chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
栄久山妙善寺おしょうのつぶやきブログ https://blog.goo.ne.jp/myozenji25

山梨県富士川町の妙善寺は身延山久遠寺を総本山とし永代供養・水子供養・ご祈祷・お悩み相談・占い等を行う日

栄久山妙善寺おしょうのつぶやきブログ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/02/24

arrow_drop_down
  • 信用

    昔師匠がよく言っていました。「お経には沢山の種類がある。それぞれ意味があってどれも大切なお経だ。」「どのお経を唱える時も心を込めて唱えそして唱え終わったら、心を込めてお経を唱えさせていただきました。」と思う心が一番大切だと言っていました。つまり最初の心と終わりの心が1つとなって初めてお経の功徳が相手に伝わると言う事です。私達の日常生活も仕事や地域の活動もいくら良い仕事や良い活動をしても始める時の気持ちと終わる時の気持ちが大切です。気持ち良く終わらなければ気持ち良く次に繋がらないのです。どんな事にも一番大切な事です。信用を築くことはとても大変ですが信用を失うのは一瞬です。気持ち良くはじめて気持ち良く終わる大切ですね。合掌栄久山妙善寺信用

  • 秋彼岸

    秋のお彼岸です彼岸とは悟りが開かれた楽しくてとても明るい素晴らしい岸と言う意味です。彼岸とは反対に此岸と言う岸が有ります。此岸は迷いや苦しみが絶えない暗い岸です。お彼岸とは暗い此岸から明るい彼岸へ渡りましょうと言う意味です。では彼岸はどこに有るのでしょうか?彼岸は二つ有ります。一つはあの世の世界もう一つは私達の心の世界です。お彼岸とは私達が亡き人やご先祖様の供養をしっかりと行って亡き魂がどこか〝ふらふら〟と迷わずに真っすぐに彼岸の世界に行くようにとお祈りする事と私達もいつも彼岸の世界のように明るく清らかな心を大切にしなくてはいけないと言う事に気付かされる尊い行事です。さぁ~お彼岸はしっかりとご先祖様に手を合わせて自分の心も彼岸に渡れるように修行して下さいね。ご先祖様の供養ご先祖様に感謝の心大切に。合掌栄久...秋彼岸

  • お釈迦様の教え

    精進し一生懸命に働く事人と自分を比べない事人の悪口を言わない事人をいじめない事人の嫌がる事を言わない事しない事人を傷つけない事人を攻撃しない事人を妬んだり嫉妬しない事人に優しくする事人に思いやりの心を持つ事人を認める事人の良い事は褒める事人の話を素直に聞く事人を責めたり文句を言う前にきちんと自分に向き合う事己の我を捨てて素直になる事この教えを真剣に考え深く反省し心に響いた人は必ず幸せになれます。合掌栄久山妙善寺お釈迦様の教え

  • 石躰正八幡大菩薩大祈祷祭

    【石躰正八幡大菩薩大祈祷祭のお知らせ】祈祷発祥の寺楊枝木剣発祥の地悪気、邪気を鎮める霊験あらたかな古来の大神石躰正八幡大菩薩祈祷祭は古来の八の神様が妙善寺に集う特別な大祭です。この特別な日に1年に1度だけの秘伝特別祈祷を行います。八の神様が皆様に御心願を叶えます。願いが叶う最高の開運秘伝特別祈祷邪気、災難、災除・疫神疫病・がん封じ1回目受付/11時祈祷/11時30分2回目受付/12時30分祈祷/13時【石躰正八幡大菩薩祈祷札】は古来より特別な疫神疫病遠離縁起札で1年に1度しか戴くことのできない特別祈祷お札です当日参列出来ない方のお札は後日発送致します申込受付中石躰正八幡大菩薩大祈祷祭

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、栄久山妙善寺おしょうのつぶやきブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
栄久山妙善寺おしょうのつぶやきブログさん
ブログタイトル
栄久山妙善寺おしょうのつぶやきブログ
フォロー
栄久山妙善寺おしょうのつぶやきブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用