1月11日(土) 休み休みしながらも、無料の楽天ブログで、自分の認知症予防のためにと、 ブログを書かせていただいてきたが、もうやめようと決心した。 それはまずブログを開けるのに、とっ
ローズコーンさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、ローズコーンさんをフォローしませんか?
1月11日(土) 休み休みしながらも、無料の楽天ブログで、自分の認知症予防のためにと、 ブログを書かせていただいてきたが、もうやめようと決心した。 それはまずブログを開けるのに、とっ
1月6日(月) なんだか昨日は、前日からどうも心の中にイガグリが あるようないやな思いがあって、悶々としていた。 そして寝たり起きたりしていたが、「そうだ、久しぶりに ふるさとの実家へ行っ
12月25日(水) 英語クラス今年の最終回。 私は最近、本当にぼけてきたと実感する。 佐賀県八女市にいって、土日は疲れて寝たり起きたり。 ウナギさんのおかげで少しは元気出たけど
12月21日(土) 今日は雨がとき時混じるとても冷たい日。 それに比べて昨日は最高だった。 青い空と山々を楽しんだ。 というのも、昨日は佐賀市までのドライブ。遊びではなく 私の右目の
12月18日(水) 昨日は病院やら、銀行用事やらで忙しかった。 そして今日は英語クラス。 今朝は4時ぐらいから予習やら復習をやっておこうと寒かったけど起き上がっ
12月16日(月) 雲が少々。まあ、風もなく静かなお天気。 最近は長崎駅周辺の工事もすみ、まだ一部残っているものの ほとんど重機の動く音がしなくなった。その工事は何年も続いていたので や
12月15日(日) 昨日は娘の属する音楽愛好会みたいなグループの演奏会があった。 娘は司会をやり、最初から出ていたものの、娘の演奏は待てど暮らせど なく、最後の最後になってやっ
12月14日(土) 今朝も静かな朝。まだ窓はあけていない。 どんなお天気かな?。昨日は娘のプレゼントの荷物配達を待っていたら 午前中配達だったが、ギリギリ12時5分前に届いた。
12月13日(金) 最近写真撮るときに手がぶれるのかピンボケが多い。 気を付けなくては。 すみません。 いつも日々のあれこれに、気が動いてそれらに熱中していると ブログの記入を
12月10日(火) 我が家から下っていくときは、崖に生えている草花、 足元の野草を摘んでリュックに突っ込んで、家に帰ってから 洗面所で水揚げをする。 浅く小さなプラ容器に生けてみた。
12月9日(月曜日) ああっそうそう昨日の歩数! 7120歩 まあ普段は5千歩前後歩けば良しとしているけど、昨日はちょっと用事忘れて 行ったり来たりしたのでこんな歩数になっていた。
12月8日(日) 今朝のニュースより短歌を詠む。 ノーベル賞授賞式へと旅立ちぬ二人の被災者吾と同い年 核廃絶声高くしてみな叫ぼう 青き地球に命あるもの 朝8時から10時ま
12月7日(土) 昨日は外に出していたメダカたちをわが部屋に入れた。 外の北風が当たるところに置いていたので、 我が部屋の中の朝の太陽が差し込むコーナーにおいた。
12月6日(金) 8;38分 太陽の光線雲の合間より今日も穏やか天も地も 朝ドラは大地震後の暮らしなり そのころわれら長崎に住む 正座してテレビの前から動けずに地震中継見ておりしかな
12月5日(木) 曇り。朝10時の気温20℃ 昨日の英語クラスで、先生から無理難題の宿題を出された。 先日の長崎新聞に掲載された松岡佑佳さんの記事を英語に翻訳せよと。 それ
12月4日(水) 室内温度・暖房付けず・19度 風音もない。 昨日は病院の掛け持ちだった。 半年に1回の三菱重工病院(腰や骨の特に専門的病院)で、 骨密度から、様々なレント
12月2日(18度) 二人の新聞記者さんがエゴール君へのインタヴュー。 的を得た質問で、さすがだなあと思いながら聞いていた。 今朝は昨日は簡単にやった方法で記事が入ると思ったが、な
12月1日(日) 前日は、お天気が悪くて、その上寒くて家から出なかった。 それで昨日は駅のカモメ広場でなにか演目があっている音が 少々聞こえるので、そこへ向かって降りていく。 私が行
11月30日(土) 16度 静かなる朝なり。 今日も一日すこやかに楽しい気持ちで過ごせますように。 昨日、パソコン机の下から昔のスチールの古い書類いれを 取り出して、中を整理、古いものは捨て
