日本に生まれ育ち、現在は結婚してフランス在住。フランスと日本の違いを楽しんだりカッとなったりムカッとしたりしながら美味しいものを食べて過ごしてます。ほのかにフランス語勉強中。
新機能の「ブログリーダー」を活用して、てりえんぬさんの読者になりませんか?
1件〜30件
10年のiPhone歴に別れを告げる。iPhoneからAndroidへの序章。
ここしばらく、もくもくと調べ物をしていた。 というのも、iPhone4(2010年)からずっーとiPhone5、5S、SE・・と、iPhoneシリーズを使い続…
相変わらず、パン祭り開催中。 この日は、インドへ。 大好きなインドカレーに合わせる、ナン。プレーンナン。 プレーンナン 小さめ4枚分・万能小麦粉 (Type6…
秋のパン祭り勝手に開催中。 パウンドケーキ型でつくる食パンにつづいて、あまりこねなくていい、イタリアのチャバタってパンをつくってみた。 〜材料〜チャバタ4個分…
ささくれ、または、さかむけ。 秋冬になると、指や爪が乾燥して、たまにできる。 指の皮膚がわに皮膚がめくれるものもあれば、爪の横っちょに、ニョキッと硬めのトゲっ…
フランス、第2回目のロックダウンもといコンフィヌモン真っ最中! 旦那が毎日家で働いテレワーク。(お昼、自分ひとりだと気楽だった部分がちぃとモヤモヤ) 在仏の方…
昔、日本のCMで、乾燥ガサガサのカカトでストッキングが伝線する、っていうのを見たことがあった。 日本にいた頃は、秋冬でも湿気があって、そんなカカトとは無縁だっ…
フランスは、10月にコロナ感染者数の上昇が激しかったので、3月に続き、2回目のロックダウン(フランス語ではコンフィヌモン[confinement])中。 3月…
パリ市内、マドレーヌ寺院近くにIKEAがオープンして、小物がほしい時にはとっても便利なんだけど、大物とか、家具のパーツとかは、市内IKEAにはそもそも置いてな…
布団と布団カバー、フランスではお目にかかれなかったものを自作。
フランスに来て、自宅と義実家と友人のうちという布団と布団カバーを見てきたが、だいたいこういうかんじな気がしている。 羽根布団のかどっこと、布団カバーの裏側の…
くらし改革中〜。まずはアイロン台カバーつくってみました備忘録。
再度ブログをほったらかして2年。2年前も秋だった。。。 てか、なんでこのブログを思い出したのかというと、私の愛用フェリエさまをあろうことか高所から落とし…
ちまちま勉強したり、ずーっと休んだり、遊んだりしながら、3年ぐらいかかってしまった・・・ビジネスボキャブラリー本、Vocabulaire du Françai…
とってもとってもちょーひさ(放置期間軽く3年)にブログなんぞ。一部ひー!ってなった映画をCanal+(キャナルプリュス)局のオンデマンドで見たので紹介。 タイ…
パリでラーメン、ずーーーっと前に食べに行ってまあまあ美味しいなと思ったこちらのお店以降、しばらくラーメンって食べてなかったので、パリの最新ラーメン店、かつ、一…
フランスで生きていくのに必要な「ダジャレ」(おい)、スーパーに行くだけで、一つ一つ身につくのは嬉しい限り。今日も行ってみましょう、高級ダジャレスーパーモノプリ…
マルシェに栗が出ていたので、早速買ってきた。フランスでは「マロングラッセ」とか言ってるので、「栗」は「マロン(Marron)」かと思わせているが、実は、食べら…
そうなんですよ。なんか疲れていると、懐かしい味が食べたくなるんですね。高級スーパーMonoprix(モノプリ)にて、手を出してはいけないエリアと戒めていたアジ…
久しぶりに写真フォルダを見ていたら、夏真っ盛りのパリの頃、マルシェのどこでも山積みだったMaïs (マイス、とうもろこし)の写真を発見。そしてどの屋台でも、み…
夫婦揃って、週末は新鮮な旬の食材を求めてマルシェへ。いつも同じだと飽きるので、3つぐらいのマルシェを週ごとに変えている。以前、蜘蛛という名を持つカニを買って、…
ひっさしぶりにレストランに行ってきた。外食はたまにしてたけど、目や耳、鼻なども五感総動員してその時に集中したいようなレストランって意味で久々。予約して向かった…
パリはちょっと涼しくなったり、またうだるような暑さだったり。どっちやねん!的な夏。暑いのなら避けたい生魚。(パリでは避けるほど存在しないのだけれども・・・)そ…