chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 来年の手帳にスケジュールを書き込む前に、ライフビジョンを立てよう

    こんにちは、中西です。私も手帳好きの1人です。そろそろ手帳を買う人も多いのではないでしょうか。手帳を買って、来年はどんな年にしようか書き込むときわくわくしますよね。 ちなみに、来年も今年と同じ手帳を使

  • マルニ木工のトラディション家具の再構築の展示を見てきました。

    マルニ木工はトラディション家具の再構築の試みとして「Manufacture(マニュファクチュール)」という展示をされていました。昨日やっと行ってきました。 マルニ木工が1966年より展開している「Tr

  • ものを持つことのコスト 負債を将来に先送りしない

    こんにちは、中西です。今日は、お片付け関連のお話。ものを持ちことのリスクについてです。 先日Amazonのセール期間だったので、掃除機を買ってしまいました。掃除機を以前購入したのですが、吸引力の低下が

  • 幸福はスキル 自分で、自分を幸せにするスキルを身に着ける

    こんにちは、中西です。今日は、『シリコンバレー最重要思想家 ナヴァル・ ラヴィカント』エリック・ジョーゲンソン著 櫻井祐子訳を読んで、はっとしたことについて書きます。 この本は、ナヴァル・ ラヴィカン

  • ものの価値は、それを持つ人の扱い方次第

    こんにちは、中西です。今日お伝えしたいことは、「物の扱い方次第で、その価値を高めることができる」ということです。 先日、アーティゾン美術館の「空間と作品」展を見に行きました。コレクションの作品自体も素

  • LIFE VISION PROJECT NOTE つくっています

    もともと手帳にライフビジョンを手書きで書いていたのですが、毎年書き直しするのも手間なことと、その他のプロジェクトシートについても手書きで書いていたので、これをまとめられないかと思いつきました。 普通の

  • もうすぐ大人の子ども部屋のコーディネート事例

    今回、大学生の男子のこども部屋のコーディネートをお手伝いしました。クライアントは、とてもインテリアが好きでセンスをお持ちのお母さま。これは、私は必要ないのでは?と不安に思いました。 もともとのお部屋は

  • オフィス見学レポートとサスティナブルな取り組み商品の紹介

    今回、オフィスの提案のために、KOKUYOの家具とオフィスを見てきました。また所属している日本インテリアコーディネーター協会主催のオフィス見学のツアーがありました。各メーカー、それぞれ取り組みをされて

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、racreaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
racreaさん
ブログタイトル
住まいを楽しむ
フォロー
住まいを楽しむ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用