つくば在住である僕の節約生活を記録します。つくばで節約生活したい方の参考としてどうぞ。
つくば市在住のもんじゃによる、余計な出費を抑えて生活費をスリムにする実例をお伝えします。
2015年5月
先週末は大手スーパーが野菜のセールを行ったためか、まるも二の宮店も非常に野菜が安くて助かりました。ここ最近は鶏肉が続いていたので、今週は以前ヨークベニマル竹園店の見切り品で購入して冷凍してぶり3パックを使って角煮にしました。
☆今日のまとめ 1.WebMoneyカードは事前チャージ(上限は10万円)の必要なクレジットカード 2.「WebMoney Card」と利用制限のある「WebMoney Card Lite」の2種類が存在 3.ライフカード(master)で誕生月にチャージするのがお得 ☆ここからが本文 (関連記事)2014年2月27日時点のクレジットカード状況 ↑の記事で、僕は
☆今日のまとめ 1.Rポイントカードは実店舗で楽天スーパーポイントが貯められる/使える 2.ポイントを使う場合は、期間限定の楽天スーパーポイントから消費される 3.現時点でつくば近郊だと、Rポイントカードを利用するのは「ミスド」「サークルK・サンクス」くらい ☆ここからが本文 本日は共通ポイントのRポイントについて説明し…
☆今日のまとめ 1.クレジットカード支払いはインターネット上から申請可能 2.電気料金が54円引きとなる銀行口座振替も、銀行によってはインターネット上での申請が可能 ☆ここからが本文 皆様は電気代の料金をどのように支払っているでしょうか?とりあえず僕は、電気料金をクレジットカード支払いにしていますが、これは面倒な手続きは必要なく、
我が家はGWとは言え、特に外出や旅行をしているわけではないので、普通に今週もご飯を作っています。そうそう、4月末頃にヨークベニマル竹園店で焼きそば3袋が50円で売られていたので、大量買いしてしまいました。今週の料理は、この焼きそばも使っています。
☆今日のまとめ 1.ふるさと納税は千葉県市川市がお得 2.1万円の寄付毎にTポイントが2000ポイント還元される 3.条件を満たせば、税金控除のための確定申告作業は必要無し ☆ここからが本文 ふるさと納税については、どちらかというと「節約」というよりはむしろ「節税」になりますが、取り急ぎ我が家におけるふるさと納税の活用方法をご紹介します。 まずはふるさと納税の制度ですが、他の自治体にふるさと納税し…
どこか遠出や旅行をするにしても、価格の高い時期は避けて価格の安い時期にした方が良いので、結局のところGWは家でゴロゴロする方が節約の観点からは無難でしょう。
先月の4月分の支出の計算が終わりましたので、皆様にご報告します。先月は公共料金を省いていたので、今月からは公共料金も入れてみました。とりあえずご参考まで。 全合計:113500円 食費:23600円 ヨークベニマル:8500円(お惣菜・魚) ウエルシア:1600円(パン・お菓子) 業務用スーパー:4500円(乾物・缶詰・加工品) まるも:7500円(野菜・原材料) その他食品:1500円(肉) その他物…
2015年5月
「ブログリーダー」を活用して、もんじゃさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。