chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ジロ・デ・イタリア2024

    第107回ジロ・デ・イタリアは第20ステージまでの総合成績で2位に9:56差をつけているタデイ・ポガチャルがほぼ決まりでありました。タデイ・ポガチャルは初参加で結果的に初優勝を果たしました。最終第21ステージは一度ティレニア海を経由してからローマの中心地へと向かい、最後は9.5kmコースを8周回するコースで行われました。ローマのコロッセオ前を通過して戦われ第21ステージはティム・メルリール(ベルギー、スーダル・クイックステップ)が制した。総合では1位タデイ・ポガチャル、2位ダニエル・マルティネス(ボーラ・ハンスグローエ)、3位ゲラント・トーマス(イネオス・グレナディアーズ)となりました。ゴール手前のタデイ・ポガチャルコロッセオ横の凱旋門前でのシャンパンファイト最終総合成績ジロ・デ・イタリア2024

  • ジブリ「耳をすませば」ロケ地ちょっと散策バート2

    24日から引き続き所用で前回と同じところに出掛けてきました。前回撮り損ねた「耳をすませば」の主人公の月島雫の住んでいた団地のモデルの給水塔を傍まで行けなかったので望遠にて撮ってきました。また聖蹟桜ヶ丘駅に前回探せなかったスタンプラリーの散策マップも頂いてきました。また久しぶりに東京オペラシティタワーに用事があって寄ってきました。「耳をすませば」の映画の団地(愛宕2丁目団地)の給水塔望遠にてモデルの愛宕2丁目団地の給水塔を1枚「耳をすませば」のスタンプラリーの散策マップ東京オペラシティタワーB1にあるサンクンガーデンサンクンガーデンに設置された巨大な人体像「シンギングマン」ジブリ「耳をすませば」ロケ地ちょっと散策バート2

  • ジブリ「耳をすませば」ロケ地ちょっと散策

    先日、所用で京王線の聖蹟桜ヶ丘へ行って来ました。昔、相模原市に転勤で住んでいた時に車でよく多摩センターに買い物に来ていたし近くの多摩動物園や高幡不動尊などにも出掛けていたので懐かしかったです。子供に聖蹟桜ヶ丘はジブリ映画「耳をすませば」の聖地で有名だよと教えてもらったので駅前だけでもと写真を撮ってきました。移動時主人公の雫の住んでいた団地の給水塔も見えましたが写真を撮り忘れました。住んでいた当時より開発が進み戸建てやマンションが多くなっておりました。聖蹟桜ヶ丘駅西口改札2階デッキより2階デッキへの階段脇に地球屋を模した「青春ポスト」がありました「耳をすませば」ロケ地巡りマップジブリ「耳をすませば」ロケ地ちょっと散策

  • ジロ・デ・イタリア2024 明日から開催

    いよいよ明日からイタリアでジロ・デ・イタリア2024が開催され、21日間の戦いがスタートします。今年は丁度3月に旅行でミラノ~サンレモのレースがあった前日ミラノにいましたが全く関係者ともめぐり逢いませんでした。北イタリアから南イタリアまでルートを変えながらのレースで今年も楽しみです。寝不足にならない程度で観戦したいと思います。今年のコースマップジロ・デ・イタリア2024明日から開催

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、JA7LDLのブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
JA7LDLのブログさん
ブログタイトル
JA7LDLのブログ
フォロー
JA7LDLのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用