chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今年のレモンの

    今年の春はレモンの花がたくさん咲いてます。つぼみの状態のときは、咲いても落ちてしまったら実にならないでおしまいだと思ってた。そんな心配をよそに、落ちることなく咲き誇ってます。きれいでかわいいし、香りが豊満です。アゲハの幼虫が昨日は8匹みつかって、すかさず指ではじき落としました。8匹はすごいな。慌てることはないけど、あわわって感じでした、自分。香りがアゲハを呼びよね。どのくらい実にならせてあげられるか分からないけど、一昨年は7個収穫しました。結実しても何個かは、摘果しました。摘果は大事な作業なので欠かせません。やります!!勿体無いけど、心を鬼にして!!様子見でまたお伝えしていきたいです。私も楽しみです。毎日黒い幼虫さんに眼を光らせて無事にかわいいレモンに会えるように楽しもう。本当に実に生るのかまだまだ分かり...今年のレモンの

  • 入沢屋のたんさんまんじゅう ときがわ町

    ときがわ町に住む妹が『たんさんまんじゅう』という名前のつく饅頭をおみやげに持ってきてくれた。昔ながらの皮のお饅頭で餡子の甘さもさっぱりしてて饅頭系は大福以外食べない私でも、食べやすい一品だ。サイズ感もよい。実はこれ西平にある入沢屋(いりさわや)さんの看板商品で、妹のお義姉さん夫婦がずっと作り続けてきた渾身の品。入沢屋さんは、元々は手作り饅頭を作ってスタートしたお店だって聞いています。他にも赤飯まんじゅうも頂いたことあるけど、赤飯と餡子って軽食にもなって、とても乙なお味でした。私も昔、一度妹にお店に連れてってもらった記憶があって、店の記憶というよりも店の前の道が、ずっと小川に沿っていてすごく風情があって、旅行好きには魅力ある道だった。今も変わらないのかな。たんさんまんじゅうは、お店以外ではときがわ町のJA農...入沢屋のたんさんまんじゅうときがわ町

  • 長女と次男の思い

    昨日は長女がお休みで、夕方近くになって買い物に出ました。急に次男の誕生日がすぎてて(4月12日)自分は何もプレゼントをしていないってことに思い出したようだ。何か見繕って買っていきたいってことだ。食べ物がいいかなって安易に考えていた。好きな物を何点か選んで、仕事帰りの次男に手渡していた。神妙な表情だったし、なんか怒っているような、でも抑えているようなでした。長女が2階に上がったタイミングで次男が言ってきた。『お母さん、さっき怒っている?って聞いてきたじゃん。怒っているというよりかガッカリしたんだ。買ってきてくれたものは、お惣菜ばかりで値段がついたまま。自分はイクラが良かった。』「イクラ、なかったんじゃないかな。一応候補に出したんだよ。握りのパックにも入っていたのかわからない、そんくらいイクラって普段はすみっ...長女と次男の思い

  • 黄砂、キライ

    今年も花粉症のための漢方薬ともさよならできた。けど、ここのところ、鼻水が出ているわけでもなく詰まっているわけでもないのに、ただただ鼻の中の壁(?)がむずむずかゆいので指でかいたり、ほじったりしてかゆみを逃がそうとしてしまう。このむずがゆいのはなぜだろう。ヒノキの花粉がまだ飛んでいるのはわかる。それでかなーーーー。これは黄砂が原因ではなかろうか。咳が出るときあるし、、、いまもむずがゆくって鼻腔を上から押さえてこする。のども痛くなりそう。けっこう鼻はかむんよ。黄砂、キライ

  • お初の一切れのスイカ

    主人がスライスのスイカを買ってきてくれた。かじった後ですみません!!一口食べたら「甘い!」のと「スイカってこんな味だったんだっけなー」「スイカの味だ」が大きかった。スイカなんて夏しか食べないしひと夏に2回ほど食べたらいいほうで、、、大好きなスイカのくせになかなか買えなくってめちゃくちゃ遠い存在になっているんだよ。味だって忘れちゃうんですよね。丸ごとのスイカをカットしたあとは、しまい場所に悩む。冷蔵庫しかないのだけど、スペース取りまくりだし、もっと大事なことは、スイカは冷たくないと美味しくない。丸ごと冷やす場所として水を張った洗濯機だったりする。時間をかけないと大して冷えないような気もするけど、、、あれこれ考えて、結局食べたいけど買わないになる・・。今年は丸ごとのスイカ食べたいものだ。お初の一切れのスイカ

