プロフィールPROFILE
アウトドア・キャンプ、バイク、車、カメラについて書きます。普段はIT関連企業に勤めるサラリーマンの休日ブログです。バイク CRF250L、レジアスエース4型に乗っています。カメラはNikon D810、D4Sで撮影をしています。
31回 / 365日(平均0.6回/週)
ブログ村参加:2015/03/22
今日 | 12/14 | 12/13 | 12/12 | 12/11 | 12/10 | 12/09 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 36,923位 | 44,260位 | 44,320位 | 37,813位 | 37,890位 | 37,986位 | 38,567位 | 980,705サイト |
INポイント | 10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10 | 0 | 20/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 10 | 0 | 10 | 0 | 20/週 |
PVポイント | 20 | 80 | 150 | 100 | 40 | 80 | 50 | 520/週 |
写真ブログ | 1,529位 | 1,631位 | 1,622位 | 1,549位 | 1,535位 | 1,553位 | 1,576位 | 32,931サイト |
季節・四季写真 | 38位 | 41位 | 42位 | 39位 | 39位 | 40位 | 41位 | 282サイト |
バイクブログ | 525位 | 660位 | 656位 | 529位 | 527位 | 534位 | 532位 | 11,419サイト |
キャンプツーリング | 30位 | 33位 | 34位 | 26位 | 25位 | 24位 | 24位 | 337サイト |
アウトドアブログ | 951位 | 1,013位 | 1,006位 | 974位 | 966位 | 978位 | 976位 | 11,961サイト |
キャンプ | 133位 | 138位 | 137位 | 136位 | 132位 | 131位 | 133位 | 2,129サイト |
今日 | 12/14 | 12/13 | 12/12 | 12/11 | 12/10 | 12/09 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 61,987位 | 62,695位 | 62,740位 | 62,336位 | 73,464位 | 73,485位 | 圏外 | 980,705サイト |
INポイント | 10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10 | 0 | 20/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 10 | 0 | 10 | 0 | 20/週 |
PVポイント | 20 | 80 | 150 | 100 | 40 | 80 | 50 | 520/週 |
写真ブログ | 2,321位 | 2,346位 | 2,358位 | 2,359位 | 2,578位 | 2,583位 | 圏外 | 32,931サイト |
季節・四季写真 | 54位 | 56位 | 53位 | 52位 | 55位 | 54位 | 圏外 | 282サイト |
バイクブログ | 1,149位 | 1,151位 | 1,156位 | 1,140位 | 1,388位 | 1,384位 | 圏外 | 11,419サイト |
キャンプツーリング | 56位 | 56位 | 54位 | 53位 | 65位 | 65位 | 圏外 | 337サイト |
アウトドアブログ | 1,796位 | 1,825位 | 1,832位 | 1,824位 | 1,998位 | 2,022位 | 圏外 | 11,961サイト |
キャンプ | 262位 | 272位 | 275位 | 275位 | 296位 | 299位 | 圏外 | 2,129サイト |
今日 | 12/14 | 12/13 | 12/12 | 12/11 | 12/10 | 12/09 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 11,747位 | 11,523位 | 11,557位 | 11,927位 | 11,880位 | 11,477位 | 11,617位 | 980,705サイト |
INポイント | 10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10 | 0 | 20/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 10 | 0 | 10 | 0 | 20/週 |
PVポイント | 20 | 80 | 150 | 100 | 40 | 80 | 50 | 520/週 |
写真ブログ | 425位 | 423位 | 421位 | 432位 | 441位 | 433位 | 427位 | 32,931サイト |
季節・四季写真 | 11位 | 11位 | 11位 | 11位 | 10位 | 10位 | 10位 | 282サイト |
バイクブログ | 223位 | 218位 | 220位 | 229位 | 228位 | 219位 | 218位 | 11,419サイト |
キャンプツーリング | 13位 | 13位 | 13位 | 13位 | 13位 | 13位 | 14位 | 337サイト |
アウトドアブログ | 444位 | 444位 | 443位 | 453位 | 456位 | 442位 | 447位 | 11,961サイト |
キャンプ | 95位 | 95位 | 96位 | 99位 | 98位 | 94位 | 94位 | 2,129サイト |
新機能の「ブログリーダー」を活用して、crf250l1972さんの読者になりませんか?
1件〜30件
夜は寒かった。11月3日(2日目)早朝は寒くて目が覚め(気温3度)、日が出るころは風は冷たかったですが、日が高くなるのつれて段々と暖かくなってきました。トイレに行くとT氏が車から出てきて、彼は夜半過ぎに付いて、みな寝ていたので、そのまま車で社中泊したようで、キャンプ場に朝から合流してきました。朝は晴れていたものの8時くらいには雲が出てきて、うす曇になってきました。 朝食まえに紅葉の具合を見つつ、紅葉の撮...
