chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel

iaidouさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 01/14 01/13 01/12 01/11 01/10 01/09 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,038,555サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他趣味ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 18,831サイト
茶の湯・茶道 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 230サイト
哲学・思想ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,781サイト
人間・いのち 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 371サイト
オヤジ日記ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 11,886サイト
定年オヤジ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 117サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 01/14 01/13 01/12 01/11 01/10 01/09 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,038,555サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他趣味ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 18,831サイト
茶の湯・茶道 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 230サイト
哲学・思想ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,781サイト
人間・いのち 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 371サイト
オヤジ日記ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 11,886サイト
定年オヤジ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 117サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 01/14 01/13 01/12 01/11 01/10 01/09 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,038,555サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他趣味ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 18,831サイト
茶の湯・茶道 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 230サイト
哲学・思想ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,781サイト
人間・いのち 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 371サイト
オヤジ日記ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 11,886サイト
定年オヤジ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 117サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • ●茶道と日本文化

    ●茶道と日本文化

    急速に廃れつつある日本の伝統文化。何故か日本保守党による特定の城の修復を選挙公約に掲げる昨今!その後に天皇制の見直しが続く・・・城の壁の方が重要とは?スポーツの世界でも日本古来の武道がスポーツとして海外に出張り、何となく「軒下を貸して母屋を取られた」感じがし、ルールまでも変更されスッキリしない気持ちのパリオリンピックだった。茶道においてはどうだろうか。海外でのブームとは行かないが、それなりに茶室が建てられ、お手前の稽古をされお茶会など催されている。この事が日本伝統文化の衰退の歯止めとなっているのだろうか?私はいささか疑問を感じられる。茶道に限らず、着物文化にしても若者や外国人へのへつらいにより、発展してたどり着いたまでの基本となるところを捨て形さえも見る影の無いものになって良いのだろうか?茶は中国から僧侶...●茶道と日本文化

  • ●茶道家は、小説家とも、画家とも作曲家とも違う?

    ●茶道家は、小説家とも、画家とも作曲家とも違う?

    青山繁晴議員がYouTubeで語っていた「小説家と音楽家のネタ違い」から青山さんが言うには、小説家はマイナー的なところを捉えて小説を書く。音楽家はメジャーな作曲が多い(演歌はそうとも言えないな〜〜〜)と語っていた。私が思うには、絵画の世界は、写真技術が出来た以降は芸術的で哲学的な目でものを観る感であったが、現在に当たっては装飾的、イラストレーション的なメジャーな作品が主となっている。が・・・これらの作家は1人称での世界でしか無いだが、お茶の世界に置き換えると、「真・行・草」によるお点前の違いがあり、掛け軸など道具によりいくらでも変化する世界を作り出すことが出来るし、季節によっても、客層によっても亭主の演出によってその時、その場によって、いくらでも変化するまさに「爾今」の世界観を共有し楽しむ「一期一会」の場...●茶道家は、小説家とも、画家とも作曲家とも違う?

  • ⚫︎合気道をお茶に世界で見たら?

    ⚫︎合気道をお茶に世界で見たら?

    茶の湯を「心」の部分を禅に中心を置いて、思った事を記したが、今回は茶の湯の点前を日本の武道の「技」から見て、取り入れる事が出来ないかを考えてみる事にしよう。「修業論」光文社新書内田樹より(うちだたつる/哲学者であり合気道7段)●「敵」とは「私に心身のパフォーマンスを低下させる要素」である。敵とは同じルールで戦う「対戦相手」に限定されない。武道家が「敵」という概念を出来るだけ広義かつ網羅的にとらえ、それを効果的に統御する技術を習得しようとするのは当然のことである。「天下に敵無し」とは、敵を「存在しては成らないもの」と捉えないという事である。そういうものは日常的風景として「あって当たり前」なので、特段気にしないという心的態度の事である。茶の道では?敵という言葉は当てはまらないが、茶会日の天候や自分の体調、点前...⚫︎合気道をお茶に世界で見たら?

