紅芍薬の咲くお山 学能堂山 2
2019年6月9日(日)☁/☂学能堂山周遊杉平から学能堂山頂までのお話の続きです景色が変わります!学能堂山の窓の風景?樹林帯から抜け出た先には展望を期待させる山頂が目の前に見えてきます学能堂山1021.6m風がそよぎ雲が流れ解放感に包まれた時です局ヶ岳四方に広がる稜線に囲まれ展望は申し分ありませんその稜線の中に懐かしきとんがり帽子の局ヶ岳の姿を見つけますその他にも親しみを感じるお山が連なって見えます高見山粟の木岳大洞山と尼ヶ岳懐かしい山々です♪なつかしさに浸っていると空は動き風が囁きかすかに雨の匂いがしてきますだけどまだお山は機嫌が良さそうです見渡せる景色に目を奪われて足が止まり…時も…しかし…四方に広がる山々に目を奪われている場合ではありませんここに来た本当の目的を思い出して学能堂山の南端へと移動します南端方...紅芍薬の咲くお山学能堂山2
2019/06/22 13:45