chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 1月13日撮影 夜 雨の成田空港~東京上空の夜景

    本当は12日の夕方ののジェットスターで成田から松山に飛ぶ予定でしたが、システム障害で欠航となり、翌日の同じ便に振り替えました。ところが降雪で翼に雪が積もり、それを水を流して除去するために1時間遅延。夜景を取るつもりで1Fの席を取り構えていました。飛行機の窓は3重になっているそうで、雨粒に光が反射して面白いので撮影してみました。肝心の夜景は雲の間から見えました。絶景でございました。カメラ:CANONEOSR6レンズ:CANONRF35mmF1.8MACROISSTM1月13日撮影夜雨の成田空港~東京上空の夜景

  • 1月5日撮影 船橋アンデルセン公園

    お正月はごろごろして体がなまっているので、船橋のアンデルセン公園にアイスチューリップ狙いで行ってきました。65歳以上は証明書の提示により無料、ということで免許証を見せて無料。駐車場は、冬季料金で300円になります。風もなく日が差して温かかったので、風車裏のレストランメルヘンの野外の席でオムライスセット700円をいただきました。カメラ:CanonEOSR6レンズ:CanonEF100mmF2.8LマクロISUSMレンズ:CanonEF70-200mmF2.8LISIIUSMいろんなフィルター使ってます。1月5日撮影船橋アンデルセン公園

  • 1月4日撮影 習志野 ソシンロウバイ

    年末年始は習志野の自宅で迎えました。年金生活のお正月、飼い犬の具合が悪いので子供や孫は呼ばずに寝正月。それもまた人生でしょうか、、、。カメラ:CanonEOSR6レンズ:CanonEF100mmF2.8LマクロISUSM1月4日撮影習志野ソシンロウバイ

  • 2023年の思い出 1月21日撮影 愛媛県東温市 花卉研究指導室&森の交流センター

    思い出写真もやっと1月に戻ってきました。次回から今年の写真をアップできそうです。思い起こせば、2023年は、4月下旬に母親の3回忌、5月末には再就職先も退職して、年金生活が始まった年でした。もう少し働きたかったけど体力が落ちてきたのも事実。ちょうど良い潮時だったのかもしれません。海上保安庁を定年退職した会社員として、民間人の立場から国家&国民のためになることをやろうと決めて、船員の過重労働&違法労働を改善したいと陰に陽に8年間近く活動してきました。タコ部屋の過重労働で船員さんは本当に苦しんでいました。他の職業よりも給料が良いので見逃されていましたが、外航海運のフィリピン人船員よりも給料がはるかに安く労働時間もかなり長いものでした。日本というG7の先進国の内航海運の船員が、途上国の外航海運の船員よりも劣悪な...2023年の思い出1月21日撮影愛媛県東温市花卉研究指導室&森の交流センター

  • 2023年の思い出 2月18日撮影 愛媛県宇和島市 南楽園 梅のライトアップ

    梅のライトアップがあるということで、アバンギャルドに撮影してみました。カメラ:SONYILCE-7M4レンズ:Elmojun75mmF2.5(自作レンズ)レンズ:MeyerOptikGörlitzTrioplan100mmF2.8IIまずは日没前の梅から夜になりました2023年の思い出2月18日撮影愛媛県宇和島市南楽園梅のライトアップ

  • 2023年の思い出 2月12日撮影 愛媛県東温市 花卉研究指導室

    冬は暖かい温室でバラを撮影。カメラ:SONYILCE-7M4レンズ:SONYFE90mmF2.8MacroGOSSペットボトルのフィルターを使っています。2023年の思い出2月12日撮影愛媛県東温市花卉研究指導室

  • 2023年の思い出 2月5日&11日撮影 愛媛県宇和島市 南楽園の梅

    愛媛県で梅といえばこの南楽園か砥部町の七折の梅園となります。カメラ:SONYILCE-7M4レンズ:SONYFE90mmF2.8MacroGOSSレンズ:SONYFE24-105mmF4GOSS一部ビーズ球のフィルターを使っています。2023年の思い出2月5日&11日撮影愛媛県宇和島市南楽園の梅

  • 2023年の思い出 3月25&27日撮影 愛媛県新居浜市 中須賀公園の枝垂桜と花桃

    借り上げ社宅マンション近くの小さな公園のしだれ桜と花桃です。この年の5月末日で会社を辞めましたので、もうこの花たちを撮影することはないでしょう。カメラ:SONYILCE-7M4レンズ:Elmojun75mmF2.5(創作レンズ)レンズ:MeyerOptikGörlitzTrioplan100mmF2.8II2023年の思い出3月25&27日撮影愛媛県新居浜市中須賀公園の枝垂桜と花桃

