chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
八ヶ岳南麓-横浜・・・KITAHO World 。 http://kitaho321.blog25.fc2.com/

山野草 原種バラ 山里生活 甲斐駒ヶ岳 ガーデニング 八ヶ岳南麓 秘密基地 一眼レフ ロードバイク(PINARELLO PRINCE)BMW/X3 M40d

横浜と八ヶ岳南麓での2地域居住をしています。好奇心を誘うものや山野草、ガーデニングが大好きで、デジカメ片手に歩き回っています。 また、ロードバイク(PINARELLO PRINCE) BMW/X3 M40dはもう一つの世界。

KITAHO
フォロー
住所
青葉区
出身
未設定
ブログ村参加

2015/04/01

arrow_drop_down
  • フユシラズが未だに元気・・・です。

    キク科 カレンデュラ属のフユシラズ(学名:Calendula arvensis)、今まで、いじけながらもオレンジ色下可愛い花を付けていましたが、ここに来て、花こそ小さいのですが、元気いっぱい。 耐寒性が、凄いのですが、ここのところの暖かさで、葉も広げ、やはり温かいのが好きなんでしょう・・・ね。■フユシラズが未だに元気・・・です。...

  • 木イチゴの素朴な花が、どこか愛おしい。

    秘密基地自生の木イチゴ・・・バラ科 学名:Rubus 、赤い可愛い果実がチビちゃん達のお気に入り。ちょっとつまんでは美味しいと言って、口に入れます。 その仕草も可愛く、木イチゴの花が開花しますと、そんなシーンを思い起こし、愛おしく感じてしまいます。■木イチゴの素朴な花が、どこか愛おしい。...

  • 八重咲きヤブイチゲが可愛い姿を見せる。

    ヨーロッパやアジア北東部原産、キンポウゲ科イチリンソウ属ヤブイチゲの八重咲き種。秘密基地の環境に馴染んできたのか、ここ2年ほどで、よく開花してきました。 葉の様子はキクザキイチゲにそっくりですが、独特な八重咲きです。■八重咲きヤブイチゲが可愛い姿を見せる。...

  • 中国・四川省原産の原種バラ Rosa chinensis spontaneaの開花

    中国・四川省原産の原種バラ Rosa chinensis spontaneaの姿が見られないかもと、思っていたのですが、今朝、一輪だけの開花の姿を見つけました。 この Rosa chinensis spontaneaと言う原種バラの栽培は、一般家庭ではまず無理と思われますs。。。。と、言うのも10m以上もの大きさになりませんと、開花しません。 秘密基地での原種バラの栽培で、楽しみにしていたものが、この原種バラ。ほとんど放任栽培で育てて?います。 そ...

  • 清楚なシロヤマブキ。。。

    ようやく、秘密基地の庭も山野草の花が目に付くようになってきました。連休明けには原種バラの開花も始まり、いっそう華やかな庭になることでしょう・・・ね。白い4弁花を咲かせるバラ目バラ科シロヤマブキ属のシロヤマブキ(学名:Rhodotypos scandens Makino ・・・・・・・・・・黄色のヤマブキは5弁) まずは・・・シロヤマブキの清楚な花いっぱいの様子を撮ってみました。■清楚なシロヤマブキ。。。...

  • レンズ雲・・・観天望気より。。。明日、明後日には天気が崩れます。。。ね、

    早朝、南の空をなにげに見てみますと・・・・・・。大きなレンズ雲が出ています。 しばらくしますと、飛行機雲もうっすらと現れ、天気の崩れる予兆を示しています。空を見て、天気の予測をする先人の知恵・・・観天望気ですと、明日、明後日には天気が崩れル予兆を示しているんですね。 こんなものを見ていても、ワクワクしてくるんです。■レンズ雲・・・観天望気より。。。明日、明後日には天気が崩れます。。。ね、■しばらく...

  • 白花マンサクが可愛い花を付けます。

    アメリカ南部原産のマンサク科シロバナマンサク属 白花マンサク(学名:Fothergilla major)。 マンサクと聞けば、細弁のひらひらした花弁が思い起こされますが、この白花マンサクはボール状の可愛い花を付けます。たくさん付きますとうるさい感jもしますが、木が小さい内が、良い感じです。■白花マンサクが可愛い花を付けます。 優しい彩りの白とグリーンのコントラストが素敵です。...

  • キクザキイチゲが彩りとともに、美しすぎ。

    キンポウゲ科 イチリンソウ属 キクザキイチゲ(学名 : Anemone pseudoaltaica)が美しい姿を現してきました。特に、ブルーのタイプのものは、彩りとともに美しすぎ。 白色のものは、清楚で凜とした姿が素敵です。■キクザキイチゲが彩りとともに、美しすぎ。...

  • ツクバネソウの芽吹きに嬉しくなります。

    日本固有種のシュロソウ科ツクバネソウ属 ツクバネソウ(衝羽根草 学名:Paris tetraphylla A.Gray )は独特な花を付け、好奇心をくすぐるような植物です。 以前からほしかった山野草の一つで、森カフェさんに、昨年の春、頂きました。しかし、秋の終わり頃、突然姿を消し、ショックでした。 結局、秘密基地の庭では、栽培が出来ないのだろうかと、もう焦りまくりでした。 年を越し、暖かな春を迎えますと、出ているではあ...

  • オオバなエンレイソウが清楚に佇む。。。

    シュロソウ科(ユリ科)エンレイソウ属のオオバナエンレイソウ(学名:Trillium camschatcense)。学名のTrilliumは・・・3枚の花弁を持つことから『3のユリ』と言うことからのネーミングらしいです・・・ね。 確かに3枚の花弁でも、とても素敵に存在感を醸し出しています。それも、白弁というkともあり、清楚な佇まいです。■オオバなエンレイソウが清楚に佇む。。。...

  • イチリンソウが花盛り。。。

    先日、開花初めの画像をアップしましたイチリンソウ。(2024-04-14) いっぱいの花たちに囲まれ、ワクワクです。畑で栽培しているイチリンソウは、花こそいっぱいに付けますが、背丈が小さいです。 しかし、木漏れ日の当たるところで栽培している物は背丈が大きく、立派です。やはり、木漏れ日という場所は快適なのでしょうね。■イチリンソウが花盛り。。。...

  • 白花カタクリの春爛漫。。。

    先日(2024-04-12)、2輪の白花カタクリの開花を、記事としてアップしました。 いっぱいの白花カタクリ、豪華な姿を見せています。■白花カタクリの春爛漫。。。...

