chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
メルモのめったん/Merumo's diary http://cavaliermerumo.blog.fc2.com/

キャバリア メルモのめったん、チワワ あとむともんたの多頭飼いの賑やかな家の日々の出来事を綴ります。

2013年12月10日生まれのキャバリアの女の子。キャバリアのメルモのめったん、暴れん坊です。

まぷあもメ
フォロー
住所
東京都
出身
三重県
ブログ村参加

2015/01/11

arrow_drop_down
  • 日日是好日。

    偶然の出会い。声を掛けてくれたおじさんから、スポーツカイトの存在と、楽しさを学びました。タコを眺めていた見ず知らずの犬連れ家族に、自分のタコを差し出しタコの操縦を勧めてくれる、心の温かさに感動した葛西臨海公園。来て良かった。想い出に残そう。茶色い海を背に、お決まりの記念撮影をして、(近所だけどね)草むらを徘徊する。あとむ、楽しそうーーー♪♪かーちゃんの最近の思考。めったんはまだ若いから、なるべくたく...

  • 公園は笑顔が集まる場所♪♪(葛西臨海公園)

    先日の休日。梅雨の合間に、あとむの大好きな九十九里の浜に行って、あとむを思う存分走らせたいと、数日前から思ってました。海開き後は、人でごった返すし、暑いし行けなくなるので、夏前の最後のチャンスと思って考えてました。天気予報。晴れ。けどね。風、風!!風速7メートル。九十九里浜の風速7メートルは、ハンパない。飛ぶね。無理だね。ってことで、来たところは、葛西臨海公園。思いのほか、日差しが強めだったので、...

  • いつもの出稼ぎ光景。

    出稼ぎ、水曜日。あとメルは、必ずお見送りしてくれます。おう!頑張るでーー♪おう!頑張ってくるでー♪ドア、ぱたん。切ない。昨日のお昼は、味万の天むす定食。今日。お土産に、G20バージョン紙袋の、551のシューマイ。レアやん。明日からG20が始まります。個人的には、特に地球環境問題は、しっかり議論してもらいたいなあと思うところ。いつもより1日早く帰宅。でっかい仕事してきたで、お土産ー♪そうなんーーー(*´▽...

  • 旅の終わりはジャーキー恐喝。

    みんなとの最後の目的地。長野県諏訪郡原村にある、手打ちそば ゆう和。そうなん。よく食べて、よく運動して、時には自ら試練を課し、我が子とともにそれを楽しむ。その先にある、大自然。その景色に心洗われる。心身ともに健全な精神を育む部やねん。(部員募集中)あ、そば来た♪めったんは、バニー母を恐喝中。ジャーキー、まんまとせしめる。悪い顔。さっき、健全な精神を育むって解説をしたばかり。ここで土日の一泊二日の旅、...

  • 2歳と12歳。

    入笠山を下りて、シャレオツカフェに。さっきまでとは全然違う光景。ここで会う予定にしていたのは、いよちゃん♪♪♪め、め、めったんな。。。あんた、でっかいで。。。。マジででっかい。同じ、キャバリア ブレンハイムでございます。そして、今日は、いよちゃんサプライズ♪うふふ(*^-^*)そうだよ♪お誕生日、おめでとう!だね(*^-^*)ひとくちで行っちゃってーー♪♪キンすず、ケーキに大反応。キングー♪この旅で、正面から撮れた写真...

  • 「山は、人生に似ている」、らしい。

    午前3時40分。起床。カタコト学園体育部の朝は早い。朝練があります。(部員募集中。)顔も洗わず、午前3時50分に部屋を出る。みんなで来たのに、みんな無言。出る言葉は、「眠みー」(部員募集中。)午前4時。傾斜45度くらいありそうな山道を、無言で歩く。目指すものは、入笠山山頂から見る日の出。お天道様にいろいろお願いがあるねん。ぜえぜえ。意外にも、すずも、めったんも、バニーも、足取り軽く山を登っています...

  • 満天の星のもとで。

    晩ごはんの時間ですーー♪バニーちゃんの腹を眺めつつ、お待ちかねの山荘での夕食♪山荘の夕食は、バイキングです。山を楽しみに来た人々の胃袋を満たし楽しませるために、お宿のオーナーさんたちが、心を込めて作られたのがわかるお料理たち。ローストポークは、その場で切ってくれます。山荘のバイキングと侮るなかれ!ほっかほかのお料理で、びっくりするほど、全部美味しい!お食事は、山荘のダイニングでお食事をいただくのが通...

