chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自由に花をいける秘訣 https://ameblo.jp/tsaitou/

いけばなに触れて、花を身近に感じられる方が増えていくといいな、と思っています。

自由に花をいける秘訣
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/12/13

arrow_drop_down
  • 芍薬のつぼみの感じにあわせて

    ・芍薬のつぼみの感じにあわせて 斎藤です。(2021/04/25)花材は、しゃくやくの花とライラックの葉です。 しゃくやくのつぼみは蜜でくっついているか固いま…

  • ライラックの一種いけ

    ・ライラックの一種いけ 斎藤です。 ライラックの花ってどんなふうに咲いているだろう? 上を向いている?下に垂れている? とりあえず、見ばえのよいむきにしてみま…

  • 第16回ブログ連花~十三番手はマレイさんです。

    ・第16回ブログ連花~十三番手はマレイさんです。 明日からゴールデンウィークですね。 ことしは、まとまった考える時間をとれる、 そのこと「だけ」はありがたい。…

  • 「直線と曲線の構成」をやさしくいけるには

    ・「直線と曲線の構成」をやさしくいけるには 斎藤です。 テキスト3に載っているテーマ「直線と曲線の構成」。 テキスト3のなかで、作品をまとめるのがおそらく一番…

  • むすめのお花のお稽古(第七十九回目)

    ・むすめのお花のお稽古(第七十九回目) 斎藤です。 今回のむすめのお稽古は、「直線と曲線の構成」です。 このテーマ、私自身がにがてなので、 むすめのおけいこも…

  • しゃくやくとライラックをいける

    ・しゃくやくとライラックをいける 斎藤です。 (2021/04/24)花材はしゃくやくとライラックです。 テーマ 「しゃくやくとライラックをいける」 お花屋さ…

  • ひまわりの長い茎をいかして

    ・ひまわりの長い茎をいかして 斎藤です。 いまの時期のひまわりだからなのかな、 日持ちします~(2021/04/23) お花屋さんで買ってからもうすぐ1週間で…

  • 透明なケーキカップにもいけてみる

    ・透明なケーキカップにもいけてみる 斎藤です。 こんどは平凡なシンプルなケーキカップにいけました。 (2021/04/21)花材は、はなしょうぶとききょうらん…

  • ケーキカップにいける

    ・ケーキカップにいける 斎藤です。 ショートケーキを買うとき、なにを基準にえらびますか? (2021/04/21)花材は、花しょうぶとききょうらんです。  テ…

  • ききょうらんをクルクル巻いて

    ・ききょうらんをクルクル巻いて 斎藤です。 はなしょうぶの二番花が咲きました! 一番花よりすこし幼い感じが、また魅力的です。(2021/04/20)花材は、は…

  • ひまわりの茎を魅せる

    ・ひまわりの茎を魅せる 斎藤です。 ひまわりをならべた後に残ったひまわりをいけました。 (2021/04/18)花材はおなじみのひまわりとたましだです。 テー…

  • たくさんのひまわりを並べてみたら

    ・たくさんのひまわりを並べてみたら 斎藤です。 (2021/04/17)花材は、ひまわりとたましだです。 テーマ 「たくさんのひまわりを並べてみたら」 買って…

  • 束のままのひまわりをいける

    ・束のままのひまわりをいける 斎藤です。 (2021/04/17)花材は、ひまわりとたましだです。 テーマ 「束のままのひまわりをいける」 お花屋さんに行くと…

  • 花はだいじだなぁ。

    ・花はだいじだなぁ。 斎藤です。 菖蒲をいけて一日たったら満開になりました。(2021/04/12)花材は、菖蒲、ききょうらん、ドラセナです。  テーマ 「花…

  • 風薫る4月の菖蒲

    ・風薫る4月の菖蒲 斎藤です。 風薫るのは5月のはずですが、今年は4月のような???(2021/04/11)花材は、菖蒲、ききょうらん、ドラセナです。 テーマ…

  • 7日たっても艶々のつばき

    ・7日たっても艶々のつばき 斎藤です。 どこまで花材がもつかシリーズ(笑)その2です。 (2021/04/10)花材は、つばき、カンパニュラ、デルフィニウムで…

  • ドラセナは何日もつのだろう?

