エアチャイナ(中国国際航空)バンコク往復31,500円の激安チケット。前編ではPP活とスタアラゴールドのラウンジハシゴの模様をお届けした。(参考)エアチャイナ(中国国際航空)でタイへ行ってみた 〜優雅な旅立ち(前編)〜いよいよ後編では成田空港から出発。今回も無事に北京で乗り継げるのか?値段が値段なのでとりあえずバンコクまで連れてってもらえれば文句はない。それでは内容てんこ盛りの後編戦スタート!羽田→北京の...
旅先でもリモートワークで働くフリーターです。国内では単発案件を少々。インデックスファンドと米国株でアーリーリタイアを達成! 小銭稼ぎや格安旅行術も紹介。
月末の恒例コーナー。先月末に比べ一段と円安、一方S&P500は5%ほど下落。円建てだと微減。なのでeMAXIS slim米国株式(S&P500)の基準価格もほぼ変動なし。こんなモノではまだまだ買いの出動はできない。ジッとガマンの子(おっさんだけど)まずは今月の状況をどうぞ定期積立:毎月3万円(特定口座)eMAXIS slim米国株式(S&P500):30,000円追加積立:前月の雑収入(受取日ベース)を原資(特定口座)eMAXIS slim米国株式(S&P500...
きほんむしょくです。いつもありがとうございます。冴えないおっさんの映えない日常。相も変わらず無味乾燥で、他人が見ても取り立てて面白みのない内容。キラキラFIRE&セミリタイアライフを見たい人はぜひ有名ブロガーを参照されたい。そっとブラウザバックすることを推奨します😌ではどうぞ来日したタイ人の友人とランチ。自家製のタルタルソースがたっぷりかかったチキン南蛮に二人とも大満足。日系企業で働いてる彼は(タイ人の...
台中二日目の朝。宿の無料朝食をいただきます。食パンだけでなく、クリームパンやニンニクパンもありバラエティ豊か。ジャムも3種類くらい。コーヒーだけでなく、オレンジジュースや乳酸菌飲料まであるのも嬉しい。キウィ エクスプレス ホテル タイジョン ステーション ブランチ II (Kiwi Express Hotel – Taichung Station Branch II)この日は特に予定もないので、無職旅さんの動画を見て気になっていた彰化に行ってみることにし...
自転車で走ること20分。台中市民広場にたどり着く。その名の通り、市民の憩いの場であり、おじいちゃん達が将棋(象棋)に興じている。かつて住んでいた時の思い出がこみ上げてきて、胸が熱くなる。駐輪場に自転車を停めて、向かったのは…マンゴーかき氷の有名店、美村點頭冰。メニューもこだわりのラーメン屋のようなシンプルさ。100元でこのボリューム。まさに圧巻。以前は80元だったけど、まだまだ破格のコスパ!台北だったらこ...
トリップドットコムの福岡空港発限定2000円オフクーポンがアツい!
トリップドットコムがひっそりと(?)福岡空港発限定2000円offクーポンを配布中。利用条件もないし、かなりの破壊力だ。なくなり次第終了とのことだが、注目されていないためかなくなる兆しがない。一例を挙げると、ソウル行きがまさかの3,620円。もちろん諸税込み。往復でも1万円ちょい。ハブ空港のソウルからなら手ごろな値段で世界各地へと行けるのも魅力。特設ページでは行先別の最安値まで提示してくれるので、無職スケジュ...
台北で数日過ごし、次の目的地である台中へと向かう。急ぐ旅でもないので、のんびりと高速バスで行くことにした。安いしね。乗車率は3割くらい。ガラガラで快適だけど、採算が取れるのか不安に思う。2時間強で台中の朝馬ターミナルに到着。なぜ終点の台中駅前まで乗らないかと言うと、高速バスの場合はバス専用道も通れず、ここから30分くらいかかるから。値段も30元くらい高いしね。以前よく利用したバス停に立ち、懐かしさで思わ...
