桑名市にあります七里の渡しの帰り道よってみました鳥居が青銅でした本殿の作りも二社が一社のようで珍しく思いました春日神社
東海道線岡崎駅と中央線高蔵寺駅とを接続する小生子供の頃国鉄多治見駅と岡崎駅とを結ぶ岡多線というのができるような話を聞いたことがあるそれがいつのまにか知らんうちにこうなったんだなと思いながら初めて乗ってきたJRの313系と変わらんな左手が東海道線岡崎の次の駅むつな複線高架になっとるここで降りる中岡崎駅名鉄と立体交差愛知環状鉄道
腰掛岩石山寺
石段を上まで上りきり伊香保神社を通過して20分ほど歩きます飲泉所のもっと奥です伊香保温泉源泉
平城京朱雀門
備前街道智頭宿智頭駅から歩いて15分程そこそこ小高いところに有り見晴らしいいです興雲寺
「ブログリーダー」を活用して、小詩のつぶやきさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。