  • 馬酔木(あせび)の楽しみ・・・花より新芽の美しさ。

    馬酔木は、秘密基地では、天城シャクナゲの北風避けの一つとして植栽しています。房咲きの可愛い白花と、その爽やかな香りは、とても魅力的です。 しかし、もう一つの魅力的なものが、新芽の美しさです。特に、朝陽に透かして見る、新芽のオレンジ赤の透明感溢れる姿は、とてtも素敵です。■馬酔木(あせび)の楽しみ・・・花より新芽の美しさ。■この透明感溢れる素敵な姿を見るのも楽しみな一つです。...

  • 知り合いのタイヤ交換リクエスト。

    知り合いの所のスタッドレス、もう必要ないとタイヤ交換のリクエストが来ました。国産車といえど、やはりタイヤは重い物です。 そこで、BMW X3 M40dで使っているタイヤリフターの出番です。まぁ、これさえあれば、タイヤ交換は楽しいものに、代わります・・・ね。■スタッドレスから夏タイヤへの交換リクエスト。 タイヤリフターを使って移動も楽ちんです。...

  • カタクリに会いに行きます。

    秘密基地のカタクリは、すでに開花が終わり、結実を迎えています。毎年残念な気持ちになりますが、とっておきの裏技があります。 それは・・・八ヶ岳西麓の1100m以上の山奥・・・多分開花しているんですよ。行ってきました。■カタクリに会いに行きます。 見事な開花に出会うことが出来ましたよ。...

  • のんびり高原のドライブ・・・BMW X3 M40d。

    一人のんびりと、八ヶ岳西麓ーエコーラインとビーナスラインを走ってきました。原村・エコーラインに入りますと、サクラのお出迎えは、全くありません。 早春の高原そのもの、白い花の開花している所を見つけ、近づきますと、それはコブシの開花でした。のんびり彼方此方止まったり走ったり・・・・。 ちょっとした気分転換となりました。■のんびり高原のドライブ・・・BMW X3 M40d。 後方の白い花は・・・コブシです。■後方...

  • チャレンジ・・・種からの栽培・・・トガクシショウマ。

    またまた、気の長い取り組みです。メギ科 トガクシショウマ属のトガクシショウマ(戸隠升麻 学名: Ranzania japonica )は日本特産で、1属1種の多年草です。 独特の小さなブルー花を付け、素敵なトガクシショウマ。昨年、7/11-2023 種を入手、鉢への採り撒きで、庭に鉢毎植え込んでいました。 発芽が結局無いのかと3月頃からヤキモキしていたところ、4月の半ば過ぎ、やっと発芽です。 種からの栽培・・・初めの一歩です...

  • ヤマブキが・・・鮮やかで、華やかな雰囲気を見せます。

    バラ科ヤマブキ属のヤマブキ(学名:: Kerria japonica)が雑木林の淵に沿って、彼方此方、姿を見せています。その姿は鮮やかで、華やかな雰囲気を見せています。 雑木林の、春の装いを感じます。■ヤマブキが・・・鮮やかで、華やかな雰囲気を見せます。...

  • チゴユリが可愛い姿を見せます。

    イヌサフラン科 チゴユリ属のチゴユリ(学名:Disporum smiacinum)、秘密基地自生種です。 至る所から姿を見せると言った感じの山野草ですが、山野草エリアだけに絞り、栽培?しています。 ほんの小さな可愛い花ですが、嫌みの無い、優しい彩りで、何時までも見ていられそう、・・・です。■チゴユリが可愛い姿を見せます。...

  • 両手で抱え込むようにしていたヒトリシズカ、しべの展開です。

    センリョウ科チャラン属のヒトリシズカ(学名: Chloranthus quadrifolius )の変貌が面白い。先日には、両手で、そっと抱え込むような姿を見せていたヒトリシズカが、あっという間に、しべの展開が始まりました。 そんな姿もまた、可愛く、素敵です。■両手で抱え込むようにしていたヒトリシズカ、しべの展開です。...

  • 秘密基地シンボルツリー・・・・ヤマザクラ(ミドリヤマザクラ)、満開中。。。

    ようやくヤマザクラ、満開に漕ぎ着けました。秘密基地のシンボルツリーのヤマザクラ。。。薄いピンク花ではなく、ほんのりとグリーンが入ります。 遠くから見えれば、白弁花のヤマザクラです。■秘密基地シンボルツリー・・・・ヤマザクラ(ミドリヤマザクラ)、満開中。。。 ...

  • 結実が花のような美しさを見せるセリバオウレン。

    キンポウゲ科オウレン属のセリバオウレン(学名:Coptis japonica var. major)が結実を迎えています。 その姿が、意外にも美しく、いつもシャッターを切っています。■結実が花のような美しさを見せるセリバオウレン。...

  • スタッドレスの夏タイヤへの交換。

    やっと夏タイヤへの交換をやる気になってきました。ここのところの夏日とも思える気温、1500m辺りではすっかり雪も消え、朝方の気温も氷点下に下がることもなくなりましたね。 BMW X3 M40dのタイヤはPIRELLI P ZERO PZ4タイヤ P ZERO™ (PZ4) 275/35R21・・・リア、フロントに245/40/21を履きます。スタッドレスはインチダウンで、BBRIDGESTONE BLIZZAK VRX2 の245/50-R18・・・八ヶ岳仕様です。 夏タイヤ(21インチ)に履...

  • イチリンソウの開花が始まりました・・・ね。

    別荘地造成のため、自生していたイチリンソウが、ユンボでとんでもないことになったのが10年ほど前。かなりの数を保護し、彼方此方に移植しました。 中でも、一番の成長を見せてくれたものが、畑の隅っこ。デッキ下のものは、ようやく開花まで生長してくれました。 今年は、開花が遅れ気味なのですが、100輪近い数の開花が望めそうです。■まずは、一輪からの開花・・・・イチリンソウです。■夕刻になりますと・・・早々と眠り...

  • Common Lungwortのブルーが素敵。

    ヨーロッパ原産・ムラサキ科 プルモナリア属のコモン ラングウォート(Common Lungwort)。冬の寒さと乾燥で縮こまっていますが、暖かな春になりますと、グングンと葉を広げ、たくさんオブルーの小花を付けてきます。 嫌みの無いそのブルーの彩りは、見飽きません。■Common Lungwortのブルーが素敵。...

  • ヤブレガサが段々無くなる・・・・・。

    キク科ヤブレガサ属のヤブレガサ(学名: Syneilesis palmata)。2年ほど前には、たくさんのエイリアンのような面白い姿を見せてくれていたのですが・・・・、今年の姿が情けない感じです。 このまま行ったr、消滅の情けない姿になってしまいそうです。■ヤブレガサが段々無くなる・・・・・。...