きほんむしょくです。いつもありがとうございます。冴えないおっさんの映えない日常。国内では相変わらず筋トレと小銭稼ぎに勤しむ日々。ただ、最近このブログを知ったと言う人もいるかもしれないので、改めてむしょくのセキララな生態を紹介。それではいってみましょう😌久々に地元のサウナへ。筋トレで酷使した体には何よりのゴホウビである。限界効用を最大限に高めるためにも、サウナは基本的に月1回と決めている。今月のノルマ...
2023年版 円安に負けない台湾旅行術 ~第3回:Klook&KKday編~
円安に負けない台湾旅行術、ついに最終回!旅行に関するアクティビティ、現地ツアーの予約サイトだ。観光に興味なくても、交通機関や飲食店、SIMカードなども取り揃えているので、意外と使えるところも多い。モノによっては定価よりもかなり値引きされていたり、そうでなくてもクーポンで安くなったり、現地では現金のみの場所でもクレカ払いできるのは嬉しい。予約を済ませば、現地でQRコードを見せるだけOK。Klook言わずと知れた...
2023年版 円安に負けない台湾旅行術 ~第2回:dポイント編~
大好評(?)、円安に負けない台湾旅行術の第2回!今回はみんなが知ってるdポイントを紹介。なんと台湾でも使うことができる。しかもおトクに。dポイントからHAPPY GOポイントに交換さすがにdポイントが台湾でもそのまま使えるわけではなく、台湾のポイントサービスであるHAPPY GOポイントに交換する必要がある。dポイントアプリから基本的に即時交換できる。初回のみ登録が必要だがパスワードの設定は不要で、dポイントのアプリ内...
2023年版 円安に負けない台湾旅行術 ~第1回:Revolut編~
円安という逆風の中の海外旅行。それを少しでも軽減してくれるのが、キャッシュレス決済。某感染症の影響か、国内のみならず世界中で普及してきている。たびハックというにはおこがましい、どれも小粒なTIPSだが、数回に分けて紹介していきたい。塵も積もれば山となる。ぜひうまく利用されたい。Revolutとは?日本人がお手軽にかつおトクに使える海外キャッシュレス決済。英国のチャレンジャーバンクたるRevolutが発行するVISAデビ...
きほんむしょくです。いつもありがとうございます。冴えないおっさんの映えない日常。それではいってみましょう😌※誘導のイメージ帰国の翌日には早くも単発バイトでちょい稼ぎ。なんか旅行から帰ってくると賢者モード(?)になって、無性に働きたくなるんだよね。仕事内容は試験会場の誘導。試験監督と違って、2時間だけの勤務だがその分時給は高め。元々は某派遣会社の紹介だったが、担当者と連絡先を交換して、直(闇営業?)で...
毎月恒例の配当報告。(米国株)T:7.74GEHC:0.03ABBV:10.66PG:12.70BTI:13.86※受渡日ベース(日本株)1306:45,668円キヤノン:7,057円1557:4,364円日米ともに配当金が豊作。特に日本企業が頑張っている。さすがに去年ほどではないが、前年比1306は12%増、キヤノンは17%増。(参考)2022年8月分 配当 ~海外リモートワークの成果!?物価が上がっているが、それ以上に配当も増えている。全部現金として寝かせていたらと思うと、改め...
「ブログリーダー」を活用して、旅するフリーター(たびフリ)さんをフォローしませんか?
エアチャイナ(中国国際航空)バンコク往復31,500円の激安チケット。前編ではPP活とスタアラゴールドのラウンジハシゴの模様をお届けした。(参考)エアチャイナ(中国国際航空)でタイへ行ってみた 〜優雅な旅立ち(前編)〜いよいよ後編では成田空港から出発。今回も無事に北京で乗り継げるのか?値段が値段なのでとりあえずバンコクまで連れてってもらえれば文句はない。それでは内容てんこ盛りの後編戦スタート!羽田→北京の...
※2025年7月19日現在最新の情報です。また、ハピタスのポイントは随時変動する可能性がありますハピタス×リクルートカード(JCB)でオトクな入会キャンペーンを実施中!年会費無料で1.2%還元は最高水準なので作っておいて損はないだろう。リクルートカード(JCB)はJCBプロパー(JCB発行)なので、JCBのキャンペーンに参加できるのも嬉しい。過去にはこんなキャンペーンを実施(2025年3月)(参考)JCBのタッチ決済で公共交通機関に乗...
