2025年YBCルヴァン杯第1ステージ、アウェイ松本戦です。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPよりルヴァン杯は、DAZNでは放映されないので、掲示板やくまねこチャンネルさんの配信が頼みです。今日のスタメンを見ると若い力が躍動してくれることを信じています(^ ^)v松本とは久々の対戦になりますが、あのサッカー文化が根づいた松本の街は、鳥栖、甲府とも雰囲気が被るところがあり、大好きな街の一つです。試合につ...
サガン鳥栖を前向きに応援するブログです。試合の感想や練習風景などを徒然に書いていきます。
2025年3月
2025年YBCルヴァン杯第1ステージ、アウェイ松本戦です。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPよりルヴァン杯は、DAZNでは放映されないので、掲示板やくまねこチャンネルさんの配信が頼みです。今日のスタメンを見ると若い力が躍動してくれることを信じています(^ ^)v松本とは久々の対戦になりますが、あのサッカー文化が根づいた松本の街は、鳥栖、甲府とも雰囲気が被るところがあり、大好きな街の一つです。試合につ...
ホームの地の利を活かして連勝を目指そう! ホーム富山戦プレビュー
2025年J2リーグ第6節、ホーム富山戦です。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより前節の勝ち点3を活かすためにも、何とかホームの地の利を活かして連勝を目指したいところです。今治といい富山といい、やりたいサッカーがハッキリしっかりしているので、裏のスペースへの早い攻撃にはCBが釣り出されないようなリスク管理が必要です。攻撃に関しては、スリブカ選手を上手く活かしながら、新井選手、西澤選手、西川選手...
この初勝利でさらに勢いに乗って行こう! ホーム大宮戦レビュー
2025年J2リーグ第5節、ホーム大宮戦は1-0のウノゼロ勝利でした!! ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPよりようやく今シーズンの初勝利です!!開幕4連勝の大宮に勝利したのだから喜びもひとしおです。しかも、今シーズン初の無失点。クリーンシートでの勝利も大きいです*\(^o^)/*その立役者であるGK泉森選手が私のなかでは文句なくMVPです!!今日は二列目から早い縦パスが前線によく通っていました。守備も身体...
気持ちと球際で負けず、粘り強く戦おう! ホーム大宮戦プレビュー
2025年J2リーグ第5節、ホーム大宮戦です! ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより浮上のキッカケを是非とも掴みたい試合です。しかし、怪我人が多そうだな〜(・・?)誰が出ても同じように戦えると信じている!!今日も大阪からDAZNでの後押しだけど、粘り強く戦って欲しいと願います。「ONE HEART」 心を一つにJ1復帰〜17の誇りを胸に!すべては鳥栖のために!!さぁ、ともに戦おう!!!...
気持ちで負けない、チャレンジを忘れない! アウェイいわき戦プレビュー
2025年J2リーグ第4節、アウェイいわき戦です!※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPよりまずは気持ちで絶対負けないこと!守備はリスク管理も含めて声を掛け合うこと!そして、チャレンジすることを忘れないこと!今日はいろいろ言わずにDAZNでしっかりと動きを観定めたいと思います。苦しみながらも、今日こそ勝利を!「ONE HEART」 ~心を一つにJ1復帰〜17の誇りを胸に!すべては鳥栖のために!!さぁ、...
走り負け、力負け、守備の早急な整備を求む! ホーム今治戦レビュー
2025年J2リーグ第3節、ホーム今治戦は1―4の完敗でした。※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPよりこの試合は、今シーズン初めてのスタジアムでの後押しということで、当日の朝に大阪茨木市の自宅から妻と二人で馳せ参じて、開幕2連敗後の上向きになっているサガン鳥栖を感じるつもりでした。しかし、結果は完敗、いや、惨敗と言っていいぐらいの厳しく辛いものでした。そのために、私自身はDAZNでの試合の見直しもレビ...
2025年J2リーグ第3節、ホーム今治戦です!※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより今シーズン初の現地後押しとなる大事な試合です(^ ^)/まず、愛媛県の一地方都市から努力に努力を重ね、J2まで這い上がって来たFC今治の選手、スタッフ、関係者、及び、サポーター・ファンのみなさんに最大限の敬意を表します。これからも共に地域を盛り上げ、Jリーグを盛り上げていきましょう!!しかし「試合は別もの」です。J2リー...
2025年3月
「ブログリーダー」を活用して、BBさんをフォローしませんか?