  • 入笠湿原とすずらんとキャバズ。

    入笠山周辺の散策。現在位置はここです。あじくんと歩いた道を、山荘をはさんで逆方向へ進んでいます。隊長を先頭に、隊列を組んで進みます。たびたび見る光景。バニーと母、走る。バニーちゃんも無事追いついて、みんなで、散策を続けます。しばらく歩くと、目の前に広がる景色。わあーーー!!なんて素敵な景色でしょう。ここは、入笠湿原。湿原の中は、木の階段や通路が整備されていて、湿原内を歩けるようになっています。みん...

  • ミミゲと気合い。

    以前、一緒に仕事をした、久しぶりの人と飲みに行き、飲み過ぎました。あははーーー(*´▽`*)とーちゃんに迎えに来てと電話したら、出るけど無言で切られること複数回。ひ、ひどい。。。。ひさびさにタクって、帰宅4時40分。家に帰ってお風呂から上がったら、リビングから見える景色は、フツーに明るい。いやぁ~♪今日もだいぶ楽しかった!(若干、きもい)なので、ブログ、おやすみしますーー(*´▽`*)そういえば、めったん、ミ...

  • 微笑みの森。

    あじくんと散策♪♪振り返ると、あはは(*´▽`*)バニーちゃん。普段、見ることのない樹々や草花を、みんなで愛でる。植物大好き人間としては、感動しかない。この木は、酸実(ズミ)。実がすっぱいから、ズミって言うそうです。桜のような梅のようなお花です。満開には、あと1週間くらい足りない感じです。昨年の今頃は、山一斉に、ズミの花が満開で、それはそれはきれいだったそうです。ぜひ、見たいね。えらいぞー!バニー♪♪(ほめ...

  • あじくん。

    マナスルでビーフシチューを食べました。お肉がほろほろで、まるで飲み物。めっちゃおいしい。Tシャツを販売しちゃうほど、マナスルの名物のお料理です。15時になりました。山荘周辺の散策が、今日のトレーニングの時間。うちの箱入り娘。あかん。ここまで来るのに、かーちゃん、運転めっちゃ頑張ったん。次は、後ろでグーグー寝とっためったんが頑張る番やで。行くで。外に出てみると、さっきまで、霧に包まれていたマナスル山...

  • めったんとマナスルへ。

    6月8日土曜日。招集がかかりました。「13時に、マナスル集合」え!?マ、マナスル・・?ヒマラヤ山脈・・・・・?無理っす。即、口に出る。パスポートも期限切れとる。冷静に待ち合わせ場所を見てみると、日本にもマナスルがあるらしい。めったんと、マナスルへ。出発2日前、グーグルマップで、目的地までの道を確認。現地までは、めったん連れひとり旅。かーちゃん運転だから、ちゃんと予習しとかないとね。(オトナになって...

  • 甘えん坊あとむ。

    かーちゃんのおひざ、いつも、あとむ専用席です。そうなん(*´▽`*)ブヨブヨは余計やけど、あとむの専用席やでー♪こうやって、かーちゃんの顔を見つめるのが、あとむの日課。かーちゃんも幸せやわーー♪クシュクシュすると裏返って、うっとり。まるで赤ちゃん。あとむが一番甘えん坊なんです。↓↓ いつもご覧いただいてありがとうございます!!にほんブログ村↓↓ 明日もめったん、がんばります!!人気ブログランキング...

  • これがダメなら、これならどうだ!

    めったんの遊び心を満たすため、かーちゃんの体力の限界まで、散々遊びました。ちょっと待ちな。休憩。。かーちゃん、体力を回復するべく、少しだらだらしようと、別の部屋へ移動。すると、たまごちゃんをくわえて、のぞきに来る。かーちゃんの顔を見ながら、無言でアピール。ちょっとだけ待ってってば。かーちゃんな、ぜえぜえやわ。持ってきても、今は遊んだれへん。すると、たまごちゃんをくわえたまま、向うに戻って行ったので...

  • 暖かい心は万国共通。

    まいどーー♪出稼ぎーーー!出かける時間。夏は、窓から差し込む光は多少明るいですが、冬は、真っ暗な中、出かけます。この時間、とーーちゃんともんたは、ちーっとも起きませんが、あとむとめったんは、同じ時間に起きてきます。かーちゃんが起きてから出かけるまで、出かける支度をしている最中、ずっと後をついて回ります。じゃあ、行ってくるでな。暗いお部屋でお出かけすることを告げます。みんなで仲良くしとるんやで。もん...