バンコク往復31,500円という激安価格に釣られ、エアチャイナのチケットをまたまた購入。コスパの良さに完全に味をシメてしまった。まさに禁断の果実!?(参考)エアチャイナ(中国国際航空)でタイへ行ってみた 〜上海乗継完全ガイド〜(参考)エアチャイナ(中国国際航空)でタイへ行ってみた 〜波乱の旅立ち(前編)〜それではレツゴー!(DAI Channel風)チェックイン15時15分発のフライトなので、12時過ぎにチェックインカウ...
某YouTuberのように釣り気味なタイトルで申し訳ない(笑)先日、米国からの帰路で大遅延が発生し、当初の予定では乗り継ぎ不可となってしまった。(参考)続々2025初夏・海外出稼ぎ3 ~苦難の逃避行 米国大返し(前編)~出発地のマッカレン空港はラウンジもなく、海外旅行傷害保険(出発遅延補償)の利用を前提にカフェで時間つぶし。尚、セゾンゴールドアメックスのコルセンには事前に適用できることを確認済み。遅延証明書さ...
きほんむしょくです。いつもありがとうございます。約一ヶ月ぶりの無職日記。日記というより月記だよね。先月は海外出稼ぎやタイ旅行やらでバタバタしてたのでね。ようやく通常の生活が戻って来ましたよ。それではお送りします。冴えないおっさんの映えない日常😌行きつけのスーパー銭湯に行ったら、いつの間にサウナがリニューアル。簡易的だがフィットネスもあって、入館料750円は今どきミラクル♪筋トレ→有酸素運動→サウナ→水風呂...
国内線を2本乗り継ぎ、ようやくロサンゼルス国際空港にたどり着く。この時点で既に疲労困憊(ディレイ通知後ほぼ寝てない)。さらにここでは7時間の乗り継ぎ待ち。とりあえず、這う這うの体でラウンジへと駆け込む。到着したターミナル7はユナイテッド航空専用のようで、ユナイテッドクラブの広さも最大級。客層も米国人が多いようで、コワーキングスペースみたいに静かで落ち着いた雰囲気😌ディナーメニューなので、食事も充実。が...
帰国日当日の深夜0時。ベッド(ベットではない)でウトウトしながら、何気なくスマホを見ていたら…先ほどまでユナイテッド航空のアプリで、ON TIMEと表示されてたのにいきなりDELAYに変わっていた。なんと午前5時発のフライトが10時発に変更。おひおひ、勘弁してくれよ!この短期間でまたもや乗り継ぎ不可確定の大幅なディレイだよ。(参考)続2025初夏・海外出稼ぎ3 ~ディレイ発生でまさかの乗り継ぎ失敗!?~マジで呪われてるん...
※2025年7月4日現在最新の情報です。また、ハピタスのポイントは随時変動する可能性がありますnanacoチャージの最後の砦ともいえるリクルートカードがついに陥落(改悪)することとなった。セディナカード以外に読者からもうひとつの代替案をいただいたので紹介したい。(参考)派遣日記 vol.4 ~西へ東へ出稼ぎ道中~それはセブンカード・プラス。還元率こそセディナカードと同じ0.5%だが、なにせ本家本元のセブンカードが運営し...
毎月恒例の配当報告。(米国株)JNJ:17.55MCD:4.78VYM:41.1※受渡日ベース(日本株)魚力:2,072円日本航空:46円丸井G:4,224円武田薬品工業:79円MUFG:6,216円さすがは半期末、配当金は日米共にまとまった額が着弾。しかもほぼ全ての銘柄で増配!日本は貧しくなっったというけれど、どっこい日本企業はガンガン稼いでる。投資をしないとますます貧しくなるんじゃないかな、しらんけど(無責任)...
