前回からの続きです。ウトウトしていたら、なんだか少し下腹部と腰のあたりに痛み?違和感?を感じ、もしかしたらこれが陣痛の始まりかと思いコールボタンを押し、再び内診。子宮口はまだ5センチ程度だけれど、赤ちゃんは少しずつ下りてきているとのこと。一人目の出産が早かったことを考えると、ここから急激に進む可能性があり、万が一低体重児だったりした場合に搬送の準備が整っていないと良くないということで、こちらのペー...
前回からの続きです。促進剤と麻酔が始まり、いよいよだなとちょっと緊張し始めたわたし。現在の麻酔の投与量がわかるモニターがついていて、麻酔を自分で追加するためのボタンも渡されます。麻酔が効くまでにはタイムラグがあるらしく、痛みを感じてからの追加では遅いと言われ、一体いつが追加し時なのかいまいち分からず不安に駆られる…幸い、このとき日本語ができる看護師さんがついていてくれたので、英語と日本語で説明して...
チョリウォンでの生活も今日で最後…いよいよ明日家に帰ります。出産の記録。今のうちでないと書けない気がするので、一気にいってみます。誘発分娩予定日の朝。むすこをお友達宅に預け、病院に向かう最後の大きいお腹。夜0時から水も含めて完全絶食です。連日熱帯夜だったので、水なしは結構堪えました…むすこは、さすがにもうすぐ7歳ともなると、きちんと状況も理解してくれて、ちょっと照れ臭そうにしながら、頑張って!と送り出...
先週木曜日。 予定通り誘発分娩にて、元気な女の子を出産しました!第一子のむすこは、自宅での完全破水から3時間。今回は促進剤を入れ始めてから約4時間での出産でした。むすこのときは無我夢中のうちに気づいたら終わってましたが、今回は落ち着いて段階を踏んでいった分、とっても長く感じました…!ただいまチョリウォンにて絶賛わかめスープ漬けの日々を送っています〜落ち着いたらきちんと出産レポを書きたいと思いつつ...
8月までもたないと言われていたけれど、なかなかどうして、まだまだ出てくる気がなさそうな中の方。ついに明日は計画分娩の日…!むすこのときは、予定日二日前の夜に完全破水から始まり、三時間のスピード産だったので、当時の先生からも第二子を考えているなら計画分娩でないと危ないと言われてはいました。今回はそれとは違う理由での計画分娩だけれど…またいきなり破水したらどうしよう?!とか、ちゃんと陣痛に気付けるかしら...
安静解除になり、恐る恐る家事を少しずつ再開し、家の周りを歩いてみるようになり…ドキドキしながら検診に行ったら、頸管長も子宮口の開き具合も意外と変わってなかった…!なんだよー!ただ、赤ちゃんが小さめなのは変わらずで…これ以上お腹の中での成長に期待できないと言われてしまい涙、予定日を待たずして誘発分娩を行うことになりました。いきなりタイムリミットが早まり、焦るわたし。ここのところ、体調の許す限り食べたい...
「ブログリーダー」を活用して、nekkoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。