  • ⚫︎茶道に関わったことで、何か変わった事はありませんか?

    ⚫︎茶道に関わったことで、何か変わった事はありませんか?

    皆さんがどんな理由からお茶の道に入ったのか、人それぞれですでしょうが、今まで生活をしてきた中には、お茶に関係した事は皆無に近い状態だったでしょう。作法やお点前それに茶道の知識、見るもの聞くもの全て初めての事。今に思うにワクワク、ドキドキの連続だった気がします。そんな日を送っていたある日「茶道ってこんなもんか」とストンと心に落ちたのが忘れられません。稽古が終わって車を運転し帰宅途中の時、少し陽が落ち対向車が見えにくい状態になったので、ヘットライトのスイッチをONにしました。今まででしたらライトを点ける事は無かったのですが、自分の車の存在を相手にわかりやすくしようとした働きかけでした。この時から、日中も点灯するようになりました。いまでは日中ライトをつけるのは当たり前のようですが、20年以上前ではありえない行為...⚫︎茶道に関わったことで、何か変わった事はありませんか?

  • ⚫︎お茶室「茶ごころ」開設について

    ⚫︎お茶室「茶ごころ」開設について

    ご機嫌よろしゅう御座います。長い間、遠州流茶道札幌支部心葉会として活動してきましたが、コロナ騒ぎですっかり運営方法も変化し、新たに考える時期に入っているのではないでしょうか。茶道との付き合い方は、その方の環境などにもよって変わるのではないでしょうか。心葉会会員皆さんの目指している所は、小さな事より、もっと大きく捉えた茶道との関わりを模索中ではないかと捕まえますが・・・茶道の「流派」「お点前」「道具」などに異を捉えるつもりはさらさら無いが、我々の身の丈に合ったところで付き合いたいと心しております。今の日本文化「知的好奇心」への衰退から”どこへゆくのか日本”を思いますと、茶道の「輪」「和」「話」の部分の希薄さを感じられます。この解決策として柔軟性のある場を持つことに行き着き、道具を一括管理することができる茶室...⚫︎お茶室「茶ごころ」開設について

  • ●東野昭彦氏の講演より感じたこと

    ●東野昭彦氏の講演より感じたこと

    子育ての「逆」の視点東野昭彦不登校・ネット依存・引きこもり・DV共同生活をして分かったホントの教育講演を聞き感じた事の羅列●他人との関わる事が大切●親より他人の言葉の方が素直に心に届く●表現する事は活きる事●やってみなけりゃ何も分からんということ●経験力を育てると自然に自分から学びたくなる●思い付きで行動すること●私(個人)より私達(二人称)への捉え方の方がより日本的●13歳からの予告教育責任を取らせる/失敗をさせる・「耕せにっぽんが大切にしている言葉」●カウンセラーとの違いは、子供たちのどこを見ているかといえば、24時間いつも全部を見ているということ、だから信用される●ありがとうの視線ありがとう(感謝すること)/喜ばせる(お役に立つ)ごめんなさい/やってみます●頼まれごとは試されている事●親は何のために...●東野昭彦氏の講演より感じたこと

  • ⚫︎日本文化が無くなる

    ⚫︎日本文化が無くなる

    新聞社の文化センターの移転により和室がなくなる。これじゃ日本の誇る座して行う動きが無くなってしまう。畳文化は他の国にはない日本の象徴する文化だろう。なんでも簡単に無くしてしまう風潮。戻すには大変な苦労をする。日本人が自から自国の文化を捨てる。それも簡単にだ!また逆に復興させる・・・流行り物とする動きがあるが、とてもじゃ無いが日本文化といえないような品の無さ。馬鹿者が走り出したら止める大人が居なくなった。金になるなら何でもあり!情けない世になってしまったわ!⚫︎日本文化が無くなる

