chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2025.05.24_Sat:[パンを買いに 2/2]

    実はもう1件のパン屋も頼まれていたので、そっちに向かって歩き始める。その店は最近開店したらしいが、今私が買い物して出てきたばかりの店とは味が反対の店である。両方食べようとする家族はなんと貪欲なことかと感心する(苦笑) その店は、硝子のケースに陳列されたパンをカウンター越しに注文するというスタイル。パン屋というよりはケーキ屋の感覚に近いのかもしれない。そのせいでもあるのか、家族連れはほとんどいなくて、若い人ばかりだな。 ここでも注文するパンはあらかじめ決めているので、さっと注文オ列に並んでおく。自分が注文する順番がきてから「アーでもない、コーでもない」と迷う人がいるが、蹴飛ばしてやり

  • 2025.05.24_Sat:[パンを買いに 1/2]

    家族から頼まれたので、パンを買いに某繁華街に出かける。若い人、家族連れの人であふれていて、メインストリートはまっすぐ歩けないほど混雑していた。私は若い頃のここの近くに住んでいたことがあるので、土地勘はある。目的の店をあらかじめ調べておいたこともあって、迷わずにたどり着けた。 当然長蛇の列だろうと覚悟していたが、意外に混んでなくて拍子抜け(苦笑)、すぐに店内に入れて、家族のリクエストのパンを探す。分かり易いレイアウトなので、すぐに見つけることが出来た。3種類のパンを頼まれていたのだが、全部探し当てられた。 この店は家族連れが多い。乳母車を押している若いカップルもいる。店が狭くなるので

  • 2025.05.23_Fri:[CDのリッピング]

    溜まって居たCDのリッピングを行う。CDは正規に買った物なので、問題はない。持ち歩き可能なデジタル・オーディオ・プレーヤ(DAP)にいれて、仕事の行き帰りに聴くつもなのだ。目を悪くしてからは、本を読むのがだんだんとしんどくなっている。だったら音楽でしょうということで、集めてきたジャズのCDをデジタル化しているわけだ。 リッピングに使っているのは、この分野の標準のアップルの音楽アプリ。古い人にはITunes と言えば分かるだろう。これを使用してアプリが対応している最高のビットレートでリッピング。音楽をワイヤレス・イヤホンで聴くので、できる限り高音質にしておかないと劣化するからね。 D

  • 2025.05.22_Thu:[薬屋のひとりごと]

    最近、アニメ版「薬屋のひとりごと」を気に入っていて、アマゾンプライムで毎晩2作くらいのペースで見ている。知っている人には解説は不要だろうが、後宮で働く薬の知識や経験を持つ女性と、後宮を差配している官吏を巡る物語である。 物語の仕立ては読み切り推理小説という趣があるが、底辺に流れる人物関係がドラマに奥行きを与えている。勿論、架空の設定なのだが、中国の歴史の細部をちりばめていて、その筋に明るい人なら、「あの事件を踏まえているな」と分かるので、面白いと思う。 わりとテンポが良いので、見ている25分ほどがあっという間に過ぎる。そうなると、「次はどうなるのか?」と気になって、また見てしまうと

  • 2025.05.21_Wed:[消化不良で苦しむ]

    昨晩の夕食はカレー、といっても米ではなく糖質オフ麺にドライカレーソースを載せたものだが、を食べたのだが、食べすぎたようだ。食後にすぐに横になって消化されるのを待っていたが、なかなそうも行かず、結局真夜中過ぎまで苦しんでいた。ガスが出れば楽になれるのだが、それもなしで相当悪い。 膵頭十二指腸切除の際に胆嚢も切除されているので、蛋白質および脂質消化酵素が出なくなっている。人間の体はうまく出来ていて、肝臓あたりで代替えの消化酵素を作ってくれると聞いていた。勿論十分な量ではないので、食べすぎは禁忌だな。 今朝になって、ようやく少し落ち着いた。それでも食欲はない。夜通し苦しんでエネルギーを使

  • 2025.05.20_Tue:[小梅の醤油漬け]

    スーパーに小梅が出ていたので、2袋2Kg購入。併せてベランダの梅の実(50個ほどあったかな)を収穫。水にさらして農薬などを取り去っているところ。梅の醤油漬けを作るのだ。昔は梅干しつけていたこともあるし、ブランデー漬けにして梅酒にしていたこともある。 でも梅干しは手間暇かかる。近くの漬物屋さんがあって、そこの梅干しが美味しいので、あえて自分で作ることもない。梅酒は、砂糖をたくさん入れざるを得ないので、糖質制限の身としては無理だな。 ということで「醤油漬け」になった。小梅を使うのでつけやすく食べやすい。つけた醤油には梅のエキスが出ているので、ほのかに梅の香りがしてなかなかおつである。水

  • 2025.05.19_Mon:[休日の月曜日]

    土日が忙しいので、月曜日は休暇というかのんびりするのを常としている。そうはいいながら、土日の仕事の資料整備はやらねばならない。ぼちぼちやるのだが、今日は目が痛くてやる気が出ない。 朝起きたときに、目やにが多く出ていて、上下のまぶたがくっつくほどだった。こういうときは余り調子が良くない。案の上、左目が痛くて、眼圧が上がっているのかなという感じである。目を酷使する訳には行かないので、大人しくしている。 昼頃にようやく落ち着いてきた。買い物に出かけて食材の調達。妻に頼まれた夕食用の骨なしサーモンや野菜など。西瓜を買おうかどうか迷ったが、果物の消費量を少しづつ減らさないと体重が落ちないので

  • 2025.05.18_Sun:[乗りこし2連発]

    顧問先に出かけるのだが、電車の乗り継ぎに2回失敗してしまった。 最初は、間違えて快速乗り換え駅の1つ手前で下りて、時間10分ロス。まあ、このくらいの余裕はあるので、その次に来た電車に乗って、読書していた。 ところが、今度は乗り換え駅で乗りこし、気がついたらドアが閉まってた。仕方ないので、次の駅まで行って戻る羽目になった。ここで、15分ほどロス。しかも、今日は2回目だからなあ。惚けていると言われても仕方ない。 この乗りこし以降は本を読むのは止めておく。目的地についた時には、約束の15分前で、なんとかギリギリに間に合った。「遅れるかも」ということはラインして連絡しておいたが、恥ずかし

  • 2025.05.17_Sat:[体重増加]

    住んでいるマンションの理事会あったので、参加。来月末の総会議案の確認とかあったので、久しぶりに3時間コース。私はソノマの自治会役員会から出ているので実際には4時間である。 理事会終わってから隣のショッピングセンターに出かけて、お昼の食材を調達する。最近は揚げ物ばかり買っていたので、そろそろ選択肢がないな。いろいろと検討して、結局肉団子は進歩ない。米の飯が食えないので仕方ないが、昼間からあ刺し身も躊躇するしね。 なんだかんだで、体重が61kgなので、まずい。これから夏場に向かって、「痩せるかな?」と思っているのだが、このままでは無理そう。節制は難しい。

  • 2025.05.16_Fri:[足が攣りそうになる]

    夜中に右足が攣りそうになって起きる。02:00 頃だった。やばい予感しかなかったので、速攻で対応する。寝る間に氷を入れていた保温タンブーラーに入れている水飲んで、台所でミネラル入りの塩なめる。布団で足を包んで温めながら、貧乏ゆすりして血行をよくしているうちに治ったが、用心しなきゃということでその語も20分ほどは貧乏ゆすりを続けておいた。 このトラブルがあったために、起きたときには体に震えが来ていた。「血糖値が大幅に下がっているな」と判断。急いで血糖値を測定してみると、相当低かった。普通の人なら正常値だが、糖尿病の私にとっては低血糖で、そりゃ震えも来るわなと思った。 普段糖質は御法度

  • 2025.05.16(金)の朝のデ...

