気温16度、湿度80%の晴れ、北斗市の天候です。連日、北海道には珍しく湿度の高い日々が続いています。それでもファース本部本社屋は、朝の陽射しに照らされておりました。さて、今日は東京都の清澄庭園でファースメーカー協力会(FMA)総会を開催される事から、お昼のフライトで上京することになります。東京は26度の予報となっています。「#福地建装」「ファース工法」「#北斗市」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」北斗市・ファース本部本社屋
ファース工法・開発者 福地建装 創業者代表取締役会長 福地脩悦の毎日更新の携帯ブログです。
自分の幸せは、他人を幸せにした分量だけが与えて貰えいます。
「ブログリーダー」を活用して、ファース本部会長さんをフォローしませんか?
気温16度、湿度80%の晴れ、北斗市の天候です。連日、北海道には珍しく湿度の高い日々が続いています。それでもファース本部本社屋は、朝の陽射しに照らされておりました。さて、今日は東京都の清澄庭園でファースメーカー協力会(FMA)総会を開催される事から、お昼のフライトで上京することになります。東京は26度の予報となっています。「#福地建装」「ファース工法」「#北斗市」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」北斗市・ファース本部本社屋
5月15日木曜日、北斗市は既に気温18度、最高気温21度になります。湿度も50%から60%くらいをキープしそうです。北海道北斗市のもっとも心地よい季節なのかも知れません。隣の上磯中学校には、大型バスが並んでおり、集合した生徒達の賑やかな声が聞こえており、何処かに出掛けるのでしょう。好天に恵めて良かったと思います。さて、福地建装でも好天を利した研究開発を行って参ります。「#福地建装」「#ファース工法」「#北斗市」「#SDGs」「#健康寿命を延ばす家」ピカピカの北斗市の朝
5月14日㈬、北斗市は気温8度で明けましたが、この時間すでに16度です。今日は20度まで気温が上がり、一気に春本番となりそう……昨日は東京で迎えた朝ですが、今朝の北斗市ファース本部本社屋、やっぱり地元の北斗市は落ち着きます。さて今日は出張先で預かった宿題や新製品の試作品検証などを行います。「#福地建装」「#ファース工法」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#北斗市」水曜日の北斗市の朝
5月13日㈫、今朝は東京都心のホテルで朝を迎えました。気温16度、最高気温24度になる予報です。気温の上がらないうちに用務を済ませて、北斗市に帰社したいものです。週間予報では雨でしたが、晴れ男の面目躍如、雨の降る様子はありません。「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#北斗市」「#池田達雄市長」「#福地建装」「#ファース工法」都心のホテル・気温16度の朝
5月12日月曜日、今朝の北斗市は気温7度で明けましたがこの時間10度まであがってきました。薄ぐ曇りですが、好天に向いつつあります。画像は、月曜日のスタッフ駐車場ですが、次々と埋まって行きます。今週も活気に溢れた一週間にしたいものです。「#北斗市」「#SDGs」「#健康寿命を延ばす家」「#福地建装」「#ファース工法」月曜日のスタッフ駐車朝
5月11日日曜日、明け方まで降っていた北斗市の雨は上がり、少しずつ道路が乾きつつあります。今日は、檀家寺のCの祈念祈祷日であり、これから参加します。夕方までの長丁場となりそうです。画像の階段室、日曜なので出入り、昇り降りは私だけです。「#福地建装」「#ファース工法」「#健康寿命を延ばす家」「#北斗市」日曜日の階段室
5月10日㈯、北斗市は気温9度、曇り空で朝を迎えました。朝から雨の予報でしたが、この時間(11時15分)には降っていません。朝寝朝湯が大好きで、これで身上潰した「もっともだ!もっともだ!」出張先でなく、自宅でもしかも土曜日の朝に限っての朝寝朝湯です。今日も研究開発で実験ハウスと研究室、執務室を行き来します。「#北斗市」「#福地建装」「#ファース工法」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」土曜日の本社執務室