  • ⚫︎筆を置いた理由

    ⚫︎筆を置いた理由

    私も絵を描くということについて、今の時代は壁紙、装飾品的判断に重きを置いているようで、絵画に興味が薄れてしまったと思います。自分の力量があればまた違った判断ができたのだろうが、抽象的作品で、絵画における哲学的なものを表現する難しさに挫折したのだと思います。挫折なんて言われる程絵画にのめり込んではいなかったと思いますがね。一例では、東京での絵画展で、印象派と現代アートの抽象絵画展を同時に見たのですが、時代の古さを感じたのは抽象派の作品であり、印象派の時代は古いが作品の力強さに「なんで!どうして!」と、ショックを覚えたのを思い出します。抽象画が表現することへの限界、薄っぺらさを知らされたと感じて、タブローから手を引くことになりました。あくまで私の力不足から出た思い出あって、全く違う考えの方もいるでしょう。もう...⚫︎筆を置いた理由

  • ⚫️古民家再生Youtubeを見て感じたこと。

    ⚫️古民家再生Youtubeを見て感じたこと。

    最近YouTubuをよく見ているのだが、古民家再生物で感じられるのだが、中国者と我が国のものでは時代に即しているかどうかは分かりずらいが、ハッキリしているのは・・・我が国のDIYは、一口に言って「貧乏くさい」。ベニヤに壁紙を貼って終わり、家の周りにはこれといった造作も無く、何をどうしたいのか意図が分かりずらい。その点中国のDIYは見ていても楽しい。まず中国らしさが生かされている事が言える。外塀を作り門を構え、前庭などに結構な金をかけている。セメントの量はビックリもんだ。なぜだか「かまど」を再生する人が多いのにも驚かされる。日本では古い式たりなど捨ててモダンに生活する事へのこだわりが多いが、中国では茶室というかお茶を飲むところをその人のこだわりで作り上げる人が多いのには感心する。(茶飲み所の商売の方も多い)...⚫️古民家再生Youtubeを見て感じたこと。

  • ⚫️壊れた日本人!

    ⚫️壊れた日本人!

    仏像を盗む輩が出た。「罰当たりめ!」こんな考えを持つ若いもんがいなくなった日本。誰も見てないからいいや・・・とか監視カメラがあっても何にもならん!誰もいなくても「お天道さんが見ているんだぞ〜〜〜」と親から聞かせられて育った我が歳。盗む事は悪い事だと思っていたが、今の門にはその感覚も無くなってきているようだな〜〜〜。日本人!戻ろうや!⚫️壊れた日本人!

  • ⚫️よくわからん世界

    ⚫️よくわからん世界

    自分のタイトルのバックデザインが出ていない。60日以上投稿がないと、消される仕組みだそうだ。何なんだ〜〜〜。⚫️よくわからん世界

  • ⚫️コロナ家のその後

    ⚫️コロナ家のその後

    息子の症状は平時に戻りつつあり、熱は平熱で、咳も落ち着いて来たみたい。バトミントンがした〜〜〜いと、奥さんのメールに訴えているようだ。2回目の検査でも陽性反応が出ていたが、発症から10間の隔離生活を保健所を通しておこなってきたが、今日から後は、ホテル生活に切り替えるようです。1回目の検査で、ホテルでの療養を希望したが、部屋の空きが無く、予約待ちの状態で今日に至る。このまま自宅で療養しても良いんだが、本人は違う環境で残りの隔離生活を受けたいそうです。狭い同じ部屋では飽きるはな〜〜〜。味覚は治ってはないが、亜鉛がいいそうで、奥さん早速サツドラで購入。部屋の外は救急車のピポ・ピポとうるさい。保健所から迎えの車が3時ごろ来るそうで、息子は只今シャワー浴びております。もうちょっとの辛抱やで〜〜〜。(ワクチン接種の反...⚫️コロナ家のその後