    ・ドラセナは何日もつのだろう? 斎藤です。 家ではおなじみの、ドラセナとレモンリーフです。(2021/04/09)花材は、ドラセナ、レモンリーフと着色かすみそ…

  • つばきとデルフィニウムの取り合わせ

    ・つばきとデルフィニウムの取り合わせ 斎藤です。 つばきをいけると、葉がハラリハラリと落ちていき、 時間とともに、すこしずつすがたを変えていきます。 すがたに…

  • むすめのお花のお稽古(第七十八回目)

    ・むすめのお花のお稽古(第七十八回目) 斎藤です。 今回のむすめのお稽古は、「同じ形を繰り返す」です。 切る、ためる、編む、をしやすい葉を買ってきましたよ。 …

  • 第16回ブログ連花~十二番手は花憐さんです。

    ・第16回ブログ連花~十二番手は花憐さんです。 もっこうばら、つるそけいが咲きだしました。 そして、どうだんつつじ、あせびも咲きだしました。 春の色は白~黄~…

  • 枝スイトピーをいける

    ・枝スイトピーをいける 斎藤です。 花材は、枝スイトピーとデルフィです。 テーマ 「枝スイトピーをいける」 スイトピーはマメ科の植物です。 スイトピーの花を見…

  • 椿に敬意をあらわす

    ・椿に敬意をあらわす 斎藤です。 (2021/04/04)今回も椿の一種です。 テーマ 「椿に敬意をあらわす」 以前お世話になっていた先生は 椿をいけたあと、…

  • 春の花の盛物

    ・春の花の盛物 斎藤です。 (2021/04/03)花材は、カンパニュラ、ピンク着色カスミソウです。 テーマ 「春の花の盛物」 コンポート花器にいけました。 …

  • 第16回ブログ連花~十一番手は寺本 真理さんです。

    ・第16回ブログ連花~十一番手は寺本 真理さんです。 急に寒くなってきましたね。。。 やまぶき、はなみずき、つつじなどが、 いっせいに咲きはじめましたが、 こ…

  • 椿の線、色、塊をいかす

    ・椿の線、色、塊をいかす 斎藤です。 男子専科の花材をもちかえり、家でいけてみました。 やっぱり、本部お稽古のお花は、ちかくのお花屋さんで買うより、花材サイズ…

  • むすめのお花のお稽古(第七十七回目)

    ・むすめのお花のお稽古(第七十七回目) 斎藤です。 さて、今回のおけいこはどんな花材をつかおうか? むすめと話しあって、 新緑の季節をかんじさせる、さわやかな…

  • 桜もかすみ草もふんわりと

    ・桜もかすみ草もふんわりと 斎藤です。 もう山吹が咲いているんですよね。こんな早いなんて、びっくりです。 作品は、彼岸桜の足もとに、着色かすみ草をそえてみまし…

  • 草月男子専科~テキスト5-9 床上がり

    ・草月男子専科~テキスト5-9 床上がり 斎藤です。 ひさしぶりに男子専科の教室にうかがいました。 このところ、オンラインでお稽古していたので、 男子専科に出…

  • 作品に大切なものは力強さ

    ・作品に大切なものは力強さ 斎藤です。 花材は、むすめのお稽古の残りの、彼岸桜とカンパニュラです。 テーマ 「作品の力強さで魅せる」 昨日のこの作品を(↓)い…

  • 幹から吹き出すさくらをいける

    ・幹から吹き出すさくらをいける 斎藤です。(2021/03/30)花材は彼岸桜です。 テーマ 「幹から吹き出すさくらをいける」 さくらって、枝に咲くのだけでな…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、自由に花をいける秘訣さんをフォローしませんか?

ハンドル名
自由に花をいける秘訣さん
ブログタイトル
自由に花をいける秘訣
フォロー
自由に花をいける秘訣

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用