chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2025年6月29日の状況

    晴時々曇。34℃くらいの気候。今朝も5時過ぎにフクの散歩に出かける。朝はひんやりして気持ちがいい。まだ太平洋側の高気圧でないので湿度もそれほどないようだ。今日も一日好天が続く予報。先週は、短時間に大量の雨が降ったり、雷がなったり梅雨でも末期のような天候だった。西日本方面では27日に梅雨明けとなっている。来週は、梅雨明けの様な天候だが後半ぐずつくような予報。「木曜殺人クラブ二度死んだ男」(リチャード・オスマンハヤカワポケットミステリー)読了。23日(月)、曇後雨。27℃。5時過ぎフクの散歩。今日はフクの誕生日。11歳となった。散歩では外に出ると元気に走り出すが、ウンチをするともう帰ろうとする。だいぶ毛が伸びた。7月1日にカットの予定。朝食後畑で作業。お昼時に大雨と雷。後は雨は降ったり止んだり。24日(火)、...2025年6月29日の状況

  • 2025年6月22日の状況

    曇後雨。29℃くらいの気候。一旦消えた梅雨前線が復活して日本海側から降りてきている。畑に行って11時半過ぎから小雨が降り始めたが、これは雨雲の一部が流れてきただけで、まだ本格的な雨ではない。本降りは夕方ごろからだろう。気温もそれほど上がっていない、南風だが意外と過ごしやすい。今週は大半が青森旅行だったので、幸運にも猛暑だった時期をやり過ごすことができた。雨が降らなかったので畑の具合が心配だったが、それほど大きな被害はなかった。来週は梅雨が戻って予報では曇と雨予報ばかりとなっている。もう少し梅雨は続いて欲しい。右の肘の具合は、全くテニスをやっていないので、痛みは徐々に和らいでる感じはある。先週のゴルフもその後の後遺症のようなものはなかった。昨日、メンバーがいなかったので久しぶりに土曜テニスに参加したが、やは...2025年6月22日の状況

  • 2025年6月青森(津軽、奥入瀬、下北)

    年に少し長い旅を計画。今年はカミさんも旅したことのない青森県。6月17日午前6時自宅を車で小牧空港へ。下道をいったが途中道路工事の渋滞で7時頃に到着。7時45分発のFDAにて青森へ。富士山青森市内快晴順調に9時頃に到着。レンタカー会社で手続き済ませ、9時半過ぎに最初の目的地津軽半島竜飛岬を目指す。青森市の西側を通って国道280号を北上。広い平野が広がり北海道のような風景。蟹田で内陸に入る。蟹田から青森湾。大小風力発電用風車がいたる所に設置されている。今別経由で11時20分頃竜飛岬到着。天候は曇りと強風。風の強さが半端でない。「津軽海峡冬景色」碑で石川さゆりの曲を聞く。風が強く寒さでどんどん体温が奪われていく。カミさん夏仕様で長袖を置いてきた。後で調べたら平均風速10m/年以上だった。付近の竜飛岬灯台など散...2025年6月青森(津軽、奥入瀬、下北)

  • 2025年6月15日の状況

    早朝まで雨、7時前にはあがる。曇予報で26℃くらいの気候。コートの利用券を渡しに旭丘コートまで行くが湿気が強い。バイクのヘルメットがすぐ曇る。10時頃にも一雨あるようだ。今週は、九州から関東まで梅雨入りしてそれらしい天候だった。こちらでも結構降った。ところが来週は一転して真夏日を超えての晴予報、相当気温が上がるようだ。来週青森旅行なので晴なのはありがたいが、あちらも真夏日前後の気候らしい。6月9日にフレデリック・フォーサイスが死去したとのニュースがあった。86歳。ミステリ小説の世界的レジェンド。映画化された「ジャッカルの日」、「オデッサ・ファイル」など有名なものは読んでいた、最後はたぶん「アフガンの男」だと思う。9日(月)、曇後雨。25℃。午前中カミさんを愛知医大へ送迎。そのまま大曽根で長女と待合わせ。コ...2025年6月15日の状況

  • 2025年6月8日の状況

    曇。28℃くらいの予報。前線が本州近くまで上がってきていて、愛知の沿岸部は雨となっている。こちらは終日雲の予報で雨はまだ降らないようだ。いよいよ入梅となってきそうだ。昼のニュースで、九州北部と四国が入梅で、沖縄地方は梅雨明けとのこと。沖縄は最も早い梅雨明けじゃないかな。今週は後半にかけて気温が高くなってきた。まだ湿度は高くないけれど、日向での畑の作業もだいぶきつくなってきた。来週は、ほぼ曇と雨予報、最高気温は真夏日迄の予報はないけれど、最低気温は20℃を超えるようになってきた。2日(月)、曇時々晴。27.4/15.7℃。今日はアルバイト。作業は順調。午後も同じく順調で14時30分頃にあがる。帰路畑に寄って少し作業。3日(火)、雨。気温は低く20.9/17.2℃。終日雨のためほとんど自宅で過ごす。4日(水)...2025年6月8日の状況

  • 2025年6月5日和歌山南紀

    4日(木)、晴。29℃。田舎の妹がいろいろ算段してくれて家を幸運にも使ってくれる方を探し、なんと売却できた。叔母夫婦が住んでからほとんど実家に行く機会が無かったので、一度元の実家をこの目で見てみようと思っていた。できれば1泊でアオリイカ釣りもやってみたいと考えていたが、高速道路の工事などで延び延びとなっていて、天候もよさそうなのでようやく日帰りで決断。朝6時半前にカミさんと自宅を出発。名二環、東名阪で少し渋滞、亀山JCのオアシスで休憩、伊勢自動車道から紀勢自動車道始神(ハシガミ)テラスでも休憩。11時前に妹宅に到着。M代おばさんにも合うことができた。みんな元気そうでなにより。妹宅を離れて漁港に車を止め実家付近を散策。空家や更地も目立つ。隣のパーマ屋さんは空家になっていた。東隣のNさんの家もずっと住んでいな...2025年6月5日和歌山南紀

  • 2025年6月1日の状況

    晴時々曇。25℃くらいの予報。低気圧が北海道沖にあって先週と同じような気圧配置で北西の風がお昼くらいになってかなり強く吹いている。今週は、前線が本州の南岸に停滞し、梅雨入りしたのではないかと思うほど曇勝ちの天気で雨も多かった。気温もそれほど高くはなかった。来週は、梅雨入りするのかと思いきや半ばあたりから天候も安定して気温が上昇する予報。「出訴期限」(スコット・トゥロー、文藝春秋)読了。リーガルサスペンスの大御所。性暴力事件で被害者の提訴時期が問題に、同時期、主人公の裁判官への不明な脅迫も進行するなか提訴が有効か判断をせまられる。☆2つ。26日(月)、曇。22.3/15.4℃。今日はアルバイト。O椋さん、八百津組も参加。午前中の作業は9時半過ぎで終わり、昼までの暇してた。午後は14時50分にあがる。帰路、畑...2025年6月1日の状況

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、晴耕雨読さんをフォローしませんか?

ハンドル名
晴耕雨読さん
ブログタイトル
晴耕雨読
フォロー
晴耕雨読

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用