福島県芝山自然公園キャンプ記事を書くことが遅れてしまっていますが、当ブログをご覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか?夏から初秋にかけては本当に週末になると雨もしくは台風でなかなかキャンプに行くことができずストレスが溜まってしまいました。11月初めの3連休は天気も安定ということで、福島方面にキャンプに出掛けました。11月2日(1日目) 3連休ということで渋滞を避けるため、4:00に起床、4:30過ぎにはキャンプ道具...
ハートランド朝霧 ブログの更新が滞ってしまいましたが、当ブログをご覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか?先週は台風19号により水害などの被害がかなりの大規模でありましたが、小生の自宅は幸いにも雨風もさほどひどくはなく、特に問題はありませんでした。久々のキャンプレポートです。1ヶ月以上遅れになってしまいました(汗)9月15日 今年は全般的に休みの日には天気が悪くなるという悪循環からキャンプに行くのも躊躇して...
帰途につきました15日(4日目) 台風の接近もあり、休みはまだまだありましたが、そろそろ東京を目指して帰途につくことにしました。ただ、台風の接近は避けられそうもないので、昨晩のうちにルートインの郡山インターを予約しておきました。お盆の時期に6500円で予約ができたので、安く泊まれる感じでした。台風接近でかなりのキャンセルが出たのかもしれません。 朝は本日も5時には起きて、撤収準備をしながら、朝食を作り、食...
流星群が見えました☆~~14日(3日目) 昨日は22時に就寝してしまいましたので、2時半に目が覚めてしまい、空を見上げると満天の星空でした。そのままイスに座って空を眺めていると、流星群の時期で流れ星が見えました。2-3分に1個ぐらいは流れるのでかなりの個数の流れ星が見えました。この時間は風がかなり強かったので撮影は諦めました。 再度テントに入って二度寝してしまい、気ついたときには6時でした。パンをトースト、コー...
暑さを避けて13日(2日目) 翌朝は5時15分起床しました。回りの家族や他のライダーも起き出している方もいました。本日は湯沢のトコトン山キャンプ場を目指すということで、早起きして撤収、涼しい間に出来るだけ走るということで、この時間の起床となりました。夜は涼しいので良く眠ることができました。グーグル先生によれば、下道でも5時間ほどで到達できそうな距離ですが、今回は走りも少しは楽しみたいために磐梯山ゴールド...
ひまわりと田んぼトコトン山キャンプ場の近くでひまわりと田んぼがある場所を見つけて、バイクを止めて撮影してみました。まさに日本の原風景です。20190815 秋田県湯沢市 NIKON D810 AF-S 24-120mmf4.020190815 秋田県湯沢市 NIKON D810 AF-S 24-120mmf4.020190815 秋田県湯沢市 NIKON D810 AF-S 24-120mmf4.020190815 秋田県湯沢市 NIKON D810 AF-S 24-120mmf4.0夏の青空とひまわり、本数は少ないもの、秋田に残る、気持のよ...
渋滞を避けて この盆休みですが、特に予定はなく、適当にキャンプツーリングに出掛けようと思っていました。できれば北海道とも思いましたが、フェリーチケット争奪戦に参加するのはちょっとと、自走で青森まで?も考えましたが、暑さに負けそうなので貧弱ライダーとしては諦めて、行ける範囲で東北ということで出掛けてきました。8月10日から9連休ですが、前半の10、11日、後半の17、18日が自宅警備の予定となったので12日出発で...
すずしくて・・・毎日暑い日が続いていますが、本ブログをご覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか?小生は明日から1週間夏休みとなりますが、働き方改革のおかげ?でか、穏やかな夏休みを迎えられそうです。キャンプツーリンクにも出掛けたいと考えておりますが、暑さと台風の進路が気になり決断できない状況です。海の日キャンプ2日目 7月14日※バイクには乗りませんでしたので、レポートは短めに書いています。6時30分に起床、夜は...
雨ばかり・・・ 今年も海の日のキャンプに出掛けて行きました。本年は内山キャンプ場ではなく、沼沢湖畔キャンプ場に行ってきました。残念ながら天気はいまいちでしたが、行き帰りは雨にほとんど降られることなくキャンプ場までは行って帰ることができました。7月13日(土)1日目前日は会社の飲み会(愚痴大会)に参加したため、キャンプ準備はまったくできず、さらに明け方まで雨が降っていました。何とか5:15起床、キャンプの...
重要なご案内が・・・やっと梅雨明けとなりそうですが、今週こそはキャンプへと思っていましたが、台風の雨でキャンプに行くことは諦め、家でだらだら、してしまいました。キャンプにもそろそろ行きたいところですが、暑さに負けてしまいそうです。 数日前にホンダさんより手紙が届きました。先日もCRF250Rallyでリコールとなり同じ封筒だったので、またか?と思いましたが、今回はアフリカツインの方でした。 以前にリコール届...