今日は5月9日金曜日は、福島県新白河駅前のホテルで朝を迎えました。気温14度、これは北斗市と同じ気温でした。夜には雨の予報ですが陽射しのあるうちに東京、羽田空港から北斗市本社に帰社します。色々な成果のあった新白河への出張でした。「#福地建装」「#ファース工法」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#高根沢工務店」「#新白河駅」気温14度の新白河駅前ホテル
気温6度は放射冷却現象なのでしょう。雲ひとつない好天で明けた北斗市です。今日は全国的に好天に恵まれそうで、出張日に最適です。栃木県那須町まで出掛けてきます。先ずはパソコンを持ち出すため、ファース本部執務室から…「#健康寿命を延ばす家」「#福地建装」「#ファース工法」「#北斗市」「#SDGs」快晴の気温6度で明けた北斗市
5月7日水曜日、ゴールデンウィークが明けた北斗市です。気温8度曇り空で朝を迎えたのですが、先ほどから小雨が降り出しました。今日は、小雨が降ったり止んだりの天気になりそうです。このような日も住宅システムの研究開発には、必要な要件でもあります。画像の向こうに並ぶ、断熱材実験ボックスの確認作業なども行います。「#健康寿命を延ばす家」「#福地建装」「#ファース工法」「#北斗市」「#SDGs」連休明けの北斗市の天気は
明け方は気温6度でしたが、この時間14度まで上昇してきました。5月6日㈫振替休日で、事務方の社員は休みです。しかし工期のあるハウジング事業部(フクチホーム)のスタッフは、たくさんの荷物をトラックに積んで現場へ出掛けて行きました。画像のオフィス内は静まり返っていますが、執務室から見える函館山も稜線を際立たせ穏やかに佇んでいます。さて、今日も相談対応、研究開発、原稿執筆などを行います。「#福地建装」「#ファース工法」「#北斗市」「#SDGs」「#健康寿命を延ばす家」「#函館市」5月6日㈫振替休日
4連休3日目の北斗市は、昨夜の大雨が嘘のように晴れ上がりました。今朝は朝陽を浴びながら出社してきました。今日月曜日は、5月5日「こどもの日」祝日、4連休3日目です。出社すると相談メールが何通も入っていました。吟味しながら対応します。また研究開発、原稿執筆などを合わせてこなしてしまいます。「#健康寿命を延ばす家」「#福地建装」「#ファース工法」「#北斗市」「#SDGs」5月5日こどもの日祝日
5月4日日曜日、「みどりの日」は、土砂降りの雨で朝を迎えた北斗市です。昨日は憲法記念日、今日がみどりの日、明日がこどもの日、明後日が振替休日。休日が続くと相談メールが増えるのです。近くの工務店やハウスメーカーが休みのため、私の方に相談ごとを振ってくるのでしょう。頼られることは良い事かもね。「#福地建装」「#ファース工法」「北斗市」「#SDGs」「#健康寿命を延ばす家」北斗市は土砂降りの日曜日
昨夜の豪雨が嘘のように晴れ上がった北斗市の朝です。気温10度、最高気温15度の予報です。ファース本部は今日から4連休、スタッフは全員が休暇に入っています。当方は、研究開発の器材が稼働しており、特許構想を練るには良い環境です。晴れの無風なので、社外にある実験ハウスにも行き来します。「#福地建装」「#ファース工法」「#北斗市」「#ファース本部」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」4連休初日・土曜日の朝
5月2日金曜日、快晴で明けた北斗市です。福地建装ファース本部は、カレンダー通りの休日です。明日から4連休、その連休前のスタッフ駐車場には次々とスタッフの車が入ってきます。FAS加盟工務店も同じような休日をとるところが多いようです。さて、当方に連休は殆どありません。研究開発の仕事は、常に稼働しています。「#健康寿命を延ばす家」「#福地建装」「#ファース工法」「#北斗市」「#SDGs」連休前日の朝
昨日は、気温25度の夏日となった名古屋市におりました。今日は気温3度で明けた北斗市で朝を迎えました。画像は、敷地内の北側の樹木ですが、緑の葉っぱが大きくなりました。さて、今日から5月がスタートします。昨日と異なる、4月と異なる思考にリセットしたいと思います。「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#北斗市」「#ファース工法」「#福地建装」気温2度で明けた5月1日の北斗市