  • ⚫️コロナでの我が家

    ⚫️コロナでの我が家

    いやいや!コロナは想像を超えたところになりましたよ。朝のテレビで政府の見解を流していたが、「熱が高くても咳が出ても、これは完全にコロナだと思っても病院で治療を受けようと来院しないように、自宅でじっとして出歩かず、菌を撒き散らさないように心がけること」と、「60歳以上で疾患がある方、胸が苦しく、高熱が4日以上続いている者に限る」等のことを伝えていました。福祉関係に勤めている息子が7月30日職場で濃厚接触者となり、ホテルに監禁検査を受けるが、陽性反応になり自宅治療に切り替わり自室隔離と次の日からなる。こちとら夫婦は、予定のあったところはキャンセルし、ひたすら静かに退避!奥さんは食事から、トイレの消毒、洗濯とひたすら病人と亭主のお世話。私は熱を測りまくり、自室でYouTubeを見まくり。コロナでヒイヒイの状態の...⚫️コロナでの我が家

  • ●武道と茶道

    ●武道と茶道

    茶の湯を「心」の部分を禅に中心を置いて、思った事を記したが、今回は茶の湯の点前を日本の武道の「技」から見て、取り入れる事が出来ないかを考えてみる事にしよう。「修業論」光文社新書内田樹より(うちだたつる/哲学者であり合気道7段)●「敵」とは「私に心身のパフォーマンスを低下させる要素」である。敵とは同じルールで戦う「対戦相手」に限定されない。武道家が「敵」という概念を出来るだけ広義かつ網羅的にとらえ、それを効果的に統御する技術を習得しようとするのは当然のことである。「天下に敵無し」とは、敵を「存在しては成らないもの」と捉えないという事である。そういうものは日常的風景として「あって当たり前」なので、特段気にしないという心的態度の事である。茶の道では?敵という言葉は当てはまらないが、茶会日の天候や自分の体調、点前でのト...●武道と茶道

  • ●人生100年に向かっての下準備

    ●人生100年に向かっての下準備

    我が歳79を迎えるに当たって、80からの今後をどう生き抜くかを「まじめに」思案する。其れには、80から迎える人生100年までにはあと20年もある。80までも後1年はある。チョイとくどくはなったが、下準備としては充分である。問題は、何をやるのか?何をしたいのか?が・・・捜さなければならない。見つけた!早い!「ユウチューバー」になろう!おれは今まで何をやって来たかを振り替えると、釣り(主に磯釣)やカヌー・ドライブによるアウトドアや、陶芸など人並みの遊びはやって来た。40歳からは10年を周期と捉え、より深く物事に関わって見ようと、絵画では個展をやる事で芸術感を育て、居合道の世界により日本の武道の眼を、また遠州流の茶道に身を置く事により、今までにない自分を発見することが出来た。70歳を機会に「山口流篠笛」にて苦労修行の...●人生100年に向かっての下準備

  • 世の中変わったな〜〜〜と思うとき

    世の中変わったな〜〜〜と思うとき

    1、車で事故を起こしとき以前はすぐに「ごめんなさい」「すみません」と自分に非があるように先ずは、謝ったもんだ。今は「なにやってんだ!」「どこ見て運転してるんだ」と相手の非を先に指摘する。これは保険制度が行き渡って来てからのこと。金が絡むと見苦しい世の中に変貌する。2、会社組織が年功序列で無くなったとき海外の学者たちが、日本の年功序列の会社組織について、見直すような動きが出て来ているのにも関わらず、お金中心の考えに取り付かれた我が国の経営者が「利益第一」「能力主義」「株主重視」等、仏様の国の人には合ないガツガツした自分主義が横行し、潤いのない会社となった。3、研修などスキルアップに力を入れるようになって来たときなんでもかんでも海外から取り入れ、あたかも日本を作り替えようと自慢げにウンチクを語りさもさも乗り遅れた者...世の中変わったな〜〜〜と思うとき

