英会話初めてから2022年11月で約8年。英検2級試験、2020.2回合格。それから準1級にも挑戦も残念、休んでましたが、日常会話から英会話教室復活しました。違う教室で新たにスタートしました。
英語は、根をつめずに楽しむ程度がいいです。時にうんざりするほどに落ちると、継続の辛さを思い知る…。違う別の事、スペイン語への挑戦は、まるで、最初英会話を始めた時の想いに似ている。まいにちスペイン語市販本を使い、何度も聴き、発音を拾い読み、音読してみる。訳もきちんと考えてみる、スペイン語辞書を引いてみると、さらに面白くなる。一方…、英語習得時間は、1時間内に、ある問題を絞り解く、…無理に複数やりすぎると、もう頭が混乱して、手につかない、頭重いとなるから、リラックスしながら、考えすぎずに進みたいとも思う。英語とスペイン語への挑戦
普段の英語習得に、ちょっとばかりか…、煮詰まり気味で、先週からほぼ離れています。夢にまでみてしまう、目覚めて、ヒヤリ!心のつり合いかなぁ、ちょっと方向転換しています。スペイン語勉強始めて、2週間目に入りました。アルファベット、私、君、あなた…、基本動詞の変わり方など…。初心者、愉しく進行中です。NHKスペイン語市販本、ラジオやテレビも用いています。毎週が楽しみになります。かすかに、英語は奥にあります。私は、持病の悪い癖があるのです。一から百迄求めすぎると、潰れてしまうものです。双極性障害II型…。焦らずにのんびりと過ごしたいと思います。スペイン語の勉強始めて2週間目!
久しぶりにこのブログを書いています。英語習得は、日々に寄り添いながら過ごしてます。中々、新たな目標は、果てしなくて、遠くの空の上にあるかのように…。ふと、息抜きしたしして、英語習得を続けてもいます。TOEIC試験となると、難しく感じたりもします。まぁ、ほんわかに、リラックスしながら挑戦したいと思います。最近、スペイン語にも少し興味があり、初歩ですが、NHKラジオ講座を始めたところでもあります。楽しみを見つけるのも、今は大切だとも感じています。あの日から、そして今…。
「ブログリーダー」を活用して、ぽえむさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。