本日7MHZで交信していました。2013年からつけていた、ログ帳が約8年をかけて最後のページを記入して1冊完了しました。母屋の第二シャックには古い昔のログ帳を保管していますが表紙が懐かしく思いました。また、この部屋には1975年から1980年頃のラジオの製作(通称ラ製)も保管してるのでたまにラジオを聴きながら昔に帰っ気分で本を読んだりしています。ハムログも使用していますが、紙ログで交信記録を書いてあとでハムログに入力したりしてるアナログ人です!最新と昔のログ帳(LOGBOOK、紙ログ)
FC-40を仮設しました。調整はこれから。とりあえずアース棒一本、ラジアル4本を這わしてます。エレメントは約25m。地上高6mくらいから引いて電車の架電、隣の店のCPUノイズはひどいのですが40mb、30mb以外はチューニングできそうです。2007年に再開局後モービル用にyaesuFT-857DM購入して、同時にオートアンテナチューナーFC-40がコントロールできる旨のカタログを見て購入していたのだが、肝心のFT-857DMが壊れて、ジャンク扱いでオクに出品して、FC-40は設置してませんでしたが、先日天候の良い日に取り付けました。これから試行錯誤しながらベストを目指します!ヤエス(yaesu)FC-40(ATU)設置
缶のデザインへのスペルミスで廃棄される予定だったサッポロラガービール本日からファミリーマートで販売されるようなので購入してきました。ファミマのオーナーによると朝からよく売れてるとのことでした。LAGAR=>(LAGERが正解)サッポロLAGARビール(開拓使麦酒仕立て)
「ブログリーダー」を活用して、JJ3SHR無線室さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。