月末の恒例コーナー。先月末に比べ、S&P500は上昇、ドル円はほぼ横ばい。というわけで、eMAXIS slim米国株式(S&P500)も上昇(+7.58%)。とまらん、とまらんよ!状態(くらげ〇コ風)まずは今月の状況をどうぞ定期積立:毎月3万円(NISA口座)eMAXIS slim米国株式(S&P500):30,000円追加積立:前月の雑収入(受取日ベース)を原資(NISA口座)eMAXIS slim米国株式(S&P500):20,000円今月も追加積立の増額はできなかった。お金...
※2025年6月28日現在最新の情報です。また、ハピタスのポイントは随時変動する可能性がありますSBI証券とハピタスがタッグを組んで、超絶オトクなキャンペーンを復活中!今ならなんとSBI証券の口座開設+5万円以上の入金だけで、30,000ptがもらえる。取引条件などは一切ナシ。そこらのFX案件以上の大盤振る舞いだ。【ポイント獲得条件】新規口座開設+50,000円以上の入金※※新規口座開設後、対象期間中に「SBI証券」の証券総合口座か...
皆さまこんにちは、旅するフリーターです(双子CA風)本日のステイ先はテキサス州南部の街、マッカレン。ここに来るのは初めて。全然キラキラしていないステイの模様をお届け。まずはホテルの無料朝食ビュッフェ。ワッフルメーカーがあるのはいかにもアメリカらしい。ホットミールもあり。テキサスならナチョスも外せないやね。ほぼ茶一色で絶賛炭水化物祭り。それでも物価の高い修羅の国ではありがたい。どうせやることもないし、...
※写真はヤンゴンのMingalar Sky Lounge[2025/6/25更新]利用回数を更新プライオリティパスを取得して、ラウンジライフを満喫しているたびフリです。こんにちは。↑1年分のレシートの束。誤請求(人数間違い)を防ぐために必ずもらっています。実際に誤請求があったんです…(参考)【まさかの】プライオリティパスの同伴者料金を請求された【誤請求!?】空港ラウンジと言えば、JGCやSFCなどの上級会員(またはCクラス以上の搭乗)の特...
みなさんこんにちは。旅するフリーター(たびフリ)です!私は今、成田空港に来ております(某航空系YouTuber風)あれ、またまたおかしいなぁ。先週帰国したばかりだというのに😅振り返ってみると、この1ヶ月間で4回目の海外出稼ぎ(自己最高記録)今回はマイルをメインで貯めているUA利用という餌にも釣られちまったよ。しかも成田発でスタアラ…となれば、これはもう行くしかない。ターキッシュエアラインズのラウンジに!受付を済...
さて、時は流れて…帰国日当日の深夜0時。ホテルのチェックアウトまでは3時間ほど、ベッドでウトウトしてたら当然スマホが光りだした。嫌な予感がして、搭乗するアメリカン航空のアプリを立ち上げてみると…午前5時発のフライトがディレイで、8時発に変更となっていた。このままだとダラスで乗り継げなくなるので、早速運航会社のアメリカン航空に電話した。すると、翌日のダラス発便にしか振替できないと言われた。つまりダラスでも...
きほんむしょくです。いつもありがとうございます。海外出稼ぎ記事を絶賛連載中ではあるが、無職日記をブチ込みますよ。空気を読まずに綴っていく冴えないおっさんの映えない日常。まったくキラキラしてないし、まさに誰得!?それではどうぞ😌度重なる海外出稼ぎで疲弊しきった身体を癒すべく、トコトン自分を甘やかすことにした。まずは近場のサウナへ。平日は空いていて、ひかりの世界。3セットこなし、バッチリととのう。そして、...
グアダラハラ2日目の朝。やや時差ボケの気だるさはあるものの、それなりに眠れた。この時期のメキシコは日が長いので、アイマスクと耳栓は必須アイテム。朝のさんぽ(無職旅風)に出発。アルマス広場をブラブラ。グアダラハラ大聖堂。去年も来たけど相変わらず見事。正面の噴水から一枚。市民や観光客で賑わっていた。この辺は夜でも比較的安全だと思う。周りにはいろんな店が軒を連ねる。1枚35ペソとお手頃なピザ。美味しそう。...