2025年YBCルヴァン杯第1ステージ、アウェイ松本戦です。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPよりルヴァン杯は、DAZNでは放映されないので、掲示板やくまねこチャンネルさんの配信が頼みです。今日のスタメンを見ると若い力が躍動してくれることを信じています(^ ^)v松本とは久々の対戦になりますが、あのサッカー文化が根づいた松本の街は、鳥栖、甲府とも雰囲気が被るところがあり、大好きな街の一つです。試合につ...
2025年J2リーグ第6節、ホーム富山戦です。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより前節の勝ち点3を活かすためにも、何とかホームの地の利を活かして連勝を目指したいところです。今治といい富山といい、やりたいサッカーがハッキリしっかりしているので、裏のスペースへの早い攻撃にはCBが釣り出されないようなリスク管理が必要です。攻撃に関しては、スリブカ選手を上手く活かしながら、新井選手、西澤選手、西川選手...
2025年J2リーグ第5節、ホーム大宮戦は1-0のウノゼロ勝利でした!! ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPよりようやく今シーズンの初勝利です!!開幕4連勝の大宮に勝利したのだから喜びもひとしおです。しかも、今シーズン初の無失点。クリーンシートでの勝利も大きいです*\(^o^)/*その立役者であるGK泉森選手が私のなかでは文句なくMVPです!!今日は二列目から早い縦パスが前線によく通っていました。守備も身体...
2025年J2リーグ第5節、ホーム大宮戦です! ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより浮上のキッカケを是非とも掴みたい試合です。しかし、怪我人が多そうだな〜(・・?)誰が出ても同じように戦えると信じている!!今日も大阪からDAZNでの後押しだけど、粘り強く戦って欲しいと願います。「ONE HEART」 心を一つにJ1復帰〜17の誇りを胸に!すべては鳥栖のために!!さぁ、ともに戦おう!!!...
2025年J2リーグ第4節、アウェイいわき戦です!※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPよりまずは気持ちで絶対負けないこと!守備はリスク管理も含めて声を掛け合うこと!そして、チャレンジすることを忘れないこと!今日はいろいろ言わずにDAZNでしっかりと動きを観定めたいと思います。苦しみながらも、今日こそ勝利を!「ONE HEART」 ~心を一つにJ1復帰〜17の誇りを胸に!すべては鳥栖のために!!さぁ、...
2025年J2リーグ第3節、ホーム今治戦は1―4の完敗でした。※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPよりこの試合は、今シーズン初めてのスタジアムでの後押しということで、当日の朝に大阪茨木市の自宅から妻と二人で馳せ参じて、開幕2連敗後の上向きになっているサガン鳥栖を感じるつもりでした。しかし、結果は完敗、いや、惨敗と言っていいぐらいの厳しく辛いものでした。そのために、私自身はDAZNでの試合の見直しもレビ...
2025年J2リーグ第3節、ホーム今治戦です!※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより今シーズン初の現地後押しとなる大事な試合です(^ ^)/まず、愛媛県の一地方都市から努力に努力を重ね、J2まで這い上がって来たFC今治の選手、スタッフ、関係者、及び、サポーター・ファンのみなさんに最大限の敬意を表します。これからも共に地域を盛り上げ、Jリーグを盛り上げていきましょう!!しかし「試合は別もの」です。J2リー...
2025年J2リーグ第2節、アウェイ磐田戦は0-1で敗れてしまいました。※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより絶対に避けたかった開幕2連敗を喫してしまいました(>_...
2025年J2リーグ第2節、アウェイ磐田戦です! ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより開幕から2試合連続で昇格候補のライバルチームとの対戦になります。1年でのJ1復帰を目指すならば、開幕2連敗は絶対に避けなければなりません。残念ながら土曜日出勤のため、仕事中にちょこちょこ携帯を覗きながらの後押しになりますσ(^_^;)スタメン発表を見ると攻撃的にいくのか上原選手が名を連ねています。さらに、長澤選手、北島...
2025年J2リーグ第1節、ホーム仙台戦は0-1で敗れてしまいました。一言で言えば「ケガ人の多さ故の連携不足」に尽きると感じた試合でした。勝ち点を積み上げられなかったと言う現実は真摯に受け止めつつ、良かった点と修正すべき点を素人の視点ながら考えたいと思います。良かった点・昇格・プレーオフ候補である仙台といい戦いはできた。・ボール保持53%は仙台を上回る。・山田選手、安藤選手、櫻井選手のプレーは今後...
昨年11月に「飛行機5本乗り継ぎの旅」に出掛けたことはブログでも書いた。そして「次回は南の島を巡る旅」と予告していた。そして2月に「南の島を巡る飛行機旅」を実行するべく、アレコレ計画してみた。当初の案は、伊丹→鹿児島→奄美大島→与論→那覇→伊丹だったが、奄美大島→与論のプロモーション設定が無かったり、鹿児島から直接与論に飛ぶと時間が合わなかったりと「南の島を巡る飛行機旅」は一旦断念せざるを得ない状況だっ...
