ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
阿古木・隠れキリシタンの里。五島・奈留島へ。
10月31日(土) 柿森さんはこの場所に住みつかれた先祖からすると7代目であられるという。 そこは表側の10何軒かの家が固まった集落から、脇にそれて、山道を登り そして全然舗装し
2020/10/31 07:31
長崎の教会群を世界遺産にした人。
10月29日(木) この島から世界遺産はじまる 長崎市役所の職員であった一人の男性は、世界遺産への思いを描く前に 市役所職員として、今は立派な観光地となっている、南山手地区の景観や そ
2020/10/29 00:00
わが懐かしの里へ。これからの予告編。
10月27日(火) いつもの時間の流れより遅く そして内容はいつもの時間の2倍3倍濃く。 久しぶりに何かとっても充実して心が豊かになる時間だった。 奈留島は心鳴る島 さはさは
2020/10/27 00:00
花架拳の練習日。秋の俳句を頑張ってみた。
10月23日(金) 長崎港の夕焼け 秋の陽の残照月の影添えて 残照の如く輝けわが生も 残照に染まる島へと旅に立つ コロナ禍に客船の灯の消えしまま 秋あかね明日への望み忘れずに
2020/10/23 06:38
コバノセンナで俳句の勉強。
10月22日(水) 通り道の幼稚園のシンボルツリー。 毎回ある時はするりと名前が出てくることもあるが、今回はなかなか その名前が出てこない。コバノ…センナ?だったろうか。 丁度ピンクの帽子をかぶ
2020/10/21 00:00
自生する季節の花。
10月19日(月) 季節の花々 ランタナは真夏も秋も冬も…さすが冬の終わりは少しよぼよぼになるが それでも春になるとまた元気を出して、1年中頑張る花だ。 気力満ち今ぞとばかり咲き誇
2020/10/19 06:58
QRコードで音声をダウンロード。秋を楽しむ俳句と共に。
10月16日(金) おじいさんの芋畑の端っこは去年のコスモスの種が自然に芽生え畑周辺は コスモスが今を盛りと咲いている。ススキも勝手に芽生えて穂を伸ばしている。 秋の青空と、ススキとコ
2020/10/16 00:00
オバマ前米国大統領のスピーチ。
10月14日(水) 定期購読、とりあえず1年。 多聴多読マガジンを1年間かうことにした、お気に入りを1,2冊買って ゆっくっりそれをまず自分のものにしてとも思ったが、やは
2020/10/14 00:00
幻の御くんち。多聴多読で英語の森へ。
10月12日 幻の御くんち。 先週の週末は本来ならおくんちで熱気むんむんの街の賑わいであったのに・・・ ただぴいひゃらぴいひゃらと笛の音が寂しげに響き、アーケード通りに昔の御くんち写真の パ
2020/10/12 00:00
ぺラドンナリリー。相手を知って戦う。
10月9日(金) 最近は花の種類がよくわからない似たものが多く見られる。これもその一つ。 ユリであるような、はたまたアマリリスにも似ていて、いったいあなたはどなた? 私が調べたとこ
2020/10/09 00:00
飾っては置けない。村上春樹の翻訳を読む。
10月7日(水) 月曜日は、毎月1回の診察と薬をもらうために、浜町に行ってきた。 そしてついでに”インフルエンザの予防注射をお願いしたいというと 今日でもいいということで早速予防注射を済ませた。夫
2020/10/07 00:00
For by myself ...Dimashをブログの記事を書きながら聞く。
10月5日(月) コロナの商品券を2万円分買った。 これでこんな本を買った。 昔NHK の語学講座で「ゾウの消滅」という短編を英語の朗読と日本語で聞いて 面白かった記憶があるので、この本を手
2020/10/05 00:00
とりとめもなく、恐竜たちと。
10月2日(金) 旧長崎駅の改札口の上にあったステンドグラスも間もなく姿を 消すだろう。大きく変わりつつある長崎。 日記を書く、日記の編集・削除などとこのページには 項目が書いてある。でも私
2020/10/02 00:00
2020年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ローズコーンさんをフォローしませんか?