長期ブランクを経てMBX50を購入。調子に乗ってNS250Fにも手を出し 整備に無知ゆえに右往左往のおっさんブログ
朝晩は少し肌寒い季節になってきたので本格的に寒くなる前にどこか行きたいと思い片道50km足らずのプチツー天理にある桃尾の滝ですパワースポットなんて説も見かけましたが鈍感な僕はなにも感じませんでした国道をヒョイっと入るだけでこんな立派な滝が拝めます・・・滝をしばらく眺めて少し癒されました・・・山奥に入ったっぽいですが大阪からでも近くていいとこです・・・お気に入りのリアビュー!お尻の下から出てるエキパイのおかげでおケツは暖かでこれからの季節は助かります!・・・夏場は結構な熱さですが…・・・MBXのブレーキはどうなったんだとお思いでしょう…3連休中にはなんとかしたいと思って一旦筆を置きます…桃尾の滝までプチツー
春だったかMBXのブレーキフルードが異常に減ってるのが分かりキャリパーからフルードが垂れているのに気付きましたにじむ程度だったので、フルードを継ぎ足し減りを確認していましたがホースを交換し、キャリパーもオーバーホールしちゃえっと思いったって、純正パーツを注文・・・ホースも純正でいいと思ってましたが出なかったので、社外品に・・・重い腰は相変わらずで、明細を見ると8月初旬には届いていた様で3ヶ月も放置してしまいました…・・・暑すぎたので仕方なかったと自分に言い訳…で、涼しいどころか少し寒いくらいになったのでエイヤッと重い重い腰をあげました・・・NSで一度経験があったので手順も確認せず手を付けたのが大失敗…キャリパー外すのにフルードを最初に抜いちゃいました…この時点でも試行錯誤の繰り返しキャリパーが固定されてないと色...記憶はあてにならない…
「ブログリーダー」を活用して、たろーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。