chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
脱力グリップで脱力テニス http://hikaruweblog.seesaa.net/

サービスもストロークもゆるゆる脱力グリップがテニス上達の秘訣。プロ選手のプロフィールも紹介。

テニス、テニスレッスン、ダブルス、練習試合、サービス、ボレー、フォアハンド、バックハンド、スマッシュ、脱力、ポーチ

フォロー
住所
港区
出身
目黒区
ブログ村参加

2015/03/09

arrow_drop_down
  • 杉田祐一(149位)は、Blaz Kavcic(107位)(スロベニア)と対戦 2015全英オープン

    2014年に続いて、ウインブルドン2度目(他のグランドスラム大会は本選出場なし)の本選出場を果たした杉田祐一ですが、本選1回戦の相手はノーシードながら、ATPランキング(2015年6月29日時点)では、4位格上のB.カブチッチ。 キャリアハイ(2012年8月6日時点)のランキングは68位です。

  • 守屋宏紀と杉田祐一が本選出場! 2015全英オープン(ウインブルドン)

    ロンドン時間6月25日(木)11:00AM(日本時間同日7:00PM 時差8時間)開始の、2015全英オープン予選3回戦で守屋宏紀(※174位)がMATTEO DONATI(イタリア)(225位)に6−3、6−2、6−4で勝利し、本人2回目となる本選出場を決めました。

  • ボレーでポイントを取るために必要な勇気

    ダブルスゲームで、前衛にいるとき。 あるいは、後衛にいて、相手の返球が浅くなるのを見て、前に出たとき。 スピードが無くて、浮いてボールは、一発で決めるチャンス。 このときに、確実にポイントを取ってこそ、そのゲームに勝利する可能性は高くなるもの。

  • スピンサーブらしくなってきた

    このところずーっと高い成功率をキープしているサービス。 先週末のダブルス試合でも、4ゲーム消化で5試合行ったなかで、ファーストが入る確率は90%以上でした。 ダブルフォールトを1回犯してしまいましたが、そのゲームでも、そのダブルフォールト以外は、全てファーストが入っていたので、自分のサービスゲームをキープ。 トータル4勝1敗という気持ちの良い結果で終わることが…

  • ノバック・ジョコビッチとタニスラス・"スタン"・ワウリンカ(Stanislas "Stan" Wawrinka,)の対戦成績

    4大大会に限るとジョコビッチとワウリンカの対戦成績は、ジョコビッチの4勝1敗。 2015全仏オープン(レッドクレー)決勝。 世界1位のノバック・ジョコビッチ(セルビア)は、同9位のタニスラス・"スタン"・ワウリンカ(スイス)と対戦。 ジョコビッチとワウリンカの過去の対戦成績はジョコビッチの17勝3敗。 4大大会(グランドスラム)での対戦は…

  • MEN'S LEGENDS OVER 45 ジョン・マッケンロー、マイケル・チャン出場

    2015年全仏オープンレジェンド部門45歳以上男子ダブルス。 全仏で恒例の、レジェンドと称えられる栄光の名選手たちの試合です。 出場6組で優勝を争います。 6月3日、第1コートで予定される対戦は、次のとおり。

  • 錦織圭とジョー=ウィルフリード・ツォンガの対戦成績

    2015全仏オープン(レッドクレー)の準々決勝。 世界5位の錦織圭は、同15位のジョー=ウィルフリード・ツォンガ(フランス)と対戦。 Philippe-Chatrier Courtの第2試合。 第1試合は女子シングルス。 日本時間6月2日21時開始予定で、アナ・イバノビッチ(セルビア)とエリナ・スビトリナ(ウクライナ)。 錦織とツォンガの過去の対戦成績は錦…

  • 錦織圭、トマス・ベルッシとの対戦で魅せたライジング両手バックハンドストロークの凄さ

    錦織圭(2015年5月25日時点ATPシングルスランキング5位)は、全仏オープン2015(5月24日〜6月7日パリ)で、5月31日、テイムラズ・ガバシビリ(同74位=ロシア)をストレートで下し、日本男子では佐藤次郎以来82年ぶりの8強入りを決めました。 雨天のため、試合開始時間が3時間以上繰り下がり、深夜のテレビ観戦も大変でしたね。 錦織は、2回戦でトマス・ベル…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、光さんをフォローしませんか?

ハンドル名
光さん
ブログタイトル
脱力グリップで脱力テニス
フォロー
脱力グリップで脱力テニス

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用