  • 2023年の思い出 3月14~15日撮影 広島県尾道市 因島の桜

    因島の古いペンションに宿泊して桜を撮影してきました。文化庁登録有形文化財に指定されているヴォーリズ建築の洋館「いんのしまペンション白滝山荘」という場所です。近くには、五百羅漢で有名な白滝山があります、というか白滝山のふもとにあり、尾道市因島フラワーセンターも近いです、桜もたくさんあります。アメリカ人建築家ウィリアム・メレル・ヴォーリズ氏により、バプテストミッションハウスとしてアメリカ人宣教師ファーナム氏一家のために1931年(昭和6年)建てられたそうで、ド田舎の瀬戸内海の島にこんな建物があるとは驚きでした。「広島県近代化遺産」&「文化庁登録有形文化財」だそうです。ヴォーリズ氏は、3つの顔を持ち、建築家、実業家(メンソレータムを日本で売りました)、キリスト教の伝道師として戦前の日本で活躍したようです。戦前に...2023年の思い出3月14~15日撮影広島県尾道市因島の桜

  • 2023年の思い出 3月10日撮影 愛媛県東温市 見奈良の菜の花畑

    見奈良の坊ちゃん劇場の裏側に菜の花畑があります。毎年植えられていてレスパスシティーという商業施設の名所になっています。円状に虹が出る自作のレンズの特性確認と最近届いたソニーの望遠ズームレンズのテストで撮影してみました。撮影時間は、日が傾いた夕方です。カメラ:SONYILCE-7M4レンズ:SONYFE70-200mmF2.8GMOSSIIレンズ:Elmojun75mmF2.5(自作レンズ)一部ビーズ球のフィルターを使用しています。2023年の思い出3月10日撮影愛媛県東温市見奈良の菜の花畑

  • 2023年の思い出 3月6日撮影 千葉県習志野市 マラソン道路の寒緋桜

    戦前、鉄道第二連隊が演習用に使用していた軌道敷きが広い歩道になっていて桜がたくさん植えられています。種類も多くいろんな桜が咲いています。たぶん早咲きの寒緋桜と思います。カメラ:NikonDf(600台限定のボディ単体「DfブラックGoldEdition」)レンズ:SONYFE70-300mmF4.5-5.6GOSSビーズ球やペットボトルのフィルター使用おまけレンズ:TAMRONSP90mmF/2.8DiMACRO1:1VCUSD(ModelF004)[ニコン用]2023年の思い出3月6日撮影千葉県習志野市マラソン道路の寒緋桜

  • 2023年の思い出 4月10日撮影 愛媛県新居浜市 大江浜ふれあい広場あたりの桜

    カメラ:SONYILCE-7M4レンズ:SONYFE90mmF2.8MacroGOSSレンズ:LEICASummarit5cm/f1.5(1951年製)レンズ:Elmojun75mmF2.5(自作レンズ)2023年の思い出4月10日撮影愛媛県新居浜市大江浜ふれあい広場あたりの桜

  • 2023年の思い出 4月2~3日撮影 愛媛県東温市 実家の庭と横河原の桜(ソメイヨシノ)

    亡き母親の3回忌が月末にあるので落ち着きませんが、さらっと撮影してみました。カメラ:SONYILCE-7M4レンズ:SONYFE90mmF2.8MacroGOSSレンズ:SONYFE70-200mmF2.8GMOSSII一部ビーズ球のフィルターを使用しています。ここからは,東温市の桜の名所:横河原の桜です。2023年の思い出4月2~3日撮影愛媛県東温市実家の庭と横河原の桜(ソメイヨシノ)

  • 2023年の思い出 5月15日撮影 高知県北川村 モネの庭 付録:東温市 実家の庭

    息抜きのランチと撮影のため高知県北川村モネの庭の庭に行ってきました。片道3時間近くかけていくので、よほど好きなのでございましょう(笑)この時期は、外のデッキで景色を眺めながらランチをいただけるので幸せな気分になれます。狙いはフランス原産のバラでしたが、「今年は暖かくなったり冷え込んだりの天候不順で早く咲いたけど一斉に咲かないでバラバラに時間差で咲いたのできれいではない」と、庭の手入れをしていた職員の方に伺いました、残念です。カメラ:SONYILCE-7M4レンズ:SONYFE90mmF2.8MacroGOSSレンズ:MS-OpticsElnomaxim55mmF1.2例によって、ペットボトルやビーズ球のフィルターを使用している写真もあります。ここからは、東温市の実家の花になります。睡蓮とサボテンの花です。2023年の思い出5月15日撮影高知県北川村モネの庭付録:東温市実家の庭

