2025年YBCルヴァン杯第1ステージ、アウェイ松本戦です。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPよりルヴァン杯は、DAZNでは放映されないので、掲示板やくまねこチャンネルさんの配信が頼みです。今日のスタメンを見ると若い力が躍動してくれることを信じています(^ ^)v松本とは久々の対戦になりますが、あのサッカー文化が根づいた松本の街は、鳥栖、甲府とも雰囲気が被るところがあり、大好きな街の一つです。試合につ...
サガン鳥栖を前向きに応援するブログです。試合の感想や練習風景などを徒然に書いていきます。
2025年YBCルヴァン杯第1ステージ、アウェイ松本戦です。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPよりルヴァン杯は、DAZNでは放映されないので、掲示板やくまねこチャンネルさんの配信が頼みです。今日のスタメンを見ると若い力が躍動してくれることを信じています(^ ^)v松本とは久々の対戦になりますが、あのサッカー文化が根づいた松本の街は、鳥栖、甲府とも雰囲気が被るところがあり、大好きな街の一つです。試合につ...
ホームの地の利を活かして連勝を目指そう! ホーム富山戦プレビュー
2025年J2リーグ第6節、ホーム富山戦です。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより前節の勝ち点3を活かすためにも、何とかホームの地の利を活かして連勝を目指したいところです。今治といい富山といい、やりたいサッカーがハッキリしっかりしているので、裏のスペースへの早い攻撃にはCBが釣り出されないようなリスク管理が必要です。攻撃に関しては、スリブカ選手を上手く活かしながら、新井選手、西澤選手、西川選手...
この初勝利でさらに勢いに乗って行こう! ホーム大宮戦レビュー
2025年J2リーグ第5節、ホーム大宮戦は1-0のウノゼロ勝利でした!! ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPよりようやく今シーズンの初勝利です!!開幕4連勝の大宮に勝利したのだから喜びもひとしおです。しかも、今シーズン初の無失点。クリーンシートでの勝利も大きいです*\(^o^)/*その立役者であるGK泉森選手が私のなかでは文句なくMVPです!!今日は二列目から早い縦パスが前線によく通っていました。守備も身体...
気持ちと球際で負けず、粘り強く戦おう! ホーム大宮戦プレビュー
2025年J2リーグ第5節、ホーム大宮戦です! ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより浮上のキッカケを是非とも掴みたい試合です。しかし、怪我人が多そうだな〜(・・?)誰が出ても同じように戦えると信じている!!今日も大阪からDAZNでの後押しだけど、粘り強く戦って欲しいと願います。「ONE HEART」 心を一つにJ1復帰〜17の誇りを胸に!すべては鳥栖のために!!さぁ、ともに戦おう!!!...
気持ちで負けない、チャレンジを忘れない! アウェイいわき戦プレビュー
2025年J2リーグ第4節、アウェイいわき戦です!※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPよりまずは気持ちで絶対負けないこと!守備はリスク管理も含めて声を掛け合うこと!そして、チャレンジすることを忘れないこと!今日はいろいろ言わずにDAZNでしっかりと動きを観定めたいと思います。苦しみながらも、今日こそ勝利を!「ONE HEART」 ~心を一つにJ1復帰〜17の誇りを胸に!すべては鳥栖のために!!さぁ、...
走り負け、力負け、守備の早急な整備を求む! ホーム今治戦レビュー
2025年J2リーグ第3節、ホーム今治戦は1―4の完敗でした。※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPよりこの試合は、今シーズン初めてのスタジアムでの後押しということで、当日の朝に大阪茨木市の自宅から妻と二人で馳せ参じて、開幕2連敗後の上向きになっているサガン鳥栖を感じるつもりでした。しかし、結果は完敗、いや、惨敗と言っていいぐらいの厳しく辛いものでした。そのために、私自身はDAZNでの試合の見直しもレビ...
2025年J2リーグ第3節、ホーム今治戦です!※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより今シーズン初の現地後押しとなる大事な試合です(^ ^)/まず、愛媛県の一地方都市から努力に努力を重ね、J2まで這い上がって来たFC今治の選手、スタッフ、関係者、及び、サポーター・ファンのみなさんに最大限の敬意を表します。これからも共に地域を盛り上げ、Jリーグを盛り上げていきましょう!!しかし「試合は別もの」です。J2リー...
もっとサッカーを楽しもう! もっとプレーを楽しもう! アウェイ磐田戦レビュー
2025年J2リーグ第2節、アウェイ磐田戦は0-1で敗れてしまいました。※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより絶対に避けたかった開幕2連敗を喫してしまいました(>_...
走り勝つ、打ち勝つ、頼むぞ山田、ヴィキ! アウェイ磐田戦プレビュー
2025年J2リーグ第2節、アウェイ磐田戦です! ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより開幕から2試合連続で昇格候補のライバルチームとの対戦になります。1年でのJ1復帰を目指すならば、開幕2連敗は絶対に避けなければなりません。残念ながら土曜日出勤のため、仕事中にちょこちょこ携帯を覗きながらの後押しになりますσ(^_^;)スタメン発表を見ると攻撃的にいくのか上原選手が名を連ねています。さらに、長澤選手、北島...
2025年J2リーグ第1節、ホーム仙台戦は0-1で敗れてしまいました。一言で言えば「ケガ人の多さ故の連携不足」に尽きると感じた試合でした。勝ち点を積み上げられなかったと言う現実は真摯に受け止めつつ、良かった点と修正すべき点を素人の視点ながら考えたいと思います。良かった点・昇格・プレーオフ候補である仙台といい戦いはできた。・ボール保持53%は仙台を上回る。・山田選手、安藤選手、櫻井選手のプレーは今後...
昨年11月に「飛行機5本乗り継ぎの旅」に出掛けたことはブログでも書いた。そして「次回は南の島を巡る旅」と予告していた。そして2月に「南の島を巡る飛行機旅」を実行するべく、アレコレ計画してみた。当初の案は、伊丹→鹿児島→奄美大島→与論→那覇→伊丹だったが、奄美大島→与論のプロモーション設定が無かったり、鹿児島から直接与論に飛ぶと時間が合わなかったりと「南の島を巡る飛行機旅」は一旦断念せざるを得ない状況だっ...
新たなる船出! ~サッカーファンの期待を裏切り、サガン鳥栖ファンの期待を裏切らない戦いを! ~ ホーム仙台戦プレビュー
みなさん、「蹴春、おめでとうございます」「最高の週末が」また戻って来ました!! 2025年度のJ1、J2、J3リーグが始まります(^ ^)/我がサガン鳥栖は、戦いの舞台をJ2に移しましたが、1年でのJ1復帰を目指して新たなる船出の機会と考えています。ともに戦っていきましょう!!2025年J2リーグ第1節、ホーム仙台戦です。※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより今年のサガン鳥栖は、沖縄・読谷村キャンプに視...
沖縄・読谷村キャンプは今日も雨だった! 沖縄・読谷村キャンプの視察2日目
前回のプログで沖縄・読谷村キャンプに3年連続で訪れていることは書きましたが、滞在中に必ずどこかで雨が降ります。今回は、最終日の1月27日(月)が雨でした( ̄∇ ̄)雨だからと言って、キャンプのトレーニングが中止になる訳ではありません。しかし、昨日とは打って変わって風が更に強くて、しかも寒いヽ( ̄д ̄;)ノ隣接しているメルキュールホテルから移動して来る選手たちもみな肩をすぼめて寒そうです。入念なストレッチの...
1月25日(土)から27日(月)まで、沖縄・読谷村キャンプの視察に夫婦で行ってきました(^ ^)vこれで3年連続の沖縄・読谷村キャンプ視察になります!!サガン鳥栖のオフィシャルHPでキャンプの内容や情報については書いてはいけないということなので、書ける範囲でブログにアップしたいと思います。我が家は大阪の茨木市なので、「伊丹・関空・神戸のどの空港から那覇に飛ぶのが一番安いのか?」から検討は始まります。結果...
本日は1月22日(水)です。年が明けてからもう22日も経ったのかと時間の経過の早さに驚くとともに、今日は待ちに待った4月〜8月までのJリーグの日程と試合時間の発表日です(^ ^)/ 毎年この時期になると、「どこのアウェイゲームに遠征に行こうか?」と妻とアレコレ話し合いを行います。 昨年から仕事の関係で大阪に引っ越したので、ホームゲームも遠征になってしまいましたσ(^_^;) 現在での妻との話し合いでは、アウェイの...
1月10日(金)に全体練習、記者会見、新体制発表会が開催されて、新生サガン鳥栖が始動しました!小菊新監督は、始動にあたり『ピンチはチャンス』という言葉で今年のサガン鳥栖の立ち位置と方向性を表現されました。この『ピンチはチャンス』という監督からの言葉もまさに「サガン鳥栖リバイバル戦略」の柱である「アイデンティティの再構築」の大切な構成要素の一つだと思います!『ピンチはチャンス』という言葉は、ビジネス...