    2025.05.16(金)の朝のデータ。血糖値が急減して、体に震えが来ていた。 [体重]60.60 (-0.35) [体温]35.7 (+0.6) [血圧:上]126 (-211) [血圧:下]71 (-7) [血糖値]100 (-48) ミッキー・エム@癌との共生を目指すダイエッター

  • 2025.05.15_Thu:[読書復活]

    近所の古本屋さんが本の入れ替えを行っているので混乱している。これまで「時代小説はこの棚のあのあたり」と場所で覚えていたのに、いまは本の題名を追っていかないと駄目。そのうち慣れるだろうが、老人には厳しいなあ。 昨年目の手術をしてから1年くらい小さな活字を読むのは御法度だった。最近、短い時間、例えば仕事に行く際の電車の中など、短時間であればそれほど疲れることもなく読めるようになった。勿論、「目が疲れたなあ」と感じたら速攻で止めて音楽聴くことに切り替えているが、それでも全く読めなかった頃に比べると大いなる進歩である。 目が問題なかったときは1時間で100ページくらいは楽勝だったが、いまは

  • 2025.05.14_Wed:[バイブラフォン]

    妻の薬を取りに診療所まで。もう30年も通っている。最初からいた看護師さんがまだ現役で頑張っていて、声には出さないけど、「お互いに長い付き合いですねえ」と心の内で褒め合っていた。 この診療所に行くときには、近くの古書店を覗くのがルーティンになっていて、そのときに興味のある本を仕入れることが多い、もちろん、自宅近くにも古書店はあるが、店によって置いてある本が違う。そこでしか発見できないものもあって、それが楽しみなんである。 最近は、ジャズのCDを買うことも多く、今回もバイブラフォンの演奏を集めたベストアルバムがあったので、購入。私はジャズは、ピアノを中心としたセッションから入ったのであ

  • 2025.05.13_Tue:[豚カツ]

    諸般の事情から、今日は妻と外食。妻も私も糖尿病なので、外食はハードルが高い。どうしても米の飯とか炭水化物が多くなるからである。それでも妻も毎日糖質オフの食事ばかりだと飽きると見えて時には「チートデー」というか、破戒の日を設けておかないと精神的にやられてしまう。 なので、今日は近所のとんかつ屋。妻はヒレカツ、私はロースカツを食する。私はダブルの240gにしてもらう。昔は何も言わなくても、そのくらいの量はあって、行きつけのとんかつ屋さんでも串カツでビール飲んで、その後豚カツ定食(ロースね)というのが普通だったが。 今では何も言わなきゃ豚カツは80g! だからなあ。これじゃあ若い人が満足

  • 2025.05.12_Mon:[月曜日は朝寝坊]

    マンション管理組合の顧問をやっていると、土日が主たる働き場である。管理組合役員は現役が多いので、どうしても土日に理事会が集中する。顧客の都合に合わさざる得ない。小売業の人と同様に、人様(ひとさま)がお休みの時こそ稼ぎどころということになる。 そして、月曜日は勤め人にとっての週末というか、仕事終わってのんびりと出来る休みの日である。うちの娘は勤め人なので、彼女は朝早く起きて出かける。私も目の手術をするまでは一緒に起きて、娘のために朝ご飯の用意をしていたが、目の手術後はさすがに目が疲れるので寝坊させてもらっている。娘は05:00起床、私は06:45起床とさせてもらっている。 食事はそれ

  • 2025.05.11_Sun:[顧問先へ]

    顧問先の委員会と理事会に出席するために出かける。ここに通って2年になるが、いままでまっすぐ駅と顧問先の往復しかしていなかった。それじゃあつまらないと思って、天気も良かったので、少し遠回りになるが近くを流れる小川のほとりを歩いて向かう。途中には由緒正しい神社も鎮座しており、今回は時間がなくて参拝できなかったが、次回は寄ろうと思っている。 仕事終わってからは、いつもの通りまっすぐに駅に向かって帰宅。今は時間の関係で、夜遅く帰るしかないので寄り道する余地がない。顧問先の理事会は6月からはリセットされ、理事会の開催時間も変更になるかもしれない。変更になったら、近所の風光明媚なところを歩いてみ

  • 2025.05.14(水)の朝のデ...

    2025.05.14(水)の朝のデータ。昨晩は外食、豚カツ。それなりの結果が出ている。 体重]60.70 (+0.75) [体温]35.5 (+0.1) [血圧:上]117 (-32) [血圧:下]68 (-13) [血糖値]218 (+48) ミッキー・エム@癌との共生を目指すダイエッター

  • 2025.05.12(月)の朝のデ...

    2025.05.12(月)の朝のデータ。昨晩は夕食遅かったからなあ。 [体重]60.40 (+0.30) [体温]35.6 (+0.4) [血圧:上]135 (-3) [血圧:下]81 (+11) [血糖値]232 (+47) ミッキー・エム@癌との共生を目指すダイエッター

  • 2025.05.10_Sat:[Xにもどりつつある]

    今年の年初からXから徐々に手を引いていくという方針の元、ノートに移行してきた。X上では言葉尻を捉えて、理不尽な非難するという風潮が強くなってきていた。狙われるのは嫌だし、他人がそれでバトルしているのも見たくもない。 そう思って、できるだけ距離を置こうと思っていたが、最近またXへの書き込みが増えてきた。理由はいくつがあるが、最大のものは「レスポンス付くと嬉しい」という事だろう。 ノートは少し長い記事を書くには適しているが、コミュニケーションとなると、読んでいる人が少ないらしくて、レスが付くことはほとんどない。せいぜい「スキ!」が付く程度である。それはそれで嬉しいが、もう少し反応がほし

  • 2025.05.11(日)の朝のデ...

    2025.05.11(日)の朝のデータ。なかなか60Kg切れない。 [体重]60.10 (-0.75) [体温]35.2 (-0.3) [血圧:上]138 (-4) [血圧:下]70 (-7) [血糖値]185 (-17) ミッキー・エム@癌との共生を目指すダイエッター

  • 2025.05.09_Fri:[インコタームスのFOB]

    Xの投稿で知ったが、インコタームスの「FOB」の定義煮アル、リスクの移転時期が変わっていたようだ。私が勉強したときは、「本船の舷側を通過したとき」だったが、今は「本船の甲板の上に置いたとき」らしい。 たしかに「舷側を通過」であると、そのときにワイヤーが切れて落下したら、売主・買主どちらが負担するのか? という問題が生じる。この改訂は疑義を明らかにしてくれる。 こう言う具合に、いろんな条件が変化していく時代なので、いままでの常識(という名の思い込み) を疑うことはますます必要となってくるだろう。私のようなロートルは特にそうである。日々新しい情報を積極的に取り入れ、再構築していくのが重

  • 2025.05.08_Thu:[人材ミスマッチ]

    GW終わって、再就職の引き合いにエントリーしていた案件に関する返事が来ているが、おしなべて理由は述べずに「条件があいません」ということで断られ続けている。マッチングできると思って、話を振ってきたのはエージェント側だろうが、「条件があわない」というのは「条件のすりあわせも出来ない無能です」と言っているようなものだろうと思う。 また、「案件自体が消えました」という断り方がある。検索するとその案件は生きているというか、まだ継続的に募集していたりするので、これも「無能」の烙印を 押さざるを得ないなあ。 こちらは「管理職」になることを絶対条件としているわけでない。というか、ひとことも言わず、

  • 2025.05.07_Wed:[新人のタクシー運転手]

    家族で出かけてタクシーに乗った時の話。新卒でタクシー運転手になったとおぼしき若者だったが、ユニークだった。 いきなり封の開いたあめ玉の袋を突き出してきて、「飴ちゃん、食べますか?」といってきた。さすがにお断りしたが、特にへこむ様子はない。どういうつもりなのか分からないが、普通考えれば断ることは分かるだろう。 「GPSが壊れているので、カーナビは自分のスマホでやってます」というので、「分かった。このあたり私が詳しいから指示するよ」と伝えて、「そこの交差点左に曲がって、次の次の信号を右折」という具合に指示していた。 最近の若い人はカーナビが当たり前らしくて、その指示がないと目的地に着

  • 2025.05.06_Tue:[ワイヤレスイヤフォン]

    娘が「イヤフォン欲しい」というので、相談に乗る。出張で新幹線に乗るときに音楽を聞ければ良くて、普段の通勤時に使うのではないらしい。「音が鳴ればいい」という程度の認識なので、安い有線のものでもいいらしい。 「慣れると耳が肥えるので、そこそこいい物にしておくべき」かつ、「有線よりもワイヤレスの方が取り回しの苦労がないので楽だよと伝える。 実際に電器店でみて、サンプルを耳に当てたりしているうちに、「耳の穴に入れないイヤーカフ型が良いかな」という具合に変わってきた。やはり実際に試してみるのは大事で、このあたりが通販よりもリアル店舗が指示される理由であろう。 結局、耳たぶに引っかけるタイプ