  • 桜散る中・・・BMW X3 M40dと・・・。

    秘密基地近くの桜並木、あっという間に満開。そして、今日のこの暑さ(韮崎辺りで、25℃)、満開のサクラは桜吹雪へと、なぜか、寂しい気持ちとなりました。 せっかくなので、BMW X3 M40dとのコラボを撮って来ました。■桜散る中・・・BMW X3 M40dと・・・。...

  • 秘密基地シンボルツリー・・・・ヤマサクラ(ミドリヤマサクラ)、三分咲き。

    秘密基地建設業者さんが、気を遣って頂いたヤマサクラ。花弁が白く、中央部にうっすらとグリーンが乗るヤマサクラです。地元の人からはミドリヤマサクラではないかと、教えて頂いたのですが・・・。 大きく育ち、秘密基地のシンボルツリーとなっています。今回はかなり遅咲きとなっています。 やっと・・・三分咲き、今日の暖かさで明日は満開となるのでしょうね。■秘密基地シンボルツリー・・・・ヤマサクラ(ミドリヤマサク...

  • カタクリの白花と黄花の開花が始まりました。

    今年の温かくなったり、寒くなったりの異常とも思える気候で、普通種のカタクリの開花が早まったようです。・・・・と、言うことは・・・私の秘密基地への滞在が、普通種のカタクリの開花に間に合わなく、いじけました。 しかし、やっと白花と黄花の開花には出会うことが出来、ホッとしています。■カタクリの白花と黄花の開花が始まりました。...

  • 赤花ミツマタの可愛い姿。。。

    昨年、知人から赤花ミツマタの苗を頂きました。ミツマタの普通種は黄色の優しい彩りを見せるもの。この赤花は艶やかさを秘め、大きく、して楽しみたいと思っています。■赤花ミツマタの可愛い姿。。。...

  • 日本のイカリソウを元に育種された黄花イカリソウ。

    日本のイカリソウとの交配で、ヨーロッパで育種されたメギ科の黄花イカリソウ(学名:Epimedium x versicolor 'Sulphureum' )。コロンとした姿は愛らしく、美しいと言うより可愛い感じのする黄花イカリソウです。 たくさん、開花してきました。■日本のイカリソウを元に育種された黄花イカリソウ。...

  • たった一輪の開花が始まりました。ヤマエンゴグサ。

    昨年、知り合いがヤマエンドグサを保護したらから。。。と、開花前のヤマエンゴグサを持ってきてくれました。 ケシ科 キケマン属 ヤマエンゴグサ(山延胡索 学名:Corydalis lineariloba)は、今年も何とか姿を見せてくれましたが、不思議なことに、芽吹きの株の充実していないにもかかわらず、たった一輪の開花からはjまりました。 もう一株には、まだ蕾も付けていない株もあるのですが、不思議な感じです。 たくさんの花...

  • 紫アケビ・バナナアケビ・・・可愛い小花がいっぱいです。

    紫アケビは秋田の直売所から果実を入手、その種からの栽培・バナナアケビは挿し木苗を作り、秘密基地に運び入れました。二つのアケビは何とか生長し、毎年、楽しむことが出来ています。 しかし、バナナアケビの方は、まだまだ果実が出来ていません。図体は大きくなっていますけどねぇ・・・今年は期待できますでしょうかね。 ワクワクしながら、待っています。■紫アケビ・バナナアケビ・・・可愛い小花がいっぱいです。...

  • イカリソウの造形が好き。

    秘密基地のイカリソウは・・・種から育てた中からの選別個体です。美しいピンクの彩りが出る物を選別しました。 メギ科イカリソウ属のイカリソウ (学名: Epimedium grandiflorum var. thunbergianum )は、錨(anchor)の形からの命名と言われ、その独特な造形が面白いですね。■イカリソウの造形が好き。...

  • 可愛い姿を見せるヒトリシズカ。

    センリョウ科チャラン属のヒトリシズカ(学名: Chloranthus quadrifolius )。 天城シャクナゲの株元からひょっこりと姿を見せるヒトリシズカ。いつもは大株の状態で、ワイワイ言っているような感じに、見させてくれていたのですが、その姿が見当たりません。 代わって、小さな株のヒトリシズカが、彼方此方に現れています。私にとって、ちょっと拍子抜けの感じがします。 きっとこぼれ種?で、彼方此方顔を出してきているの...

  • 台風並みの強風にもめげず・・・桃の花。

    秘密基地の桃、2024-04-07 に開花が始まったばかり。昨日の強風はすさまじい台風並みでした。それも・・・寒い北風。一気に5℃以下にもなりました。 秘密基地は幸いにも雑木林に北側は守られていましたので、寒い寒風はさほど感じられず、無暖房のリビングは19℃をキープできていました。 しかし、開花の始まったばかりの桃の花、花びらの飛び散る姿が見えます。 早朝の様子を見てみますと・・・耐えて・耐えていたんでしょうね...

  • 思わぬ拾い物した安来鋼の斧、鞘づくり。

    今日は朝から雨模様、例の観天望気は当たりました・・・ね。朝から、憂鬱な雨にもかかわらず、ワクワク。 庭作業などが出来ないで、骨休みでもしようかとも思いましたが、先日の『思わぬ拾い物した安来鋼の斧』の鞘作りを、のんびりと取り組むことにしました。 秘密基地建設時の木っ端を利用して、刃の厚み部分をノミで彫り上げなく、板の厚みを利用して、三層構造なら簡単に鞘として成り立ちます。 まずは、斧の刃の形と厚み...

  • 秘密基地自生のシュンラン、素朴な花を見せる。

    秘密基地の建設業者さんが、そっと造成の際、残してくれたシュンラン。大きな株に育っています。 毎年、たくさんのステムを立ち上げ、その素朴な花容を見せてくれています。シュンランはヤマサクラの株元に鎮座し、放任栽培、元気です。■秘密基地自生のシュンラン、素朴な花を見せる。...

  • 独特な彩りを見せる水仙・・・ピンクパラソル。

    秘密基地の水仙が、花盛りです。10年越しの水仙の栽培、当初の200球の植え込みから、たくさん増えています。 原種水仙の匂い水仙やライトグリーンのラッパ水仙や、黄色とオレンジのコントラストの強いもの、そして一見、サーモンピンクのラッパ・・・ピンクパラソルが競うようにして開花してきました。 秘密基地訪問してくださる方には、お土産として水仙の花束を・・・とっても喜んでいただけ、嬉しいです。■独特な彩りを見せ...