  • 屋根付き野宿、始めます。

    どっこいしょ。あーーー、腰いたいわー。少し前に、通販で買ったもの、届きました。今年の夏は、キャンプ デ・ビューーー♪♪もともと鹿児島行きの車中泊検討用に注文したんだけど、届く前に、あれよあれよと、なじみの方に声をかけていただき、テントもランプも何も持ってないのに、キャンプデビューーが決定。子どもの頃は、よく行った記憶あるけど、オトナになってからは初めてのキャンプ。また、初めての経験が増えて、ほんとに...

  • 宝物。

    あとむのクマちゃん。あとむがうちに来た時に、一緒に来ました。あれから、かれこれ14年。ずっと一緒です。もんちゃんのピヨちゃんと一緒で、似たぬいぐるみを買ってあげても、まったく見向きもせず、このクマちゃんと、もう一個あるクマちゃんとしか遊びません。ぼくのクマちゃんだよね♪ボロボロのクマちゃんですけど、我が家の大事な宝物のひとつです。↓↓ いつもご覧いただいてありがとうございます!!にほんブログ村↓↓ 明日...

  • 少しオトナになっためったん。

    かーちゃんの横で、気配をうかがうめったん。そう、悪だくみの顔。シロメで、わかる。警備で鍛えた眼力。いたずらにも、活用します。ほれ、想像通りや。めったんな。その、下シロメ、かわいいやん。けどな、それは食べたらあかん。だいぶ前から見とったで。前、右、左って見て、上を見るの、忘れとるで。証拠写真もあるで。もんたに、同意を求めるも、もんちゃんは、正直。めったん、少しオトナになりました。ダメって言ったら、比...

  • おニューのドクロ柄たまちゃん。

    かーちゃんのパソコン作業の後ろで、ガリガリする音がするので、ふり返ってみると。。そうだ。。めったんのお家の上に、通販で買ったものを、無造作に置いてしまっていたのでした。よく見つけるねえ。。感心するわー。器用に下に落としたら、もちろん、あとむが寄ってくる。あとむは、食べ物以外、興味ありません。落とした袋を、執拗にガリガリする。めったんが、どうしても欲しいものは、これ。また、たまごちゃん増えました。笛...

  • 登山の影響により、お休みします。

    「なぜ山に登るのか」「そこに山があるからだ」by ジョージ・マロリー昨日日曜日、登山をば。人生初の登山。※登山とは=山頂を目指す。トレッキング=山頂を目指さない。高く、険しい道を、山頂まで登りました。「入笠山」山の名前を聞いて、「え?登山・・??」って言う人、誰なん!?ちゃんと山頂まで登ったよ!?トレッキングとちゃうで。登山やで!筋肉痛により、本日、ブログお休みします(*´▽`*)(マナスル山荘フェイスブ...

  • 無人島探検。(沖ノ島)

    貝殻の浜でみんなでボーーっとして、日々の疲れを癒したあとは、無人島、沖ノ島の探検を。岩場の浜。この浜は、昨日のブログに書いた記事の貝殻の浜とは全く違う趣をもった、砂の浜です。不思議だね。この外側は、潮の流れが早く、肉眼でも、その速さが確認できます。その潮の関係で、沖ノ島の外側の場所によって、様々な表情を見せる浜ができています。浜を超えて、さらに進むと、深い森。人間が通る獣道は、整えられていますが、...

  • 無人島へ上陸。(沖ノ島)

    レストランからそんなに遠くない場所にある、今日の目的地。砂浜続きの向こうに見える、こんもりした小さな島。千葉の沖ノ島です。無人島です。(解説)島の周囲は1km弱、島までは200m程の砂浜(夏は海水浴場)で繋がっていて、歩いて渡ることができる無人島です。もともとは、本土から離れた島だったそうなんだけど、関東大震災で地盤が隆起して、陸続きになったそうです。なんかワクワクするなあ!!みんなで、無人島探検へ、し...

  • 館山の絶景ランチ。(館山なぎさ食堂)

    5月の休日。あとむ、嬉しそうだねえ~♪♪おでかけ準備、いつもとっても楽しそう♪♪今日はどこに行くと思うーー♪♪よっしゃーー♪あとむがそう言うと思って、行く場所、もう決めてあるよー♪車で、来たところは、千葉県館山市♪♪南房総です。まずは腹ごしらえ!こんな景色が見える、絶景テラスのある、渚の駅たてやまの一角にある、館山なぎさ食堂ー♪基本的に道の駅の中にあるレストランですが、この食堂は、道の駅とは思えない、オシャ...