  • 2023年の思い出 6月28&29日撮影 愛媛県東温市 実家の庭

    庭に咲く花たちです。カメラ:SONYILCE-7M4レンズ:SONYFE90mmF2.8MacroGOSS主にビーズ球のフィルターを使用しています。2023年の思い出6月28&29日撮影愛媛県東温市実家の庭

  • 2023年の思い出 6月8日撮影 千葉県習志野市 アジサイ

    習志野の自宅近くのアジサイをペットボトルのフィルターを使ってエアリー風に。カメラ:NikonDf(600台限定のボディ単体「DfブラックGoldEdition」)レンズ:TAMRONSP90mmF/2.8DiMACRO1:1VCUSD(ModelF004)[ニコン用]2023年の思い出6月8日撮影千葉県習志野市アジサイ

  • 2023年の思い出 6月4日撮影 愛媛県宇和島市 南楽園&天赦園

    午前南楽園を撮影し、午後天赦園を撮影、その後南楽園のライトアップを撮影カメラ:SONYILCE-7M4レンズ:SONYFE90mmF2.8MacroGOSSレンズ:SONYFE70-200mmF2.8GMOSSIIレンズ:SONYFE24-105mmF4GOSS一部にペットボトルのフィルターを使用しています。2023年の思い出6月4日撮影愛媛県宇和島市南楽園&天赦園

  • 2023年の思い出 6月2日&3日撮影 愛媛県東温市愛媛県森の交流センター

    柏葉アジサイビヨウヤナギカメラ:SONYILCE-7M4レンズ:CANONFL58mmF1.2(1964年(昭和39年)3月発売)レンズ:SONYFE90mmF2.8MacroGOSSレンズ:木下光学研究所KISTAR55mmF1.2(2015年製)一部ビーズ球のフィルター使用2023年の思い出6月2日&3日撮影愛媛県東温市愛媛県森の交流センター

  • 2023年の思い出 7月2日撮影 高知県北川村 モネの庭

    まだあまり暑くない時期を狙って高知県北川村モネの庭に行ってみました。カメラ:SONYILCE-7M4レンズ:SONYFE90mmF2.8MacroGOSSレンズ:SONYFE70-200mmF2.8GMOSSIIレンズ:MS-OpticsElnomaxim55mmF1.2レンズ:MeyerOptikGörlitzTrioplan100mmF2.8II途中の展望休憩所2023年の思い出7月2日撮影高知県北川村モネの庭

  • 2023年の思い出 8月28日撮影 高知県北川村 モネの庭

    亡母の3年目のお盆も終わり、祭壇を片付けて仏壇の方に位牌を移し一区切りつきましたので、頑張ったご褒美と息抜きに日帰りドライブで撮影とランチに行ってきました。最後8月31日撮影の満月をおまけにつけました。カメラ:SONYILCE-7M4レンズ:SONYFE90mmF2.8MacroGOSSレンズ:SONYFE70-200mmF2.8GMOSSIIレンズ:MS-OpticsElnomaxim55mmF1.2レンズ:MeyerOptikGörlitzTrioplan100mmF2.8II2023年の思い出8月28日撮影高知県北川村モネの庭

  • 2023年の思い出 8月17日&27日撮影 愛媛県東温市 実家の庭

    母親が趣味で大事に育てていた花々が咲いているので、亡き母を思い出して撮影しました。育てるのが大好きで、花の写真には全く興味がありませんでしたが。主にビーズ球のフィルターを使用しています。カメラ:SONYILCE-7M4レンズ:SONYFE90mmF2.8MacroGOSS2023年の思い出8月17日&27日撮影愛媛県東温市実家の庭

  • 2023年の思い出 10月28日撮影 高知県 モネの庭 モネのナイトキャンバス 〜Natural Harmony〜

    今年1回目のモネの庭のライトアップです。前期と後期でライトの色が変わります、前期は青色がメインです。自作レンズでいろいろ遊んでみました。前期:青の光景と灯火[期間]10/21(土)〜11/12(日)※期間中の土・日・祝のみ開催カメラ:SONYILCE-7M4レンズ:SONYFE24-105mmF4GOSSレンズ:Elmojun75mmF2.5(創作レンズ)2023年の思い出10月28日撮影高知県モネの庭モネのナイトキャンバス〜NaturalHarmony〜