みなさん、おはようございます。旅するフリーター(たびフリ)です!私は今、羽田空港に来ております(某航空系YouTuber風)あれ、おかしいなぁ。昨日帰国したばかりなのに。。。人手不足で社長から拝み倒され、一度は断ったものの引き受けてしまった。波のある仕事だし、マイルも貯まるしいいかと思ったものの、今回は帰路が過酷な案件になるとはこの時は知る由もなかった。今回はスタアラではないので、SKY LOUNGE SOUTHへ。プラ...
ついに待望の帰国日!やっぱり4泊は長すぎる。給料をいただいてるから文句はないけど。(食っちゃ寝してお金貰えると考えれば、破格だよね)ホテルのエアポートシャトルは100ペソ。たかが数分の距離でこの値段は暴利だと思うが背に腹は代えられない(Uberでも大体同じくらいの値段)深夜4時くらいだが、さすがに空港周辺は安全で、危険な雰囲気はない。手荷物検査をサクッと済ませ(メキシコには出国審査はない)、オープン直後の...
毎月恒例の配当報告。(米国株)GE:1.24MO:32.81T:7.74BTI:11.97GEHC:0.04ABBV:9.43PG:13.31※受渡日ベース(日本株)U.S.M.H:14円ビックカメラ:18円1557:4,613円米国株(1557含む)からはまとまった額の配当金が着弾。しかもどの銘柄も概ね昨年に比べると増配。これぞ米国株投資の醍醐味だよね。メインはS%P500等のインデックス投資だけど、スパイス的に個別株を混ぜるのも刺激があっていい。あくまでも余裕のある範囲内でね。ご利...
衝撃のダイバート&強制キャンセルから一夜。朝7時、ホテルをチェックアウトし、空港行きのシャトルに乗り込む。バイバイ、フォーポイントバイシェラトン。いいホテルだったよ。惜しむらくは朝食付きだったのをチェックアウト直前に知ったこと。事前に知っていれば、早起きして食べられたのに(笑)と言うわけで、またまたユナイテッドクラブで朝食を。さすがに飽きてきたけど、頂けるだけありがたい。最近はあまりマックも行かな...
前回の海外出稼ぎから間髪入れずにまた次の依頼が舞い込んできた。若干ハードではあるが、稼げる時に稼いでおきたい(特にマイル)ので引き受けることにした。今回の任務が終われば、スタアラゴールドになれそうなのでそれも後押し(笑)前回同様早朝、羽田空港に集合。保安検査場の前で行列が出来ていたので、初めてFace Express(顔認証)を利用。この端末で搭乗券、パスポートを読み込ませて、顔認証登録。これで保安検査場も専...
グアダラハラ国際空港(ドン・ミゲル・イダルゴ・イ・コスティージャ国際空港)から街の中心部(セントロ)までバスで往復したので、その模様をお届けしたい。電車や地下鉄はないので、バスが最安の手段だ。ちなみに値段を比較してみると…Uber:200~300ペソDiDi:150~250ペソバス:10ペソ(正確には9.5ペソだがおつりが出ない、実質ICカード料金?)空港発の終バスは21:30なので、これ以上遅く到着した場合は素直に配車アプリを使お...
10分ほど車に揺られ、本日の城に到着。典型的なアメリカのモーテル。デイズ イン バイ ウィンダム ハンブル ヒューストン インターコンチネンタル エアポート (Days Inn by Wyndham Humble/Houston Intercontinental Airport)リノベされたのか、室内もキレイ。恒例のベッドバグ(トコジラミ)チェックもクリア。円安の今、これで1万円弱なら上出来上出来♪荷物を置いたら、そのまま夕飯の調達へ(シャワーを浴びてしまうと外に出た...
いよいよグアダラハラを離れる時が来た。あー、長かった。と言ってもまだ帰国ではないんだけどね。ホテルをチェックアウトして、グーグルマップやバスアプリで調べたバス停へと向かう。それらしき場所に着くが、待てど暮らせどバスは1台も通らない。近くの人に聞いてみると、「もうここにはバスは来ない。空港行きのバス停はわからない」とのこと。とあるブログにも書いてあったけど、バス停の場所は頻繁に変わるらしい。仕方なく...