みなさん、「蹴春、おめでとうございます」「最高の週末が」また戻って来ました!! 2025年度のJ1、J2、J3リーグが始まります(^ ^)/我がサガン鳥栖は、戦いの舞台をJ2に移しましたが、1年でのJ1復帰を目指して新たなる船出の機会と考えています。ともに戦っていきましょう!!2025年J2リーグ第1節、ホーム仙台戦です。※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより今年のサガン鳥栖は、沖縄・読谷村キャンプに視...
前回のプログで沖縄・読谷村キャンプに3年連続で訪れていることは書きましたが、滞在中に必ずどこかで雨が降ります。今回は、最終日の1月27日(月)が雨でした( ̄∇ ̄)雨だからと言って、キャンプのトレーニングが中止になる訳ではありません。しかし、昨日とは打って変わって風が更に強くて、しかも寒いヽ( ̄д ̄;)ノ隣接しているメルキュールホテルから移動して来る選手たちもみな肩をすぼめて寒そうです。入念なストレッチの...
1月25日(土)から27日(月)まで、沖縄・読谷村キャンプの視察に夫婦で行ってきました(^ ^)vこれで3年連続の沖縄・読谷村キャンプ視察になります!!サガン鳥栖のオフィシャルHPでキャンプの内容や情報については書いてはいけないということなので、書ける範囲でブログにアップしたいと思います。我が家は大阪の茨木市なので、「伊丹・関空・神戸のどの空港から那覇に飛ぶのが一番安いのか?」から検討は始まります。結果...
本日は1月22日(水)です。年が明けてからもう22日も経ったのかと時間の経過の早さに驚くとともに、今日は待ちに待った4月〜8月までのJリーグの日程と試合時間の発表日です(^ ^)/ 毎年この時期になると、「どこのアウェイゲームに遠征に行こうか?」と妻とアレコレ話し合いを行います。 昨年から仕事の関係で大阪に引っ越したので、ホームゲームも遠征になってしまいましたσ(^_^;) 現在での妻との話し合いでは、アウェイの...
1月10日(金)に全体練習、記者会見、新体制発表会が開催されて、新生サガン鳥栖が始動しました!小菊新監督は、始動にあたり『ピンチはチャンス』という言葉で今年のサガン鳥栖の立ち位置と方向性を表現されました。この『ピンチはチャンス』という監督からの言葉もまさに「サガン鳥栖リバイバル戦略」の柱である「アイデンティティの再構築」の大切な構成要素の一つだと思います!『ピンチはチャンス』という言葉は、ビジネス...
1月9日(木)にツエーゲン金沢から豊田陽平選手の現役引退が発表されました。鳥栖を含む国内6チーム、韓国1チームと2004年から2024年まで21年間本当にお疲れ様でした。※画像はツエーゲン金沢オフィシャルTwitterよりそして、現役引退をしたその日の17時に豊田氏のサガン鳥栖へのクラブスタッフへの就任が発表されました。鳥栖への就任後の挨拶の言葉をまず全文紹介いたします。新年あけましておめでとうご...
本日1月7日は、サガン鳥栖サポーターにとって1年で一番大切な日です。サガン鳥栖の生みの親である故坂田道孝先生の命日に当たります。坂田先生との出会いは、私が通っていた佐賀大学の体育の授業でサッカーを選択したことに始まります。体育の授業のサッカーで「優」をもらったことを昨日のことのように思い出します。坂田先生は、佐賀大学のサッカー部の顧問もされていて、サッカー部の女子マネージャーだった友人は、坂田先生...
昨年の10月13日(日)に妻と二人で関西大回り乗車の「乗り鉄」旅に出かけたが、新春1月3日(金)に2度目の関西大回り乗車の「乗り鉄」旅に出かけてみた。1月3日(金)なので割と空いているのではないかとの思惑は、スタート地点の「茨木」の改札口でアッと言う間に打ち砕かれてしまった。今回の関西大回りルートはこんな感じである。ちなみに10月13日(日)の関西大回りルートはこんな感じだった。京都から先のルート...
2024年シーズンが終了して、はや3週間が経ちました。J1に初昇格して以降、13年間守り続けたJ1から初降格を経験するという悔しく辛いシーズンだったために、スッカリ忘れていましたが、シーズン初めに予想した順位の答え合わせを年内にやっておきたいと思います。答え合わせの方法は、予想した順位と実際の順位の差の絶対値の合計で算出します。差の合計値が少ない方が、予想が当たっていたということになります。では、...
