャンメイクのパーフェクトスタイリストアイズ22アプリコットピーチなんかね、他のアイシャドウよりも健康的に見える気がして…。なんでかな?と思ってたら、スマホに流れてくるニュース記事で「マスクを着けると、チーク・リップという血色感を演出できるパーツが全部隠れてしまいすから、マスクに隠れない場所できちんと血色感を出さないと不健康に見えてしまうんですよ。眉メイクに血色感を足すのが今の流行ですが、マスクメイクに合うからこそ流行ったメイクだと言えるでしょう」こんなことが書いてあって、なるほどなー!!!と合点がいきました眉メイクにピンクとオ...あかねさすマスクメイク。

  • ブロッコリーiiii!!!

    【裏切りのレンチンレシピ本】ビーフシチュー、実際は鶏肉で作ったのでチキンシチュー(笑)を作りました。そんでもってブロッコリーが冷蔵庫にあったので「これで副菜作ろうかな~」と考えて、家にあったレンチン料理のレシピ本でブロッコリー料理を調べて“レシピ通りに”、しっかりと“レシピ通りに”作ってみました。(大事なことだから2回書いた)…タイトルの不穏な空気からお察しの通り…。干からびて焦げて食べられないものになってしまいましたブロッコリー!!!ひどい…。確かに「レンチン時間長すぎじゃない?」とは思ったけど、本屋さんで陳列されてて買った本だし、調理写真載ってるし…何よりレシピって遵守するものだし…。ええええ~!!W数も時間も守ったのにこの仕打ち…!というわけで落ち込んでいますレシピ本は捨てます。紙の日にな…古本屋さんには...ブロッコリーiiii!!!

  • 占いの“注意期”はそこまで最悪じゃない。

    【ネガティブにも意味があるけど…】消極的、否定的、悲観的…こんな考え方をネガティブと呼ぶわけですが、日本人は基本的にネガティブな人が圧倒的に多いのだそうです。それにはきちんと理由があって、日本は自然災害の多い国。「何かあったらどうしよう」と警戒する人の方が生き残ってきたでしょうし、そう考えるように進化してきた…ネガティブであることが求められてきた土地なのかもしれない。そういうわけで、ネガティブなのは必ずしも悪いことじゃない、としっかり書いた上で。昔正式な…医学的な心理テストを受けてネガティブか・中庸か・ポジティブか、を測って(漢字これでいいのか?)もらったことがある。人間の心は日々変わるのでいつでも同じ結果が出るわけじゃないでしょうが、結果は「少しネガティブ」だった。私は自分のことをとてもネガティブだと思ってい...占いの“注意期”はそこまで最悪じゃない。

  • つれづれ日記・2022.4.16.

    【茹でる、茹でる、たけのこ~】「何が起きているんだ…」と思うくらい、タケノコ(筍)をどっさり賜った。土がついた立派なものが本当にどっさりと。めったに使わない寸胴鍋に頑張ってもらって、ひたすらにタケノコを茹でるという修行をいたしました皮を切って取るのも大変…45リットルゴミ袋にたっぷりとゴミが出たよ。お米のとぎ汁で茹でると灰汁(アク)が取れるというけれど、今回はタイミングが合わなかったので赤唐辛子を各回1つ入れて茹でた。そのおかげかタケノコ自体が素晴らしいのが美味しいとはいえさすがに食べきれない量なので、茹でたのをあちこちにもらってもらいました。料理する人ならわかる、タケノコを茹でるこの大変さ。感謝されて功徳を積んだ気持ちですあとは手元に残ったのをありがたく料理するのみ。姫皮はそのままお味噌汁に。本体(?)はタケ...つれづれ日記・2022.4.16.

  • 魚焼きグリルdeオープンサンド。

    【オープンサンドは楽で美味しい!】某高級ブランドのホットサンドメーカーを最後に使ったのはいつだったか…。昔はけっこう使っていたんですけどね、人間(というか、私)は楽な方へ楽な方へ流れる生き物。ここ数年はずーっとオープンサンド派です。そしてトースターは寿命がきて召されてしまわれたので感謝の心で送り出して(断捨離)、魚焼きグリルでトーストを焼くという。これもまた楽な方向へ流れている(関連過去記事→・魚焼きグリルでトーストができる!)・食パンをとりあえずそのままで弱火で2分焼く↓・食パンを裏返して具材をのせる。↓・弱火で3分焼く。これが我が家では黄金ルールかな。ミックスチーズ+ハム、の組み合わせが王道で美味しい生のパセリかバジルを散らすとさらに美味。たまにはいただきものの高級ベーコンで作ります。ていうか今そうです(笑...魚焼きグリルdeオープンサンド。