今朝は既に気温14度の名古屋駅前ホテルで朝を迎えました。愛知県の今日の最高気温25度、夏日なのですね。早々に帰り支度をして、北海道北斗市のファース本部本社に帰社します。短時間でしたが、将来展望に兆しの見出せる愛知県訪問でした。「#福地建装」「#ファース工法」「#富士シリシア化学」「#ファースシリカ」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#北斗市」名古屋駅前ホテル
4月29日㈫今日は「昭和の日」祝日、連休中日です。北斗市は予報通り、朝から強い雨に見舞われています。休日なのですが、オフィスでは研究開発部の藤木幸太君が、FAS加盟工務店が行う補助金申請に添付する、熱計算書作成のため出社しています。私は、相談対応を済ませて直ぐに名古屋に飛び立つ予定です。「#福地建装」「#ファース工法」「#北斗市」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs]北斗市の雨の連休中日
連休合間の営業日、4月28日月曜日の北斗市の朝は、気温9度でしたが快晴で明けました。夜までは好天で続きそうですが夜半から雨天の予報です。会社は、有給休暇を取るスタッフは殆どおらず、既に賑やかなオフィスになっております。当方も連休合間の営業日だからこそ来る、様々な相談などに対応します。「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#北斗市」「#ファース工法」「#福地建装」4月28日月曜日・北斗市の朝
4月27日日曜日、北斗市は朝から雨の予報でしたが晴れたままです。我社の敷地内には、色々な樹木がありますが、梅の花も開花し始めました。家の前の幹線道路の街路樹の櫻の花も開花しています。北側2㎞にある清川陣屋の櫻回廊も間もなく見どころとなります。北斗市の清川陣屋の櫻回廊は、まさに櫻の花のトンネルです。是非、北斗市の清川陣屋に足を運んで下さい。「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」「#北斗市」「#福地建装」「#ファース工法」梅の花の開花
今朝は気温19度、最高気温26度まであがるとされる東京都心のホテルで朝を迎えました。我街北海道北斗市は、雨のようですが私が着くころには晴れていると思います。画像は昨日乗った北陸新幹線あさま号が、高崎駅に滑り込んで来る姿です。高崎からは、約1時間ですから群馬も通勤圏ですね。さて、今日は用務を済ませて北斗市本社に帰社したします。北陸新幹線あさま号
ファース本部研究開発室には、4名のスタッフがいます。写真の金重康宣君は、工務店から依頼された設備機材の配置計画を図面上で行う仕事に従事しています。風采に似合わずキン肉マンです。「#福地建装」「#ファース本部」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」研究開発室の金重君
今日5月15日水曜日は、月の真ん中、週の真ん中です。雲ひとつない快晴で朝を迎えた北斗市です。駒ケ岳も緑の色濃くなった樹木の真ん中に納めました。今日は、「ファースの家」の地鎮祭などを行います。五月晴れの駒ケ岳
今朝は鹿児島駅構内ホテルで朝を迎えました。気温18度、最高気温26度になるそうです。朝のうちに用務を済ませて鹿児島港に向かう事にします。北海道北斗市本社で急いで行う事があります。鹿児島の朝
今朝の北斗市は気温11度、冷たい雨の降る週明けとなりました。それでも昼頃には天気が良くなるようです。その時間の当方は、鹿児島市の仲間のところに向かっていると思います。今週も中身の濃い週にしたいものですね。雨の週明け
5月12日㈰、薄曇り気温17度の北斗市です。画像はファース本部本社前ですが、この道は上磯中学校の通学路です。今日は日曜日なのでひっそりと静まり返っています。社内はハウジング事業部(フクチホーム)の副社長とスタッフがお客様対応で出社していました。私は、データ解析や研究開発、原稿執筆などを行います。5月12日・日曜日の通学路
