週に1度、インテリアの専門学校でインテリアコーディネートのプレゼンの授業をしています。今は、3年生の住宅課題を担当しています。毎年、生徒のみなさんが何をコンセプトに持ってくるか楽しみにしています。 今
こんにちは、中西です。先日、南海トラフの注意喚起がありましたが、その時トイレットペーパーが一時的に店頭から無くなっていました。 すぐに復活していましたが、日頃の備蓄メンテナンスが大事だと感じました。
こんにちは、中西です。今日は、リュックについて。私は、かばんが大好きです。最近はリュックを持つことが増えました。体の歪みを軽減したいと、リュックを持ち始めました。 きっかけは、足の付けがポキポキと音が
捨てるのに時間がかかるものを整理する 書類のデータ保存を進めて気づいたこと
こんにちは、中西です。今日はブックレビューをお届けします。今回読んだのは、 今捨てる判断に時間がかかるものの整理を今年中にしたいと進めています。 特に整理したいものは、 先週、その中の仕事
こんにちは、中西です。 私は、専門学校で、インテリアコーディネイトのプレゼンテーションの授業を受けもっています。授業は朝9時20分から夕方の4時40分まで、1日90分の授業を4回行い、半年で合計15回
歯に悩んでいる私がメンテナンスのためにしていることと、今後の改善点
こんにちは、中西です。今日は歯のメンテナンスの話。 定期的な歯周病の検診を受けました。今回の検診の際に 昨年よりも30%磨き残しが増えたと言われました。出血は少ないので大丈夫なのですが注意してください
「ブログリーダー」を活用して、racreaさんをフォローしませんか?
週に1度、インテリアの専門学校でインテリアコーディネートのプレゼンの授業をしています。今は、3年生の住宅課題を担当しています。毎年、生徒のみなさんが何をコンセプトに持ってくるか楽しみにしています。 今
誰もが、どうしようもない困難にぶつかり、心が折れそうになる瞬間を経験しますよね。私自身も「もうダメだ」と打ちひしがれる時があります。そんな時、心の中でいつも唱えているのが「とりあえず生きていれば何とか
今回、遠近両用メガネを作ってみました。遠方部分は度なしで、近方のみ度入りにしました。 目的としては、手元の資料を見る時やパソコン作業を同時にする際に使用を考えました。パソコンの画面は裸眼でも見えますが
こんにちは、中西です。 先日お仕事の大先輩から、「本を読んでいたら中西さんの名前が出てきたので、驚いたわ」と教えていただきました。そんなことがあるとは。ドキドキしながら、さっそくその本を購入しました。
先日、異なる2つの場所で対照的な体験しました。今回はその体験を通して、体の感覚がリラックスと関係が深いかお伝えしたいと思います。 先週近所の温泉施設を訪れました。そこでヘッドスパのサービスを見つけ、試
「どうしたらいいか全くわからない!」誰しもが一度は、こんな風に途方に暮れる経験をしたことがあるのではないでしょうか。特に、未経験のことや新しい分野に挑戦する時は、自分の知識や経験だけではどうにもならず
快適な暮らしを彩る照明選びは、奥深いテーマですよね。 今回は、ダイニングテーブルの照明の高さについて、よくご相談いただくお話をご紹介します。 実は、光の明るさは、光源からの距離の2乗に反比例するという
ゴルフの移動について、前回は車の運転の話でしたが、普段は電車で移動することが多いです。今回は電車移動について学んだことをお話しします。 移動は、横浜から千葉県に移動します。電車は、成田エクスプレスを利
私は車の運転に苦手意識を持っています。でも将来的には、神奈川県から千葉まで高速道路を使って車でゴルフに行けるようになりたいと考えています。 しかし、高速道路の分岐点で、速いスピードのなか左車線から右車
分譲マンションあるあるで、ちょっと使いづらい場所を有効に活用するための収納です。自分たちの暮らしにカスタマイズしたものではないので、既存の収納の棚の数や形状だと使いづらいということもあると思います。D
アートを飾る場所 アートを飾る場所として、壁、家具の上、床の上などあります。 床の上は、うっかりぶつかってしまったり、蹴ってしまったり、掃除のときにぶつけたりしてまったりしますので、大事な作品を飾る
だんだん暑くなってきたので、クローゼットに入っているものを、今の季節に合わせて入れ替えました。衣替えというほど大がかりなことはしないのですが、今の季節から着る頻度の高いものを使いやすい位置に移動させて
先日友人とランチをしました。その時にミニマリストの友人の荷物を見るととっても小さいのです。その日は雨が降っていたので、傘も必要でそのため、いつもより荷物が多いと言っていましたが、それでも私よりも鞄が小
夜眠りが浅くなる事や、例えば家族が朝早い時など音で目が覚めてしまう事があります。寝室がトイレに近いこともあり、家族がトイレを使った時の音でも眠りが妨げられることも。何か対応できることが無いかと思い、耳
こんにちは、中西です。2023年9月からはじめたゴルフ。ゴルフレッスンやラウンドを続けて行く中で、私の中で気持ちの変化がありました。 変化その1:早朝はありえない!と思っていた私が… ゴルフを始める前
こんにちは、中西です。今日は、訪問とオンライン相談の仕事の様子を紹介したいと思います。 最近、訪問アドバイスやオンラインの相談が多いのですが、相談内容としては家具のレイアウトが多い印象です。新居への引
