chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
気ままに歩こう!徒然日記♪
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/02/27

arrow_drop_down
  • 紅芍薬の咲くお山 学能堂山 2

    2019年6月9日(日)☁/☂学能堂山周遊杉平から学能堂山頂までのお話の続きです景色が変わります!学能堂山の窓の風景?樹林帯から抜け出た先には展望を期待させる山頂が目の前に見えてきます学能堂山1021.6m風がそよぎ雲が流れ解放感に包まれた時です局ヶ岳四方に広がる稜線に囲まれ展望は申し分ありませんその稜線の中に懐かしきとんがり帽子の局ヶ岳の姿を見つけますその他にも親しみを感じるお山が連なって見えます高見山粟の木岳大洞山と尼ヶ岳懐かしい山々です♪なつかしさに浸っていると空は動き風が囁きかすかに雨の匂いがしてきますだけどまだお山は機嫌が良さそうです見渡せる景色に目を奪われて足が止まり…時も…しかし…四方に広がる山々に目を奪われている場合ではありませんここに来た本当の目的を思い出して学能堂山の南端へと移動します南端方...紅芍薬の咲くお山学能堂山2

  • 紅芍薬の咲くお山 学能堂山

    花の時期というのは短くその時は足早に過ぎ新たなる季節の始まりを告げていますそんな中J-ウルフさんのブログで紅芍薬の姿を見つけた時これは行かねば!そんな衝動にかられ先週の日曜日予定を変更して学能堂山へ行ってきましたお会いしたいお花の時期をしっかりと掴んで逃がさなければ優しく微笑みながら迎えてくれますお天気も気になりましたが強行して行ったお山に感謝した日でした♪2019年6月9日(日)☁/☂学能堂山周遊コースタイム8:13道の駅「御杖」→9:59杉平峠904m→10:20学能堂山1021.6m10:50→11:20白土山980m11:35小須磨峠(コスマ峠)820m→11:54上村側登山口→13:15道の駅「御杖」道の駅伊勢本街道御杖に駐車してから暫く国道368号線を歩きますミヤコグサ杉平村道の駅から国道を歩くと丁...紅芍薬の咲くお山学能堂山

  • お花探しの金剛山 3

    2019年5月19日(日)金剛山ヤマツツジにお別れを告げてからの続きですヤマツツジの里のような所から一気に尾根道へ上がっていきますタカハタ道にでる整備された登山道整備された道の歩き易い事♪今迄の苦労は一気に森の中へ~♪笹床から延びる杉の樹林帯は小鳥の囀りを響かせ安らぎを与えてくれますツクバネウツギクロモジ春から夏へ草木の花もそれぞれにバトンタッチする様に入れ替わっていくようです名残り惜しそうに咲く春の残り花と目覚めていく様に咲く初夏の花が季節の移り変わりを身近に感じます…とチチがしっ!と口に指を当て呼んでいますヤマドリ上ばかり見ていて気付かなかった私…先を歩くチチの脚が停まり私を呼ぶので何事かと思うとあら~堂々と歩くヤマドリの姿が!草木に隠れてわかりにくいけど何やら突いている様子♪近づいてみるとすぐに飛び立とう...お花探しの金剛山3

  • お花探しの金剛山 2

    2019年5月19日(日)金剛山金剛山のあまり人の歩かないルートを選択してお花探しは続きますお花探しの金剛山の続きですクリンソウを見つけた後は今度はヤマブキソウの番です!期待しながら登っていきます谷道を進むと滝が現れます以前の面影を少し残しながらもその姿は変わっています沢道さて…ここはどうクリアしましょう…前回は楽をしようと迂回のルートを選択して急な斜面を喘いで攀じ登りましたこの時の様子は2018年5月5日の金剛山←こちらから♪今回は滝を登っていく事にしますミヤマハコベ滝の上も荒れた道です災害の爪痕はどこまでも残っているようです倒木を越えてかすかな踏み跡を見つけ以前とは変わってしまっている沢沿いの道をどんどん進んでいきます…と倒木の隙間から…ヤマブキソウ!こんなところで…ヤマブキソウに会えるなんて♪これはもしか...お花探しの金剛山2

  • お花探しの金剛山

    2019年5月19日(日)金剛山チチの膝の調子があまり良くないようです行きたいお山は山ほどあるけど段々体が付いていけなくなっているのを日々感じるようになってきていますそれは仕方のない事避けられない事受け入れていくしかありません体の状態と相談しながらその時にあった山歩きを考えていくほかありません…と言う事でのんびりと季節のお花探しをしに行こう~と近くのお山に出かける事にしました近くにお花のお山がある事に感謝しなければ…です♪いつもの駐車場高城茶屋まつまさ通から高城茶屋を正面に向かえ左側の黒栂・カトラ・タカハタ方面へと進んでいきますギシギシヤブジラミカキドオシジャガウマノアシガタハルジオン道のわきを飾る野の花は小さいけどよくよく見ると本当に別嬪さんが多いです♪中でもハルジオンは艶やかさと言うより可憐であり清楚な中に...お花探しの金剛山

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、気ままに歩こう!徒然日記♪さんをフォローしませんか?

ハンドル名
気ままに歩こう!徒然日記♪さん
ブログタイトル
山に癒されて…
フォロー
山に癒されて…

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用