アマゾンプライムデー 久々のキャンプ用品レビューです。先日のアマゾンプライムデーで思わずLEDランタンをポチってしまいました。アマゾンの思うつぼですが、キャンプを始めたころから使用していた、コールマンのLEDランプが、とうとう上部の取り付けフックが破損してしまい、そろそろ購入と考えていました。という訳でポチりました。GENTOS LEDランタン EX-136Sです。ある程度の明るさがあり、コンパクトさも必要で電池式単三に...
さわやかから異常な暑さへ5月26日(日曜日)昨日は朝早いのといつもよりはやく眠ってしまい、キャンプ2日目の朝は3:45に目が覚めてしまいました。朝起きると朝焼けが非常に綺麗(天気悪くなる?)で朝焼けのブルーモーメントで景色を撮影しました。寝ぼけていたせいもあり、ピントが甘い感じです。そのまま、もう一度寝ようかとも思いましたが、日も出てきて寝付けないので、そのまま起きだしました。天気予報は下り坂の予報でした...
初夏5月の月末の最終週の25日、26日は福島方面にソロキャンプに出掛けました。5月25日土曜日 早朝にアフリカツインで出発して、環七、常磐道で勿来いわきインターで降りて、小名浜周辺をウロウロして、買出しを行い、芝山自然公園キャンプ場に行ってきました。当日の昼頃には30度を越える、真夏日で梅雨の前に夏がやってきてしまったような天気でした。 昼間は暑すぎて、ツーリングでもう少し走りまわろうと思っていましたが、シ...
バイクでは初 先日Hondaより、リコール通知の手紙が来ました。今までも車のリコールは何度かありましたが、バイクは初めてです。 2018年12月納車で約3000kmほど走行していますが、特にトラブルもないように思いましたが、今回はトランスミッションのメインシャフト交換という、かなり重要な部品がリコールになりました。関係ないかもしれませんが、何度か5速が入りにくいことがあったかもしれませんが、さほど気にならない感じで...
GWキャンプ(4/29) キャンプ2日目はいつものように朝早く目が覚めてしまいましたが、このキャンプ場では、早朝は日が差さず、もう少し眠ることにして2度寝してしまいましたが、7:30頃に起床しました。自転車の方、近くのバイクの方はすでに荷作りを終えて、出発していきました。朝は快晴で青空が広がる気持いい天気でした。 朝食は昨日の残りの野菜スープ、パン、コーヒー、イチゴで朝食とし、いつもの簡単メニューです。久川...
GWキャンプ(4/28) 今年はGWは10連休ということで予約の必要なキャンプ場はどこも混雑と思いましたので、予約の必要のないキャンプ場へキャンプへと思っておりました。昨年の秋に古町の大銀杏を見に行った帰りに、古町の温泉の方が温泉の裏にもキャンプ場があると教えてくれて、予約の要らないとのことでしたので、今回はこのキャンプ場を目指しました。今回は若干長距離になるということでアフリカツインで出発しました。2泊3日...
現役です。 平成から令和のGWはバイク旅ではなく車でも出かけておりました。なかなか宿が取れず、青森県の黒石に泊まることになりました。この街では日産のボンネットトラック消防車が現役です。古い町並みの残る、趣のある町並みがある町ででしたので、町並みを撮影してみました。20190501、20190502 青森県黒石市 NIKON J5 10-30mm...
費用概算 今回の四国キャンプツーリングの費用概算です。3泊、フェリー1泊、5日間で、走行距離は1000kmほど(正確なデーター取り忘れました)燃費は25(高速)-40km/ℓ(最高)、 フェリー代とお酒を飲んだりの費用がありますが、概ね1日、1万円程度かかりました。贅沢はしていませんが、それなりの費用がかかりますが。キャンプツーリングなら費用は十分に抑えられていると思います。また、CRF250Rallyでのはじめてのロングキャン...
徳島から帰京4月23日四国ツーリング4日目本日は、徳島11:20発のフェリーに乗船するために、5:30起床、7時前には出発しなければなりません。キャンプに行くと早く起きる理論で5:15には起きてしまい、撤収の準備です、とりあえず、コーヒーを入れて、残り野菜とベーコンでスープを作って簡素な朝食としました。隣の二人組は早々と起きていて撤収の準備も8割ほど終わっている感じでした。このキャンプ場はごみを捨てることができます...
室戸岬へ4月23日キャンプツーリング3日目 早朝5時半に目が覚めました。夜は船の音とウサギが芝生を食べる音でたびたび起こされましたが、なんとか眠ることができました。日の出は見ることができませんでしたが、赤い朝日をみることができました。すでに宿泊客が餌やりに来ています。本日は室戸岬を目指しますので、8:45の船に乗船したいため、ウサギとはあまり戯れず、キャンプ撤収の準備をします。余ったキャベツはざく切りにし...
