【AI vs.教科書が読めない子どもたち】新井紀子 人間とAIの比較からわかること
【AIvs.教科書が読めない子どもたち①】人間はAIに仕事を奪われる?中田さんの説明は本当にわかりやすい。実は、現在のAIは考えているわけではなく、人間の脳に取って代わるような、真の人口知能は出来ていないという。AIが出来ないことは『意味を理解すること』で、国語は苦手!(^_-)-☆例えば、アイスクリームを落とした、子供が泣いていたとして、何故泣いているかと言った、簡単な意味さえ解らない。出来ることは、数学で表現できること、論理、確立、統計の3つだけ、この3つしか出来ない!!!だからこれから、社会で生き残る人材は、『読解力のある人材』だというのだが、残念ながら、日本の大学1年生に簡単な読解力のテスト、RST(リーディングスキルテスト)を実施したところ、60%と学生ができていないことが、わかってしまい。この人達は...【AIvs.教科書が読めない子どもたち】新井紀子人間とAIの比較からわかること
2020/10/21 21:16