  • 棘を楽しむ原種バラ・・・最終の棘・・・Rosa sericea pteracantha 。

    春、新しいシュートに出来るルビーのような棘が魅力なRosa sericea pteracantha 。 このRosa sericea pteracanthaは・・・ヒマラヤ中部~中国南西部~ミャンマーにかけ自生する原種バラです。新しいシュートを迎える今、まさに美しいルビーのような棘は、化石のように変身、固く大きな棘になっています。 またそれも、棘の魅力です・・・ね。新芽とのコラボも良い感じです。■棘を楽しむ原種バラ・・・最終の棘・・・Rosa seric...

  • 素朴な花の中にも華麗さがあるジュウニヒトエ。

    日本固有種のシソ科キランソウ属 のジュウニヒトエ(学名:Ajuga nipponensis)。ひっそりと、目立たない出で立ち。 素朴な花を穂状に付けています。その姿は派手さはないものの、凜とした美しさを感じてしまいます。■素朴な花の中にも華麗さがあるジュウニヒトエ。...

  • 秘密基地、これから2週間ほど頂くコーヒーは、クレオパトラ。

    秘密基地の楽しみの一つとして、のんびり頂くコーヒーがあります。コーヒー好きな私、頂くコーヒーには、ちょっとした拘りもあります。 いつもはパプアニューギニアのSigri AAですが・・・・今回はコロンビア・クレオパトラです。 アンデス山脈の西側、標高1700〜1850メートルの山肌、Miranda農園で、栽培されていました。クレオパトラの名前は農園主の名前が、セザール(シーザー)だったことからとか。 しかし、現在はその...

  • 明日は・・・天気が崩れるかも??? 観天望気。

    朝、なにげに南アルプス方面の空に巻雲もどきが、弧を描くように、出現しています。観天望気-雲などの出現で、明日の天気の予測をしますと、巻雲などが出現するときなど、天気の崩れる予測が出来そう。。。です。 記事をアップしている19:00頃には黒い雲が辺り一面覆い始めています。やはり・・・天気が崩れるかもです・・・ね。■明日は・・・天気が崩れるかも??? 観天望気。 南アルプス方面に弧を描くように巻雲が出...

  • 原種水仙・ナルキッスス・バルボコディウムが、ワクワクするほどいっぱい。

    ヒガンバナ科のナルキッスス・バルボコディウム(Narcissus bulbocodium)は、・・・別名 ペチコート水仙と呼ばれ、原種水仙の可愛いヤツです。 ナルキッスス・バルボコディウム(Narcissus bulbocodium)の全盛期に、秘密基地に入ることができ、ワクワクです。たった5球から栽培し初め、今は、何球あるのかも数えることが出来ないくらいに増えてくれました。 白色の清楚なNarcissus cantabricus も素敵なんですが、この黄色の存...

  • 横浜から持ち込んだ玉切りの丸太。

    横浜の園芸業者さんから、玉切りの丸太を頂きました。横浜から八ヶ岳まで運ぶなんて・・・・、変な行動ですね。 薪ストーブの薪は、大変貴重な存在です。知り合いから分けて頂いていたのですが、やはり足りません。庭の雑木を伐採したり、知人の庭の伐採のお手伝いからも頂き、薪ストーブの薪として使ったいます。 今回の玉切り丸太、M40dに積み込み、秘密基地に運び入れ、薪割り。こんなことも結構、楽しいことなんですよ。■...

  • 桃の開花が始まりましたね。

    秘密基地の桃は・・・新府の桃を直売所で購入、食べた後に生ゴミとして処理した所から芽生え、大きくなったものです。もう、10年の月日が流れ、とても大きくなりました。 桃もたくさん出来、毎年、良い思いをさせてもらっています。美味しい桃となっています。昨年は思い切って、剪定をし、形を整えました。 この時期は、シンボルツリーとしてのヤマサクラの開花前に、美しいピンクの彩りを見せてくれ、楽しみの一つとなってい...

  • タツタソウの開花に間に合いました。

    メギ科 タツタソウ(学名:Jeffersonia dubia)は、朝鮮半島北部,中国東北部,アムール地方原産の多年草です。 タツタソウの彩りは、藤色と一言で表すには、違和感があります。寒色なのに、暖かさを感じる藤色と言った方が良いかもしれません・・・ね。 待ちに待った、タツタソウの開花に間に合いました。■タツタソウの開花に間に合いました。...

  • オキナグサの開花に嬉しさ、百倍です。

    森カフェ さん、開花しましたよ。本当にありがとうございました。 キンポウゲ科 オキナグサ(学名:Pulsatilla cernua)、昨年春、種から育てていらした森カフェ さんから、小さな苗を頂きました。とりあえず様子を見ようと、畑の片隅に植え込み、見守っていました。 もちろん、畑の隅っこですので、陽はガンガン当たり、ちょっと、心配になりましたが、じっと我慢の栽培です。年が明け、3月に入りますと、柔らかそうな蕾が...

  • アオキの雄花が忍者の手裏剣のよう・・・です。

    ミズキ科/アオキ属のアオキ(学名:Aucuba japonica var.japonica)は雌雄異株で雄株に付く雄花は忍者の手裏剣のように十文字の星形で、面白い。 反面、雌花はちょっと面白みに欠けます・・・ね。単純な姿を見せます。 また、来月には、早めに、赤い果実が連なり、ヒヨドリたちの格好の食べ物となりますね。 それも、広葉樹が葉の生い茂る前の、アオキの戦略です。早く実を付けませんと、ヒヨドリたちに発見されなくなるから...

  • 今年も作りますよ。ブートジョロキア (Bhut Jolokia)

    恐ろしいほどの辛さの唐辛子=北インド・バングラデシュ 産の トウガラシ属 の 品種で2007年にはギネスで世界一の辛さということで登録されたブートジョロキア (Bhut Jolokia)。 友人達に好評で、今年で3年目の栽培になります。 リクエストがいっぱい。・・・・と、言うのも、オリーブオイルなどに少しだけ漬け込みますと、ハバネロオイルやタバスコ代わりにパスタ等の料理にも使え、とても重宝な香辛料となります。 今年...

  • 素敵な香りが漂う・・・カロライナジャスミン。

    北アメリカ原産のつる性植物、ゲルセミウム科 / ゲルセミウム属のカロライナジャスミン(学名:Gelsemium sempervirens)。本物のジャスミンの香りに似ていると言うことからカロライナジャスミンというネーミングが。。。 蔓植物と言うことで、家の近くには、生け垣にしているところもちらほら、あります。春にふさわしい?黄色の彩りを見せ、香りも伴いますので、好感度抜群です。■素敵な香りが漂う・・・カロライナジャスミン...