11月29日(金) 私は昨日、狸絵の先生のお供のつもりで、 お迎えの車にのった。久しぶりのドライブも嬉しかったし、 堤先生の第一秘書さんの素敵な車で楽しく会話するのも 楽しかった。うきうきと
5月28日(火) 私は今朝英語学習に対する取り組み方を変えようと思った。 私は5年間習い続けているのに 積極的に英語を話そうとしない。 それは下手な英語を使うことが恥ずかしいから
5月27日(月) 今朝は朝ドラ前から色紙への書き込みを開始。 (狸絵の先生の展示会で私の作品も置ていただくので) とっても疲れたので今日はこの報告にて今日のブログとします。 悪しからず。
5月26日(日) 昨日の鶴洋高校の相撲部の練習風景写真を見ながら 短歌を詠んだ。 ここに羅列してみる。 一応それぞれの写真に即応しながら詠んでみた。 №1 強力なゴム紐伸ばしエゴールの
5月25日(土) 長崎市の南方面にある「鶴洋高校相撲部」への取材。 狸絵の先生と第一秘書と自認するNさん。先日も諫早へもつれて行っていただいたが 今回は、鶴洋高校の相撲部へ。
5月25日(土) サボテンの花 この小さなサボテンは実家の嫁さんから以前実家を訪ねたとき、もらったもの。 もう何年たつだろう。春になったころほんの少しの肥料をやったら、 お礼にこんなかわい
5月23日(木) 今日は歩く以外、何も用事はないので、早朝勉強がすんでから 久しぶりにパソコンを使ってみようと思った。 何年か前、まだデスクパソコンのころはよく、英文も書きこんでいた
5月22日(水) 昨日は島の我が家を使っていただいている、洋裁師の方と、わが友人のお姉さん が長崎の我が家まで来てくださった。 島の家も自分で設計し愛着をもって、夫の定年後住んだ
5月19日(日) 歩くためにまず外に出て、どこへいこうかと・・ 足の向くまま気の向くままに、ココウオークという長崎バスが建てている 大型ショッピングへ。そこの最上階にある本屋さんでは、飲み
5月17日(金) 晴れ 月1回の主治医のところへ。 近況を尋ねられるままに少々話して 今月も無事終了。 なんでもいいから、写真を毎日入れておかないと やり方を忘れるようになるので
今朝は人どおりが少なく見えるが、もうこの時間周辺のおばあさんたちは このちょっと先にある玉屋後のショッピングで買い物もすませ その市場の中の自由席に陣取っておしゃべり中。 野菜屋さんは必
5月15日(水) この道この道いつも来る 私の好きな小ちゃな花壇 いつもきれいに手入れされ色とりどりに小花咲く それにカッコイイ機関車が昔のようにしゅぽっぽ 日本初の機関
5月14日(火) 私の趣味の一つ。 今朝は朝の勉強はソコソコにして机には背を向け 反対側の棚の飾りつけに終始した。 つまり室内の鉢をどうすれば日の光を受け、美しく飾り、成長させるかを
5月12日(日) 洗濯機が変になった。それを買ったお店からではなく そのメーカーの方が福岡市からおいでになり、すぐに悪いところが 判明し、少しばかりの時間で帰って行かれた。ほかにも
5月11日(土) 洗濯機ブロークン 昨日はコインランドリーへ久しぶりに行った。以前まだ夫を家で看病して いたころはしょっちゅう利用していた。大物や、その他。 洗濯から乾燥まで約1時
5月9日(木) この2,3日またちょこっと模様替えの虫が起きて。 もう2日ほど夜中や朝がた、音立てないように、物を動かし 前は港をむいていたが、今度は大きな書架の方向。 本箱のなかも
5月8日(水) 昨日は久しぶりの パソコン教室。 私は新しい自分のパソコンを使い始めてから初めてだったので、 習いたいことはいっぱいあったが、欲を出さず、まずは1件づつ。
5月7日(火) どうしてこんなに、アッという間に時間は過ぎ去っていくのだろう。 それを一番感じるのは、こうしてパソコンを開けたとき。 いつの間にか日にちは数日過ぎ去っている。
5月4日(土) 朝日さす長崎の街薄紅の光広がり静寂の中 ああ、今朝は1発で写真入れができた。 おだやかな朝のひかりに諭されぬ 焦らず生きよあわてず生きよ ブログ入れ 書きたい時
5月2日(木) 工事中の目隠し・危険防止に最近はその周囲の壁にいろんな作品が 飾られることが多い。私は何か所かそんな場所を楽しんでいる。 街中ギャラリー ガラス画面に映
5月2日(木) 最近は自分のやることなすことが、ばかなことばかりしている。 そしてどこに置いたかをすぐに忘れている。 それを探す探す。 もちろん入れる場所は決めて