1920年台以降、建築家の巨匠がその時代の新しい技術を用いて、機能的で快適な住まいをつくってきました。実験的な試みやその時代に新しい試みやアイデアは、今の日常では特別に感じないものもあります。そのよう
Amazonのエコーという、画面付きのスマートスピーカーの機器があります。AIアシスタントの「Alexa(アレクサ)」が搭載されており、音声による操作で音楽の再生や、ニュースの読み上げ、質問のインター
アートフェア東京今日はアートフェア東京に、行ってきました。毎年、どのようなアートが出ているかチェックしています。アートだけでなく、ギャラリーもチェックしています。好みの作品を扱っているところは、他の取
こんにちは、中西です。最近、長年悩んでいたことが解決できました。何に悩んでいたかというと、歯医者さんです。 5年ほど通っている歯医者なのですが、もともと歯医者のホームページを見て選びました。特に歯周病
ゴールデンウィークに青森に行ってきました。行ってみて、今まで行った旅行の中でもダントツによかったです。前回のゴールデンウィークには、福井に言って恐竜の化石を発掘する最近や東尋坊に出かけました。福井も良
「疲労とはなにか」 近藤一博著 を読みました。とても興味深い内容でしたので、私が気になったポイントをご紹介したいと思います。https://amzn.to/3RVcOIG 疲労と疲労感はちがう! 疲労
こんにちは、中西です。今ゴルフの練習に力を入れています。目標は、11月ごろには120ぐらい、ゴルフ場で困らないで楽しめるぐらいになることです。 この目標を達成するためにはいくつか乗り越えなければいけな
今日はブックレビューをお届けします。読んだ本は野口悠紀雄さんの「「超」創造法」。サブタイトルは「生成AIで知的活動はどう変わる?」です。以前、ChatGPTをどう使っていくかという話題をメルマガで取り
私自身もうすぐ50才、だんだんと体の不調が増え、回復にも時間がかかるようになってきました。ですが、今改めて思うのは、体力をつけることは時間の効率を上げるのに効果的だということです。 時間を有効に使うた
リフォームでキッチンを選ぶときにどうすればいいか。何を基準に選べばいいか迷う人もいると思います。こんな機能が欲しい、こんな風にしたいとイメージを持っているなら、商品を絞り込むことができるかと思います。
今日は、私の試行錯誤についてお話します。今、コーディネーターのコミュニティーをつくろうと挑戦しています。その一環で、先日インテリアコーディネーターの勉強会を企画、開催しました。テーマは、カーテンのミス
毎年この時期になると、服の整理をしています。結局、毎年服を買っているのでほおっておくと増える一方です。そうして、気が付くとクローゼットが使いにくい状況になります。 クローゼットが快適な状況をキープ
最近、訪問アドバイスで、片付け相談が続いています。 相談内容としては、部屋を明るくしたい部屋をすっきり見せたい部屋を飾りたい家具の配置の方法家具の選び方 など様々ですが、もっと部屋をすっきり見せたいと
先日洗濯機を買い替えしました。最初に選ぶときに注意していた乾燥フィルターの掃除は、フィルターについたほこりを取るのも、以前の洗濯機より作業が楽で良かったです。 写真のように、洗濯機の横に掃除機を置いて
築25年のマンションにお住まいのお客様から、リフォームと片付けの問い合わせをいただきました。 ご希望の内容として ・洗面、トイレ、お風呂を新しくしたい・寝室には天井までを有効に使って、服や靴の収納場所
ゴールデンウィークの連休が近づいていますが、皆さんはどのように過ごす予定でしょうか。出かけることもあるかもしれませんが、家にいる時間を利用して、服の片付けを考えてみてはいかがでしょうか。気候が良く、部
先日、洗濯乾燥機の乾燥用のフィルターが詰まっていることに気づきました。以前も詰まってしまって、どうしても取れないため、電気屋さんを呼んで対応してもらいました。その時再び詰まることがあれば、その時は買い
先日、運動習慣について書きましたが、実は腰を痛めてしまいました。2,3日調子が良くないと思っていたのですが、なんとなく治るかなと安易に考えていました。 たぶん調子が悪くなったきっかけは、息子の入学式の
こんにちは、中西です。先週は、1日早く木曜日に配信してしまいました。申し訳ございませんでした。 私は、アップルウォッチをつけてすごしています。 アップルウォッチの使い道としては 時間を確認する以外には
今回のリフォームでは、床と壁を変えることになりました。そのため、全体の予算とのバランスを考えながら、使用可能な素材を選びました。壁、天井、カーテン、そしてアクセントの壁に使う石の素材の提案を行いました
こんにちは、中西です。現在、私が住んでいる賃貸のマンションで大規模修繕が行われています。以前、お客様のおうちで大規模修繕が行われ、毎日大変だと話されていたのを聞いていましたが、自分が直接経験するとその
壁紙って選ぶのが難しいと思いませんか? Plus Art 推進会の中西です。インテリアコーディネーターを約20年していますが、やっぱり難しいです。以前調査した、インテリアと睡眠調査のときも壁紙を選ぶの
今まで、スティック式の掃除機とお掃除ロボットを併用して使っていました。そのスティック式の掃除機が、動かしても小さなゴミも吸いこまなくなってしまいました。もともとその掃除機に不満を抱いていたため、これは
以前インテリアコーディネートをお手伝いしたお客様から、その後も部屋の模様替えのご相談を受け、今回最後のお部屋の書斎が完成したので、写真を撮影させていただきました。最初にお問合せがあってお手伝いしたのが