  • ヤマシャクヤクの開花が進む一方で、結実も始まりました。

    どこか・・・足早に春が通り過ぎていくような錯覚にもなりますヤマシャクヤクの開花と結実。 先日、開花した(2024-03-31)ヤマシャクヤクは、あっという間に花弁が散り去り、蕾だったものの開花も始まりました。さらには、散ったものは、結実が起こり、ヤマシャクヤクのドラマは、あっという間に終わろうとしていますね。■ヤマシャクヤクの開花が進む一方で、結実も始まりました。■花弁の散ったものは・・・結実が始まっていま...

  • ヘラオオバコの造形が面白い。。。

    オオバコ科 オオバコ属の. ヘラオオバコ(学名: Plantago lanceolata)はヨーロッパ原産の帰化植物。横浜鶴見川の土手には、たくさんのヘラオオバコの姿を見ることが出来ます。 1個体で最大10,000個もの種子を作ると言う要注意外来植物と言うことですが、開花する姿の独特な造形は、要注意植物と言うことを忘れてしまいます。 一株のヘラオオバコから10,000個の種!!! これは恐怖を感じてしまう数ですね。■ヘラオオバコの...

  • クリスマスホーリーに可愛い小花がいっぱい。。。

    北アメリカ原産のモチノキ科・モチノキ属 クリスマスホーリー Christmas holy(西洋ヒイラギ)-学名: Ilex aquifolium 。押しくらまんじゅうでもしているような、小花がびっしり。 晩秋には、美しい赤い果実がいっぱいになります。秘密基地に運び入れるよう、挿し木苗を作っています。挿し木苗2年目です。 来春には、持って行こうと予定していますけど・・・・・。■クリスマスホーリー(Christmas holy)に可愛い小花がい...

  • レンギョウが花盛り。。。

    モクセイ科のレンギョウ(学名 : Forsythia suspensa)は、中国原産で、江戸時代に渡来した植物。この鮮やかな黄色は、まさに春が来たとでも言えそうな華やかさです。■レンギョウが花盛り。。。...

  • 動きの遅いナミアゲハに出会いました。

    美しいナミアゲハがキヅタの葉に止まっているのを発見。とても美しい姿で、魅入ってしまいました。 デジカメを持って、そっと近づいても動こうとしません。玩具のシールかもしれないと、一瞬思ったのですが、ナミアゲハの方で危険を感じたらしく、すこし、羽を揺らす仕草があり、本物だぁ・・・と、確信しました。 数枚のシャッターを切って来ました。美しい模様と白黒の世界ですが、素敵なものに出会えた喜びが大きくなりまし...

  • 雑木林の中のヤマサクラも・・・開花宣言です。

    家の近くの雑木林、ウチの奥さんと散歩。。。見つけましたよ。ヤマサクラの開花・・・開花宣言ができます。 淡いピンク色したヤマサクラ、花粉症で辛いのですが、ワクワクした気持ちが心地よいですね。■雑木林の中のヤマサクラも・・・開花宣言です。...

  • コーヒー生豆が届きました。SIGRI AA とDon Julian農園のパカマラ(Pacamara)

    コーヒー生豆の補充!! パナマのDon Julian農園のパカマラ(Pacamara)・・・1Kg パプアニューギニア SIGRI AA・・・・・・・・・・・・・・・・・2Kg です。 SIGRI AA はウチの定番コーヒー。今回はちょっと、今までと違った大きめの生豆が特徴のパカマラ(Pacamara)という大きめの生豆。『パカマラ』は特徴ある原種コーヒーから育種された品種で、『 パーカス 』と呼ばれる品種と、『マラゴジッペ』と呼ばれる品種...

  • ガレージ横の法面、クサいチゴの花が可愛い。

      ガレージ横の法面には、野鳥くんがプレゼントしてくれたのでしょうか?いろいろな植物が出てくるようになりました。 バラ科キイチゴ属の落葉小低木のクサいチゴ(学名: Rubus hirsutus)、花が終われば、赤い美味しい果実が食べられ、チビちゃん達にも好評でしたね。今は、味わう時が減っています・・・けど。■ガレージ横の法面、クサいチゴの花が可愛い。...

  • 期待・・・発芽苗・・・クサナギオゴケ・八重咲きキキョウ。

    昨年の11月中旬、秘密基地の山野草の種を採取し、横浜に持ち帰りました。早速、採り撒きし、見守ってきました。(・・・当然、水分(保湿)はこまめに) 全然、発芽に気が付かなかったクサナギオゴケが、生長を始めていました。 キョウチクトウ(ガガイモ)科のクサナギオゴケ(学名: Vincetoxicum katoi )、絶滅危惧種と言うことで、大切にしていきたい植物です。 また、八重咲きキキョウは秘密基地の庭で偶然見つけたもの...

  • 地獄の蓋(ふた)が開く・・・・キランソウの開花。

    シソ科 キランソウ属の多年草、キランソウ((学名: Ajuga decumbens )。根生葉が地べたに張り付くように生育することから、ジゴクノカマノフタとも言われるようですね。 美しいブルーの小花に出会うことが出来ました。■地獄の蓋(ふた)が開く・・・・キランソウの開花。...

  • センダイヤ(サクラ)の開花が始まりました。

    家の近く、鶴見川の土手、センダイヤというヤマサクラがたくさん植えられています。地域のサクラを大事にする方達の尽力のたまものです。 ウチの奥さんとその土手を散歩していますと、一枝、開花しているセンダイヤを見つけました。センダイヤは牧野富三郎は河川の命名でも知られる素敵なヤマサクラです・・・ね。 もうすぐ、いっぱいの開花が見られると思いますと、ワクワク感が止まりません。■センダイヤ(サクラ)の開花が...

  • スマホの充電器が利用できますね・・・Nikon Z8 バッテリーへの充電。。

    Nikon Z8 にはUSB Type C の接続端子があります。ひょっとして、スマホの充電器が使えたら・・・・便利だろうなぁ・・・と、ちょっとチャレンジしてみました。 Nikon Z8 への充電は本体からバッテリーを取り出し、付属の充電器に差し込み、純電子ます。スマホのUSB Type C の充電器なら、Nikon Z8 の本体へ差し込むだけでOK、楽になります。・・・・思惑通り、出来ますね。よかった・よかった。面倒な作業が省け、楽勝です。■ス...