  • 2025.05.05_Mon:[家族と一緒に]

    今日は家族で出かける。GW中にどこにも連れて行かないと、家庭内平和に悪影響あるからね(苦笑) まずは、ホテルで昼食。ミニ懐石を楽しむ。天麩羅などもおいてあるが、年を取ってくると、いろんあ料理を楽しめる懐石の方が嬉しい。各料理もほどほどの量でアルが、食べ終わると結構満腹になる。今日は最後のスイーツが柏餅だったので、余計にそう思うのかもしれない。 その語、新しく開業したショッピングモールに出かけて、家族の買い物の荷物持ち(苦笑)。一杯買い込んでいたが、今晩もワインオムのでそのアテも多かった。文句は言えないな。

  • 2025.05.04_Sun:[名探偵コナン]

    黄金週間恒例の映画鑑賞。かれこれ30年近くの週間である。見る映画も決まっていて、「名探偵コナン」シリーズである。今回はこれである。 いつもの事ながら面白いストーリであり、よほど台本を検討しているのだろう。複線もその改修はしっかりしていて、疑問の余地がないように構成されている。この完成度の高さがコナンシリーズの魅力である。 今回はえの描写力が上がったような気がする。細かいところまでしかりと描かれていて、事前の取材をしっかり行っている様子がよくわかる。2時間堪能させてもらった。まだ書きたいこともあるが、ネタバレになるので、止めておく。

  • 2025.05.03_Sat:[鮪の寿司は美味しい]

    一寸したイベントが終わって、回転寿司へ。普段は米のご飯は禁止だが、今日くらいはいいだろうとチートする。私は、光り物や貝がが好きなのだが、もちろん赤身や白身も好きだ。店側の今月の売りは鮪なので、いろいろな鮪をまとめた皿を注文する。 美味しいねえ。中トロの部分は文字通りとろけそうだったし、赤身も柔らかい。炙りにしたのは油がほどよく焼けていい香りが出て香ばしい。寿司は酢飯の上に刺し身をのっければいいというものではない。もっとも、回転寿司だから、自ずと限界はある。普段食べないので、余計にそう思うのかもしれない。 結局なんだかんだで17貫は食べてしまった。明日、血糖値を図るのが怖いが、覚悟の

  • 2025.05.02_Fri:[情報は無料ではない]

    ネットのスポットコンサル募集サイトで、自分の経験ある分野の募集があった。内容を読むとよさげだったので、応募することに。「応募時に質問に対する回答」を記する必要があったが、まあ適度な回答をした。 ところが、翌日に「今回は実施しない」という返答で断られた。最近こう言う募集が多くて、これで数回続けての同じ仕打ち。うがった見方をすると、「提案時の返答で既に聴きたい情報を得てしまったので、もうお金を払ってインタビューしなくても済む」という判断なのかな。 IT業界などで、ベンダに提案を求めて(無料)、それを元に仕様書を作って(甚だしいときは、当該ベンダに作らせた仕様書そのままで)、別のベンダに

  • 2025.05.01_Thu:[電子申請]

    家族の保険請求に付き合って、いろいろと書類作成の手伝い。こういう事務仕事は、会社勤めしていたのでお手の物と言えばお手の物。会社勤めしているといろんな種類の書類を出さざるを得ないから、作成には慣れる。特に税金関係の書類は出さないと不利になることも多いので、自然と素早く作れるようになる。 今回の請求に関しては、根拠となる書類の提出も必要である。念のため、すべての書類のコピーを取っておくことも忘れない。どこで書類が失われるか分からないからだ。 それにしても、デジタル時代なんだから、電子申請にしてほしい。いつまで昭和から抜け出せないんだ? と、この国の進歩の遅さに唖然とする。このままだと滅

  • 2025.04.30_Wed:[GWの谷間]

    天皇誕生日の翌日なので、仕事の人も多いのだろう。散歩がてら買い物に近くのモールに来ているが、今日はさすがにガラガラだな。 スーパーのレジの人が、暇そうにしていた。普段は大きな商品を入れるポリ袋を頼むと、ぞんざいにカゴに入れてくれるだけだったが、今日は買い物した冷たいものを中に入れてくれている。 忙しすぎるのも大変だろうが、暇すぎるのもつまらないんだろうな。短期的には、顧客としては毎日親切だと嬉しいが、そうなるとそのうち潰れるだろうから長期的には、問題ありだと思う。 帰宅して、名人戦第2局。終盤は難解で迫力あった。結果は、藤井名人の勝ち。第1局の30数手の詰みもそうだが、藤井名人神

  • 2025.04.29_Tue:[Eddie Higgins Trio]

    天皇誕生日、いや昭和の日なので、のんびりすることにする。「毎日のんびりしているではないか?」という突っ込みはなし(苦笑) 近所のリサイクルショップの割引券があるので、CDを買いに行く。ずっとピアノトリオに凝っているので、Eddie Higgins Trio のCDを買う。エディ・ヒギンズは著名じゃないし、ジャズファンでも知る人は少ない。しかし、その音は心安らかに響く。私のジャズ遍歴はModern Jazz Quartetから始まり、ピアノを中心とした室内楽的ジャズで推移してきたが、終わり(でもないが)に行き着いたのが、エディ・ヒギンズ。 ジャズに難しいことを求めず、耳障りがよくて楽

  • 2025.04.28_Mon:[お祝いはチョコレート]

    家族の行きつけの美容院の担当美容師さんが昇進した。家族の要請に応じて、お祝いを買いに近くのモールへ。「こっちが客なんだから、お祝いもないだろう」と思ったが、女の論理ではそうではないらしい。 お祝いの品については、あれこれ意見あったが、結局チョコレートの詰め合わせになった。チョコレートを嫌いな人はほとんどいないから、無難な選択だろう。 私はそのチョコレート屋の会員なので、ポイント稼ぎに一緒に行く。ポイント付けてもらっても、結局は娘が食べ物に換えるので、私自身にはほとんどメリットはないが、まあ、暇つぶしだな。

  • 2025.04.27_Sun:[夜遅く帰宅]

    仕事で出かける。18:00 からなので、ゆっくりと出かければいい。すでに黄金週間が始まっているので、結構混んでいた。普段は座れる地下鉄も、郊外への私鉄も座れなかった。年寄りにはきつい。 仕事が終わったのはいつもよりも早くて、20:00 前だったが、そこから帰宅するには2時間ほどかかる。明日が休み、というか、毎日が日曜日のロートルなので日曜日の夜遅く帰宅しても問題ないが、月曜日に仕事に出かける事になっているときついわな。 帰宅してから、「お疲れ様」ということで飲むビールが美味しい。この1杯のために働いているようなものだ(笑)。明日は寝坊するが、夜遅い飲食で体重は増えていそうだ。

  • 2025.04.26_Sat:[眼鏡をなくした?]

    どうも眼鏡(老眼鏡)をなくしたようだ。今日外に出る前に持って行こうと探したのだが、見つからない。電車の中で本を読むのに眼鏡は必要なので、若干困る。 今週の火曜日まであったのは覚えているが、その後どこかに置き忘れたのか、落としたのか。安物だから、金額的にはそれほどの実害はない。しかし、どこでなくしたのか分からない(記憶にない)という方が、よほどダメージが大きい。ぼけの兆候とも言えるからだ。 疲れたので、今日はここまでにして、明日探してみよう。それでも見つからなければ、代替え品購入するしかないかな。サングラスは、なくさないのだが、どうも眼鏡は相性が悪いようだ。

  • 2025.04.25_Fri:[英気を養う]

    今週はでずっぱりだっとので、今日くらいはゆっくりしようと思う。それでも、朝早く起きてしまうのは、年を取ったせいか、貧乏性のせいか(苦笑) 諸般の事情から、夕食は娘と外食。近所の牛かつやで、牛カツとアジフライのミックス定食。生ビールも飲んで、ご機嫌だな。娘は牛カツとすき焼き仕立ての牛肉を乗せたお重。それも美味しそうだった。牛肉を食べると力が付くというのはどうしてなんだろうか? 週末も仕事なので、のんびりと英気を養えられて嬉しかった。世の中、ゴールデン・ウィークというのは本当なんだろうか? その感覚がないのは既に引退しているからだろうかな。