  • 数日の大量菜っ葉で嬉しいがあった

    ここ一週間ほどの期間に菜っ葉の頂き物が多くあって4件ほどいただいたので、すべて湯がいてタッパーに入れておいた。そこから食べらすいサイズにして、ツナとあえたり、胡麻和えにしたり汁物にしたり考えて作って、食べてだめにしないように消費をしてきたのね。そしたら、身体に変化が起きてきた!!まったく予想すらしていない事が起きた。ゆるめだったお腹が安定してきた。起きて食事の支度中にやってきた便意が気づいたら食事が終わるまでもつ様になって朝に余裕がうまれた!!量もかなりのもので、、、、色もグリーンがかっていた。汚い話で申し訳ないですが、嬉しさをお伝えしたくて恥を忍んで書いてます。すみません・・・菜っ葉を食べ続けていたおかげさまだと思うとなんとか持続したい。(たぶんですが)緑のものがこんなに腸にいいとは!!ゆがいた菜っ葉も...数日の大量菜っ葉で嬉しいがあった

  • ss

    ワケあって昔使っていた銀行の通帳やらキャッシュカードを探すことになっちゃって午前中はばたばたでした。ないから処分しちゃったのかな。どこかにあるかもしれない・・・・探してないけど、昔かかった病院の診察券、家族の分だったり子供たちが全員かかった小児科、耳鼻科や医大とかポイントカードもあった。歴史を感じる。自分が生きてきた証になっている。私の人生だな。ss

  • 朝っぱらから

    このところ、夕飯を出したころ(6時半)になるとさらに遅くなると疲労を感じるようになった。「疲れたなー」「はぁぁ・・・」玄関で脱いだ靴をしまう時点でため息がでます。夜も9時くらいには眠くなってしまい、頭がぼうっとなるのが困る。まだ起きてて新番組を録画したものがたまってきているのに、なかなか観る気に慣れない。再放送の”コードブルー”を見るのがやっとみたい。お風呂は寝る直前で結局、やっと布団に入るのが零時過ぎ。朝は5時前には目が覚めるようになったので良かった。今日も着替えが終わったのが5時だった。ゆっくりめに朝ごはんの仕度ができることはありがたい。毎日ではないけど、、、雨降りとかだと目が覚めにくいのでギリギリですが、、、朝日で目が覚めたりすることは助かります。余裕が生まれるから。さて、さらに仕度の続きをしましょ...朝っぱらから

  • 寒い4月の花粉症

    こんばんは。スギ花粉は終わっていて今はヒノキとかハンノキの花粉らしい。黄砂も飛んでいて知人は目が赤くなっている。涙目になっている。自分は漢方薬でおさえてる。また雨の日になって、寒かったです。寒くてもどのくらい着込んでいいか思案どころ。寒い4月の花粉症

  • まだピーク前か、花粉は

    花粉症なので、ずっと部屋干し。さっき、ベランダの手すりを拭いたらぞうきんにはまだ緑の花粉がついておらず。関東の中央部あたりだとまだそんなに花粉は飛んでいないんだろうか。まだベランダ干しがまあまあできるのかもなので、洗濯した毛布(主人のだし)とかばっちり干しちゃおう。頭の中が(頭皮)かゆいので、これ花粉だなって思う。いま短髪なので毎日の洗髪が理想かもなー。めんどくさい。遅いのでお風呂が、、、けど、花粉まみれの頭で布団に入っていることを想像したら、気分も悪くなるので今夜から(帰宅後でもいいよね)洗おうか、毎晩。++++++++++++++++++++++++オーブンレンジで人参ケーキを焼いてみた。焼く時点になってオーブンの操作がわからないことに直面した。ネットで品番から取り扱い説明書を探してなんとか完成までこ...まだピーク前か、花粉は

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、なにげない毎日が風のように過ぎてゆくさんをフォローしませんか?

ハンドル名
なにげない毎日が風のように過ぎてゆくさん
ブログタイトル
なにげない毎日が風のように過ぎてゆく
フォロー
なにげない毎日が風のように過ぎてゆく

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用