三十路、日々2号業務をする女性警備員。 夜間の交通誘導ガードマンのお仕事日記です。
仕事日記、兼、作った警備員気養育資料と作成した書類原紙のお披露目場にしようと思っています。
年末に、忘年会を兼ねて現に教育を行いました。 今回の手作り資料は、テスト用紙のみ。 あとはここに掲載した渾身の一冊と挨拶と事故発生時の資料の使いまわしです(笑) テストを作った、と言っても問題の七割はこちらの ごたくをならべて https://ai-iro-jp.blue/ 様の物を使用させていただきました。 今回、テストに一度やってみたかった危険予知をぶちこんで…
警備業はじめました その�@ まずは個人事業として登記 ↑の続き、何故個人事業にしたのか、という理由です。 個人事業主、とはいえ実は私が個人事業主になったわけではなく、叔父の名前で事業を開始しました。 主な理由はふたつ。 ひとつ目は叔父は30年くらい林業畜産農業をしており、既に個人事業で毎年…
【12/20追記】警備業はじめました その① まずは個人事業として登記
こんにちは。 ゆきちです。 今から警備を始めたい人のために、私の身に起こったことを事時系列でまとめようかなと思い立ちました。 大したことはやっていないけれど、こんなダメ人間でも起業できるんだよって参考になればいいな。 20150723 個人事業を立ち上げ。 (書類上) 国税庁
皆様おひさしぶりです。 だいぶ 間隔が開いての更新となりましたこと、お詫び申し上げます。(たぶん誰も見てないですけど) 書いていない間にもいろいろと環境の変化があり、ついてゆけていない感じです。 配置表作ってみました。 つくってみました、というには雑ですが。 毎日の配置が10名未満の小さな会社であれば十分使えるのではないかな、と思います。 大きいところは・・・・ちゃんとしたソフトでも使ってくだ…
こんにちは。 本日現場代理人の方に 「壊れているカラーコーンについてなんですけど、トイレの近くに二個重なってるのが何個かあるんですけど、あれもう時間の問題なやつで、 支えあってないと立っていられない子たちです。多分次の現場持ちません」 って言ったら何かフハッって笑われてしまいましたゆきちです。 昨日今日と、新…
おはようございます、あっという間に一月が過ぎ、二月になり。 もう本当早いですね・・・・ しんどいです。 ああー・・・・ 毎年ながらこの地獄が早く終わりますように・・・(本当に地獄なのは巻き込まれている周囲) さてそんな中でもこれだけは書かねばりますまい。 ブログ始めて一年経ったよヤッホイ!…
もう少しで新しい年、土木建築関係は仕事おさめですね。 こんにちは、ゆきちです。 先日、一年程前に知り合ったKK社長から尋ねられました。 『ゆきちさんは、最終的に一体どこを目指してるの?今の会社でどうしたいの?』 同じことを昨年、三回ほど尋ねられて、やっと素直に話すことができました。 「本当は、 私にチカラがあれば、警備員の待遇の改善をしたいんです、…
キリシタン以外に「メリクリ☆」なんて言ったら凄く失礼らしいですよ、奥さん。 言うなら「Happy Holiday!」らしいですよ! ・・・yuki.chiです。 とりあえず、三月まではヨボヨボしながら頑張りますよ((´д`)) 師走なので店舗に入れられることが多いのですが(女なのでお客様の当たりが弱いからというアレな理由で) 日本てさー、アレですよね・・・・・・
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se509390.html 公開してみましたー。 割と凄く適当ですが・・・。
・・・まあ、たまにありますよね──────・・・ 行ったら指定路線って。 これは、過去ゆきちが初めて職長をやるハメになった時、他警備会社さんに応援で行った時のことです。
遅まきながら、登場人物も増えてまいりましたので登場人物紹介を作成&キャバクラ警備社の警備士についての人物紹介を書かせて戴きました。アレ??この人前に出てきたっけ?という時にご使用ください。てかわたしがダレを出したか判らなくなってきましてな……(末期症状)
この元ネタがわかるひとは私と同じく90年代後半に青春を送ったひとですね?w yuki.chiです(笑) 先週はちとゆっくり?な現場にお邪魔しておりました。 商店街の通りに面した、車一台がやっと通る程度の細道を通行止めにしていました。 ここ、紹介を受けて当社に初めての依頼をしてきたところだったのですが、 案の定、ゆきち、遅れる。 もう出だ…
今回のネタは農民先輩。 10人位の夜勤片交の職長したり、規制図作れたりとなかなか有能だったのに女狐専務とぶつかって辞めてしまった農民先輩。 在りし日の農民先輩のお姿ですが T○KIOも吃驚のガチ農民スタイル。 何が農民って、
というわけで、また専務に怒られまして弊社を辞めるべく試行錯誤中です。 yuki.chiです。 これでも今までに3回退職届出してるんですけどね。 おとつい4回目出したんですけどね。 今までの退職届、どこに行ったんでしょうね。「届」のハズなのにね。 そんなわけで、今回はわがまま★GUARDIAN【R】の、れのんさんが書かれていた
今回は、「事故の発生時におれる警察機関への連絡その他応急の措置に関すること」のテーマで作成した資料を。 教科書に書いてあることとは違うし、内容も時間がなくて途中で終了したため中途半端ですが。 これから現任をされる方の資料作成のネタになればと思います。 本当に出来が悪くて申し訳ありません…… 画質はやっぱり印刷には不向きな低画質でお送りしております。宜しくお願い致します。
「ブログリーダー」を活用して、ゆきち(yuki.chi)さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。