  • 2025.04.24_Thu:[肝臓内科]

    病院ウィーク3日目。今日は肝臓内科。原因不明の肝臓からの出血対応として、肝臓の左半分が切除されているので、そのアフターケアの一環である。 これまでの担当医師が転勤したので、新しい担当の先生になった。優しそうな感じでよかった。担当医変わったので、これまでの病歴や、現在飲んでいる薬の種類などを聞かれた。服用している薬は多くないので、直ぐに答えられて良かった。 こちらも、担当医交代を奇貨として、すでに診察されなくなっている消化器系外科の先生の指示で受けていた「造影CT」を手配してもらう。がんの手術から5年経過したので、そちらのフォローはなくなり、「後は一般のがん検診を利用してください」と

  • 2025.04.23_Wed:[ショパンコンクール]

    今日からショパンコンクールの第1次予選。日本からは、亀井聖也さん(https://www.masaya-kamei.com)が出ているので、見るのだ。家族で、演奏を聴く。倍音まで聞こえてきそうなタッチであった。すばらしい。 亀井聖也さん、いつもは真面目な顔をして弾いているのに、ショパンコンクールでは、変顔になるのはどうしてだろう? そういう人ではなかったはずなのに。 それにしても、その次に弾く人はやりにくいだろうなあ。案の上、ある曲でミスタッチしていた。それを瞬時に「あっ、外した」と指摘できる人もすごい耳の持ち主だと思う。

  • 2025.04.25(金)の朝のデ...

    2025.04.25(金)の朝のデータ。体重60Kg切るのが定着。嬉しい。 [体重]59.50 (-0.25) [体温]35.5 (+-0.0) [血圧:上]125 (-5) [血圧:下]75 (-2) [血糖値]194 (+40) ミッキー・エム@癌との共生を目指すダイエッター

  • 2025.04.22_Tue:[眼科]

    病院ウィーク2日目は、眼科。これも糖尿病の合併症である。左目は白内障が進んでいたこともあり、硝子体手術をしているが、それでも視野がぼやけたり、まっすぐの線が途中でゆがむなどの障害が出ているので、余り良くない。 今日の診察によると、右目も眼底出血が見られるということで、こっちも硝子体手術を勧められる始末。両目ということになると大変だが、どうするかな。担当医の言葉の裏には、「糖尿病なので、目を手術するよりも血糖値を下げる方が効果が高い」というニュアンスがくみ取られる。それはそうなのだが、ううむ。 右目に追加でレーザを打つことを進められて、その気でいたのだが、何故か患者が多くて、結局来月

  • 2025.04.21_Mon:[採血]

    今週は3ヶ月に一度の病院ウィーク。今朝は採血なので、当然朝ご飯抜き。朝早くから病院に出かけるが、お腹が減っていることもあり、通勤電車の混雑はやはりしんどいなあ。当然座れはしないから、乗り換え駅まで立ったままだ。吊り革を持っていないと、ポイントを追加するときなど、バランスを崩しそうになって、現役の時とは違うことを痛感する。 採血は、慣れてしまった。最近の若い男性は採血の時に血を見て気を失う人もいると聴くが、ロートルの私はさすがにそういうことはなく、「針を刺すときに痛くなかった。上手ですね♪」と看護師さんを励ますことを言うくらいの余裕はある。善し悪しは微妙だが。 採血の結果の数字は、横

  • 2025.04.20_Sun:[子育ては微笑ましい]

    仕事先に訪問。この町は再開発が進んでいて、古い建物が取り壊されて新しいマンションが次々と建っている。街の中心部には大きな公園があって、緑も多い。緩やかな起伏の丘には、家族連れがブルーシートを敷いて、春の陽光を浴びながらお昼のお弁当を食べている姿が散見される。 なんだかニュータウン風の良さを感じる風景だな。子育て真っ最中の若い夫婦が休日をエンジョイしていて、昔のファミリードラマに出てくるような光景。私も30数年前は、こういうところで子育てを楽しんでいたのかと思うと、懐かしい。 少子高齢化が進む日本だが、東京近郊でまだこうした風習が残っているのは嬉しい限りである。少子化対策にまともに取

  • 2025.04.19_Sat:[知り合いの奥様の訃報]

    ふとしたことから、知り合いの奥様の訃報を聞く。「最近、姿を見ないなあ」と思っていたら、半年ほど前になくなっていたという。 話を聞くと、なくなる前にはあちこちに挨拶に回っていたみたい。既に覚悟を決めていたのだろう。がんだったそうだ。抗がん剤の影響で、体のあちこちに不具合が出ていたはずなのに、律儀なものである。 私も膵臓がんになって、膵頭十二指腸切除手術を受けているし、抗がん剤を服用し副作用に苦しんだこともあるので、そのしんどさはわかって居るつもりである。がん患者であることは、公言しているので、なくなっても意外感はないだろう。それにしても、周りでがんになる人が増えた当のが実感である。

  • 2025.04.18_Fri:[男性も日傘]

    今年の夏も暑くて、日射しがきつそう。紫外線は人体にとって有毒であり、不用意に沢山浴びると健康上のデメリットが多い。女性は日焼け止めの化粧を施すことにより悪影響を避けているが、男性では化粧する人は少数派だ。 日射しがきつい日は、男性でも日傘を有効活用すべきだが、「男性が日傘を差すのは軟弱」みたいな訳わからん思い込みが未だにある。気候変動に対処するには思い込みを捨てるべきだと思う。環境が変わっているのである。 ということで、今年も日傘が活躍するだろうと思う。慣れると(慣れなくても)快適なので、まだ体験したことのない男性は是非試してみることをお勧めしておく。

  • 2025.04.23(水)の朝のデ...

    2025.04.23(水)の朝のデータ。最近朝の血糖値が200切るようになった。 [体重]59.15 (-0.35) [体温]35.7 (-0.2) [血圧:上]115 (-20) [血圧:下]68 (-8) [血糖値]161 (-14) ミッキー・エム@癌との共生を目指すダイエッター

  • 2025.04.17_Thu:[誕生日のケーキ]

    妻の誕生日のケーキを買いに、散歩がてら近所の有名なパティシエまで行く。午後から出かけたので、ここの売りの商品は既に売り切れていた。仕方ないので、ロールケーキを頼もうとしたが、お目当てのものがない。店員に行くと、それもすでに売り切れ。ううむ、出遅れたか。 カットしたケーキを人数分そろえることも考えたが、誕生日のケーキなので、ホールがいいよね。迷ったあげく、プリンがのったケーキにする。種々のフルーツがのったもの、定番の苺ののったホールケーキもあったが、今まで食べたことのないものにトライする。 味は、微妙。ケーキ生地やクリームは美味しい。プリンも美味しい。しかし、一緒にして相乗効果が出て

  • 2025.04.16_Wed:[豚カツ屋]

    娘が出張でいない。「夕食を作るのは面倒だ」と妻が言ったので、一緒に外食、先週と同じく豚カツ屋。私は、ロースカツと海老フライの盛り合わせ定食を食べたが、海老が余り美味しいとは思えなかった。妻は、大根おろしで食べるヒレカツ。和風だなあ。そっちの方が美味しそうだったが、後の祭り。 それにしても、このところ外食が増えている。年を取って料理するのが面倒だからというのがメインの理由だが、一方では残り少ない人生なんだから、食べたいものくらい自由に食べようという感覚が強くなってきているせいもある。 夫婦揃って糖尿なので、炭水化物は御法度なのだが、歯止めが緩くなっているのだろう。もう長くない証拠であ

  • 2025.04.15_Tue:[破戒]

    このところ、お腹の調子が良くない。お昼ご飯は外で買ってきた惣菜が多いのだが、さすがに揚げ物は食べる気にならない。そこで、海鮮丼にしてみる。魚の切り身を散らし風にしてあるものだ。目先が変わっていいので、試してみるが、やはり糖質食べると頭が痛くなる。 夜は妻がデパートの地下で買ってきた中華弁当。こちらも糖質多いが、仕方ない。アップルパイも買ってきているので、それも食べる。覿面に血糖値が上がりそう。直ぐに眠気が襲ってきたのがその証拠だろう。 節制しなければならないのは重々承知だが、ちょっと弱気になっている。

  • 2025.04.14_Mon:[転職エージェントの整理]