  • 初対面の不快感、大切に。

    【魂からの警告、不快感】数日前まで夜になるとすさまじく眠くなって、私にしては早めに就寝することが続きました。やたら昔の夢を見ましたね~。名前も顔も忘れていた昔々の同級生達がよく出てきた。それで学生時代を思い出していたら、「そういえば…喋ったこともないのにお互いに最初から大っっっ嫌いに思ってた人がいたなー」夢に出てきてない人のことも連鎖で思い出した。人間相性もあるし、どうしても利害関係が発生してしまって中が悪くなってしまうことはある。あるけど…。こういう相性ってなんでなんだろうな~と考えて、なんか仮説というか悟りがあったので書いておきます。関わったこともないのになんかムカつく、嫌い!大っ嫌い!となってしまうのは魂からの警告かもしれない。前世でめちゃくちゃ悪い因縁があって今生でも悪縁が発動しやすくなったり。あるいは...初対面の不快感、大切に。

  • 春の変身プロジェクト×2・おまけ。

    【おまけのまとめ】以下の記事は、友達の友達の外見改善計画に助太刀したシリーズでございます。・春の変身プロジェクト×2・プロローグ☆…最初に結論(?)を書いてみた。お二人ともモノトーンコーデとローズピンクリップが似合う人でした。・春の変身プロジェクト×2・その1。…某国民的女性アイドルや世界的男性ユニットのファンだというマイさん。「綺麗な推しが好きなんだから、自分も少しは垢抜けた方がいいかな?」と外見改善を決意。まさかの謎ファッション×ツインテール姿ではじめまして(笑)。・春の変身プロジェクト×2・その2。…エリカちゃん(共通の友達)が協力して、自己診断ながら「ブルベ冬・骨格ストレート、であろう」と予想が出たマイさん。エリカちゃんが検索して買い揃えたプチプラコスメ達でメイクして、ツインテールを解いて、コートを閉じ...春の変身プロジェクト×2・おまけ。

  • 春の変身プロジェクト×2・その5。

    【続・汝、童顔キュートフェイスに騙されるなかれ】前回(→・春の変身プロジェクト×2・その4。)の続きです。長年の友達・ミオちゃんの仲良し後輩・モカさんの変身物語~「診断ですすめられたものや似合いそう、と言われるものが似合わない。芋っぽいのがコンプレックス。普通の小奇麗なOLになりたい」というモカさん。童顔キュートフェイス・とっても華奢な体つき(素人予想だけど、骨格ウェーブさんだと思う…首が長くて上半身が薄い)などから推奨されてのいるであろう淡い色・甘めテイスト・カジュアルテイスト、などが似合わないと御本人はおっしゃる。前回はヘアメイクの話でした。この時点で・淡い色よりもちょっと強めの色が似合う・眉やアイラインをしっかり目に描いた方が美しい・すっきり、きっちり、なヘアスタイリングが素敵に調和するだったから、シック...春の変身プロジェクト×2・その5。

  • 春の変身プロジェクト×2・その4。

    【似合いそうなものが似合わないモカさん】前回記事(→・春の変身プロジェクト×2・その3。)でエリカちゃんの推し事仲間・マイさんが無事に「フリーマーケットに無造作に置かれて剥がれ落ちたラインストーンだと思われてる本物ダイヤ」ような擬態状態から「高級宝飾店で大切に展示されたダイヤモンドルース」のような状態に変身を遂げられましたよ、ってところまで書きました今回からは私の長年の友達・ミオちゃん(仮名。今田美桜さんに似てるからこの仮名)と同じ職場の仲良し後輩さん=モカさん(仮名。お茶の時カフェモカ頼んでいたのでモカさん)の変身物語の記録になります。モカさんもマイさんの時と同じで、まずはメールでのやりとりからスタート。「どんな外見になりたいですか?どんな自分になりたいですか?どういう目的で外見を変えたいと?」こんな感じで。...春の変身プロジェクト×2・その4。

  • 春の変身プロジェクト×2・その3。

    【シンプル服爆買いツアー】今回もマイさん=マ、エリカちゃん=エ、私=私、と言葉の前は表記します。前回(→・春の変身プロジェクト×2・その2。)の続きです。エリカちゃん調べでブルベ冬×骨格ストレートであろう、と予想されたマイさん。エリカちゃんが“ブルベ冬おすすめプチプラコスメ”で検索して買い揃えた未開封コスメで私がメイクすることになり、ツインテールをほどいて、コートを閉めたら(中の謎ファッションが見えなくなる)これだけで本来の美女ぶりが開花しました。GU&ユニクロに始まり、百貨店ブランドなども見て回って「これが似合いそう!」な服を当ててもらって選別していきました。それによって色々わかります。とにかくシンプルな服が高級に見える。黒とグレーの美肌見せ効果が素晴らしい。モノトーンコーデがとても様になる。黒の代わりに濃い...春の変身プロジェクト×2・その3。