1月9日(木)にツエーゲン金沢から豊田陽平選手の現役引退が発表されました。鳥栖を含む国内6チーム、韓国1チームと2004年から2024年まで21年間本当にお疲れ様でした。※画像はツエーゲン金沢オフィシャルTwitterよりそして、現役引退をしたその日の17時に豊田氏のサガン鳥栖へのクラブスタッフへの就任が発表されました。鳥栖への就任後の挨拶の言葉をまず全文紹介いたします。新年あけましておめでとうご...
本日1月7日は、サガン鳥栖サポーターにとって1年で一番大切な日です。サガン鳥栖の生みの親である故坂田道孝先生の命日に当たります。坂田先生との出会いは、私が通っていた佐賀大学の体育の授業でサッカーを選択したことに始まります。体育の授業のサッカーで「優」をもらったことを昨日のことのように思い出します。坂田先生は、佐賀大学のサッカー部の顧問もされていて、サッカー部の女子マネージャーだった友人は、坂田先生...
昨年の10月13日(日)に妻と二人で関西大回り乗車の「乗り鉄」旅に出かけたが、新春1月3日(金)に2度目の関西大回り乗車の「乗り鉄」旅に出かけてみた。1月3日(金)なので割と空いているのではないかとの思惑は、スタート地点の「茨木」の改札口でアッと言う間に打ち砕かれてしまった。今回の関西大回りルートはこんな感じである。ちなみに10月13日(日)の関西大回りルートはこんな感じだった。京都から先のルート...
2024年シーズンが終了して、はや3週間が経ちました。J1に初昇格して以降、13年間守り続けたJ1から初降格を経験するという悔しく辛いシーズンだったために、スッカリ忘れていましたが、シーズン初めに予想した順位の答え合わせを年内にやっておきたいと思います。答え合わせの方法は、予想した順位と実際の順位の差の絶対値の合計で算出します。差の合計値が少ない方が、予想が当たっていたということになります。では、...
山口知事の挨拶で心を救われ、木谷元監督と藤田元選手に鳥栖の未来を託す!
12月8日(日)のホーム磐田戦で2024年シーズンがすべて終了しました。大阪在住の私たち夫婦ですが、最終戦は残留を掛けた大一番になるのではないかと思い、夏ぐらいから飛行機も宿も予約する気合いの入れようでした。しかし、10月19日には4試合を残して、早々に来季のJ2降格が決まるという私の中では不本意なシーズンとなってしまいました。降格が確定しても残り4試合はやって来る。私は、J1だからサガン鳥栖をサ...
2024年シーズンを連勝で終わり、未来への階段を昇ろう! ホーム磐田戦レビュー
2024年J1リーグ第38節、ホーム磐田戦は3-0で勝利しました! ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより大阪から前日福岡入りして、試合当日は一旦鳥栖駅前の「グリーンリッチホテル」さんに荷物を預けて、お昼ご飯は高校時代から通っている久留米にある「大栄ラーメン」さんに向かいました。大阪では絶対に食べられない正統派の「久留米ラーメン」はやっぱり美味い!!追加でホルモンも注文して、青春の味を満喫しました(...
13年間の大冒険の一旦終わりと新たな船出のとき! ホーム磐田戦プレビュー
2024年J1リーグ第38節、ホーム磐田戦です。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより13年間続いたJ1リーグでの大冒険が、一度今日でお休みに入ります。まだ、「悔しさ」や「どうしてや?」の想いはすべて払拭されてはいませんが、明日からの新たなJ2リーグでの大冒険に希望と情熱を傾けたいと思います。そして、そう遠くない未来に再びJ1リーグでの大冒険が始まることを密かに期待しています。さて、本日のリーグ...
2024年J1リーグ第37節、アウェイ名古屋戦は3-0で勝利しました! ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより昨年に続いての長良川競技場へ参戦でした。最寄りの茨木駅から普通→新快速→普通→新快速と4本の電車を乗り継いで、2時間30分掛けて金ピカピカの織田信長像のある岐阜駅までやって来ました。昨年と違っていたのは、岐阜バスで交通系ICカードが今年3月から使えるようになっていたこと!パスを降りる時に小銭を...
2024年J1リーグ第37節、アウェイ名古屋戦です。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより結局、第36節のホーム横浜FM戦はレビューを書かず仕舞いになってしまいました。ちょっとした体調の変化もあって、1回休みとなってしまいました。そして、3週間の時が流れて今日はアウェイ名古屋戦当日です!思い起こせば、昨年の10月27日(金)の第31節に同じ長良川球技場で富樫選手の同点ヘッドで土壇場に追いつきJ1...
日本航空が、毎月日にち限定で特別運賃の航空券を発売していることをご存知だろうか?2ヶ月前からその割引航空券(日本航空ではプロモーションと言う)を密かに予約して、本日飛行機を5本乗り継ぐ「大人の社会科見学」に出かけようと思う。ちょっと長い旅行記ブログになるけど、お付き合いよろしくm(_ _)mまだ夜も明けきらぬ5時55分に自宅を出発して、徒歩で大阪モノレール南茨木駅に向かう。6時前だと言うのにそこそこ車は...
2024年J1リーグ第36節、ホーム横浜FM戦です。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより本日は大阪の知り合いC大阪サポご夫婦のお誘いでヨドコウ桜スタジアムにC大阪vs福岡の試合を観に行くことになってます。14時からの鳥栖vs横浜FMのホームゲームは、一旦情報を遮断して夜DAZNで後押ししようと考えております。鳥栖の試合だけではなく、サッカーの知識と見識を広げるために色々な試合をフラットな視点で...
13試合振りの勝利はみんなの笑顔が溢れた! ホーム町田戦レビュー
2024年J1リーグ第35節、ホーム町田戦は2-1で勝利しました! ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより大阪の自宅から夫婦でDAZNでの後押しでしたが、耐えるべきところは耐え、攻めるべきところは速く、何よりも戦う気持ちが伝わったナイスゲームでした(^ ^)v13試合振りの勝利に勝った時の喜び方を忘れていた自分がいました。嬉しさ半分、安堵半分が正直な気持ちです。鈴木選手と寺山選手のJ1リーグ初ゴール、堺...
2024年J1リーグ第35節、ホーム町田戦です。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより今日の試合は気持ちと維持を魅せてくれ!!降格が決定して2週間の練習強度・精度・練度とモチベーションが大いに試される試合となるでしょう。しかも、山口県知事、向門鳥栖市長の行政側からあれだけの温かいエールと支援策を提示されて、「残り4試合で戦う姿勢をしっかり見せて来季につなげる」と応えた小柳社長。サポーター・ファン、...
敗戦そして降格決定、再び取り戻そう「砂岩魂」を! アウェイ京都戦レビュー
2024年J1リーグ第34節、アウェイ京都戦は0-2で敗れました。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPよりプライベートがバタバタと忙しく、アウェイ京都戦のプレビューをアップすることができませんでした。そして試合当日に妻と二人でサンガスタジアムに後押しに行きましたが・・・結論から言えば、私の中では今シーズンのワースト3に入る情けない試合となってしまいました。試合開始10分に相手GKのレッドカードで1...
来期へ向けたサガン鳥栖の価値の再構築を! アウェイ東京戦レビュー
2024年J1リーグ第33節、アウェイ東京戦は1-1の引き分けでした ※画像はサガン鳥栖のオフィシャルHPより木村選手もジャジャ・シルバ選手も寺山選手もいない中、よく戦ったと思います。マルセロ・ヒアン選手が戻ってくると攻撃がワクワクしますが、諸刃の剣でもあります。勝つことの難しさを今シーズンは嫌と言うほど味わっています( ̄^ ̄)この引き分けを受けて私の中では『サガン鳥栖の価値を来期以降どのように組み立...
鉄道YouTuberの西園寺君の影響を受けて、関西の大回り乗車に10月の三連休の中日を利用して妻と二人でチャレンジしてみた。自宅の最寄り駅である茨木駅を10時12分の普通で高槻駅を目指す。撮ろうと思っていた駅名標を知り合いに会ったことですっかり忘れてしまい、スタートからコケてしまった(>_...
チャンスをきちんと決め切れるかどうかの戦い! アウェイ東京戦プレビュー
2024年J1リーグ第33節、アウェイ東京戦です。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPよりマルセロ・ヒアン選手の先発出場に期待です!!カウンター狙いとわかっている東京の攻撃をどこまで我慢して防げるか?やはり、チャンスをきちんと決め切れるかどうかの戦いでしょう。個人的には、パギさんのパントがこのところ精度も距離も良くないので今日は改善して欲しいですね!17の誇りを胸に!すべては鳥栖のために!!さぁ、...