  • 2023年の思い出 10月26日撮影 愛媛県東温市実家の庭の花と花卉研究指導室の温室

    天気が良いので、この日は撮影三昧。実家の庭にまだコスモスが咲いています。ペットボトルのフィルターとビーズ球のフィルターを使用しています。カメラ:SONYILCE-7M4レンズ:SONYFE90mmF2.8MacroGOSS2023年の思い出10月26日撮影愛媛県東温市実家の庭の花と花卉研究指導室の温室

  • 2023年の思い出 10月25日撮影 愛媛県新居浜市(旧別子山村) 大永山トンネル付近紅葉

    都会地の新居浜から山奥の別子山の郵便局長に異動した知り合いのご機嫌いに行ってきました。紅葉の下見も兼ねていました。まだ早く撮影時期ではありませんでした。後日適時と思い電話したらすでに枯れてしまったとのことでした、数日前の荒れて天気と夏から秋にかけての雨不足が影響したともことでした。カメラ:SONYILCE-7M4レンズ:SONYFE24-105mmF4GOSS2023年の思い出10月25日撮影愛媛県新居浜市(旧別子山村)大永山トンネル付近紅葉

  • 2023年の思い出 10月19日撮影 花島公園

    千葉市北西部、花見川区のほぼ中央に位置し、水辺と緑、四季折々の花々の魅力あふれる総合公園と案内されています。久しぶりに行ってみました。野鳥も来るので撮り撮影の人も多いです。まだかなり暖かいせいか睡蓮が咲いていました、びっくりです。コスモスが川沿いに咲いてきれいな場所なのですが、普通のコスモスは終わっていてキバナコスモスだけ咲き残りでした。カメラ:SONYILCE-7M4レンズ:SONYFE24-105mmF4GOSSレンズ:SONYFE90mmF2.8MacroGOSSレンズ:SONYFE70-200mmF2.8GMOSSIISEL70200GM2レンズ:Elmojun75mmF2.5(創作レンズ)2023年の思い出10月19日撮影花島公園

  • 2023年の思い出 10月1日撮影 第30回ボケフォトファンお写ん歩 名古屋

    名古屋に一泊して撮影会に参加してきました。場所は、なばなの里です。大変良い公園でした、また行ってみたいです。カメラ:SONYILCE-7M4レンズ:SONYFE24-105mmF4GOSSレンズ:SONYFE90mmF2.8MacroGOSSレンズ:SONYFE70-200mmF2.8GMOSSIISEL70200GM2レンズ:MS-OpticsElnomaxim55mmF1.22023年の思い出10月1日撮影第30回ボケフォトファンお写ん歩名古屋

  • 2023年の思い出 10月1日撮影 第29回ボケフォトファンお写ん歩 東京・新宿御苑

    所属する写真グルーブの撮影会に参加してきました。コロナ明けて最初の撮影会だったのでずいぶん盛り上がりました。場所がら咲いている花は少なくて皆さん苦労していました。カメラ:SONYILCE-7M4レンズ:SONYFE24-105mmF4GOSSレンズ:SONYFE90mmF2.8MacroGOSSレンズ:SONYFE70-200mmF2.8GMOSSII2023年の思い出10月1日撮影第29回ボケフォトファンお写ん歩東京・新宿御苑

  • 2023年の思い出 11月26日撮影 高知県 モネの庭 モネのナイトキャンバス 〜Natural Harmony〜

    11月の思い出です。ちょうど満月でした、モネのライトアップの中では最高傑作です、空の雲と満月が良い仕事をしてくれました。後期:紅葉のライトアップ[期間]11/18(土)〜12/10(日)※期間中の土・日・祝のみ開催カメラ:SONYILCE-7M4レンズ:SONYFE24-105mmF4GOSSレンズ:SONYVario-TessarT*FE16-35mmF4ZAOSS途中の展望休憩所です。高知県はこういうお洒落なポイントというかトイレがたくさんあります。2023年の思い出11月26日撮影高知県モネの庭モネのナイトキャンバス〜NaturalHarmony〜

  • 2023年の思い出 11月29日撮影 香川県 国営讃岐まんのう公園 ウィンターファンタジー2023-2024

    この年1回目のイルミネーション。たいてい2回行き、カメラと技法を変えて撮影します。カメラ:CanonEOSR6レンズ:CANONEF24-105mmF3.5-5.6ISSTM2023年の思い出11月29日撮影香川県国営讃岐まんのう公園ウィンターファンタジー2023-2024