  • 春の変身プロジェクト×2・その2。

    【ツインテールを解き、コートを締め、プレゼントメイク!】マイさん=マ、エリカちゃん=エ、私=私、と言葉の前は表記します。前回はコチラ。↓・春の変身プロジェクト×2・その1。事前に送ってもらった写真では文句無しの涼しげ美人だったマイさん。変身ツアー当日は謎ファッションで威風堂々現われて…?!の続きです。エリカちゃんは言った。エ「大丈夫です、下準備はやってきましたよ」下準備とは。エ「アプリと本を駆使して、パーソナルカラー診断と骨格診断の自己診断を二人ですませてきました!間違いようのないブルベ冬です。春カラーは大事故、夏カラーはちょっと病弱、秋カラーは影が濃くなるような感じになりました。骨格はまず間違いなくストレートかと。ウェーブもナチュラルもなさそうです」私「おおっ確かにそんな感じ!」マ「何度聞いても呪文だね?」(...春の変身プロジェクト×2・その2。

  • 春の変身プロジェクト×2・その1。

    【推しに恥じぬ美貌を持ちたい】前回記事(→・春の変身プロジェクト×2・プロローグ☆)の続きです。友達の友達の「外見良くなりたいから色々教えて欲しいです」というお願いに「私でよければ、喜んで!」と助太刀してきましたよって話。今回はエリカちゃんの推し事仲間…イニシャルMさんなんですが、次に書く方も同じMさんなんで被っちゃうんで、ここではマイさんと書きます。(エリカとマイ…)エリカちゃんづてに連絡先を交換させてもらって、メールにて「どんな外見になりたいですか?どんな自分になりたいですか?どういう目的で外見を変えたいと?」等々やりとりするところからスタート。以下、マイさん=マ、私=私と表記します。こんな感じのやり取りをしました。マ「エリカが可愛くなったのがコロナ前だったんですよね。それこそ鳥まりさんに変身させてもらった...春の変身プロジェクト×2・その1。

  • 春の変身プロジェクト×2・プロローグ☆

    【全然違う、でも似ている】結論を最初に書いて、その後に細かいこと書くのが私らしいよね…ってことでまずは結論をこの春、「外見改善アドバイスしてほしい」と私に頼んでくださったレディー達が二人ともモノトーンとブルー、強めのローズピンクリップが似合うタイプでした。きりっと大人っぽいシックスタイルが似合うタイプ。一人は高身長グラマラスな大人っぽい涼しげ美人さん、もう一人は小柄で華奢で子犬ちゃんのような可愛い方だったので、全然違う二人が似てるなんて…そして、同じ季節に私に頼んでくれたなんて不思議でございました。ふ~しぎよ~(『聖☆おにいさん』の松田さん)。お一人=大人っぽい美人さん。はエリカちゃん(この記事で登場→・松本まりかさんを目指すガール・その1。)の推し事(国民的女性アイドルのファン活動)仲間さん。もうお一人=ラブ...春の変身プロジェクト×2・プロローグ☆

  • つれづれ日記・2022.4.6.

    【入学式スタイルかわいい~!】学園都市=大学および付属校などがいくつもあるような街。と縁がある私です。なので今年(2022年)も大学新入生らしき若きレディース&ジェントルメンをたくさんお見かけしました。2020年は中止した学校が多かったんだよね?サークルの勧誘はさすがに目立つ場所でやってなかった(禁止されてる?)けれど、おめでたい現役合格にせよ、浪人を経て合格するにせよ、一般受験だろうがエスカレーター式だろうが…幼い人が無事に年を重ね節目を迎えることは本当にめでたく素晴らしいよ。お父さんにスーツ姿をスマホ撮影してもらうお嬢さんを見て「よきかなよきかな、こんな優秀な大学に入ってさぞお父様も誇らしかろう…」と勝手にニコニコしていた私です。今年はベーシックなタイトスカートのリクルートスーツにリボンブラウスを合わせてる...つれづれ日記・2022.4.6.