この結果を受けて来年への準備を本格的に ホーム福岡戦レビュー
2024年J1リーグ第32節、ホーム福岡戦はスコアレスドローに終わりました。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより勝ち以外の結末を望んでいないとプレビューで書きましたが、待ち望んでいた結末は終ぞ訪れませんでした。ダービーという強い想いも試合の経過とともに鳥栖のサッカーの完成度の具合を見定める視点へと変わっていきました。これは一緒に後押しする友人Oも同じようなことを試合後に話していました。裏のスペ...
2024年J1リーグ第32節、ホーム福岡戦です。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより6月のあの悔しさを想起せよ!!福岡との一戦は、リーグ戦や現在の順位など一切関係ない勝つか負けるかの大勝負です。サポーターはそのように考えてスタジアムに足を運びます。天皇杯含めて6連敗中!?天皇杯含めて10戦勝ちなし!?そんなの関係ねぇ!!この試合においては、昨日までのサッカーの質だの選手を活かすサッカーだの一切...
これぞサガン鳥栖のサッカーは何処に! アウェイ東京V戦レビュー
2024年J1リーグ第31節、アウェイ東京V戦は0-2で敗れてしまいました。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより木谷サガンの長〜いトンネルはまだ抜けません。早い時間帯に先制を許し、チャンスは創るも決めきれない試合が続きます。何が厳しいのでしょう?いろいろと複合的な要因が絡み合っているとは思いますが、個人的には、選手の強みを活かす戦い方ができていないように感じます。そのことが統一感の無さやバラバ...
当たり前のことを当たり前にやり切るサッカーを! アウェイ東京V戦プレビュー
2024年J1リーグ第31節、アウェイ東京V戦です。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより泣いても笑っても今シーズン残り8試合です。サポーターである私は当然に笑って終われるように全力後押しです。現在、3連勝と好調の東京Vに挑みますが、もう1試合、1試合が負けたら終わりのトーナメント戦同様の戦いです。球際で負けないとか、あと一歩寄せるとか、身体を張るとか、仲間のために走るとか、サッカーでは当たり前...
気持ちの見えたいい試合だった、次に変えるべきは? アウェイ川崎戦レビュー
2024年J1リーグ第30節、アウェイ川崎戦は2-3の敗戦でした。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより気持ちの見えたいい試合でした。劇的な敗戦にも悔しさや怒り等は不思議とありませんでした。それだけ、選手たちの何とかしたいという気持ちが伝わって来ました。ATに脳震盪疑いでピッチを出されたスリヴカ選手の「できる。戻してくれ」と言わんばかりの情熱。試合後に「久々に心をへし折られた」と涙を流した久保選...
変化を楽しむ、変わらぬものを楽しむ! アウェイ川崎戦プレビュー
2024年J1リーグ第30節、フライディナイトのアウェイ川崎戦です。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより数値上の残留の可能性があるならば、諦めずに最後まで戦い続けるべきという意見もあれば、もう残留は限りなく厳しいから来年に向けた戦い方にシフトした方がいいのではという意見もあり、サガン鳥栖を愛する者としてはどちらも正しいと思っています。その人に見えている景色の違いだけだと思っています。そして、私...
2024年J1リーグ第29節、ホーム湘南戦は1-2で敗れてしまいました。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより私の中で逆転残留のために絶対落とせないと考えていた大一番だったのでショックは半端ない状態です。試合を実際に現地で観て思ったことは、川井前監督のサッカーが染み付いていて、新しく加入した選手たちが起こそうとした風と噛み合わない場面がチラホラ見られて歯痒い思いです。攻撃時のベクトルが前へ前へ、...
すべての人の力でこの一戦を戦い抜け! ホーム湘南戦プレビュー
2024年J1リーグ第29節、ホーム湘南戦です。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより私の中では天下分け目の大一番です!!逆転残留のために絶対に勝利が求められる一戦となります。今回は迷走する台風10号の影響もあり、なんと2日前の29日に新幹線で大阪から福岡入りしました。マルセロ・ヒアン選手の怪我離脱は残念ですが、戻って来るまでみんなで戦い抜き、勝ち点を積み重ねる気概と覚悟を持つことが必要です。絶...
守備の粘りと攻撃の仕方を共通意識に! アウェイ神戸戦レビュー
2024年J1リーグ第28節、アウェイ神戸戦は0-2で敗れてしまいました。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPアウェイ札幌戦、アウェイ山口戦よりサッカーとして形になっている部分は増えたと思います。しかし、勝ちたいと言う気持ちだけでは勝利は手繰り寄せられないという現実も突きつけられました(T_T)神戸は上手くて早くてそして強かった。しっかり守って、少ないチャンスを仕留めると言う戦い方は間違ってはいませんで...
2024年J1リーグ第28節、アウェイ神戸戦です。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより残留するために残り11試合はどれもサバイバルゲームの様相を呈しています。これから対戦するチームはすべて上位チームです。選手もスタッフもフロントもサポーター・ファンもスポンサーも前向きな覚悟を持って臨まないといけません。そして、本日はアウェイで神戸との戦いです!!13試合勝利から遠ざかっているようですが、今年の...
今年の天皇杯は敗退終了、残留死守に舵を切ろう! 天皇杯アウェイ山口戦レビュー
第104回全日本サッカー選手権大会(天皇杯)ラウンド16、アウェイ山口戦は0-2で敗れ去りました。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより残念ながら、2019年の第99回大会以来のベスト8進出はなりませんでした。それよりも前半の何をしたいのかまったくわからなかったバラバラのサッカーに失望と悲しみを感じたのは私だけではないはずです。後半、レギュラークラスの選手を投入して、少しだけ落ち着いたように見え...
チーム内のフィット感を高め深める戦いを! 天皇杯アウェイ山口戦プレビュー
第104回全日本サッカー選手権大会(天皇杯)ラウンド16、アウェイ山口戦です。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPよりここ数年、天皇杯ではラウンド16を突破できない戦いが続いていたので、2019年の第99回大会以来のラウンド16突破に期待が掛かる一戦となります!「リーグ戦が大変だから天皇杯は捨ててもいいのでは」という意見も散見されますが、私はそれは違うと思っています。理由は2つです。1つは、木谷サ...
厳しい結果でも下を向いている暇はない! アウェイ札幌戦レビュー
2024年J1リーグ第27節、アウェイ札幌戦は3-5で敗れてしまいました。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより残留争いから抜け出すためにどうしても必要だった勝ち点3のゲームプランは、前半5分のマルセロ・ヒアン選手の負傷交代と前半16分までの3失点で両手からスルリとこぼれ落ちていきました。今回の札幌遠征は4月には飛行機とホテルを予約して、お盆にも関わらず奮発して出掛けて行きましたが、悔しい結果と...
勝利へのエネルギーを最大限にして戦おう! アウェイ札幌戦プレビュー
2024年J1リーグ第27節、アウェイ札幌戦です。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより今シーズン19位と20位に沈んで苦しむ鳥栖と札幌の6ポイントマッチです!浮上のきっかけを掴みたい両チームともに勝利が渇望される試合となります。札幌は夏に大型補強を行ないましたが、ミシャ式サッカーは難しい。連携が深まる前に戦うことができるのはプラスと捉えています。しかし、個人技の部分には気をつけておかないといけ...
変化の兆しは見えた、最後まで信じて戦い続けるのみ! ホーム浦和戦レビュー
2024年J1リーグ第26節、ホーム浦和戦は1-1のドローでした。 画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより「いや〜、勝ちたかった!」久々に「引き分けて悔しい」という感情を持った試合でした。新生木谷サガンの初陣としては、勝ち点1でしたが、随所にこれからの希望を抱かせる戦いでした٩( 'ω' )وユース出身の楢原選手、堺屋選手の左サイドは可能性を感じたし、前線で走り続けた日野選手の前へ向かう姿勢は近い将来に必ず...
新生サガン鳥栖の形を勝利に繋げよう! ホーム浦和戦プレビュー
2024年J1リーグ第26節、ホーム浦和戦です。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより新生木谷サガンの初陣ですが、あまりにもホーム浦和戦まで時間がなさ過ぎました。しかし、「変えるべきは変える」と明言されていますので、特に守備の変化、球際の強さに期待しています。この1試合だけで判断することはできませんが、勝ち点を積み上げていかなくてはならない状況は何ら変わりませんので、チャレンジャーとして一戦一戦...
「厳しさ」からのリスタートを一丸となって! アウェイ鹿島戦レビュー
2024年J1リーグ第25節、アウェイ鹿島戦は0-3の完敗でした。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPよりこの試合は、東京出張の最終日と重なっていて、前半は飛行機の中でネット環境が良くなくてDAZNが観れないという状況で、後半も大阪モノレールの中で音声をオフにしてDAZNを観るという環境でした。最寄りの大阪モノレール南茨木駅から歩いて帰宅する間もDAZNにかぶりつき状態でした。(良い子のみなさんは...
