週二回の散歩コースの川沿いを抜けた頃見上げると満月ファインダー覗くとなぜか?十字架レンズの汚れ
事件性はありません野焼き現場です炎の人
実のなる蔓草
朝の煌めく日差し
古屋から生える笹
窓
20代から50代まで通った思い出の詰まったPUB今も哀れな姿を晒しているあれから50年お互い老いぼれたなあ新地の入り口に廃屋と化したPUBがある
雲
季節の無い街の季節のシンボル
人のいない街が好き
人のいない街2
人がいない街
普通の民家の塀の扉で見つけました久々の大好物”切り撮りアート”
奈良の秋色
芭蕉が一時住居としていた庵蓑虫庵
「ブログリーダー」を活用して、モノたちの輝きさんをフォローしませんか?
この写真の中にどうしても見えてしまう気になるモノ?
ぐうちょ木ぱー
切り撮りアート”ゴースト”
桜がまだ蕾
物流時代
我が家のラッパスイセンのいろいろ
大地を掴む
ブラックホール?かコロナか?
切り撮りアートブロック塀
切り撮りアート石の形
ある日あるところの畑で
前回は桜の木を真上から撮った写真でした今回は倒木を真下から見た根の張り方地面が硬い岩盤だったのか根が浅いので風で倒れたみたいです地面下から見た大木の根
春まだ遠い?新種の蜘蛛の巣発見?
一瞬そう思ってよく見ると・・・・大きな岩が十文字に割れている?
ヒラタケ大豊作?食べられるかどうかは不明?裏の林の切り株に
我が家の庭の春一番
沈んだ森のなごり
青い夕暮れ滝に染まる
万物の根源は水
緑の大海原に浮く城下町
無題
緑の大海原の向こうに城下町
流れ橋と関西本線
夕日に背を向ける孤高のひまわり
野に咲く小さな小さな花が好きウシハコベ(牛蘩蔞)
オヤブジラミ(雄藪虱)カメムシやアリが大きく見えます野に咲く小さな花が好き
最近近所で見つけた自分だけのなんとなく富良野?近所のなんとなく富良野?
切り撮りアート
切り撮りアート
木津川南山城村沈下橋と関西本線一両気動車
まっくろくろすけ発見!
コナンの瞳の中にあるモノ
アメンボが遊ぶ水溜り
ジュンサイに覆われた水面ミズスマシ
都会の隙間で生きる
都会の隙間で生きる
雑草も都会では窮屈隙間で生きてる
綺麗な月があると何かないか?期待して見ているがUFOとかでも私にはいつもと変わらぬ月しか見えない時々月観測
猫?