リベルター - サン・ファン・デ・ディオス市場の2階へ。所狭しと多種多様な飲食店がひしめいている。中には日本食の店もあり、結構な人気のよう。そして、とある一角で見つけた弁当箱サイズのホットサンド。複数の専門店を見かけたのできっと名物なのだろう。見た目も美味しそうなので、熟考の末、ひとつお買い上げ。温かいうちにホテルへと持ち帰る。そして、お楽しみの晩酌タイム。キチン、レタス、トマトがギッシリで、たっぷり...
きほんむしょくです。いつもありがとうございます。今年も早半年が経過してしまった。本当にむしょくでいると月日の経過が早いね。最近はバイトもせずに完全無職モード。こんな風に「無為」な生活を繰り返しながら、そのうちお迎えが来るのだろうか(こういうのに限って長生きする法則…)今回もまさかのトラブル(笑)や事件事故などとは無縁。至って平々凡々な内容。全くタメにならないことウケ合いではあるが、それでもよければ...
毎月恒例の配当報告。(米国株)JNJ:15.63MCD:4.51※受渡日ベース(日本株)1557:4,611円魚力:2,232円日本航空:45円丸井G:4,064円日産自動車:1,500円武田薬品工業:76円MUFG:3,268円上半期末ということでまとまった額の配当が入金。とりわけ昨年比で日本株の増配傾向が極めて顕著。(参考)2023年6月分 配当 ~戦間期~世論調査等では景気が悪化しているという意見が多いけど、配当金と言う観点で見てみるとまさに真逆。株主重視に...
グアダラハラ3日目の朝。時差ボケで熟睡は出来なかったものの、朝食を求めてとりあえず外に出る。散歩がてら徘徊することしばし。よさげな屋台を発見。美味しそうな肉に釣られてひとつ頼んでみる。メキシコのサンドイッチ、トルタ。肉がたっぷり入ってて、野菜は自分でトッピングするスタイル。バインミーみたいでウマい。緑色のソースは辛くはなく、酸味が効いててサッパリ。お値段35ペソで、リーズナブル。お腹も心も満たされた...
月末の恒例コーナー。とまらん、とまらんねぇ。先月に比べS&P500は上昇(3%強)、円安もさらに進み160円を突破!と言うわけで、MAXIS slim米国株式(S&P500)も5%強上昇(年利じゃなくて月利やで?)やっぱり行き場のないカネが株式市場に流れ込んでいるのだろうか。それともインフレ対策か?どっちにしても無リスク資産たる現金(日本円)を持つのが最大のリスクになるとは…┐(´д`)┌ヤレヤレまずは今月の状況をどうぞ定期積立:毎月3...
日本から持ってきたスープパスタで軽めに朝食を済ませたら、いよいよグアダラハラ散策へ。【Amazon.co.jp限定】クノール スープ DELI 5種のバラエティ 10食セット トマト/きのこ/サーモンとほうれん草/たらこ/エビのトマトクリーム 味の素 スープパスタ 常備食 アソート 詰め合わせこれも海外出稼ぎの役得♪ホテルから出るとこんな風景。本日も快晴なり。大聖堂からほど近い繁華街にホテルを取ったので、どこに行くにも便利。まずは...
きほんむしょくです。いつもありがとうございます。修羅の国から帰って来て、イージーモードの国でお気楽な生活を満喫中♪まだまだ物価は安いし、接客もいいし、清潔で時間にも正確。サービスを受ける側としては天国だ。やっぱり最大限にセミリタイア生活を満喫するなら国内ときどき海外が黄金比率。さて、今回もいつもの如く冴えないおっさんの映えない日常。それではどうぞ😌住民税の還付通知書と国民健康保険料の納付書が届く。住...