新加入の選手たちが化学反応を起こして欲しい! アウェイ鹿島戦プレビュー
2024年J1リーグ第25節、アウェイ鹿島戦です。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより17日間の中断期間が終わり、今日からJ1リーグが再開され、アウェイで鹿島と激突します。現在3位の鹿島も優勝争いのために負けられない戦いでしょうが、19位の我らが鳥栖も残留のために絶対に負けられない一戦となります。新加入の西矢選手が早くもスタメンに名を連ねています。清武選手も力を発揮できるトップ下でのスタメンで...
勝っても負けても鳥栖を支え続けることが私にできること! ホーム広島戦レビュー
2024年J1リーグ第24節、ホーム広島戦は1-4の完敗でした。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより7月21日のホーム広島戦が終わってからはや2週間が過ぎてしまいました。ホーム広島戦の後、いろいろなことを思い巡らせました。この敗戦から何を学び何を得るべきなのか?残り14試合をどのように戦うのが最適解なのか?サポーターとしてできることは何なのか? 等々・・・そして、この2週間のうちに菊地選手が名...
決定機を増やす。決めるべき時に決める! ホーム広島戦プレビュー
2024年J1リーグ第24節、ホーム広島戦です。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより今節は、湘南、京都、札幌ともに勝利していますので、残留を争う鳥栖としても勝ち点の積み上げが必須となる試合となります。あと少し、ほんの少しのところでのミスやズレがこの間鳥栖を苦しめてきていますが、ゴールを目指して走り続けるしかないことはハッキリしています。決定機をたくさん作ること。決めるべき時に決めること。一つ一...
攻撃の形は見えた、後はどうゴールを奪うかだ! ホームG大阪戦レビュー
2024年J1リーグ第23節、ホームG大阪戦は0-2で敗れてしまいました。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより何とも振り返りが難しい試合となってしまいました。上位のG大阪を相手に一歩も引かずに戦い、一定の形を複数回作れたことは大きな収穫です。一方、すでにサバイバルゲームであると自他ともに認識している中でホームで勝ち点1を取れないことは「厳しい」と言わざるを得ません。マルセロ・ヒアン選手がいなけ...
2024年J1リーグ第23節、ホームG大阪戦です。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより7連戦の最後の試合となります。攻から守、守から攻への切り替えの早さが勝負のポイントになります。先発メンバーを見るとマルセロ・ヒアン選手がいませんが、サブに清武選手、スリヴカ選手が名を連ねています。新しい力も含めて、サポーター・ファンも含めて総力戦で戦い抜きましょう!!好調のG大阪ですが、過度に恐れる必要はあり...
ベテランと若手の融合での勝利は地震になる! 天皇杯アウェイ横浜FC戦レビュー
2024年天皇杯第3回戦はアウェイ横浜FC戦は、3-1で勝利しました! ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより7連戦の6試合目は、天皇杯の試合となりました。これで戦績は4勝2敗、公式戦3連勝です!!勝ち試合が続くことは、チームの雰囲気も良くなりますし、選手たちの自信にも直結します。若手とベテランの融合をこの試合のポイントにあげていましたが、まずまず上手くいった試合ではなかったかと思います。堺屋選手...
チームの総合力の底上げが視える試合を! 天皇杯アウェイ横浜FC戦プレビュー
2024年天皇杯第3回戦、アウェイ横浜FC戦です。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより7連戦の6試合目は、天皇杯の試合となります。若手とベテランの上手い融合でチームの総合力の底上げを狙いたい試合です!対戦相手の横浜FCは、現在8連勝中と侮れないチームです。前線からの連動したプレス。ボールを前に運ぶ意識。ゴール前へのクロスの精度。得点のチャンスにゴール前に飛び込む勇気。そして、攻守の切り替えの早...
撃ち合いを制しての勝ち点3は大きい! アウェイ新潟戦レビュー
2024年J1リーグ第22節、アウェイ新潟戦は4-3で勝利しました(^ ^)v ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより中2日のアウェイ連戦で2連勝できたことは、残留争いでとてつもなく大きい自信になります。4-3というスコアよりも、今は勝ち点3をゲットできたことに最大の価値があります!この試合も横山選手が2得点、山﨑選手のJ1初ゴール、長沼選手のスーパーミドルと4回のハイタッチをサポーター同士ですることが...
気持ち、気持ちで絶対負けない戦いを! アウェイ新潟戦プレビュー
2024年J1リーグ第22節、アウェイ新潟戦です。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより連続するサバイバルゲームで勝ち点を積み重ねること。できれば連勝を狙い残留争いを少しでも楽にすること。この2つが求められる戦いになります。中2日と言うハンデはありますが、もう気持ちを全面に押し出して戦うしかないでしょうᕦ(ò_óˇ)ᕤそして、選手交代のタイミングと交代してピッチに入った選手たちのこれまた気持ち全面に押し...
戦い方と気持ちが変わった。継続していこう! アウェイ横浜FM戦レビュー
2024年J1リーグ第16節、アウェイ横浜FM戦は1-0の久々のウノゼロ勝利でした!! ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより若手の躍動を感じられた試合でした。戦う気持ちが最後まで見えた試合でした。ここからサバイバルゲームだとプレビューで書きましたが、厳しい中2日の日程を交代メンバーも含めた全員で戦い切ってくれました。INSIDEを観るとヴィニシウス・アラウージョ選手も森谷選手も帯同して戦ってくれたこと...
サバイバルゲームに生き残る戦いを! アウェイ横浜FM戦プレビュー
2024年J1リーグ第16節、アウェイ横浜FM戦です。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPよりアジアチャンピオンズリーグの関係で延期になっていた第16節の試合になります。この試合が終わると残留を争う他のチームとの試合数が並びます。7月3日朝の時点の順位は、17位 京都 4勝6分11敗 18点18位 鳥栖 5勝2分13敗 17点19位 湘南 3勝7分11敗 16点20位 札幌 2勝5分14敗 11点...
2024年J1リーグ第21節、ホーム柏戦は1-4の惨敗でした。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより戦い方と言うか、選手の戦う気持ちが試合中に崩れ去っていくのを見せられるほどサポーターとして悲しく辛いことはありません。リーグ戦20試合を終えて、勝ち点17。再び降格圏に逆戻りです。私が考えるデッドラインをついに越えてしまいました。ここから先はサバイバルゲームになりますが、勝ち点を積み重ねるサッカー...
2024年J1リーグ第21節、ホーム柏戦です。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより駅前不動産スタジアムは生憎の空模様のようですが、現地で後押しをするみなさん、よろしくお願いいたしますm(_ _)mリーグ戦のホームゲームは今日も含めてあと9試合あります。ここでの勝ち点の積み上げは絶対的に必要です!サポーター・ファンの後押しを力に泥臭く、球際強く、そして速く前へ前へ、ゴールを目指して走って欲しいです!!そ...
2024年J1リーグ第20節、アウェイC大阪戦は0-1で敗れてしまいました。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPよりオウンゴールによるウノゼロ負けは悔しすぎます。現地で後押ししていて、そこまで酷い試合には見えませんでしたが(決してまともな試合だったという意味ではない)、やはり「最後の一刺し」が相変わらず課題として克服できていない状況です。ゲームスピードの遅さとインテンシティの弱さの2つが試合を難し...
勝った次の試合が大切、思い切り戦おう! アウェイC大阪戦プレビュー
2024年J1リーグ第20節、アウェイC大阪戦です。 画像はサガン鳥栖オフィシャルHPシーズン折り返しの試合になりました。実際には第16節の横浜FM戦がまだ未消化ですがσ(^_^;)強力なC大阪の外国人カルテットをいかに組織的に抑えるかにかかっています。守る時は全員でしっかり守る!そして、攻撃はミスを恐れずに前へ前へ!打てるときはシュートを打つ!!勝った次の試合がが大切!しかし、大事にいきすぎてはいけな...
2024年J1リーグ第19節、ホーム京都戦は3-0で勝利しました!! ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPよりシックスポイントマッチに勝利できて、本当に良かった(^ ^)/勝因は、危ない場面はたくさん作られたけど、パギさんを中心に風下の前半を無失点で耐え切ったこと、風上に立った後半に一気に攻勢をかけて2得点を奪えて試合を有利に進めることができたことだと思います。京都対策だと思いますが、相手DFの裏へのロン...
2024年J1リーグ第19節、ホーム京都戦です。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより降格圏の中で勝ち点で並んでいる京都との6ポイントマッチです。残留に向けて厳しい戦いが続きますが、試合は待ってはくれません。九州ダービー敗戦後のあの状況から選手たちが心身共にどこまで変わったのかを見極めるには最高の相手だと思います。残留を争う相手にホームで敗れることがどれほどの屈辱か誰もがよくわかっているでしょう...