    これまで、転職というか就職をしようと思って、転職エージェントの愛翔に登録していた。ロートルということもあって、引き合いは来ない。たまに来ても、年齢を理由に問答無用で落とされる。 これって、法的に問題あると思うのだが、無益な争いしても仕方ない。ということで、転職エージェントを整理しつつある。まずは、全く引き合いを寄越したことのないエージェント。主としてリ○ルート系。その次は、ターゲットしているセグメントが異なるエージェント。ミドルやヤング向けのサービスがこれに相当する。そして、人脈営業系。現役の時にこのルートで退職した人が間にたって営業を受けたことが多い。昔の栄光の日々の残滓を見るよう

  • 2025.04.13_Sun:[仕事で遅く帰宅]

    冷たい雨が降る中、仕事。まるで冬に逆戻りしたかのような気温だったなあ。年寄りにはきついが、仕方ない。 仕事終わって、夜遅く帰るのはしんどい。帰宅すると23時頃になることもしばしばである。最近は、こうなることを予想して、翌日月曜日にはなるべく予定を入れないようにしている。 土日が休日という人も多いだろうが、私の仕事は逆でむしろ土日がメインなのだ。それでも仕事があることはいいことである。家に引き込んでいるだけでは、体力も気力も落ちるからねえ。

  • 2025.04.12_Sat:[黒パン]

  • 2025.04.10_Thu:[遅ればせながら花見]

    型落ちのビデオカメラを探しに少し離れた店にいくが、展示されていないし、在庫を調べてもらってもないという。昨日の情報と違うが、文句言っても仕方ないので、大人しく諦めて、ネットで買うことにする。 せっかくなので、桜の名所として名高い名刹に立ち寄る。満開は過ぎていて、散り始めという状況。それでも、綺麗な花を十分堪能できる。持参した缶ビールをぐびっと飲んでソロ宴会。 花の後は団子であるが、糖質制限中とあって、甘い物は避けておく。ここ3日で3Kg近く体重が増加しているので、これから戻さないとね。ウエストがきつい。 帰宅して名人戦観る。藤井名人の9六桂からの長手数の即詰めはさすがだった。

  • 2025.04.09_Wed:[名人戦第1局第1日]

    昨日は株は反発したが、今日はまた続落。相互関税の実施があるので、素人には手を出しづらい展開になっている。いくつか買おうかと思っている銘柄があるが、既存の下部域が大幅に安くなっているので、とても決断が着かない。 こういうときは将棋観るに限ろ。ということで名人戦第1局を観ている。挑戦者の永瀬9段が角換わりに誘導して、先に攻める展開になっている。どんどん差し手が進んだ午前中と打って変わって、午後からはお互いに長考している。AIの判定は少し永瀬9案が良さげだが、藤井名人の終盤力は抜きん出ているからなあ。 夕方は、妻ととんかつ屋。その席で、「ビデオカメラが古くなってきている。買い換える?」と

  • 2025.04.08_Tue:[ダイエットは忘れて]

    昨晩からお腹が痛いので、朝はほぼ絶食。お茶だけ飲む。昼はレトルトのおかゆに梅干し。糖質制限中だが、そんなことを言っていられないからねえ。薬も飲んでおく。 お昼過ぎて、妻が買い物から帰宅。海老のガーリック揚げというお腹には決して優しいと言えない惣菜を買ってきている。「夕方には治っているでしょう?」。そりゃ、治る予定だけど、一寸厳しいかも。 でも、夕食はしっかり食べた。ダイエットよりも体力回復優先だな。食生活乱れてしまっている。

  • 2025.04.07_Mon:[また腹痛]

    昨晩夕食に食べたニラが傷んでいたみたいで、朝からトイレとお友達。なかなか厳しい状況である。思えば、膵臓半分と胆嚢・十二指腸を取っているので、消化液が圧倒的に不足している。結果、お腹は壊しやすいので用心はしているつもりだったが、甘かったようだ。 お昼も晩も控えめにして、ヨーグルトなど腸内細菌の助けになる食材を摂る。勿論薬も飲んで、夜には一応収まったかのように思えたが、相変わらずガスは出ているなあ。大阪万博会場じゃないが、基準値以上だろう(苦笑) 仕事しようと思っていたが、無理。やはり健康第一。特にロートルは少しでも健康を損ねると危ないので、気を引き締めておかないとまずいな。

  • 2025.04.06_Sun:[モバイルアプリは使いやすくしてほしい]

    午後、妻に頼まれたピアニストの藤田真央さんの本を探しに本屋に行く。予約すれば簡単なのだが、iPhone の honto のサイトは使いにくいんだよねえ。ロボット対策として、ある種の写真を押させる(例えば、「自転車」、「信号機」など)のだが、3回くらいやらされる。ただでさえわかりにくい(解像度が低い)写真なので、目が悪い私など、そこを通過するだけで目が痛くなってしまう。iPhone の顔認証だけでサイトに入らせてほしいが、全く対応してくれない。honto は応援したいのだが、使いにくいアプリをなんとかしてくれないと、新規にネットで本を買うのは、アマゾンになってしまうな。幸いプラスチックの

  • 2025.04.05_Sat:[春休み最後の週末]

    午後から夕食を買いに行く。妻の調子が悪いので、寿司の宅配でも取ろうと言っていた。しかし、土曜日で道路が混雑しているので、遅れるのは必至とみた私は、「自分のものは買ってくるよ」と出かけてきた次第。小学校の春休み最後の週末とあって、案の上近所のモールは家族連れで大混雑。買い物に行ったスーパーも勿論大混雑で、レジ末の行列は30メータ以上続いている。こりゃ駄目だと思って、早々に別のスーパーに行く。 そういえば、うちの娘も、所用で外から帰ってくるときに、このモールを通ったらしい。帰宅して、「子供がうろちょろ走り回っていて、危なくて仕方なかった。親はちゃんと見ていて欲しい。」と嘆いていた。若い者

  • 2025.04.04_Fri:[終活]

    久々に快晴の朝。今週はずっと雨だったので、単純に嬉しい。しかし、株式は相変わらずの土砂降りが続いていて、結局持ち株は総額の7%くらい下落した。午前中に食材の補給に行く。毎日結構大量に食べているという字書きがあるが、その割には吸収が悪くと体重が余り伸びない。まあ、タンパク質・脂質の消化液がほとんど出ていないのだから仕方ないけどね。 昼下がりに妻が役所に行くので、留守番。天気もいいので、ベランダの片付け。ふような植物・プランターを徐々に始末していくのだ。とりあえず半減させておかないとね。今日は枯れた植物を抜いて、干しておく。湿った土が付いたままでは燃えるゴミとして出せない。太陽の力を借り

  • 2025.04.03_Thu:[仕事三昧]

    少し仕事が溜まっているし、またしても雨なので、朝は引きこもっていた。お昼は冷蔵庫の掃除だ。トランプ関税の影響で株式市場が激下がりしていくのを冷静に見ておく。ナンピンの誘惑に駆られるが、今日は暴落の始まりであり、2番底、3番底が来るはずなので、辛抱だ。 昼下がりにのんびりしていたら、妻から「CD焼いてほしい」と言われたので快諾。しかし、ブランクのCDがないので、近所の電器屋までひとっ走り。そこまでは良かったが、慌てていたと見えて、電器屋の会員権のはいったスマホを持ってきていなかった。ポイントで買おうと思っていたが、出来なくなったので、現金で払う羽目になる。忘れっぽくなっているのかもしれ

  • 2025.04.02_Wed:[ショルダーバッグ]

    昨日引きこもったので運動不足。冷蔵庫の中の常備菜も不足しているので、午前中は買い物へ。スーパーに茗荷の茎が大量に出ているので、仕入れる。岩下の新生姜も買って、その漬け汁を使って、胡瓜と一緒につけ込むのだ。美味しいんだよねえ。ニラも買って、こっちは醤油漬けにする。その醤油につけておいた小梅は取り出してタッパーへ。これで広口瓶が空になったので、今年も小梅が漬けられる。 昼から、保険の掛け金支払い。その帰り道にリサイクルショップへ。ふとバッグのコーナー見ていたら、ショルダーバッグが沢山出ていた。もともと500円なのに、在庫処分と見えて半額。さらに私は割引券持っているので、さらに安くなりそう

  • 2025.04.01_Tue:[引き籠もり]