  • ●武蔵「五輪書」と茶道の関わり

    ●武蔵「五輪書」と茶道の関わり

    宮本武蔵の最晩年に書かれた「五輪書」を皆木和義が観見の一振り駒草出版より抜粋。武蔵は全ての発想を兵法へと発展・進化させた。私は趣味の段階ではあるが、茶の湯を兵法に置き換えたならば、茶法と考える事が出来るのではないか。前回の内田樹氏の武道の技とお茶の点前を置き換えてみた。今回は武蔵の生きざまと茶道との一致する部分を見つけ出し、自分への糧と為し「老計」への指針となす。●武蔵は、「五輪書」全体を通して、勝つための五つの要諦を記している。一、相手の心と相手の動きを見抜く観察力、洞察力の鋭さ二、剣の技量の卓越さと敏捷さ三、相手に勝つための仕掛けづくり四、情報収集力五、志と勝利へのあくなき執念60回余りの不敗の理由は、実践の修行の中から「相手の心を見抜く術」を身につけた。「火の巻」の教えの中の「敵になる」とは、現代で言えば...●武蔵「五輪書」と茶道の関わり

  • 型の文化にイエローカード

    型の文化にイエローカード

    日本の文化の中でよく使われる言葉に「型の文化」という言葉がある。美術工芸での職人しかり、武道の型稽古、舞踊や茶道の仕草など数多くの日本文化を形ち作って来た。それこそ、日本を作る基本とも言える「学び・進化」させる手段の一つ。ここで問題になるのは、型の文化からは、独創性のあるオリジナルなものが生まれにくいという難点が有るが、特に最近の日本からは、「型の文化」さえ薄らえて来た。なぜ、独創的な物が生まれないのかというと、昔の日本には世界に誇れる物は多々ある。その物を生み出した「ひと」には、それを生み出す為の概念(理念→理論→理屈→へ理屈)がしっかりと備わっているからなのだ。最初の人には考え、考え方、がハッキリ見えていたにもかかわらず、その物を継承して行く仮定に楽に伝える事の出来る「型の継承」が入り込む。こらは、これとし...型の文化にイエローカード

  • 道新文化センターを引退

    道新文化センターを引退

    59歳で広告代理店の制作を早期退職し、専門学校の臨時講師としてデザインを担当。知り合いのコネを頼り、ねじ込んでチャンスを得る。広告店に務めている時は、常にプレゼン、プレゼンで競争の世界。勝負を勝ち取らないと自分の存在が無い、そんな世界に、学歴も無く専門の教育も受ける事無く、デザインの先生に徒弟制度のような環境から始まり、何とか定年まで無事に、楽しく、周りの方に迷惑をかけながら身を置く事30年。専門学校では丁度生徒の質が大きく変わる時にあったのか、ろくでもない生徒には会わずに済んだ。自分の時間と、お金も自由になる事も幸いしお茶の世界を覗く。50歳から居合いを習っていたが、我が流派「戸山流」は、抜刀ではないが、試斬を取り入れ「切れればいい」と、形にはあまりウルサくない所が有り、その部分に自分なりに不満を感じ何か「ガ...道新文化センターを引退

  • ●令和2年 点初め

    ●令和2年 点初め

    点初めを、今年は心葉会のお世話で無事済ませる事ができました。Kさんと前日に26条に道具を取りにゆく事から始まり、当日9時にホテルへ道具搬入を済ませ、それぞれ各自、自分にあった仕事を見つけ、思ったより早く会場作りを終わらせる事が出来ました。Eさんが何と遅刻常習なのに、今回は早めの会場入り!助かりました。Sさんの床の拵え,軸の絵に富士山、花はボケ、いい雰囲気で出来上がったと思います。水屋の用意、会費集めにはTさんが力を発揮!皆さん回数を増やす事で馴れたのか、安心して見ていられる状態でした。Kさんの開会の音頭で始まり、支部長の挨拶。K/Tさんの濃茶での呈茶。お茶の神様に無事に新年を迎えられた事に感謝。遠州公の遺文を全員で唱和。私は眼鏡をしてなくハクナンショウも進みよく見えなく、KTさんの声に助けられた。濃茶の点前も前...●令和2年点初め

ブログリーダー」を活用して、iaidouさんをフォローしませんか?

ハンドル名
iaidouさん
ブログタイトル
私の、チョィと思う事。言いたい事。
フォロー
私の、チョィと思う事。言いたい事。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用