  • ヤマシャクヤクの開花にびっくり。。。

    今朝、なにげに庭を覗きましたら。。。びっくり。ヤマシャクヤクの開花です・・・よ。 ボタン科 ボタン属のヤマシャクヤク(学名:Paeonia japonica )、最近では、準絶滅危惧種に指定されているようです。大切にしませんといけないですね。 秘密基地にあるヤマシャクヤクはこぼれ種で、苗は増えるのですが、株自体が大きくなってきません。ちょっと心配です。 横浜から持ち込んだものですが、横浜の庭の方が、元気。この白い...

  • クサボケのオレンジ色が優しい。。。

    ガレージ横の法面には、手を入れた覚えのない植物が、突然姿を現してきます。この日本原産のバラ科・ボケ属、クサボケ(草木瓜 学名 ; Chaenomeles japonica)も、いつの間にやら、姿を現し、大きくなったものです。 普通種のボケ(木瓜)のオレンジは、ちょっと、どぎつい感じもしますが、このクサボケ(草木瓜)は優しいオレンジ色で、なかなか良い感じです。■クサボケのオレンジ色が優しい。。。...

  • 早朝、朝日に映えるムスカリを撮ってみました。

    暖かな朝を迎えました。今朝は、今までの寒さが嘘のように暖かで、朝露が降りていました。 秘密基地に運び入れようと、鉢植えにしていたムスカリに朝陽が当たり、意外な美しさが見られ、デジカメを取り出し、早速シャッターを切りました。■早朝、朝日に映えるムスカリを撮ってみました。...

  • 物語のあるウチのヤブツバキ・・・落ちた花にも意外な美しさ。

    横浜の家のヤブツバキ・・・近くの学校の校庭にあったもの。伐採するという連絡を知り合いの先生から頂きました。 樹高2mほどのもの。 ウチの建設業者さんのお手伝いで、1本だけ保護することが出来ました。 2mほどのヤブツバキですが、相当重いものです。やっとの思いで、トラックに積み込み、家の庭に運び入れました。 植え込み穴を掘るのにも大変な作業、それでも、皆さん嫌がらず、作業完了です。それから・・・30年ほど...

  • 新芽の芽吹きにワクワクが止まりません・・・柔らかそうな新芽・スズカケソウ。

    絶滅危惧種(絶滅危惧IA類)に指定されていますゴマノハグサ科 クガイソウ属 スズカケソウ(学名:Veronicastrum villosulum)。 動き出しましたね。柔らかそうな新芽を立ち上げ、元気だよ!!とでも言いたげな姿です。 このスズカケソウ、絶滅危惧種(絶滅危惧IA類)と言うことで、バックアップ用の苗は毎年作り、知人にお裾分けです。彼方此方にバックアップを作って頂けますと、セーフティ・ネットが作れますから・・・ね。...

  • ガレージ横の法面、可愛いタチツボスミレ。

    ガレージ横の法面に可愛いタチツボスミレがいっぱい。ステイ名ブルーが彼方此方に見えてきました。 ガレージ横の法面にはあまり手を付けず、大きくなった雑草を刈り取るような扱い。それでも、季節毎の可愛い花を見ることが出来、ラッキーです。■ガレージ横の法面、可愛いタチツボスミレ。■透明感のあるブルーの彩りが素敵ですよね。■こちらは・・・ひょっとして、ノジスミレ??...

  • クロネコヤナギの変化が面白い。。。

    秘密基地のクロネコヤナギをバックアップするために枝を横浜に持ち帰りました。 生け花としても飾っておいたところ、その変化が面白く、いっぱいシャッターを切りました。角度によってはナマコのような、奇妙な感じもしますよね。■クロネコヤナギの変化が面白い。。。...

  • トキワマンサクの開花初め・・・です。

    素朴な花なんですが・・・・華やかさを忘れてはいません。マンサク科のキワマンサク(学名:Loropetalum chinense)、細弁のピンクが美しく輝いているようです。 さらに・・・、常緑樹ですので、開花時期にも、葉のグリーンがあり、美しいピンク色とのコントラストは華やかさを盛り上げます。■トキワマンサクの開花初め・・・です ...

  • エネルギッシュな芽生え・・・ムサシアブミの萌芽。

    種から育てている奇妙な花を付けるサトイモ科 テンナンショウ属のムサシアブミ(学名:Arisaema ringens)。エネルギッシュな芽生えです。 芽生えからして奇妙なものです。怪しいような雰囲気が伝わってきます。 また、同じ仲間のマムシグサ(学名:Arisaema serratum )も種から栽培ですが、こちらはまだまだ一人前ではありません。■エネルギッシュな芽生え・・・ムサシアブミの萌芽。■こちらは・・・種から育てているマムシ...

  • ヒイラギナンテン(柊南天)の花開く。。。

    黄色の小花が連なって開花するヒイラギナンテン。横浜の家では全く紅葉せずに、生育していますが、先日の小布施で出会ったヒイラギナンテンの紅葉には驚きました。 今日の穏やかな春日より、その暖かさがヒイラギナンテンの可愛い小花を元気づけたようです。■ヒイラギナンテン(柊南天)の花開く。。。 メギ科ヒイラギナンテン属の ヒイラギナンテン(柊南天) 学名:Mahonia japonica...

  • 連休明けに植え込む予定の苗づくり。。。

    秘密基地の畑や庭に植え込む予定の苗づくり、順調です。いろいろ発芽し初め、ワクワクしています。 畑には松本一本ネギ、鷹の爪、ジョロキア、ローゼル、大粒落花生など・・・、もちろん、その他用意してあるものは、里いも、サネアカネ、ショウガ、今はメムっていますね。 そして、庭にはバックアップも含め突然出て来た八重咲きのキキョウ、白花クガイソウ、普通種のクガイソウ、クサナギオゴケ、何れも秘密基地で採れた種を...

  • ブロッコリーの小花が可愛い。

    市民菜園の放置されたブロッコリーに黄色の小花が開花しだしました。 アブラナ科アブラナ属の緑黄色野菜、ブロッコリー(broccoli、学名: Brassica oleracea var. italica)。蕾を食用としますね。 私は茎の部分を皮を剥ぎ取り、さっと茹でて食べるのが好きです。甘くて、ドレッシングでもマヨネーズでも美味しいです。 そうそう、ブロッコリーは2分ぐらい蒸して頂くのが甘くて、美味しいです。 黄色の小花は意外にも可愛く...

  • 一気に温室内が華やかになります。洋ランの原種・Den. fimbriatum var. oculatum。

    インド、タイ、中国南部に自生がある洋ランの原種・Den. fimbriatum var. oculatum(フィンブリアタム オクラタム)。黄色の小花が房咲きとなり、温室内が一気に華やかになります。 バルブの長さが優に1mを超し、雄大なランです。■一気に温室内が華やかになります。洋ランの原種・Den. fimbriatum var. oculatum。■リップの奥に黒色のブロッチ(blotch)が、とても良いコントラストを生み出します。...