    朝方、寒くて起きてしまった。気温低下を予想していたが、本当に寒い。外を見ると雨が降だが、白く煙っているので雪香と勘違いするほどであった。 月初とあって、いろいろと事務処理が多い。順番に片付けて、午後からはmacOS/iOSのアップデート。ようやく、Apple Intelligennce が使えるようになる。楽しみであるが、還暦過ぎたロートルが使いこなすまでは時間かかりそうだな。 アップデートしている間は暇なので、ちょうどベートーベン特集していた「クラシックの庭」を聴いていた。やはりクラシック音楽はいいねえ。夜は使わなくなったソフトとそのアカウントの削除。終活の一貫である。

  • 2025.03.31_Mon:[お腹は本復せず]

    夜中に何回も眼が覚めて、そのたびにトイレ。睡眠不足で07:00頃まで朝寝坊。起きたら、娘が出勤するところだった。さすがに何も食べる気力がないので、バナナを1本だけ食べておく。薬飲む。 昼頃まで、FM聴きながら、株式市況が落ちていくのを見ていた。ブラックマンデーの様相を呈している。結局10万円以上の評価損。余剰資金(直ぐに使う予定のないお金)で細々とやっているので、この程度で済んでいる。 昼は卵かゆに梅干し。いかにも病人食という組み合わせだな。その後、少しは落ち着いてきたと思ったので、ATMに行ってお金引き出しがてら、買い物とする。しかし、お腹がまだ回復していない事もあって、何回もト

  • 2025.03.30_Sun:[お腹が冷えて]

    午後から仕事で出かける。昨日までと違って寒い。少し甘く見て、余り厚着をしなかったこともあり、お腹が冷えたようだ。 そのため、仕事から帰る頃には、お腹がぐるぐるとなっていた。ガスが溜まっているみたい。若い頃からガスが溜まりやすい体質ではあったが、膵頭十二指腸切除手術受けた以降、特に酷くなってきている。予感があるときにはそれなりに考えて、遠出するときなど事前に薬を飲んでいる。しかし今日は油断していた。 地元に帰り着く頃には、だいぶお腹が悪くなっていたが、それでも自宅に帰り着くまで我慢できたのでよしとしよう。危ないところだった。

  • 2025.03.29_Sat:[すき焼きで赤ワイン]

    久しぶりにゆっくりと出来る週末。土曜日の今日は何も仕事ないし、明日は仕事だが午後からなのである。来月になるとずっと土日に仕事入っているので、貴重だ。貧乏暇なしの典型みたいなものである。 ということで、娘と「ワインでも、飲む?」と語らって用意。アテというか夕食はすき焼きにして、赤ワインにする。最近はフランス産が多かったので、日本産を選ぶ。 すき焼きの肉は柔らかくて美味しかった。ワインが進み、2人で早々に1本開けてしまう。でも、時間が経つと、さすがに廻ってきて、ソファーで横になったら、真夜中まで寝てしまった(苦笑)。

  • 2025.03.28_Fri:[インターフォンの修理]

    自宅のインターフォンが故障。外からの音声が入ってこない。室内から音声は外では聞こえるし、室内から外の映像も見られるので、「スピーカまわりの故障」だとあたりを付ける。自分で修理しようと思っても、スピーカが壊れてると代替え品は入手できないので、素直にメーカに連絡。 その修理が終わった。ベテランぽいサービスパーソンがやってきて、症状を確認。分解してスピーカの抵抗値を図っていた。その結果、やはりスピーカが壊れていたことが判明。メインの基板も壊れているかもしれないので、まずスピーカ周りにユニットを交換して取り付けてみる。 テストの結果、外からの音声が通ったので、メイン基板は生きていることが判

  • 2025.03.27_Thu:[事務用品の調達]

    事務用品が足りなくなってきたので、調達に行く。最近は何故か判子を押すことが多くなっていて、朱肉が薄くなっている。朱肉の液を垂らすという延命手段もあるのだが、この際全部新しくすることにする。といっても、100均で買うのだが(苦笑) ついでに、妻用の朱肉セットも買う。妻のも相当古くなって、ほとんどかすれているらしい。昭和生まれのロートルは、時代遅れだと言われようと、印鑑は濃い目に押すのが正義なのだ(苦笑) それにしても令和の世の中になっても、判子が幅をきかすとは思わなかった。すべて電子化して、ハッシュ値を持った署名に置き換わると予想していたあ。人類は早い改革のスピードについて行けないと

  • 2025.03.26_Wed:[iPhone 売却]

    iPhone 16e への移行がほぼ完了した。いままで使っていたSE2は初期化済みなので、近所の大手家電販売店に下取りに出しに行く。担当の人はさすがになれていて、手早く端末をチェックして、内容を確認していた。私はちゃんと初期化して、個人情報やデータは残していないし、物理SIMも取り除いているが、そこも当然チェックしている。きっと初期化せずに持ってくる人が多いんだろうと想像する。 肝心の売値はネットで調べていた値段のレンジの最高値だった。嬉しい。しかし、現金でくれるわけではなく、その家電販売店のポイントでの支払いとなるのだが、ここにはよく買い物に来ているので、有効期間が終わるまでには、

  • 2025.03.25_Tue:[2週間ぶりに目医者]

    2週間ぶりに、目医者。左目は、前回よりだいぶ良くなったが、まだ完ぺきではない。右目にレーザーを打つことになっているので、瞳孔拡散薬を入れられてまず検査。その後でレーザーだが、白内障のためにレーザー光が拡散して、眼の奥まで届かないという主治医のコメント。それでも10数発打たれたし、眼の奥が痛かったので、ある程度は届いているのだろう。次回は、1ヶ月後になる。黄金週間前になるが致し方ないだろう。 診察終わったので、喉を湿して帰ろうかとも思ったが、無理は止めておくべきだと判断する。そのまま、電車に乗って帰るが、瞳孔拡散薬入れられているので、ずっと眩しいままだった。勿論、サングラスはかけている

  • 2025.03.24_Mon:[妻の薬を取りに]

    妻の薬を取りに行くので、早起きした。2ヶ月に一度くらいの頻度だが、これも仕方ない。さるクリニックにもう30年くらい通っているので、そのクリニックの町並みの変遷が分かって面白い。 クリニックの看護師さんも分かったもので、なにも言わなくてもちゃんと薬を出してくれるのはありがたいと言えるが、むこうにすれば手間暇かからない上客なんだろうなあ(苦笑) もらった後は、中古のCDをあさる。最近またモダン・ジャズ、とくにピアノを中心とた楽曲を聞き返し始めているので、そのあたりを中心に見るが、さすがに余り出てはいないなあ。アマゾンとかアップルからダウンロードするのが一番簡単だが、それでは面白みがない

  • 2025.03.23_Sun:[インフレだな]

    珍しく日曜日に何も予定が入っていないので、のんびりとしている。仕事は溜まっているが、たまにはいいだろう。 それよりも、今朝は左手の指先がしびれている。心当たりはあるが、嫌なものである。そうはいっても、対処は必要だからなあ。 午後から散歩がてら買い物に。日曜日とあって、どこも混んでいる。4月からの諸物価値上げの先走りなのか、いろんな食材がそれと分かるほど値上げになっている、いきなり2割以上上がっているものもあるので、年金暮らしの身としては辛い。国民経済的には値上げはいいことなんだろうが、それなら経済的弱者に配慮して減税すべきだよなあと思う。

  • 2025.03.22_Sat:[リュックの試行]

    04:00起床。朝食を用意て食べる。関東は今日は気温上昇が予想されているので、服装が難しい。新しいジャケットを着用し、リュックサックを背負っていく。ショルダーバックからリュックサックへの乗り換えの試行である。両手が自由になるのでよさげだが、電車の中では邪魔そうだし、小物を取り出すときに苦労しそう。経験してみなきゃ分からないこともあるので、今日試してみるのだ。 休日なので、電車の中では特に困ったことはなかったが、DAPを取り出すにはリュックを下ろさざるを得ない。取り出したとは、もう一度担ぐのだが、私の体の幅とひもの間隔が合っていないので、担ぎにくいなあ。この点は苦労しそう。 仕事終わ

  • 2025.03.21_Fri:[牛カツ屋]