戦う気持ちを見せようぜ、勝利のために! アウェイ福岡戦レビュー
2024年J1リーグ第18節、アウェイ福岡戦は0-2で敗れてしまいました。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより絶対に負けたくない九州ダービーに負けたのにサバサバしている自分がいることに一番の驚きと悲哀を感じています。なぜ、ボールを持った選手を追い越して、ゴールに迫るプレーができないのか。なぜ、パスした後に次のプレーのために走り出すことが少ないのか。なぜ、アタッキングサードで足元ばかりのパスしか...
2024年J1リーグ第18節、アウェイ福岡戦です。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより絶対に負けられない九州ダービーです!!しかも、昨年のダービーで本田選手が壊されて、なんだかんだでまだ復帰できていません。そのことを私は忘れてはいません。相手のDFラインを意図的に下げる裏へのボールの質とミドルシュートをあえて狙う積極性があると嬉しいと思います。相手の両サイドにしっかり蓋をすることと思いますが、...
課題は残ったが、勝利が一番の目標だ! 天皇杯第2回戦ホーム高知戦レビュー
2024年天皇杯第2回戦、ホーム高知戦は2-1で勝利しました。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより一発勝負の天皇杯は、勝つことが一番重要なことです!!その意味では、この試合の一番の目標は達成しましたが、それ以外の私なりのいろいろな期待や課題は未達成のままだったと感じた試合でした。名古屋や町田、磐田がジャイキリを喰らいましたからとりあえずは良しとしましょう。長澤選手、渡邉選手、日野選手は、試合を...
様子見は必要なし、一気に襲いかかろう! 天皇杯ホーム高知戦プレビュー
2024年天皇杯第2回戦、ホーム高知戦です。一発勝負の天皇杯は、ジャイキリも楽しみの一つですが、今日の鳥栖の試合に限ってはジャイキリは不要です。様子見はまったく必要なく、キックオフから一気に襲いかかるぐらいでちょうどいいでしょう。早めの先制点で落ち着いた試合運びができることが希望ですね。そして、長澤選手、渡邉選手、日野選手の若手三人が大暴れしてくれれば言うことはありません。今日の試合は、YouTubeで...
グッドルーザーから学ぶべき事! ルヴァン杯ホーム東京戦レビュー
2024年ルヴァン杯第3回戦、ホーム東京戦は1-1(PK4-5)で惜しくもプレーオフラウンド進出には届きませんでした。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより試合が終わって11日経って、ようやくブログをアップすることができました。ルヴァン杯はスカパー等に加入していないとフルタイムで試合を観ることが出来ませんので、第2回戦のアウェイ熊本戦も含めて今年は試合をまったく観ないまま終戦を迎えてしまいました...
ホームやし、ルヴァン杯を勝ち進みたい! ルヴァン杯3回戦プレビュー
2024年ルヴァン杯第3回戦、ホーム東京戦です。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPよりサガン鳥栖の選手の推しが今までいなかった私が、初めて個人的に応援したいと思った選手が渡邉綾平選手です。その渡邉選手が初めて公式戦のピッチに立ちます。今日は日野選手も北島選手もいるので若手で暴れまくって、結果を手繰り寄せて欲しいと思いますᕦ(ò_óˇ)ᕤ画像で観られないので、知り合いの「くまねこチャンネル」のお世話になっ...
こんな日もある、スパッと切り替えだ! ホーム名古屋戦レビュー
2024年J1リーグ第15節、ホーム名古屋戦は0-2で敗れてしまいました。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより試合当日用事があって、実はまだ試合そのものを映像で観れていません。早い時間に先制を許したり、前半のうちに退場者を出したり、追加点を奪われてしまったりと試合自体は非常に厳しい展開となってしまいました。少ないながらもチャンスは創れていたようですが、結果的に力負けと言った試合だったとみなさん...
この勝ち点3はチームにもサポーターにも勇気を与えた! ホーム川崎戦レビュー
2024年J1リーグ第14節、ホーム川崎戦は5-2で川井監督になって初の連勝を飾りました*\(^o^)/* ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより今シーズンを占うと個人的に思っていたGW期間中の勝負の5連戦が終わりました。4月28日(日)アウェイ柏戦 勝ち点15月3日(金)ホーム東京V戦 勝ち点05月6日(月)アウェイ湘南戦 勝ち点05月11日(土)アウェイ磐田戦 勝ち点35月15日(水)ホーム川崎戦 勝ち...
勝負どころの一戦、気持ちで負けないこと! ホーム川崎戦プレビュー
2024年J1リーグ第14節、ホーム川崎戦です。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPよりようやくホームに戻って来てのミッドウィークのナイター試合です。調子を取り戻してきた川崎は、一筋縄ではいかない相手だと思いますが、こちらもホームで連勝と降格圏脱出と言う強く明確な意志があるので引く訳にはいきません!!またまた大阪からDAZNでの後押しですが、勝利のためにともに戦いますᕦ(ò_óˇ)ᕤ3年目の集大成、『「道...
2024年J1リーグ第13節、アウェイ磐田戦は3-0で4試合振りの勝利を収めました(^ ^)/ ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPよりアウェイ湘南戦の悔しい敗戦から中4日での試合でした。現状の19位という順位を考えれば、勝ち点3が取れたことに勝る喜びはありません٩(^‿^)۶しかも、クリーンシートのおまけ付きですから喜びも2倍、いや17倍というものです!!大勢の方がコメントしていましたが、トップ下の菊地選手がす...
悔しい逆転負け、未来のためにどう戦うか! アウェイ湘南戦レビュー
2024年J1リーグ第12節、アウェイ湘南戦は1-2の悔しい逆転負けでした。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPよりバタバタと忙しい日々が続き、アウェイ湘南戦のレビューのアップが、みんなが笑顔になったアウェイ磐田戦の後という「やらかし」をしています。まさに、落としてはいけない6ポイントゲームを落としてしまったパターンです。先制したところまではプラン通りだったと思いますし、テレビモニターの前で妻も私...
2024年J1リーグ第13節、アウェイ磐田です。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより川井監督とスタッフ、選手たちが再起を懸ける試合となります。このままズルズルと負け続ける訳にはいきません。ミスを恐れ過ぎて、パススピードが遅くなったり、チャレンジするより大事にいくことが優先されていたり、とにかく気持ちの部分で縮こまっているように見えてしまいます。諸岡彩さんがXに孔子の言葉をポストしていましたが、...
2024年J1リーグ第12節、アウェイ湘南戦です。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより「残留争い」にしっかりと巻き込まれたシーズンとなりました。そのような状況に陥った時にチームとしてやるべきことは2つだと思っています。1、勝ち点1でも着実に積み上げること。2、6ポイントゲームで絶対に負けないこと。そして、本日のアウェイ湘南戦は、正真正銘の6ポイントゲームになります。つまり、絶対に負けてはいけな...
かなり痛い敗戦だけど、やっぱり立ち上がろう! ホーム東京V戦レビュー
2024年J1リーグ第11節、ホーム東京V戦は0-2で敗れてしまいました。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより正直な話、この試合に負けるとは微塵にも思っていませんでした。だから、試合終了の後は、しばらく夫婦で現実逃避のウォーキングをしていました( ̄∇ ̄)その現実逃避ウォーキングの最中にスタジアムで一緒に後押ししていた知り合いのOさんとT君から電話が掛かって来ました。二人ともスタジアムで後押しした後...
大勢のサポ・ファンの後押しを力に勝ち点3を! ホーム東京V戦プレビュー
2024年J1リーグ第11節、ホーム東京V戦です。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより本日は「ファミリーDAY!!」と銘打って、15,000名の入場者を目指しています!今朝のサガン鳥栖オフィシャルHPでは、14,754名分のチケットが売れているようです(^ ^)/目標まであと少し!! 久々の15,000名超えのスタジアムで勝利に値するサッカーを展開して、新しいファン・サポーターの獲得にも力を発揮して...
2024年J1リーグ第10節、アウェイ柏戦は1-1のドローでした。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより結論から言うと、「よくぞ、粘りに粘って勝ち点1をもぎ取った!」という試合でした。先制点は鳥栖でした(^ ^)v河原選手からのFKにマルセロ・ヒアン選手が高い打点のヘッドで合わせるとボールはループ軌道を描いてゴールに吸い込まれていきました!!この先制点は、試合結果の中では大きな意味を持ちました。鳥栖が...
勝ち点を確実に積み上げることが大事! アウェイ柏戦プレビュー
2024年J1リーグ第10節、アウェイ柏戦です。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより第9節にホームで鹿島に逆転勝利、ルヴァン杯第2回戦でアウェイで熊本に悪いながらもウノゼロ勝利。そして、第10節の土曜日には札幌と湘南が引き分け、京都が勝利、磐田が勝利となり、暫定順位は19位になってしまいました。現状の順位に一喜一憂することなく、しっかりと勝ち点を積み上げていくことが大事です!それは今日のアウェ...
