「ショウブ」地名考(2)日本歴史地名大系・・・(Ⅱ)
前回の「日本歴史地名大系Ⅰ」で「ショウブ」地名の集計を掲示しました。それによると菖蒲地名合計(A)=81,勝負地名合計(B)=16,ショウブ地名(C)=25で総合計は122です。この122の内、地名の由来・伝承・地名譚・地名解が記載されているのは10カ所もありません。以下、それらを順次検討します。A).菖蒲地名菖蒲沢村(但馬国朝来郡現:兵庫県朝来市生野町)菖蒲沢:国土地理院+兵庫県の地名Ⅰ日本歴史地名体系・兵庫県の地名(Ⅰ)朝来郡生野町菖蒲沢村に地名伝承が記載されています。よほどの知恵者がいたとみえて「判じ物」のような地名説話を考えたようです。和銅年間に挑文師が綾織を伝えた。その事績を顕彰して綾目と云う地名を付けた。綾目(アヤメ)→菖蒲(アヤメの漢字表記)→ショウブ(菖蒲の音読み)と転訛した。※参考資料(上記の...「ショウブ」地名考(2)日本歴史地名大系・・・(Ⅱ)
2022/04/21 22:12