    今週は携帯の移行に時間取られて仕事してない。明日一つ会議あるので、その資料を読み込む。今回はわりと議題数が少ないので、早く終わることを期待。終わったら、ワークマンに行って靴と折りたたみ傘を買う予定だからだ。 資料のチェック終わって、古いiPhone の初期化。「簡単だよ」と言うけれど、はまるところがある。「WiFiにつないでおく」というところが、ミソであり、これに気がつくまで数回繰り返したなあ。ようやく再起動して「Hello」と表示されたので、一安心。 晩ご飯は、娘と落ち合って牛カツ屋。牛カツと鰺フライの両方が入っている定食があったので、それを選ぶ。瓶ビール2本。週末だからいいだろ

  • 2025.03.20_Thu:[iPhoneと格闘]

    朝から気合い入れて、eSIMのアクティベーション。何回かトライしてようやく大丈夫に。物理SIMから、eSIMへの変更は戸惑うことが多かった。まして第1集通信事業者も変更したので、そっちも戸惑ってしまった。 通信はできるようになったが、アプリによってはiCloud にパスコードを保存してくれないので、いちいちログインの画面を開いてパスコードを入れなければならない。端末だとキーボードが見つらいので、Bluetooth対応のキーボードを接続してそこから入力する。ロートルは辛いのだ。今まで指紋認証で入れていたアプリは顔認証にするか、キーボードで入力になる。 夕方、ようやく一通り設定終わる。

  • 2025.03.19_Wed:[音楽の取り込み]

    通信会社からeSimのアクティベーションコードがやっと届くが、今日は疲れていてやる気はない。明日にしよう。 ということでのんびりとジャズのCDのリッピング。このところ3枚組とかのベストアルバムをたくさん買っているので、徐々に取り込まないとね。今日は全部で20枚ほど。でも、高速なCD-DriveとCPUのお陰でわりと早く作業は完了。携帯用DAPへのコピーは明日にでもやろう。 これで仕事に出かける際の手持ち無沙汰を解消できる手段が増えた。眼を悪くしてから、本読むことが少なくなったし、X(Twitter)も余りアクセスしなくなったし、まして書き込みを減ったので、音楽がメインに鳴りつつある

  • 2025.03.18_Tue:[疲れたかな]

    朝からIPone の環境移行で疲れたので、昼から散歩がてら買い物。妻がゼラチンを買ってきてほしいというので、おいてある少し離れた店まで。その後はスーパーに寄って食材の調達。ここのところ冷蔵庫がすっきりしてきたので、買い増しだな。 帰宅して空は、またいPhone と格闘。ネットの設定ではまっている。諦めて、明日にしようかな。この頃、眼の調子が悪いので、少し目を休ませるべく、散歩。 夜は顧問先とのオンライン会議。こちらも参加者が疲れているようで、なんだか盛り上がりに欠けていたようだ。無事ころ名馬なので、良いのだけどね。明日は雪らしいので、暖かくして寝よう。

  • 2025.03.23(日)の朝のデ...

    2025.03.23(日)の朝のデータ。週末は仕事、暖かかった事もあり、でよく歩いた。 [体重]59.50 (+0.25) [体温]35.9 (+0.2) [血圧:上]122 (+6) [血圧:下]73 (+6) [血糖値]146 (-107) ミッキー・エム@癌との共生を目指すダイエッター

  • 2025.03.17_Mon:[血圧計買い換え]

    6年半使っている血圧計がそろそろ壊れる兆候。すでに液晶の一部は表示しなくなっている。「132」の血圧が、「32」としか表示されなくなって、最初見たときは吃驚した。最近は、測定のスイッチ押しても雨後来なく、2通しでやっと動くという体たらく。そろそろ買い換えた方がストレスもなくなっていいなあ。 ということで近くの家電販売店。たまたま特定のクレジットカードで買うと、ポイントが沢山もらえるというセールをやっている。日頃の行いが良いとこういう絶好のチャンスに遭遇するんだよね。 陳列してある血圧計を見ていたが、最近のはやりは手首にマジックテープ付きの空気の袋を巻き付けるタイプらしい。私は病院に

  • 2025.03.16_Sun:[ヤオコーの惣菜は最高]

    顧問先で仕事。いろいろと課題賛成だが、地道に解決していく。会議終わって、お昼を食べるが、糖質制限している富としては、食べ物屋はほとんど利用できない。いつも、スーパーの惣菜を買って食べている。 問題はコスパ。いろいろと試したが、ダントツなのはヤオコーだ。今日も酢豚を買うが、298円という破格。味もいい。同じ量の肉が入っていたら、他のス−パーだと倍はする感じである。海老チリ・レバニラも魅力的で、この3つを順番に廻しているような気がする。 最近はヤオコーが利用できる場所では、少しくらい遠くても、迷わずヤオコーにしている。ヤオコーは埼玉県中心のスーパーなので、そこまで行かないと利用できない

  • 2025.03.15_Sat:[歩行者も救急車には道を譲ろう]

    買い物に行った時に、交差点を救急車がサイレンならして直進しようとしていた。赤信号なので、車や歩行者は進路を譲るべき、というか譲らなければならない。さすがに車は全部止まった。 ところが、止まらずに横断しようとする歩行者がいるんだよねえ。しかも複数。救急車に乗せられている人は其れ頃一分一秒を争っている。10秒遅れたために命を落とすということは(しばしば)あるのだ。 一方、歩行者が10秒遅れたために命を落とすということは考えにくい。どちらが優先かはは、通常の人間なら分かるはず。それなのに止まらない人って、よほどのアホなのかな。自分が救急車で搬送されるという逆の状況を想像できないのかな?

  • 2025.03.14_Fri:[循環器系の定期診断]

    循環器系の定期診断。担当医は大病院の副院長だが、優しくて否定的な意見を言わない。今日の例だと、血圧の下が60−80に収まっていたので、「このくらいだったら問題ないですね。この銚子です」という感じ。 そういえば、最近の医者は、怒らなくなったな。検査結果で数値が悪くなっていて、それが患者の不摂生だとしても、ここのことをキツい銚子で指摘しても、過去のことなんだから胃これから改善するわけではない。むしろ、萎縮して治療しなくなるかもしれないので、利益はない。 この先生、最近は私のホームドクター化していて、循環器だけではなく、肝臓・糖尿関係の数値についてもコメントをくれるので、安心の範囲が広が

  • 2025.03.17(月)の朝のデ...

    2025.03.17(月)の朝のデータ。週末は仕事だったので、今日はのんびりするつもり。 [体重]59.05 (+0.05) [体温]35.7 (+0.5) [血圧:上]115 (-10) [血圧:下]67 (-6) [血糖値]135 (-77) ミッキー・エム@癌との共生を目指すダイエッター

  • 2025.03.14(金)の朝のデ...

    2025.03.14(金)の朝のデータ。昨日は、具合悪くて、夕食ずっとソファーで横になっていた。 体重]58.50 (-1.40) [体温]35.0 (-1.1) [血圧:上]118 (-25) [血圧:下]67 (-13) [血糖値]185 (+2) ミッキー・エム@癌との共生を目指すダイエッター

  • 2025.03.13_Thu:[散髪]

    暖かくなったので、髪を切りに行く。5ヶ月も切っていないと、怪傑ライオン丸みたいなってしまう。髪の毛が多いのはうるさいのだ。 20年近く行っているいわゆる「1,000円バーバー」(今は1,200円だけど)。2年くらいまで美容師さん2人でやりくりしていたが、今は経営者の一人だけ。その人も、私の前の客に愚痴をこぼしていた。お客がいなくなくなって、もう営業を継続するのは無理っぽいということである。 私も年間4回くらいしか来ていないので、経営への貢献度は低い。コンスタントに来てくれるお客がいるうちは頑張ろうと思っているらしい。しかし、いわゆる「フリの客」の年齢が上がってしまって、ほとんどいな

  • 2025.03.12_Wed:[食事当番なので]

    住んでいるマンションの理事会の事前打ち合わせが昼過ぎからあるので、朝のうちは本格的な仕事にはならない。それでも、デッドラインとの関係で処理すべき案件も多いので、片っ端から片付ける。こういう修羅場はわりと得意(自慢できることではない)。 午後打ち合わせして、仕掛かっている家族の懸案の処理。郵便局に行っていろいろと。その後は、買い物。今日は私が食事当番。糖質オフ麺を焼きそば(風)にするので、豚肉・キノコ2種類・ピーマン・油揚げなどを買う。付け合わせは、竹輪・胡瓜・ゆで卵・ミニトマトのマヨネーズ和え。そして油揚げ・豆腐の味噌汁。少し多かったかもしれない。 夕食後は、仕事が残っているので、