2024年ルヴァン杯第2回戦、アウェイ熊本戦は1-0で勝利を収めました! ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPよりDAZNには毎年「年間パス」を購入して加入しているのですが、ルヴァン杯を観るための「スカパーサッカーセット」の加入は何故か躊躇してしまいます。この試合も映像を観ることができないので、知り合いの「くまねこチャンネル」に夫婦で貼りついて、分かりやすいくまさんの実況を聞かせてもらいました。試合...
この勝利を本当のターニングポイントへ! ホーム鹿島戦レビュー
2024年J1リーグ第9節、ホーム鹿島戦は4-2で見事な逆転勝利でした!! ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより単独最下位から這い上がることだけを思い描いて、大阪から駅前不動産スタジアムに馳せ参じました!!駅前不動産スタジアムに行く前にどうしても大好きな久留米ラーメンが食べたくて、高校生の時から通っていた「大栄ラーメン」さんに行きました(^ ^)/妻と二人でラーメンとホルモンセットに舌鼓を打ちました。...
2024年J1リーグ第9節、ホーム鹿島戦です。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより今年からJ1リーグは20チームで戦うことになったために、いくつかのレギュレーションが変更になりました。1、試合数が4試合増えて38試合になったこと。2、J2との入れ替え戦がなくなったこと。3、そのために自動降格チームが3チームになったこと。私は全38試合を前半9試合、前半10試合、後半9試合、後半10試合の大きく...
選手もスタッフもクラブもサポーターもここから真価が問われる! アウェイG大阪戦レビュー
2024年J1リーグ第8節、アウェイG大阪戦は1-2で敗れてしまいました。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPよりパナソニックスタジアム吹田に馳せ参じて、60過ぎの老体に鞭打ちながらも! 90分間傍観者になることなく熱く強く声を出し続けました!!しかし、試合結果は私たちにとって残酷なまでの結末となってしまいました。一人少なくなってから約30分間、誰一人としてサボることなく戦っていました。アディッシ...
2024年J1リーグ第8節、アウェイG大阪戦です。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより暫定順位(4月13日終了時点)ですが、ついに一番下になってしまいました。もちろん、一番重要なことは12月8日終了時点で17位より上の順位にいることですが、最後まで残留争いに巻き込まれていることは、精神衛生上良くはありません。まだ、戦い方の形が突き詰められていないように感じますので、そこを早く形にして上を目指し...
どうしたサガン鳥栖、もっともっと執念を観せてくれ! アウェイ浦和戦レビュー
2024年J1リーグ第7節、アウェイ浦和戦は0―3の完敗でした。※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより水曜日のホーム神戸戦で何かキッカケを掴んだのではないかと感じていたので、「悔しい」というよりも「一体どうした?」という想いが圧倒的に強い心情です。ボールの前進がなかなか上手くいかない。相手ゴールに前進していく途中でパスミスによりボールを奪われてしまう。足元でもらい過ぎるために相手チームの素早い寄せに...
前節のドローを活かすための執念の試合を! アウェイ浦和戦プレビュー
2024年J1リーグ第7節、アウェイ浦和戦です。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより前節の気持ちの入ったスコアレスドローを活かすためにはどうしても勝ち点が欲しい試合となります(^ ^)/やはり、球際の強さ、セカンドボールの回収、縦パスの勇気、スペースへのラン、攻撃時の人数のかけ方、そして、勝利への執念!暑い中での戦いになると思いますが、交代で出てくる選手の奮闘も期待です。理想としては、ナイスゲームで...
昨年の王者神戸に対し、気持ちを全面に出して戦ったナイスゲーム! ホーム神戸戦レビュー
2024年J1リーグ第6節、ホーム神戸戦は0-0のスコアレスドローでした。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより昨年王者の神戸に対し、気持ちを全面に出して戦った良い試合だったと思います。それはともに戦ったサポーター・ファンのみなさんの後押しにも同じことが言えます。スタジアム一丸となって止めた連敗だと感じました。守備陣の身体を張ったプレーは素晴らしかった。特に武藤選手のヘッドを左手一本で防いだパギ...
浮上のキッカケをみんなで掴む試合にしよう! ホーム神戸戦プレビュー
2024年J1リーグ第6節、ホーム神戸戦です。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより悔しいアウェイ町田戦から4日、もう次の試合のホーム神戸戦が巡って来ました。残念ながら今回もスタジアムに行くことができないので、大阪の自宅から妻と全力後押しです!!勝利のためのゲン担ぎに父の仏壇にいつもより長く手を合わせたり、お昼ごはんにカツ丼とそばのセットを食べたりと自分なりのできることをやっています。※勝つがそば...
2024年J1リーグ第5節、アウェイ町田戦は1-3で敗れてしまいました。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより「悔しいね〜」何が悔しいって、考えれば色々あるんだけど、一番は「勝利への執念」が相手チームより感じられな買ったこと。これは私の勝手な考えなので違うと思う人がいてもそれは構わない。ではどうすればいいのか?形になるまでガムシャラにやり続けるしかないよね。これは試合だけではなく、練習だけでもな...
道を信じて進め、We are SAGAN TOSU! アウェイ町田戦プレビュー
2024年J1リーグ第5節、アウェイ町田戦です。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより町田とは初顔合わせの対戦になります!残念ながら仕事の関係で「修行」とも「天空の城」とも呼ばれている町田GIONスタジアムには行けませんσ(^_^;)この間の試行錯誤が、この試合で結実することを信じて大阪からDAZNで後押しします٩(^‿^)۶バランスとポゼッションとちょっとの勇気!迷うな、己を信じて突き進め、そして、見えない...
2024年J1リーグ第4節、ホームC大阪戦は0-2で敗れました。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPよりいや〜、なかなか噛み合いませんな〜( ̄∇ ̄)強いチームとの戦いが続いています。いろいろと試行錯誤はしていますが、技術なのかメンタルなのか、その両方なのか、なかなか結実まで至っていません。試合後の川井監督の「エリア内付近でのクオリティが足りない」という言葉にすべてが集約されていると私は感じています。こ...
3試合目で広島に当たってよかった、そして私のブーイング論。 アウェイ広島戦レビュー
2024年J1リーグ第3節、アウェイ広島戦は0-4の完敗でした。※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより仕事の忙しさも含めた何やかんやでアウェイ広島戦のレビューのアップがホームC大阪戦後になってしまいました(;д;)1勝1敗で迎えた第3節は、上位に喰らいついていくためにもどうしても勝ち点を持って帰りたい試合でしたが、見事に返り討ちに合ってしまった完敗のゲームでした。3月から大阪在住となった我が家ですが、...
2024年J1リーグ第4節、ホームC大阪戦です! ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより前節、広島に手も足も出なかった試合の後、どのようにチームとして修正したのか楽しみな一戦です。アウェイ広島戦のレビューはこの後アップしたいと思います。今日の試合は、前線からのプレス、球際の強さ、セカンドボールへの対応、この3つと気持ちで絶対に負けないメンタルの強さをホームで十分に発揮して欲しいと思います。残念なが...
今年の鳥栖を占う重要な一戦、さぁ、ともに戦おう! アウェイ広島戦プレビュー
2024年J1リーグ第3節、アウェイ広島戦です。※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより今年新しく完成した「エディオンピースウィング広島」にぜひ行ってみたいという想いと約10年前に一緒に仕事をした広島出身のK君からたまたま連絡があったことの2つの目的で新幹線で広島を目指します(^ ^)/今シーズンの順位予想で私が1位だと予想した広島と第3節で対戦することには大きな意味があります。強いと思われるチームに対し...
今シーズン初勝利、いろいろと噛み合ったいい試合! ホーム札幌戦レビュー
2024年J1リーグ第2節、ホーム札幌戦は4-0の快勝でした!!※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより仕事の関係で3月から夫婦で大阪在住になったので、茨木市の自宅からDAZNでの後押しになりました(^-^)/そして、11年と半年続けてきたドリームパスポート(サガン鳥栖の年間パスポート)も今年で一旦途切れることになります(_ _).。o○この試合のポイントは私にとっては5つでした。1、マルセロ・ヒアン選手を活かす形...
「ブログリーダー」を活用して、BBさんをフォローしませんか?
2025年YBCルヴァン杯第1ステージ、アウェイ松本戦です。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPよりルヴァン杯は、DAZNでは放映されないので、掲示板やくまねこチャンネルさんの配信が頼みです。今日のスタメンを見ると若い力が躍動してくれることを信じています(^ ^)v松本とは久々の対戦になりますが、あのサッカー文化が根づいた松本の街は、鳥栖、甲府とも雰囲気が被るところがあり、大好きな街の一つです。試合につ...