2024年J1リーグ第12節、アウェイ湘南戦です。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより「残留争い」にしっかりと巻き込まれたシーズンとなりました。そのような状況に陥った時にチームとしてやるべきことは2つだと思っています。1、勝ち点1でも着実に積み上げること。2、6ポイントゲームで絶対に負けないこと。そして、本日のアウェイ湘南戦は、正真正銘の6ポイントゲームになります。つまり、絶対に負けてはいけな...
2024年J1リーグ第11節、ホーム東京V戦は0-2で敗れてしまいました。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより正直な話、この試合に負けるとは微塵にも思っていませんでした。だから、試合終了の後は、しばらく夫婦で現実逃避のウォーキングをしていました( ̄∇ ̄)その現実逃避ウォーキングの最中にスタジアムで一緒に後押ししていた知り合いのOさんとT君から電話が掛かって来ました。二人ともスタジアムで後押しした後...
2024年J1リーグ第11節、ホーム東京V戦です。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより本日は「ファミリーDAY!!」と銘打って、15,000名の入場者を目指しています!今朝のサガン鳥栖オフィシャルHPでは、14,754名分のチケットが売れているようです(^ ^)/目標まであと少し!! 久々の15,000名超えのスタジアムで勝利に値するサッカーを展開して、新しいファン・サポーターの獲得にも力を発揮して...
2024年J1リーグ第10節、アウェイ柏戦は1-1のドローでした。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより結論から言うと、「よくぞ、粘りに粘って勝ち点1をもぎ取った!」という試合でした。先制点は鳥栖でした(^ ^)v河原選手からのFKにマルセロ・ヒアン選手が高い打点のヘッドで合わせるとボールはループ軌道を描いてゴールに吸い込まれていきました!!この先制点は、試合結果の中では大きな意味を持ちました。鳥栖が...
2024年J1リーグ第10節、アウェイ柏戦です。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより第9節にホームで鹿島に逆転勝利、ルヴァン杯第2回戦でアウェイで熊本に悪いながらもウノゼロ勝利。そして、第10節の土曜日には札幌と湘南が引き分け、京都が勝利、磐田が勝利となり、暫定順位は19位になってしまいました。現状の順位に一喜一憂することなく、しっかりと勝ち点を積み上げていくことが大事です!それは今日のアウェ...
2024年ルヴァン杯第2回戦、アウェイ熊本戦は1-0で勝利を収めました! ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPよりDAZNには毎年「年間パス」を購入して加入しているのですが、ルヴァン杯を観るための「スカパーサッカーセット」の加入は何故か躊躇してしまいます。この試合も映像を観ることができないので、知り合いの「くまねこチャンネル」に夫婦で貼りついて、分かりやすいくまさんの実況を聞かせてもらいました。試合...
2024年J1リーグ第9節、ホーム鹿島戦は4-2で見事な逆転勝利でした!! ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより単独最下位から這い上がることだけを思い描いて、大阪から駅前不動産スタジアムに馳せ参じました!!駅前不動産スタジアムに行く前にどうしても大好きな久留米ラーメンが食べたくて、高校生の時から通っていた「大栄ラーメン」さんに行きました(^ ^)/妻と二人でラーメンとホルモンセットに舌鼓を打ちました。...
2024年J1リーグ第9節、ホーム鹿島戦です。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより今年からJ1リーグは20チームで戦うことになったために、いくつかのレギュレーションが変更になりました。1、試合数が4試合増えて38試合になったこと。2、J2との入れ替え戦がなくなったこと。3、そのために自動降格チームが3チームになったこと。私は全38試合を前半9試合、前半10試合、後半9試合、後半10試合の大きく...
2024年J1リーグ第8節、アウェイG大阪戦は1-2で敗れてしまいました。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPよりパナソニックスタジアム吹田に馳せ参じて、60過ぎの老体に鞭打ちながらも! 90分間傍観者になることなく熱く強く声を出し続けました!!しかし、試合結果は私たちにとって残酷なまでの結末となってしまいました。一人少なくなってから約30分間、誰一人としてサボることなく戦っていました。アディッシ...
2024年J1リーグ第8節、アウェイG大阪戦です。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより暫定順位(4月13日終了時点)ですが、ついに一番下になってしまいました。もちろん、一番重要なことは12月8日終了時点で17位より上の順位にいることですが、最後まで残留争いに巻き込まれていることは、精神衛生上良くはありません。まだ、戦い方の形が突き詰められていないように感じますので、そこを早く形にして上を目指し...