今朝は気温9度、曇り空ですがこの時間には16度まだ上昇してきました。土曜日ですが、ハウジング事業部(フクチホーム)はお客様対応のため、岩山不二夫君が出社していました。これから「ファースの家」モデルハウスにご案内するそうです。さて、私は今日も研究開発と原稿執筆を行います。「#福地建装」「#ファース本部」「#SDGs」「#健康寿命を延ばす家」5月11日㈯ハウジング事業部(フクチホーム)岩山君と
昨夜の小雨がやんで快晴の朝を迎えた北斗市です。南寄りの微風で社旗が少しだけ揺らいでいます。今日は、ファース工法の専用部材を造るファースメーカー協力会(FMA)の総会が函館市内のホテルで行います。その準備で忙しない朝となっています。5月10日㈮朝の社屋
今朝の北斗市は気温2度で朝を迎えました。最高気温12度の予報です。それでも敷地内のある、左の櫻、右のナナカマドの葉っぱも色濃くなりました。少しずつ夏らしくなるのでしょう。さて、今日も研究開発や論文執筆などを行います。気温2度で朝を
昨日の雨が完全にあがり、快晴で朝を迎えた北斗市です。天気晴朗なれど気温低しで2度でした。最高気温も8度の予報です。今日は、社内で締め切り近い連載コラムを仕上げてしまします。天気晴朗なれど気温低し
今朝は小雨、気温19度の東京都心のホテルで朝を迎えました。小雨の中で用務を済ませ、昼過ぎには北斗市本社に帰社します。画像は昨日、北斗市本社の実験ハウスでの温湿度です。雨天前の湿度71%でしたが、特殊換気扇を介した内部湿度も同じ71%です。ところが外部気温16.7度に対し、内部湿度16.1度と6度下がっています。これを絶対湿度にすると3gの水分を取ったことになり、興味深いデータです。帰社してから精査しようと思います。湿度6%の意味
曇り空ですが、淡い陽射しも見え隠れする北斗市の月曜日です。昨日の「こどもの日」が日曜日だったので、その振替休日と云う事です。働き過ぎ日本人は、その労働時間を調整するための施策なのでしょう。私達経営者には、適用されません。経営者は365日休日がないのが実状。さて、北斗市本社で調査研究を行ってから東京に移動します。「#ファース工法」「#福地建装」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」振替休日
ゴールデンウィーク終盤の「こどもの日」の北斗市は、薄曇りですが穏やかなお日様も時々顔を出してくれます。画像は我家の表札・家紋と門被りの松の樹を撮りました。家紋の三階松と門被りの松が上手に重なった画像となりました。家紋と松の木
ゴールデンウィーク後半二日目も快晴で明けた北斗市です。画像は会社の前の道端の緑を撮りました。生物観察の特異な孫息子は、雑草と言う名の草はないそうです。それぞれに名もあり、生き様もあるのでしょう。道端の緑も大切にしなければなりません。道端の緑も大切に
ゴールデンウィーク後半初日は、憲法記念日の祝日です。今日の北斗市は、低い雲に覆われ、強い西風が吹いています。誰もいない会社内の会長執務室で黙々と原稿執筆と研究開発を行います。憲法記念日
明け方の気温4度で朝を迎えた北斗市です。我家の庭の櫻には、五月櫻が開花していました。まさに葉桜の中に咲く櫻花は、快晴の青空に映えて見えます。さて、明日から4連休の営業日ですが今日は、開発中の空気清浄換気の特許申請書などを執筆します。「#福地建装」「#ファース工法」「#健康寿命を延ばす家」「#SDGs」5月櫻の花弁
今日から5月となりました。今朝の北斗市は、まさに五月晴れです。放射冷却現象で気温4度でしたが、陽射しが強くなり温かくなりそうです。さて、気分も新たに研究開発の仕事などを進捗させて参ります。五月晴れ
気温6度で明けた北斗市です。朝から小雨が降っています。「春雨だからと濡れて行こう」完全に風邪をひくことでしょう。GW内の3日間の営業日です。春雨・濡れればすぐに風邪をひく
薄曇りながら少し陽射しもあり、気温16度に上昇してきた北斗市です。今日は「昭和の日」祭日なのですね。元々は天長節、天皇誕生日、みどりの日、そして昭和の日と名称が。ともあれGW前半最終日、社内は静まり返っております。GW三日目昭和の日
ゴールデンウィーク二日目の北斗市は、今日も素晴らしい好天に恵まれました。会社に向かう際、敷地と道道を分ける小川がサラサラと流れていました。昔はこの小川で小魚も釣れたのですが……「#ファース工法」「#福地建装」「#SDGs」「#健康寿命を延ばす家」GW二日目・春の小川