英語学習 『地盤沈下の深刻なアメリカ西海岸』。。リスニング動画もあります。。
こんにちはぁ~。。ここ数年、特にカルフォルニアでは、水不足に悩まされることがあります。。地下水の依存量が増えて、地盤が沈下している。その沈下の率、速さと、そ…
英語学習『貿易センタービルの底から船を発見』。リスニング学習用に。。
こんにちはぁ! 今日はちょっと短いですが、考古学的な発見についてです。大分前のことなのですが、英語学習、リスニング用にブログにしょうと思いました。「単語解…
英語学習 『Ring of fire』(環太平洋火山帯)。なぜ日本は地震が多いのか?
こんにちはぁ~!今日はまた、科学的なニュース記事を紹介したいと思います。、その記事を参考に、地球的な規模で、地震について、英語で学習したいと思います。。特に…
英語学習 『マグネシウムの摂取と健康』 化学用語に慣れようσ(^_^;)。動画もあります。。
こんにちぁー!今日はちょっと、いつもとは違った記事で英語学習してみましょう~! ワタシ、母親がちょっとした「栄養マニア」でしたので、小さい頃か「ビタミン」と…
英語学習 世界的な「低金利」。老後2千万円は賄えるか?利息の力(ちから)。
こんにちはぁ。 今年は、ニュージーランドだけでなく、世界中が、誰も予想もしていなかった「ウィルス感染」の恐怖による世界危機を迎えることになってしまいました(…
英語学習 ニュージーランドのGDP経済報告が発表。記録的「12.2%」に下落。
こんにちはぁ。 先回は、私がよく経済について記事を読むとき参考にするサイト「Trading Economics」(https://tradingeconom…
こんにちはぁ。 今日は、現在のニュージーランドの経済状況を知るだけでなく、世界の経済を知るための、必須のデータについても、紹介したいと思います。私自身、まだ…
第九回 英語版『耳をすませば』(「Wisper Of The Heart」)で英語学習
こんにちはぁ。 先回は、ちょっとまた難しい経済記事を使って、英語学習したいなぁと思い、ちょっと背伸びして取り組んだのですが、なかなかこれを続けていくって難し…
英語学習 経済格差を広げる「金融緩和」「Quantative Easing」(「ちょい難」編)
こんにちはぁ。 今日は、以前から予定していた『「経済で」学習する英語』編をやろうと思いますw。ニュージーランドの経済は比較的に順調で、世界がいまだに「コロ…
英語学習 私の考える、こころの行方・・・。(ブログ向きじゃないんですがw)
こんにちはぁ。。 ニュージーランドは今とても寒いのですが、ピークはほぼ過ぎて、天気のいい日はとても暖かいです。ちょっと散歩すると、ジャケットは不要になるほど…
第八回 英語版『耳をすませば』(”Wisper Of The Heart”)で英語学習
こんにちはぁ。 先回までなんと、7回も続いてしまった「英語版『耳をすませば』(”Wisper Of The Heart”)」。今日もまた続けようと思います。…
第七回 英語版『耳をすませば』(「Wisper Of The Heart」)で英語学習
こんにちはぁ。 先回までのブログでは、ちょっとムズカしいテーマで書いてしまいまして、失礼しましたw。世界情勢や、ニュースを見るのは私にとってはとても楽…
英語学習 大麻の合法化に関する住民投票。ニュージーランドの議論
こんにちはぁ。 いまニュージーランドは真冬です。本当でしたら、スキーシーズンなので大量のスキーヤーでごった返すのですが、国境はいまだに閉鎖され、「ロック…
こんにちはぁ。 現在、南半球は冬ですw。日本とは真逆の季節になってます。夏になると冬が恋しくなるものですがw、冬は冬でやっぱり暖かいのがイイって思っちゃいま…
「ブログリーダー」を活用して、madmaxさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。