  • 2023年の思い出 12月8日撮影 香川県 国営讃岐まんのう公園 ウィンターファンタジー2023-2024

    国営讃岐まんのう公園ウィンターファンタジー2023-20242回目となります。ソニーのカメラと自作レンズ、オールドレンズの世界です。2023年の思い出12月8日撮影香川県国営讃岐まんのう公園ウィンターファンタジー2023-2024

  • 2023年の思い出 12月9日撮影 高知県 モネの庭 モネのナイトキャンバス 〜Natural Harmony〜

    後期:紅葉のライトアップ[期間]11/18(土)〜12/10(日)※期間中の土・日・祝のみ開催11月下旬は紅葉の美しい季節。モミジ、ドウダンツツジ、アメリカフウ、メタセコイアが真っ赤に色付きます。ということで今年最終のライトアップに行ってきました。カメラ:SONYILCE-7M4レンズ:SONYFE24-105mmF4GOSSレンズ:SONYVario-TessarT*FE16-35mmF4ZAOSSおまけで東温市の実家の庭の紅葉2023年の思い出12月9日撮影高知県モネの庭モネのナイトキャンバス〜NaturalHarmony〜

  • 2023年の思い出 12月2日撮影 第31回 関西お写ん歩 京都市【梅小路公園】

    所属するグループの撮影会に参加してきました。ボケフォトファン”BokehPhotoFan”というSNSのグループです。ボケてればよいという写真の愛好家の集まりです。https://www.facebook.com/groups/552770934828449/2023年の思い出12月2日撮影第31回関西お写ん歩京都市【梅小路公園】

  • 2023年の思い出 12月8日撮影 国営まんのう公園イルミネーション

    写真に重複があるかもしれません恒例の香川県国営まんのう公園イルミネーションです。「ウィンターファンタジー」11月25日から1月8日までカメラ:SONYILCE-7M4レンズ:いろんなオールドレンズや改造レンズ2023年の思い出12月8日撮影国営まんのう公園イルミネーション

  • 2023年の思い出 12月9日撮影 モネのナイトキャンバス

    高知県北川村のモネの庭のライトアップこの後は来年まで閉園します。モネのナイトキャンバス〜NaturalHarmony〜●後期:紅葉のライトアップ[期間]11/18(土)〜12/10(日)※期間中の土・日・祝のみ開催カメラ:SONYILCE-7M4レンズ:SONYFE24-105mmF4GOSSFE16-35mmF4ZAOSS2023年の思い出12月9日撮影モネのナイトキャンバス

  • 2024年1月5日撮影 船橋アンデルセン公園

    天気が良かったので久しぶりに船橋アンデルセン公園に行ってきました。65歳以上の高齢者は無料なんです。駐車料金は300円、お安く撮影できます(笑)数年前から人気が出てきたようです。子供を遊ばせるには、いろんな施設があって料金もお安くていい感じかもです。カメラ:CanonEOSR6レンズ:CanonEF70-200mmf/2.8LISIIUSM、CanonEF100mmF2.8LマクロISUSMペットボトルのフィルターやビーズ球のフィルターなどを使用しています。2024年1月5日撮影船橋アンデルセン公園

  • 謹賀新年 2024年

    明けましておめでとうございます。元旦に能登半島地震、翌日には羽田空港で日航機と海保機の衝突事故が発生し、年始から地震災害や事故が続き驚くとともに、不安な2024年の幕開けとなりました。「新年おめでとうございます」という言葉が言いにくい気分でございます。OBになってからすでに8年が過ぎましたが、石川県金沢市を基地とする巡視船PLはくさんの船長をしていたこともあり、人ごととは思えず地震被害に心得を痛めています。犠牲になられた方々のご冥福を祈るとともに早期の復旧を祈っております。航空機事故に関しても、まさか海保の飛行機が災害派遣の任務で大事故を起こすとは思いませんでした。死亡した乗員のご冥福をお祈り申し上げます。監察官事務室調査官(当時の組織名)をしていた関係で、HR訓練終了後に空間識失調で墜落し乗員が死亡した...謹賀新年2024年

ブログリーダー」を活用して、うわわブログ gooさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うわわブログ gooさん
ブログタイトル
うわわブログ goo
フォロー
うわわブログ goo

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用