大久野島へ4月22日キャンプツーリング2日目 昨晩、プチ宴会した二人よりは早くて撤収して、大久野島を目指します。少し夜は寒かったですが、疲れもあり快適に寝れました。朝は早く起きてしまいましたので、川沿いを少し散策しました。朝は川霧が少し出ていて、幻想的な感じでした。SR乗りの方はキャンプツーリングは始めたばかりで、声をかけてもらったのは初めてらしく感謝されてしましましたが、自分も楽しく過ごせてのよかった...
連休前に連休です。4月20日 連休前ですが、何とか仕事をかたずけて(押し付けて)、四国キャンプツーリングに来ています。今年のGW連休は殆どの方が長い休みとなるため、通年では考えられないほど、キャンプ場が混雑してしまうのではと思い、一週間前に無理やり連休を入れてキャンプツーリングに出発しました。 今回は、フェリー費用を抑えるために、アフリカツインではなく、CRF250Rallyでキャンプツーリングに来ています。AM5:...
少々寒かったです。 この週末は東京モーターサイクルショーに行ってきました。そろそろ暖かくなってきて、キャンプシーズンと突入ですが、小生は花粉症に悩まされているため、外出を少し抑えめにしています。スギ、ヒノキ、ブタクサ、イネの4種類に反応しているようで(ほぼ全部だろう?)、ということで、外出が億劫で、体調もすぐれない状況なのです。とは言っても、家で大人しくしているのもどうかとの感じですので、この数年...
今年も!! 今年も春がやって来ましたということで、河津桜を見にツーリングに出掛けました。毎年恒例の行事になっていますが、花粉が多く飛ぶ前のつかの間のツーリングです。花粉症のため、花粉が飛び始めるとツーリングに出掛けるの億劫になってしまいます。 朝7:10に自宅を出発して、環八、東名、小田原厚木道路、箱根新道、西伊豆スカイライン(春の割引あり)、県道、R135で河津を目指しました。西伊豆スカイラインで富士...
雪に怯みました 2月の3連休は埼玉川原キャンプに出掛けようと準備をしていましたが、天気予報は雪!!!しかし、翌日は晴れのち雪の予報でさすがにバイクでキャンプに行くのは怯んでしまいました。連休の1日目は諦めて、2日目に出掛けることにしました。 キャンプ仲間の皆様は雪(埼玉はあまり降らなかったようです)にもめげず冬キャンプを楽しんでいたようですが、自分は夜の街に出掛けておりました。朝はいつもどおりに起きて、...
水仙の香るきもちいい岬 年明けから寒い日が続いておりバイクに乗るのも億劫な感じでし躊躇していましたが、伊豆の爪木崎の水仙が見頃ということで伊豆方面にツーリングに出掛けてきました。 12月中旬にCRF250LからCRF250Rallyにバイクを変えました。同じようなアドベンチャーバイクは2台はいらないだろうとの意見もありますが、250ccには250の楽しさがあるのと、CRF250Lを6年半乗っていて、まだそれなりの価格で下取りをしてい...
梅が島キャンプ2日目 24日(続き) 買出しから戻って寒くなってきましたので、だんだん乾杯、乾杯で宴会を始めましたが、さらにIさんが最後の合流して今回の参加メンバーが全員合流となりました。I氏が言うには安倍峠でかなりの積雪があり、バイクでは危なかったとのこと、昨晩の雨が雪だったようです。帰りが少し心配でしたが、暖かくなる予報なので大丈夫とも思いました。 焚き火氏もいるのでキャンプファイヤー風に木を組んで...
梅ヶ島キャンプ場 当ブログをご覧の皆様は、お正月休みも昨日までという方も多いと思います。小生は2日より発熱してしまい完全に寝正月の正月休みとなってしまいました。ブログ記事は完全に遅れてしまっていますが、記事を書いております。11月23日(1日目) 6時に起床、6時50分毎年恒例の梅が島キャンプに出発です。昨晩なぜか体調が優れず、トイレに何度も行く羽目にになってしまい、出発を翌日にしようかと思いましたが、なん...
新年あけましておめでとうございます。 当ブログをご覧の皆様、新年あけましておめでとうございます。小生は比較的穏やかな新年を自宅で迎えております。本年は平成最後の年と新しい元号が始まる年となりますが、昨年と変わらず、キャンプ、バイク、四季の写真に関する記事を書いて行こうと思います。安倍峠からの富士山安倍峠梅が島キャンプ場東京湾ゲートブリッジ夜景本年もかわらずに当ブログにご愛顧のほどをよろしくお願いい...