2024年J1リーグ第7節、アウェイ浦和戦は0―3の完敗でした。※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより水曜日のホーム神戸戦で何かキッカケを掴んだのではないかと感じていたので、「悔しい」というよりも「一体どうした?」という想いが圧倒的に強い心情です。ボールの前進がなかなか上手くいかない。相手ゴールに前進していく途中でパスミスによりボールを奪われてしまう。足元でもらい過ぎるために相手チームの素早い寄せに...
2024年J1リーグ第7節、アウェイ浦和戦です。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより前節の気持ちの入ったスコアレスドローを活かすためにはどうしても勝ち点が欲しい試合となります(^ ^)/やはり、球際の強さ、セカンドボールの回収、縦パスの勇気、スペースへのラン、攻撃時の人数のかけ方、そして、勝利への執念!暑い中での戦いになると思いますが、交代で出てくる選手の奮闘も期待です。理想としては、ナイスゲームで...
2024年J1リーグ第6節、ホーム神戸戦は0-0のスコアレスドローでした。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより昨年王者の神戸に対し、気持ちを全面に出して戦った良い試合だったと思います。それはともに戦ったサポーター・ファンのみなさんの後押しにも同じことが言えます。スタジアム一丸となって止めた連敗だと感じました。守備陣の身体を張ったプレーは素晴らしかった。特に武藤選手のヘッドを左手一本で防いだパギ...
2024年J1リーグ第6節、ホーム神戸戦です。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより悔しいアウェイ町田戦から4日、もう次の試合のホーム神戸戦が巡って来ました。残念ながら今回もスタジアムに行くことができないので、大阪の自宅から妻と全力後押しです!!勝利のためのゲン担ぎに父の仏壇にいつもより長く手を合わせたり、お昼ごはんにカツ丼とそばのセットを食べたりと自分なりのできることをやっています。※勝つがそば...
2024年J1リーグ第5節、アウェイ町田戦は1-3で敗れてしまいました。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより「悔しいね〜」何が悔しいって、考えれば色々あるんだけど、一番は「勝利への執念」が相手チームより感じられな買ったこと。これは私の勝手な考えなので違うと思う人がいてもそれは構わない。ではどうすればいいのか?形になるまでガムシャラにやり続けるしかないよね。これは試合だけではなく、練習だけでもな...
2024年J1リーグ第5節、アウェイ町田戦です。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより町田とは初顔合わせの対戦になります!残念ながら仕事の関係で「修行」とも「天空の城」とも呼ばれている町田GIONスタジアムには行けませんσ(^_^;)この間の試行錯誤が、この試合で結実することを信じて大阪からDAZNで後押しします٩(^‿^)۶バランスとポゼッションとちょっとの勇気!迷うな、己を信じて突き進め、そして、見えない...
2024年J1リーグ第4節、ホームC大阪戦は0-2で敗れました。 ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPよりいや〜、なかなか噛み合いませんな〜( ̄∇ ̄)強いチームとの戦いが続いています。いろいろと試行錯誤はしていますが、技術なのかメンタルなのか、その両方なのか、なかなか結実まで至っていません。試合後の川井監督の「エリア内付近でのクオリティが足りない」という言葉にすべてが集約されていると私は感じています。こ...
2024年J1リーグ第3節、アウェイ広島戦は0-4の完敗でした。※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより仕事の忙しさも含めた何やかんやでアウェイ広島戦のレビューのアップがホームC大阪戦後になってしまいました(;д;)1勝1敗で迎えた第3節は、上位に喰らいついていくためにもどうしても勝ち点を持って帰りたい試合でしたが、見事に返り討ちに合ってしまった完敗のゲームでした。3月から大阪在住となった我が家ですが、...
2024年J1リーグ第4節、ホームC大阪戦です! ※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより前節、広島に手も足も出なかった試合の後、どのようにチームとして修正したのか楽しみな一戦です。アウェイ広島戦のレビューはこの後アップしたいと思います。今日の試合は、前線からのプレス、球際の強さ、セカンドボールへの対応、この3つと気持ちで絶対に負けないメンタルの強さをホームで十分に発揮して欲しいと思います。残念なが...
2024年J1リーグ第3節、アウェイ広島戦です。※画像はサガン鳥栖オフィシャルHPより今年新しく完成した「エディオンピースウィング広島」にぜひ行ってみたいという想いと約10年前に一緒に仕事をした広島出身のK君からたまたま連絡があったことの2つの目的で新幹線で広島を目指します(^ ^)/今シーズンの順位予想で私が1位だと予想した広島と第3節で対戦することには大きな意味があります。強いと思われるチームに対し...