  • 東南アジアに咲く原種ラン・Dendrobium.primulinum プリムリナム。

    東南アジアに咲く原種ラン・Dendrobium.primulinum プリムリナムの開花。パステルカラーの美しい原種洋ランです。 栽培は・・・意外と気分屋で、調子の良いときには元気いっぱいですが、ちょっと暑いとか水が足りないとか、でへそを曲げ、開花輪数が著しく変わります。 今回は昨年の暑さに閉口したのか、ちょっと輪数が少なめです。■東南アジアに咲く原種ラン・Dendrobium.primulinum プリムリナム。...

  • 空き家の生け垣に。。。ヒサカキの花がいっぱい。

    最近、横浜の家の周りでは空き家が出て来ました。何れも立派な家なのですが、人の気配異がありません。 そんな中、立派な生け垣に、普通見られない木が使われていることを発見。 モッコク科ヒサカキ属のヒサカキ(学名: Eurya japonica var. japonica )です。ヒサカキは神事に使う榊(サカキ)の小さいバージョン。初めてで会いました。 白い小花が枝に、びっしりと付いています。香りはけして良い香りとはいえません・・・...

  • 柔らかなピンクが美しい・・・サクラソウ。

    サクラソウ科 サクラソウ(学名:Primula sieboldii)。巷では、園芸種があふれかえり、園芸店ではたくさん見かけるようになりました。 秘密基地にあるサクラソウは八ヶ岳の自生種、なかなか栽培が難しく、最近やっと、落ち着いてきました。次回の秘密基地入りでは、開花状態が見られるのでしょうか? 楽しみです。 今回の画像は、横浜の家の庭ではなく、近くの公園のサクラソウ、もちろん園芸種です・・・ね。■柔らかなピン...

  • 力強いバラの芽吹き。。。

    春なんですねぇ。。。庭の植物の芽吹きが始まりました。 特に。。。バラ好きとしては、バラの新芽が姿を現す時がワクワクしてきます。始まりましたね。 力強いバラの芽吹きです。■Rosa laevigata (ナニワイバラ)の新芽■Queen Elizabethの新芽...

  • おちょぼ口のムスカリ、ブルーが素敵です。

    地中海沿岸~南西アジアに、およそ40種が分布するツルボ亜科ムスカリ属の球根植物、ムスカリ(学名: Muscari)。ほとんど放任栽培、そんな雑な栽培でも、きちんと花穂を立ち上げ、美しいブルーの姿を見せてくれます。 別名にブドウヒヤシンスという名ガありますが、おちょぼ口のように口を尖らせた格好の小花がたくさん。それがブドウの房に見えるのでしょうね。■おちょぼ口のムスカリ、ブルーが素敵です。...

  • 花盛りになっていたインドネシアの原種洋ラン・Dendrobium .crepidiferum 。

    とんぼ返りの秘密基地へのお出かけ。その際には、インドネシアの原種洋ラン・Dendrobium .crepidiferumには、いっぱいの蕾。 橫浜に戻りますと・・・それが、一斉に開花していました。温室内が華やかな空間に生まれ変わっています。 原種洋ランとしては、華やかすぎるものですが、現地では、これが樹木に張り付いているのですから、鮮やかな光景になるのでしょうね。■花盛りになっていたインドネシアの原種洋ラン・Dendrobium ...

  • Fragrance Orchid (フレグランス オーキッド)・・・・・Dendrochilum glumaceum 。

    香りを楽しむラン。。。Fragrance Orchid (フレグランス オーキッド)。その中でも、フィリッピンや東南アジアが原産のDendrochilum glumaceum デンドロキラム・グルマセウムが、ほのかに甘めの爽やかな香りを発しています。 昨年の夏、猛暑が続き、調子を崩してしまいましたが、なんとか花穂を1本だけ出してくれ、開花してきました。思えば、連日34~36℃、温室内は40℃越えは当たり前でしたので、相当なダメージがあったはず。...

  • Columbia Emerald Mountain を楽しむ。。。

    コロンビア エメラルドマウンテン(Columbia Emerald Mountain)は、アンデス山脈の麓、標高1600m以上の豊かな自然の中で栽培されるコロンビア産コーヒー。 その中でも、全生産量のごくわずかな(トップ1%の厳選された)コーヒーのみがエメラルドマウンテンと認定されるものです。横浜での散歩の後、至福のいっぱいとなります。 いつもの通り、シティローストで焙煎です。ほんのりとした苦みと、口の奥に残る雑味のない柔らか...

  • 今度は・・・クロネコヤナギのお目見えです。

    赤目猫柳に続いて、今度はクロネコヤナギのお目見えです。 ヤナギ科 ネコヤナギの変種で花穂が真っ黒、おしゃれにも頂部に赤色した部分を持ちます。学名:Salix gracilistyla 'Melanostachys(メラノスタキス) あまり流通していないようです・・・ね。■今度は・・・クロネコヤナギのお目見えです。■おしゃれにも花穂の頂部には、赤い部分を持ちます。■花穂の終盤には・・・ナマコのような形・・・ちょっと気持ち悪い格好にな...

  • 秘密基地の水仙、開花初め。

    秘密基地の水仙が一斉に開花し始めています。 この水仙、新潟から球根を取り寄せ植え込みました。秘密基地建設当初、200球を用意し、栽培し始めました。 今は何球あるのか、わかりませんが・・・・いっぱいになっています。今回はいっぱい、横浜へのお土産で、切り取り、花束にして持ち帰ります。■秘密基地の水仙、開花初め。...

  • 出て来た・出て来たブルーの小花コモン ラングウォート(Common Lungwort)。

    ロッパ原産、ムラサキ科 プルモナリア属のコモン ラングウォート(Common Lungwort)。落ち葉を押しのけ、やっとブルーの小花を見せてきました。 これから大きな葉を展開し、小花もたくさん付けてくれるでしょう・・・ね。■出て来た・出て来たブルーの小花コモン ラングウォート(Common Lungwort)。 これは一つの株なんですよ。株元から6本の枝が出ているんです。 ...

  • 思わぬ拾いもの・・・土佐刃物・東周作 安来鋼の鉈

    ウチの奥さんとの小布施プチ旅行の帰り道。信州・上田を通り、マルメロ街道 道の駅長和町 直売所『マルシェ黒耀』前で、賑やかな骨董市をやっていました。 面白そうなので、ちょっと休憩がてら、覗いてみましたら。使い込まれた鉈がありました。よくよく見ていましたら、安くするから買ってくれと言ってご主人が来ました。 その鉈は・・・土佐刃物・東周作 安来鋼の鉈(21cm)、巷では16000円ぐらいするものです。私は3000...

