chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
きいこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/02/11

arrow_drop_down
  • 小さな浜での4時間微小貝探し

    暖かくなってきました。今日もビーチコーミング日和です。ただ、3連休明けなので、岩井当たりはビーチクリーンが入ってきれいになっているのではないかな?以前、連休明けに行ったらきれいに掃除されていたことがあったからね。海に遊びに来る人達を迎えるために、岩井の海はいつもきれいにされています。ビーチコーマーにとってはちょっと残念なんだけど。ということで、今日も岩井をやめて大賀に行きました。最近大賀ばかりです。私に合っている気がします。浜に着いたら、やはり3連休明けだからね。足跡だらけでした。浜に遊びに来ていた人たちのものなのか、ビーチコーマーさん達のものなのかはわからないけど、打ち上げはそこそこあるけど期待持てないかもね。でも、私が狙っているのは微小貝だから、人が沢山来た後の浜でもそこそこ拾えるとは思います。前回の...小さな浜での4時間微小貝探し

  • 条件は最高だったけど、私はハズレ

    先日行った科学博物館の貝類展で、「ビーチコーミング打ち上げ貝の産地」と紹介されていた、布良に行ってきました。産地と紹介されてはいるのですが、個人的にあまり相性が良くないので、最近はあまり行っていなかったのですが、貝類展で紹介されているなら、やはり行かないといけないなぁ~なんて思ってね(笑)今日は、天気も良く風もなくビーチコーミング日和。おまけに、14時ぐらいまで引き潮。浜に降りてみたら、貝の打ち上げが結構多い。見たところ、先客さんはいません。ビーチコーミングの打ち上げの産地で、天気も良く風もないビーチコーミング日和、打ち上げも多くて、引き潮で先客なし、時間もある。こんな好条件に見舞われました。そして富士山もきれい。ゆっくり座り込んで、貝を探してみたのですが・・・・貝の打ち上げは多いけど、なかなか持ち帰りた...条件は最高だったけど、私はハズレ

  • 岩井には行けなかったけど

    今日は、岩井に行こうと思っていたのですが、残念ながらかなりの強風。先日強風の岩井海岸は何もなかったので、今日は行くのをあきらめて貝整理をしていました。岩井海岸は春休みになると、学生たちでにぎわうので、できれば2月中に行きたかったのですけどね。1日フリーの休日じゃないと行けないからなぁ~午後から、風がおさまってきたので、近場の大賀に行ってみることにしました。最近の聖地です。岩井も魅力的なんだけど、よくよく考えてみると大賀の方がコスパが良いかも。岩井は広すぎるのでどうしても1日かかるけど、大賀は2時間あれば見られる。ほとんど動かないでさがせますからね。今日も、貝ラインがあります。風はほとんどありません。日も差してきたので思ったよりも暖かい。貝ラインに沿ってゆっくり探してみると、カメガイやらイトカケガイやら、結...岩井には行けなかったけど

  • 漂着物展 2025in南房総 に行ってきました

    道の駅富楽里とみやまで2/11~2/17まで開催されている、漂着物展2025in南房総に行ってきました。先日行ってきた科学博物館での貝類展とは違って、身近な漂着物の展示です。ビーチコーミングは、海岸に流れ着いた漂着物を拾い集める遊びなのですが、一見ゴミ拾いのようだと思われがちです。私は、貝専門に拾っていますが、貝以外にも海岸にはいろいろなものが流れ着きます。漂着物展では、南房総の海に流れ着いた漂着物を展示しています。ビーチコーミングの魅力をみんなに伝えたいという気持ちの伝わる展示だなぁと思いました。私も同じようにビーチコーミングを愛する人間として、展示をみながら感じたことを自分なりに書いていこうと思います。これ、一見するとゴミですよね。でも、海岸に落ちているこれらは、ゴミではなくて宝物。これを宝物だと思え...漂着物展2025in南房総に行ってきました

  • 強風の中のビーチコーミング

    今日は、道の駅富楽里とみやまで開催されている、漂着物展に行ってきました。漂着物展の話はまた別に書きます。今日は、強風で海に行く予定はなかったのですが、富楽里からの帰り、岩井海岸を通った時に、なぜか岩井海岸に吸い寄せられてしまいました(笑)風は滅茶苦茶強い。まあ、こんな日に普通は海歩きはしませんね。海岸もなーんにもない!!でも、少しは打ち上げがありそうなので、ちょっぴり歩いてみることに。それにしても、風が強い。貝も砂に埋まっちゃっています。大きな二枚貝が結構落ちていましたね。まあ、この状態なので、大きな貝しか目に入りませんが・・・風が強いので、下を向きながらゆっくり歩いて目についたものを少しだけ拾ってきました。ハリセンボンが落ちていましたが、まだ乾燥しきっていないので、持ち帰りはやめました。貝も多くないし、...強風の中のビーチコーミング

  • 貝類展に行ってきました

    国立科学博物館で開催されている、貝類展を見に行ってきました。サブタイトルが「人はなぜ貝に魅せられるのか」う~ん、魅せられている本人が答えが出せません。よくよく考えてみると、私は貝殻を拾うのが好きなだけで、貝類の事をよく知りません。この貝類展を見たら、答えが出せるのでしょうか?貝類展は、特別料金なしで一般入館料(630円)で見られます。これだけのものを630円でみられるなんて、滅茶苦茶ありがたいです。3月2日までの開催です。会場入り口にはダイオウイカがお出迎えイカも貝の仲間です。貝類とは、軟体動物の中で炭酸カルシウムの殻をもったものを指すことが一般的ですが、広い意味では貝殻を持たないものも含むようです。平日の昼頃でしたが、思ったよりも人が多かったですね。写真撮影がOKというのはありがたいです。最初に大きな巻...貝類展に行ってきました

  • 大賀と沖ノ島

    今日は、天気が良ければ岩井に行こうと思っていたのですが、西風が強く不安定な天気だと聞いていたので、海は無理だと思って家でのんびりしていたら、思ったよりも風が強くない。これなら海に行けるわ、でも岩井は時間的に無理だから、短時間で見られる今ちょっとハマっている大賀に行ってきました。浜に着いた時は、曇っていたけど風は弱く思ったほど寒くもなかったので、今日は長期戦でゆっくりと見られそう。漂着はそこそこ。早速カメガイを数個発見。それも数種類。そういえば、岩井のカメガイ祭りも2月の初旬だったっけ。あの時は滅茶苦茶寒くて、もっとビーチコーミングしたかったけど寒さに耐えきれなかった記憶が。しかし、今日はあまり寒くない。ブログを見返してみたら、2018年2月6日でした。たった7年の間に気候がかなり変わってしまったのかもしれ...大賀と沖ノ島

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きいこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きいこさん
ブログタイトル
きいこのビーチコーミング日記
フォロー
きいこのビーチコーミング日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用