  • ボク、風邪をひいて熱があるみたいだ。

    長崎ちゃんぽんリンガーハット。休日、まあまあの頻度で、食べに来ます。そうなん。いっつも、麺まで到達する頃には、お腹いっぱいになんねんけど、つい、これオンリーで頼んでしまうねん。一生懸命な、お野菜食べとるんやけど、麺、出てこうへんねん。一生懸命食べる。ふと、目を向ける。ぶーーーー!!!(口から野菜、出る)スマホスマホスマホ!!!!(お箸、落とす・・)だははーーーー(≧▽≦)も、もんちゃん・・・(*´▽`*)も...

  • クルーズ後はゼイタクBBQ-♪

    クルーザーを降りたあとは、バーベキューーー♪ワクワクだよねーー♪でっかいクルーザーの間を通り、マリーナの端にある、バーベキューができる場所へテクテク。あるよ♪ちゃんと買って来たよ♪ほんまや。みんな思い思いの場所で、ワラワラと過ごす。狙いは、テーブルの上の食材。今日、釣ったキスは、コハクままの手で、カルパッチョに。キスのカルパッチョ。なんて贅沢ないただき方なんでしょう。ラム肉を焼き、かんぱーーーーい♪ニ...

  • 春のクルーズ。

    この春も、クルーズへ♪横須賀にあるけど、湘南シーサイドマリーナ。千葉にあるけど東京ディズニーランド。それと、同じ感じ?というか、どこからどこまでが湘南なんかいな。連休中なので、マリーナも、クルーズを楽しむ人で賑わっています。はいよ。ここそらパパちゃんが、おやつで気を惹こうとするけれど、現実的なコハクとめったん。パパちゃんな、おやつ持ってないと、寄って来うへんで。今日お世話になるクルーザー。ココナッ...

  • ねずみちゃん好きは健在です。

    ハイテクねずみちゃん。だいぶ以前に、小梅っこから譲り受けました。ねずみちゃんリモコンです。(ネコ用おもちゃです。)ブログには、久しぶりのねずみちゃん登場ですが、ねずみちゃんへの想いは、健在です。おもちゃ箱から出したら、秒速で発見される。大事に隠しとったん。めったん、秒速で破壊するやろ?今、充電中やで、あと数分待って。このねずみちゃんは、ハイテクで、充電式なんです。(ネコ用ですけど。)充電完了やで。...

  • ええこと思いついたで。

    季節の変わり目。ヒトもワンコも、お身体ご自愛くださいますよう、切にお伝えしたく思い、ともに、自分自身にも言い聞かせます。我が子を守るのも、「自分」です。「自分」なんだと近年、切に思い、感じます。様々なことがあっても、どうぞ、「自分」のお身体を大切に大事にされますように。気持ちも身体もご自愛を。********旅の番外編なんですけれども。車で雪道を楽しんでいて、ふと、後ろを振り返ると、、、え。うちの...

  • 今しか見れない景色。(八ッ場ダム)

    草津旅行、最後の寄り道。道の駅「八ッ場ふるさと館」。旅に出たら、必ず帰りに道の駅に寄って、その土地のお野菜や名産品を買って帰るのが、楽しみのひとつです。お野菜などを買い込んで、近くにある、八ッ場ダム見学に行きます。もともとは、2015年頃に完成予定でしたが、政治的にいろいろあって、完成は、まだ先です。到着したで。向うに見える丘を登ると、ダムの全貌が見える仕組みです。その前に、枠があったら、ハマるで...

  • 5月だけど冬景色。(志賀草津高原ルート)

    お宿を出たあとは、志賀草津高原ルートへ。昨年は、噴火して、噴火警戒レベル2が下がらないまま、通行禁止になって行けませんでしたが、今年は、噴火警戒レベル2は変わらないですが、屋根付き車両であれば、通行可となりました。冬の間は、雪や凍結のため、通常でも通行止めのルート。今年の開通は、4月19日でした。硫化水素モクモクの道を辿り、通行止めゲート前では、いちおう停められて説明を受けます。あまり運転しないの...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まぷあもメさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まぷあもメさん
ブログタイトル
メルモのめったん/Merumo's diary
フォロー
メルモのめったん/Merumo's diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用