  • 種から生育したオキナソウに蕾。。。

    【森カフェ】さん、ありがとうございました。昨年春、種から育てられていたオキナソウに蕾らしきものが、見えてきましたよ。 昨年、プランターから抜いた苗の状態のものですが、陽のガンガン当たる場所での栽培をして来ました。意外に雑な扱いでも、元気に育つことがわかり、びっくりしています。 来月辺りの開花が楽しみです。■種から生育したオキナソウに蕾。。。 ...

  • みちのく福寿草の開花。。。

    青森の知人から送って頂いた福寿草。みちのく福寿草とあるものの、普通種の福寿草との区別が出来ません。 青森の自生地のものと言うことで・・・みちのく福寿草?ただ、開花時期が、かなり遅れるようで、私の秘密基地滞在日には好都合な福寿草です。■みちのく福寿草の開花。。。...

  • 小布施で出会ったハルコガネバナ(サンシュユ)の古木。

    今まで、なにげに通り過ぎていた小布施の樹木。今回、ウチの奥さんと小布施ぶらりをしていた際、黄色の小花をいっぱいに付けたハルコガネバナ(サンシュユ)の古木を見つけました。 今までこんな大きなハルコガネバナ(サンシュユ)に出会ったことがなく、もうびっくり。2階の屋根の部分まで届くという大きさ、その枝先には、鮮やかな黄色の小花がいっぱいです。 長い年月、大事にしてきたのでしょう。■小布施で出会ったハルコ...

  • 残雪の大門街道とBMW X3 M40d。

    大門街道-簡単に言えば、長野県・茅野市-白樺湖-長野県・上田の峠道。私の好きな道路の一つです。 じつは、ウチの奥さん、栗の木テラス(信州・小布施)のモンブランを食べたいと言いますので、エイ・ヤーっと、横浜から秘密基地にやってきました。もちろん、とんぼ返りの予定。 日を改めて、ゆっくり秘密基地滞在をするつもりですが・・・・、今回はウチの奥さんのリクエスト。大門街道を抜け上田への一本道、大好きなドラ...

  • 素朴な花・・・・バイモ(アミガサユリ)の開花。

    俯(うつむ)き加減に、開花するバイモ。花弁の内側に網目模様があるため『アミガサユリ(学名…Fritillaria thunbergii)』と言う別名もあります。 中国東部に分布するユリ科バイモ属の多年草です。早春早々と開花してきました。■素朴な花・・・・バイモ(アミガサユリ)の開花。■花弁の内側に網目模様・・・・アミガサユリとの名前に納得ですね。...

  • ジュエルオーキッド・・・Ludisia discolor (Haemaria discolor) ホンコンシュスラン。

    宝石ラン(Jewel Orchid)・・・ジュエルオーキッド・・・葉っぱのキラキラを楽しむランです。 温室内にはいろいろな種類がありましたが、結局、元気に残ったものはLudisia discolor (Haemaria discolor) ホンコンシュスラン。昨年の夏、すさまじい暑さで、いじけてしまいましたが、冬を迎え、何とか立ち直り、素朴な花を付けてくれました。 素朴と言うより、清楚な白花です。葉っぱを楽しみ、そして清楚な花を楽しみ、2度の...

  • 大事にしたい関東タンポポ。。。

    横浜青葉区、見かけるタンポポは・・・もう、ほとんどがヨーロッパ原産の西洋タンポポです。 しかし、鶴見川のほんの、少しのエリアに関東タンポポの群落があります。西洋タンポポに駆逐されるのも、時間の問題かもしれませんが・・・・・。 見るたびに思ってsまします。西洋タンポポの繁殖力の凄さ、じつは、秘密基地(八ヶ岳南麓)でも起こっているのですから、悲しくなります。 日本固有の在来種である関東タンポポ(学名:...

  • ニワトコの蕾発見・・・雑木林・・・早春の動き⑤

    スイカズラ科 ニワトコ(接骨木) 。 一躍、ハリーポッターの映画の中で有名になった樹木ですね。この樹木を利用しての杖・・・ニワトコの杖-魔法界の史上最強の杖・ニワトコの杖です。 別名:死の秘宝・死の杖・宿命の杖と言われています。 秘密基地では畑の隅っこに、挿し木(結構、大雑把に枝を切り、挿していましたら、挿し木成功)、大きくなっています。今、横浜の雑木林の中で。ニワトコの蕾を発見です。■ニワトコ...

  • 松本1本ネギの発芽にワクワク。。。

    松本1本ネギの栽培は、とても手間のかかるネギです。夏の暑い時期に・・・植え替えをするのです。 その際に、わざと、曲げながら植え替えです。その手間が甘くて美味しいネギが出来るといいます。毎年、秘密基地の野菜作りは、試行錯誤の連続ですが、何とか好評を得るようになりました。 今回の松本1本ネギは2年前にネギ坊主からの種の採集をしたものです。大きな鉢で、ザッと種をバラ撒き、苗を育てています。 この発芽は、...

  • ヒメカンスゲの花穂が面白い・・・・早春の動き④

    カヤツリグサ科スゲ属のヒメカンスゲ(学名:Carex conica)、雑木林の中ではよく見かける植物。今、その植物に花穂が立ち上がり、風に揺れています。 まさに早春の動きです。 そうそう、花といっている薄黄色のものは、正確には雄花から開いた『葯(やく)』。不思議な世界を作っています。■ヒメカンスゲの花穂が面白い・・・・...

  • マメザクラが花開く。。。

    鶴見川の土手にはセンダイヤと言うサクラや、マメザクラがあり、楽しませてもらっています。 ちょうど、マメザクラの開花に出会いました。まだまだ、ほんの数輪といった具合なのですが、可愛く、美しいものです。■マメザクラが花開く。。。...

  • 小さなピンクの花・・・ウグイスカグラ・・・早春の動き③

    早春の雑木林を注意深く歩いていますと、小さなピンクの花が開花し始めていることを発見します。 スイカズラ科のウグイスカグラ(学名:Lonicera gracilipes var. glabra)です。毎年、このウグイスカグラの開花を楽しみにしています。 秘密基地の庭にも自生のウグイスカグラがあり、白花のものとセットで栽培しています。■小さなピンクの花・・・ウグイスカグラ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、KITAHOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
KITAHOさん
ブログタイトル
八ヶ岳南麓-横浜・・・KITAHO World 。
フォロー
八ヶ岳南麓-横浜・・・KITAHO World 。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用