2025年J2リーグ第6節、ホーム富山戦です。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより前節の勝ち点3を活かすためにも、何とかホームの地の利を活かして連勝を目指したいところです。今治といい富山といい、やりたいサッカーがハッキリしっかりしているので、裏のスペースへの早い攻撃にはCBが釣り出されないようなリスク管理が必要です。攻撃に関しては、スリブカ選手を上手く活かしながら、新井選手、西澤選手、西川選手...
2025年J2リーグ第5節、ホーム大宮戦は1-0のウノゼロ勝利でした!! ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPよりようやく今シーズンの初勝利です!!開幕4連勝の大宮に勝利したのだから喜びもひとしおです。しかも、今シーズン初の無失点。クリーンシートでの勝利も大きいです*\(^o^)/*その立役者であるGK泉森選手が私のなかでは文句なくMVPです!!今日は二列目から早い縦パスが前線によく通っていました。守備も身体...
2025年J2リーグ第5節、ホーム大宮戦です! ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより浮上のキッカケを是非とも掴みたい試合です。しかし、怪我人が多そうだな〜(・・?)誰が出ても同じように戦えると信じている!!今日も大阪からDAZNでの後押しだけど、粘り強く戦って欲しいと願います。「ONE HEART」 心を一つにJ1復帰〜17の誇りを胸に!すべては鳥栖のために!!さぁ、ともに戦おう!!!...
2025年J2リーグ第4節、アウェイいわき戦です!※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPよりまずは気持ちで絶対負けないこと!守備はリスク管理も含めて声を掛け合うこと!そして、チャレンジすることを忘れないこと!今日はいろいろ言わずにDAZNでしっかりと動きを観定めたいと思います。苦しみながらも、今日こそ勝利を!「ONE HEART」 ~心を一つにJ1復帰〜17の誇りを胸に!すべては鳥栖のために!!さぁ、...
2025年J2リーグ第3節、ホーム今治戦は1―4の完敗でした。※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPよりこの試合は、今シーズン初めてのスタジアムでの後押しということで、当日の朝に大阪茨木市の自宅から妻と二人で馳せ参じて、開幕2連敗後の上向きになっているサガン鳥栖を感じるつもりでした。しかし、結果は完敗、いや、惨敗と言っていいぐらいの厳しく辛いものでした。そのために、私自身はDAZNでの試合の見直しもレビ...
2025年J2リーグ第3節、ホーム今治戦です!※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより今シーズン初の現地後押しとなる大事な試合です(^ ^)/まず、愛媛県の一地方都市から努力に努力を重ね、J2まで這い上がって来たFC今治の選手、スタッフ、関係者、及び、サポーター・ファンのみなさんに最大限の敬意を表します。これからも共に地域を盛り上げ、Jリーグを盛り上げていきましょう!!しかし「試合は別もの」です。J2リー...
2025年J2リーグ第2節、アウェイ磐田戦は0-1で敗れてしまいました。※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより絶対に避けたかった開幕2連敗を喫してしまいました(>_...
2025年J2リーグ第2節、アウェイ磐田戦です! ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより開幕から2試合連続で昇格候補のライバルチームとの対戦になります。1年でのJ1復帰を目指すならば、開幕2連敗は絶対に避けなければなりません。残念ながら土曜日出勤のため、仕事中にちょこちょこ携帯を覗きながらの後押しになりますσ(^_^;)スタメン発表を見ると攻撃的にいくのか上原選手が名を連ねています。さらに、長澤選手、北島...
2025年J2リーグ第1節、ホーム仙台戦は0-1で敗れてしまいました。一言で言えば「ケガ人の多さ故の連携不足」に尽きると感じた試合でした。勝ち点を積み上げられなかったと言う現実は真摯に受け止めつつ、良かった点と修正すべき点を素人の視点ながら考えたいと思います。良かった点・昇格・プレーオフ候補である仙台といい戦いはできた。・ボール保持53%は仙台を上回る。・山田選手、安藤選手、櫻井選手のプレーは今後...
昨年11月に「飛行機5本乗り継ぎの旅」に出掛けたことはブログでも書いた。そして「次回は南の島を巡る旅」と予告していた。そして2月に「南の島を巡る飛行機旅」を実行するべく、アレコレ計画してみた。当初の案は、伊丹→鹿児島→奄美大島→与論→那覇→伊丹だったが、奄美大島→与論のプロモーション設定が無かったり、鹿児島から直接与論に飛ぶと時間が合わなかったりと「南の島を巡る飛行機旅」は一旦断念せざるを得ない状況だっ...
みなさん、「蹴春、おめでとうございます」「最高の週末が」また戻って来ました!! 2025年度のJ1、J2、J3リーグが始まります(^ ^)/我がサガン鳥栖は、戦いの舞台をJ2に移しましたが、1年でのJ1復帰を目指して新たなる船出の機会と考えています。ともに戦っていきましょう!!2025年J2リーグ第1節、ホーム仙台戦です。※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより今年のサガン鳥栖は、沖縄・読谷村キャンプに視...
前回のプログで沖縄・読谷村キャンプに3年連続で訪れていることは書きましたが、滞在中に必ずどこかで雨が降ります。今回は、最終日の1月27日(月)が雨でした( ̄∇ ̄)雨だからと言って、キャンプのトレーニングが中止になる訳ではありません。しかし、昨日とは打って変わって風が更に強くて、しかも寒いヽ( ̄д ̄;)ノ隣接しているメルキュールホテルから移動して来る選手たちもみな肩をすぼめて寒そうです。入念なストレッチの...
1月25日(土)から27日(月)まで、沖縄・読谷村キャンプの視察に夫婦で行ってきました(^ ^)vこれで3年連続の沖縄・読谷村キャンプ視察になります!!サガン鳥栖のオフィシャルHPでキャンプの内容や情報については書いてはいけないということなので、書ける範囲でブログにアップしたいと思います。我が家は大阪の茨木市なので、「伊丹・関空・神戸のどの空港から那覇に飛ぶのが一番安いのか?」から検討は始まります。結果...
本日は1月22日(水)です。年が明けてからもう22日も経ったのかと時間の経過の早さに驚くとともに、今日は待ちに待った4月〜8月までのJリーグの日程と試合時間の発表日です(^ ^)/ 毎年この時期になると、「どこのアウェイゲームに遠征に行こうか?」と妻とアレコレ話し合いを行います。 昨年から仕事の関係で大阪に引っ越したので、ホームゲームも遠征になってしまいましたσ(^_^;) 現在での妻との話し合いでは、アウェイの...
1月10日(金)に全体練習、記者会見、新体制発表会が開催されて、新生サガン鳥栖が始動しました!小菊新監督は、始動にあたり『ピンチはチャンス』という言葉で今年のサガン鳥栖の立ち位置と方向性を表現されました。この『ピンチはチャンス』という監督からの言葉もまさに「サガン鳥栖リバイバル戦略」の柱である「アイデンティティの再構築」の大切な構成要素の一つだと思います!『ピンチはチャンス』という言葉は、ビジネス...
1月9日(木)にツエーゲン金沢から豊田陽平選手の現役引退が発表されました。鳥栖を含む国内6チーム、韓国1チームと2004年から2024年まで21年間本当にお疲れ様でした。※画像はツエーゲン金沢オフィシャルTwitterよりそして、現役引退をしたその日の17時に豊田氏のサガン鳥栖へのクラブスタッフへの就任が発表されました。鳥栖への就任後の挨拶の言葉をまず全文紹介いたします。新年あけましておめでとうご...
本日1月7日は、サガン鳥栖サポーターにとって1年で一番大切な日です。サガン鳥栖の生みの親である故坂田道孝先生の命日に当たります。坂田先生との出会いは、私が通っていた佐賀大学の体育の授業でサッカーを選択したことに始まります。体育の授業のサッカーで「優」をもらったことを昨日のことのように思い出します。坂田先生は、佐賀大学のサッカー部の顧問もされていて、サッカー部の女子マネージャーだった友人は、坂田先生...
昨年の10月13日(日)に妻と二人で関西大回り乗車の「乗り鉄」旅に出かけたが、新春1月3日(金)に2度目の関西大回り乗車の「乗り鉄」旅に出かけてみた。1月3日(金)なので割と空いているのではないかとの思惑は、スタート地点の「茨木」の改札口でアッと言う間に打ち砕かれてしまった。今回の関西大回りルートはこんな感じである。ちなみに10月13日(日)の関西大回りルートはこんな感じだった。京都から先のルート...
2024年シーズンが終了して、はや3週間が経ちました。J1に初昇格して以降、13年間守り続けたJ1から初降格を経験するという悔しく辛いシーズンだったために、スッカリ忘れていましたが、シーズン初めに予想した順位の答え合わせを年内にやっておきたいと思います。答え合わせの方法は、予想した順位と実際の順位の差の絶対値の合計で算出します。差の合計値が少ない方が、予想が当たっていたということになります。では、...