ヒューストン国際空港は大規模な改修工事中で、搭乗ゲートは最果ての仮設スペースのような場所。無論、ボーディングブリッジなんてシャレたものはない。空港と言うより船着き場のような雰囲気。飛行機へはスロープで搭乗。アメリカのハブ空港らしからぬワイルドなスタイル。エンブラエル175というかなり小型の機材。だけど人気のない路線というわけではなく、機内は満席。最後尾だったので頭上の棚に荷物を入れることもできず(機...
前回の海外出稼ぎから2週間弱。早くも次の案件がやってきた(人手不足すぎやろ…)というわけで、早朝の羽田空港に再び佇むおっさん。今回はベテラン同行者もいるのでちょっと安心。というわけでその方の特典で、ANAラウンジをお相伴させてもらった。やっぱりいいねぇ。カレーにスクランブルエッグとソーセージをのせるとこれまたウマい。ぜひお試しあれ。搭乗ゲートに向かう途中に見かけたラーメン屋。1,480円はなかなか攻めた値段...
ついに帰国日。本当に長かった。バス停までテクテクと歩く。ちなみに他に歩行者は皆無。完全な車社会。ちょっと怖いね。ほぼ時間通りにバスが到着。バス停に人がいると安心するよね(海外あるある)Rosemont駅でCTAブルーラインに乗り換え、シカゴ・オヘア国際空港へ。帰りはなぜか合計2.2USDで空港まで来られた(行きは5USD)割引が大きいベントラカードは必須ですな。ユナイテッド航空のカウンター。モバイル搭乗券があるのでス...
この日も丸一日フリー。観光にはキョーミないし、空港周辺のホテルなので特に見るべきものもない。というわけで、Marshallsにやって来た。衣料品や雑貨の店で、アウトレット価格で安いんだとか。インテリアもあり、結構広い。たしかに手頃な値段でお宝探し感覚で掘り出し物を発掘するのも楽しい。円安の今は難しいかもしれないが、ここで仕入れてメルカリ等で売れば小銭稼ぎできるかも。...
昼寝から覚めて、夜ご飯の調達に出かける。やって来たのはトレーダー・ジョーズ(通称トレジョ)、アメリカのスーパーマーケット。ナチュラル、オーガニック系の食材が所狭しと並ぶ。PBも充実しており、お値段もリーズナブル。観光客にも人気なのがエコバッグ。丈夫でオシャレなので普段使いにも重宝するとか。食材を調達したら、そのままホテルへ戻る。これで本日の外出は終了(笑)北米は時差ボケがキツいので、基本的に買い出し...
毎月恒例の配当報告。(米国株)CSCO:10.80GE:1.26MO:31.52T:7.74BTI:10.95GEHC:0.03ABBV:8.91PG:12.69※受渡日ベース(日本株)USMH:14円ビックカメラ:9円米国株の配当が続々と入ってきた。終わりの見えない円安が続く状況なのでとてもありがたい。ただ、米国株も高値圏なので再投資は引き続き見送って、米ドルMMFへ放り込んでいる。利回りも5%弱だし、それほど悪くない。むしろ下手な株を買うよりも高利回り♪一方、日本株からの配...
月末の恒例コーナー。先月に比べS&P500は上昇(5%強)、ドル円はほぼ横ばい。と言うわけで、MAXIS slim米国株式(S&P500)も上昇。セルインメイを期待してたのにバーゲンセールは来なかった。。。まずは今月の状況をどうぞ定期積立:毎月3万円(NISA口座)eMAXIS slim米国株式(S&P500):30,000円追加積立:前月の雑収入(受取日ベース)を原資(NISA口座)eMAXIS slim米国株式(S&P500):70,000円月10万円積立を続行中。もちろ...
きほんむしょくです。いつもありがとうございます。絶賛単発干され中で、完全無職モード。やることと言えば、筋トレ、サウナ、飲み…以上。どこを切り取っても冴えないおっさんの映えない日常。それではどうぞ😌地元の友人とガスト飲み。修羅の国から帰ってくると日本の外食のありがたみを痛感。これだけ立派なチキテキがお値段僅か4.5USD(700円)。ビールも2USD弱で、たらふく飲んで食べて、一人1,650円。ガストも値上げの波には逆...