  • 黒をまとって正しい戦いを。

    【イエロー×ブルーも多い】仕事を与える側の問題であって当人たちがどうこうじゃないんだけど、女子アナさんは相変わらず女の子らしいフェミニンカラーを纏っていることが多い。一方、女性キャスターさんは毎日ではないものの、黒を纏っている日がとても多いなーと感じています。街でも女性が黒い服を着てることが多い。日本人は元々黒が大好きだけど、今着てる黒には…。私は戦う意志を感じる。悪い・有害な戦いじゃなくて、正しい戦いのね。「命を踏みにじらないで」「ちゃんと真実を見て」「こんなことやめて」って。固有名詞を書けないチキンハートな私だけど…。当然、黒だけじゃなくブルー×イエローの組み合わせの服や小物も見る。訴えているんだよね、静かに。黒には戦いの意志を、ブルー×イエローには祈りを強く感じる。日替わりで両方取り入れてる人も多い。「祈...黒をまとって正しい戦いを。

  • SHIRIレポート、過剰保湿編。

    【殿方も頑張るヒップケア】お尻の炎症やブツブツに悩む人は多い…女性も…男性も…。というわけで、ヒップスキンケアの記事は安定して多くの人に読んでいただいてます。・お尻ニキビはオロナインで治そう。…お尻荒れ治したい…でもまだ皮膚科は行きたくない…って時はオロナイン今なら馬油もおすすめかなと思います。・OSHIRIケアは常識に…?…2020年も2021年もほんっっとに多くの男女に「お尻にブツブツができて…どうすればいいですか…」「あ、あの、お尻の肌荒れってどうやって治せます?」と聞かれた。そんな頃に書いた記事。やっぱり新コロ怖いでステイホーム・座り時間激増でお尻が肌荒れする人が多くなったのだろうか。さて、今回はタイトルどおり「お尻の肌荒れが過剰保湿によって引き起こされていたっぽい報告を聞いた」ってお話です。報告してく...SHIRIレポート、過剰保湿編。

  • 思い出のリジー。

    【人間扱い、ってどういうこと?】※個人の特定を避けるためフェイクを入れて書いています※ちょっと昨日の記事ともつながるかな?というお話です。・「そんなの存在しない」にSayGoodbye.大学時代のバイト先での友達、の友達にエリザベス女王と同じ名前の女の子がいた。「私のことは、気軽にリジーって呼んで」と彼女はどんな人にも言っていたけど、実際に彼女が他者から使われる呼称は「ハーフの子」「ハーフの人」「ハーフ女」ばかりだった。友達とリジーは英語教育が盛んな某名門大学の生徒だった。友達はご両親共に日本人だけど英語圏の国々で高校卒業まで過ごしたのでバイリンガル。一方のリジーは日本と英語圏の国とを半分ずつくらい過ごして日本の大学に入ったという。二人が2年生までを過ごすキャンパスと3~4年生を過ごすキャンパスの間の駅にあるカ...思い出のリジー。

  • 「そんなの存在しない」にSay Goodbye.

    【無自覚にサヨナラを】「自分は差別なんてしないから!」と胸をはる人ほど差別意識が実はきついと言われている。垣間見る程度でも現実を知ったなら、そんな軽い言葉は出てこないだろうなと私も思う。海外で暮らして目をキラッキラさせた現地の方に「自分は日本人差別(orアジア人差別)なんてしないから!」と屈託なく笑いかけられて戸惑った、という話はけっこう聞く。そういえば名作ゲーム・ドラクエ3のエジンベアの王様も「わしは心の広い王様じゃ、田舎者とてそなたらを馬鹿にはせぬぞ」みたいなこと言ってたな。(エジンベア城の門番は「ここは由緒正しきエジンベアのお城、田舎者は帰れ帰れ!」つってぜったい中に入れてくれない。姿消しの薬草=きえさりそうを使ってやっと入れる)言われる側の気持ちを想像できないのかね。無自覚で無知であることは残酷…。池田...「そんなの存在しない」にSayGoodbye.

  • お弁当は王道が安心なんだ。

    【お弁当道、なめたらいかんぜよ】NHKの短いお料理番組『きょうの料理ビギナーズ』が好きで録画予約して見ています。ビギナーズ、とあるだけあって簡単単純ステップで美味しい料理が作れるレシピばかりでおすすめです。なんだけど…。ちょっと前までやってたお弁当シリーズは「これは危険じゃない~?!!」とハラハラして見ていた。もちろんプロの料理研究家さんが監修したレシピであり、料理番組だからちゃーんと実演で作って盛り付けて見せてくれるんだけど…。あぶないのよ。何が危ないって…。・お弁当なのに汁気ありすぎ。・仕切り少なすぎ。↓このお弁当をカバン(orお弁当専用トート)に入れて通勤通学して何時間後かにお弁当箱開けたら、多分ぐっちゃぐちゃに崩れるし味も混ざっちゃって大変そう。という意味で危ない。(また、番組で使ってるお弁当箱もいかに...お弁当は王道が安心なんだ。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鳥まり、参る!さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鳥まり、参る!さん
ブログタイトル
鳥まり、参る!
フォロー
鳥まり、参る!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用