2024年J1リーグ第12節、アウェイ湘南戦です。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより「残留争い」にしっかりと巻き込まれたシーズンとなりました。そのような状況に陥った時にチームとしてやるべきことは2つだと思っています。1、勝ち点1でも着実に積み上げること。2、6ポイントゲームで絶対に負けないこと。そして、本日のアウェイ湘南戦は、正真正銘の6ポイントゲームになります。つまり、絶対に負けてはいけな...
2024年J1リーグ第11節、ホーム東京V戦は0-2で敗れてしまいました。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより正直な話、この試合に負けるとは微塵にも思っていませんでした。だから、試合終了の後は、しばらく夫婦で現実逃避のウォーキングをしていました( ̄∇ ̄)その現実逃避ウォーキングの最中にスタジアムで一緒に後押ししていた知り合いのOさんとT君から電話が掛かって来ました。二人ともスタジアムで後押しした後...
2024年J1リーグ第11節、ホーム東京V戦です。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより本日は「ファミリーDAY!!」と銘打って、15,000名の入場者を目指しています!今朝のサガン鳥栖オフィシャルHPでは、14,754名分のチケットが売れているようです(^ ^)/目標まであと少し!! 久々の15,000名超えのスタジアムで勝利に値するサッカーを展開して、新しいファン・サポーターの獲得にも力を発揮して...
2024年J1リーグ第10節、アウェイ柏戦は1-1のドローでした。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより結論から言うと、「よくぞ、粘りに粘って勝ち点1をもぎ取った!」という試合でした。先制点は鳥栖でした(^ ^)v河原選手からのFKにマルセロ・ヒアン選手が高い打点のヘッドで合わせるとボールはループ軌道を描いてゴールに吸い込まれていきました!!この先制点は、試合結果の中では大きな意味を持ちました。鳥栖が...
2024年J1リーグ第10節、アウェイ柏戦です。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより第9節にホームで鹿島に逆転勝利、ルヴァン杯第2回戦でアウェイで熊本に悪いながらもウノゼロ勝利。そして、第10節の土曜日には札幌と湘南が引き分け、京都が勝利、磐田が勝利となり、暫定順位は19位になってしまいました。現状の順位に一喜一憂することなく、しっかりと勝ち点を積み上げていくことが大事です!それは今日のアウェ...
2024年ルヴァン杯第2回戦、アウェイ熊本戦は1-0で勝利を収めました! ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPよりDAZNには毎年「年間パス」を購入して加入しているのですが、ルヴァン杯を観るための「スカパーサッカーセット」の加入は何故か躊躇してしまいます。この試合も映像を観ることができないので、知り合いの「くまねこチャンネル」に夫婦で貼りついて、分かりやすいくまさんの実況を聞かせてもらいました。試合...
2024年J1リーグ第9節、ホーム鹿島戦は4-2で見事な逆転勝利でした!! ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより単独最下位から這い上がることだけを思い描いて、大阪から駅前不動産スタジアムに馳せ参じました!!駅前不動産スタジアムに行く前にどうしても大好きな久留米ラーメンが食べたくて、高校生の時から通っていた「大栄ラーメン」さんに行きました(^ ^)/妻と二人でラーメンとホルモンセットに舌鼓を打ちました。...
2024年J1リーグ第9節、ホーム鹿島戦です。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより今年からJ1リーグは20チームで戦うことになったために、いくつかのレギュレーションが変更になりました。1、試合数が4試合増えて38試合になったこと。2、J2との入れ替え戦がなくなったこと。3、そのために自動降格チームが3チームになったこと。私は全38試合を前半9試合、前半10試合、後半9試合、後半10試合の大きく...
2024年J1リーグ第8節、アウェイG大阪戦は1-2で敗れてしまいました。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPよりパナソニックスタジアム吹田に馳せ参じて、60過ぎの老体に鞭打ちながらも! 90分間傍観者になることなく熱く強く声を出し続けました!!しかし、試合結果は私たちにとって残酷なまでの結末となってしまいました。一人少なくなってから約30分間、誰一人としてサボることなく戦っていました。アディッシ...
2024年J1リーグ第8節、アウェイG大阪戦です。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより暫定順位(4月13日終了時点)ですが、ついに一番下になってしまいました。もちろん、一番重要なことは12月8日終了時点で17位より上の順位にいることですが、最後まで残留争いに巻き込まれていることは、精神衛生上良くはありません。まだ、戦い方の形が突き詰められていないように感じますので、そこを早く形にして上を目指し...
2024年J1リーグ第7節、アウェイ浦和戦は0―3の完敗でした。※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより水曜日のホーム神戸戦で何かキッカケを掴んだのではないかと感じていたので、「悔しい」というよりも「一体どうした?」という想いが圧倒的に強い心情です。ボールの前進がなかなか上手くいかない。相手ゴールに前進していく途中でパスミスによりボールを奪われてしまう。足元でもらい過ぎるために相手チームの素早い寄せに...
2024年J1リーグ第7節、アウェイ浦和戦です。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより前節の気持ちの入ったスコアレスドローを活かすためにはどうしても勝ち点が欲しい試合となります(^ ^)/やはり、球際の強さ、セカンドボールの回収、縦パスの勇気、スペースへのラン、攻撃時の人数のかけ方、そして、勝利への執念!暑い中での戦いになると思いますが、交代で出てくる選手の奮闘も期待です。理想としては、ナイスゲームで...
2024年J1リーグ第6節、ホーム神戸戦は0-0のスコアレスドローでした。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより昨年王者の神戸に対し、気持ちを全面に出して戦った良い試合だったと思います。それはともに戦ったサポーター・ファンのみなさんの後押しにも同じことが言えます。スタジアム一丸となって止めた連敗だと感じました。守備陣の身体を張ったプレーは素晴らしかった。特に武藤選手のヘッドを左手一本で防いだパギ...
2024年J1リーグ第6節、ホーム神戸戦です。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより悔しいアウェイ町田戦から4日、もう次の試合のホーム神戸戦が巡って来ました。残念ながら今回もスタジアムに行くことができないので、大阪の自宅から妻と全力後押しです!!勝利のためのゲン担ぎに父の仏壇にいつもより長く手を合わせたり、お昼ごはんにカツ丼とそばのセットを食べたりと自分なりのできることをやっています。※勝つがそば...
2024年J1リーグ第5節、アウェイ町田戦は1-3で敗れてしまいました。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより「悔しいね〜」何が悔しいって、考えれば色々あるんだけど、一番は「勝利への執念」が相手チームより感じられな買ったこと。これは私の勝手な考えなので違うと思う人がいてもそれは構わない。ではどうすればいいのか?形になるまでガムシャラにやり続けるしかないよね。これは試合だけではなく、練習だけでもな...
2024年J1リーグ第5節、アウェイ町田戦です。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより町田とは初顔合わせの対戦になります!残念ながら仕事の関係で「修行」とも「天空の城」とも呼ばれている町田GIONスタジアムには行けませんσ(^_^;)この間の試行錯誤が、この試合で結実することを信じて大阪からDAZNで後押しします٩(^‿^)۶バランスとポゼッションとちょっとの勇気!迷うな、己を信じて突き進め、そして、見えない...
2024年J1リーグ第4節、ホームC大阪戦は0-2で敗れました。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPよりいや〜、なかなか噛み合いませんな〜( ̄∇ ̄)強いチームとの戦いが続いています。いろいろと試行錯誤はしていますが、技術なのかメンタルなのか、その両方なのか、なかなか結実まで至っていません。試合後の川井監督の「エリア内付近でのクオリティが足りない」という言葉にすべてが集約されていると私は感じています。こ...
2024年J1リーグ第3節、アウェイ広島戦は0-4の完敗でした。※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより仕事の忙しさも含めた何やかんやでアウェイ広島戦のレビューのアップがホームC大阪戦後になってしまいました(;д;)1勝1敗で迎えた第3節は、上位に喰らいついていくためにもどうしても勝ち点を持って帰りたい試合でしたが、見事に返り討ちに合ってしまった完敗のゲームでした。3月から大阪在住となった我が家ですが、...
2024年J1リーグ第4節、ホームC大阪戦です! ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより前節、広島に手も足も出なかった試合の後、どのようにチームとして修正したのか楽しみな一戦です。アウェイ広島戦のレビューはこの後アップしたいと思います。今日の試合は、前線からのプレス、球際の強さ、セカンドボールへの対応、この3つと気持ちで絶対に負けないメンタルの強さをホームで十分に発揮して欲しいと思います。残念なが...
2024年J1リーグ第3節、アウェイ広島戦です。※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより今年新しく完成した「エディオンピースウィング広島」にぜひ行ってみたいという想いと約10年前に一緒に仕事をした広島出身のK君からたまたま連絡があったことの2つの目的で新幹線で広島を目指します(^ ^)/今シーズンの順位予想で私が1位だと予想した広島と第3節で対戦することには大きな意味があります。強いと思われるチームに対し...