  • 2025.03.11_Tue:[眼医者と焼き鳥]

    再び眼医者。先週は角膜が回復しているということで嬉しく思っていたら、今日は「悪化してますね」というご託宣。調子が良かったら、右目のレーザ治療を始める予定だったが、微妙? それでも、「スケジュールは守る」ということで、レーザ治療。レーザを打つときにレンズを角膜の上に載せるのだが、今日は上手くいかなくて、何回もやられてしまった。痛いんだけどね(苦笑) レーザ自体も白内障でブロック挿されていると見えて、光線自体がなかなか奥まで届かない。眼の奥を見ても、痕跡がないというので、30回ほど施術したが、ついに諦め。角膜の回復を待って、再来週に再トライということに。今日、痛みに耐えた時間は、無駄に

  • 2025.03.10_Mon:[選挙、食品の調達]

    忙しかった週末が過ぎたので、とりあえず今日はゆっくりすることに。知事選挙があるが、投票日には、仕事で行けそうもない。事前投票制度を使って清き1票を投じるしかないな。 と、いうことで、選挙。意外にも多くの人が来ていた、国政選挙ではないが、政権与党が酷すぎるので、その批判票を投じていると見える。 選挙の後は移動して、もうすぐ閉店する書店でジャズのCDを買う。視力が思うように回復しないので、音楽を聴くしかないなあ。 その後は、糖質オフのピザを半ダース買って、のんびりとさ散歩がてら帰る。

  • 2025.03.09_Sun:[真夜中のおでん]

    今日は出かけるので、わりと朝早く起きる。犬もわかって居ると見えて、私の起床に併せて起きる。いいことなのかどうか(苦笑) お昼食べて出発。いつものルートだが、少し別ルートを開拓するのもいいかもしれない。でも、今のルートが一番安くて早いんだよねえ。 2時間ほどで目的地について、そこから6時間の会合。終わったら、さすがに疲れたので、帰宅するときは、電車の中で麦茶を飲んでいた。 帰宅は真夜中前。よせばいいのに、妻が作ってくれていたおでんを食す。明日は、太る。

  • 2025.03.12(水):の朝の...

    2025.03.12(水):の朝のデータ。昨日は、目医者。なかなか良くならないが、見切りでレーザー治療再開。 体重]59.55 (+0.25) [体温]35.7 (-0.5) [血圧:上]128 (+4) [血圧:下]72 (+5) [血糖値]167 (-13) ミッキー・エム@癌との共生を目指すダイエッター

  • 2025.03..11(火)の朝の...

    2025.03..11(火)の朝のデータ。昨日はよく歩いたが、体重は増えた。 体重]59.30 (+0.25) [体温]36.2 (+0.8) [血圧:上]124 (-3) [血圧:下]67 (+-0) [血糖値]180 (-57) ミッキー・エム@癌との共生を目指すダイエッター

  • 2025.03.08_Sat:[買い物に行くが]

    昨日確定申告が終わったので、のんびりと買い物。ここのところ忙しくて食材をまともに買っていない。週末は土曜日から日曜にかけて雨の予報なので、今日中に少し買い溜めておこう。 そう考える人が多いようで、スーパーマーケットは激混みだった。皆さん、カートに食材山積にしているので、レジの列も長い。仕方ないので、余り検討もせずにちゃちゃっと食材を選んで早々に離脱。 帰宅して、買い忘れに気がついたので、お昼食べてから再び食材の調達。別のスーパーに出かける。こっちはわりと空いていた。保存の利く物を買って置く。明日は午後から仕事なので、買い物には行けそうもないからねえ。

  • 2025.03.09(日)の朝のデ...

    2025.03.09(日)の朝のデータ。昨晩は夜更かし。そのお陰か、体重堕ちた(苦笑) 体重]59.00 (-0.70) [体温]35.5 (-0.3) [血圧:上]140 (+9) [血圧:下692 (-13) [血糖値209 (-18) ミッキー・エム@癌との共生を目指すダイエッター

  • 2025.03.07_Fri:[確定申告終わり]

    さすがに確定申告を済まさないとまずいので、朝から他のことは放り投げて記帳に専念する。ううむ、勘定が合わない。2回、3回と見なおす。記帳する前にエクセルで一覧表を作っているので、そちらと突合する。元の数字が怪しいと思ったら、原帳票にあたる。現役の頃、IT全般統制を担当したことがあるので、こういう仕事は慣れている(得意だとは言わない)。 作業開始して5時間ほどでようやく「ミスがない」と思える仕上がりになった。青色申告用の決算書が出来れば一山越えたような物だ。申告書の作成はクラウドアプリの質問に答えていくだけ。実際には過去のデータが保存されているので、変更したところだけど見ていくだけでいい

  • 2025.03.06_Thu:[体調不良]

    今朝は体調不良で朝寝坊。昼頃になっても、体全体がだるい。「風邪?」の可能性もあるので、ともかく1日自宅に籠もっていた。 確定申告はまだ青色申告書に手が着いたところなので、まだ先が長い。そうは言っても寝込んでしまっては元も子もない。休むのも必要なので、何もしないことに。 夕方から、ようやく回復してきた。年は取りたくない物である。

  • 2025.03.05_Wed:[角膜少し回復]

    昨日も眼科。ここのところ軟膏を1日3回塗っていたので、少しは良くなっていることを期待していた。診察の結果、改善が見られている。日頃の行いがいい結果だな。 これで来週からレーザー治療だが、問題のない右目も予防的措置として、軟膏を塗った方がいいというアドバイスを頂いた。眼は大切にしないとね。失明したら、其れこそ「お先真っ暗」だ。 来週も眼科。膵臓癌から、いろんなところが悪くなるのは致し方ない。少しでも治療して長生きするのが個人的には望みだが、国民経済的には「早く死ね」ということなんだろう。国会の論戦を見ているとそう言う感想しかない。それならば、持病のある国会議員から死んでほしい。

  • 2025.03.04_Tue:[駅弁]

    今日は、私も妻も病院。なので夕食は、どこかで落ち合って外食にするか、それともなにか買って帰って食べるかということになった。外で食べるのもいいが、春の寒波で気温が大幅に下がる予想。大量区が堕ちているときに、無理は禁物。 結局、駅弁買って家で食べることになったが、駅弁というのも選択肢がない。どれも米が沢山であるし、世界に冠たる不健康料理の和食がベースと合って、甘ったるいのだ。 妻のリクエストは鮭とイクラの弁当。美味しそうなものがなければ、鱒寿司。都心のターミナル駅の駅弁売り場で探すと、鮭のハラミとイクラの弁当があったので、それにする。私は深川飯に穴子の塩焼きを加えたもの。こう言うものし

  • 2025.03.03_Mon:[祭り寿司]

    ひな祭りとあって、スーパーの食品売り場は祭り寿司が沢山出ている。関東では「ちらし寿司」というらしいが、それは具材を酢飯に混ぜ込まないからだろう。その法が作り手の手間がかからないので、コストが安いからだろう。 家庭で作る場合は、具材をまぜ混むことが多いので、「ばら寿司」というのが正式だろうと思う。ちなみに岡山では、「祭り寿司」というのが普通。 我が家は糖質制限しているので、自ら寿司を作ることはない。近所に料理上手の知り合いがいる。何かにつけて作った料理をお裾分けしてくれる。やはり「ばら寿司」をいただいた。せっかくなので、私が半分、娘が半分食べた。美味しい。いつも感謝しているが、やはり

  • 2025.03.05(水)の朝のデ...

    2025.03.05(水)の朝のデータ。昨日は家族全員遅かったので、私が駅弁買ってきて民艶食べた。当然それなりの結果。 体重]60.30 (+0.90) [体温]35.6 (-0.4) [血圧:上]128 (-4) [血圧:下]67 (-9) [血糖値]224 (+35) ミッキー・エム@癌との共生を目指すダイエッター

  • 2025.03.02_Sun:[ケセラセラ]

    同世代だと発想が同じと言うが、世代が違うと全く逆になる。テレビの喉自慢番組で、若い人が「ケセラセラ」(https://ja.wikipedia.org/wiki/ケセラセラ)を歌うというので、[随分と古い曲知っているなあ。ヒッチコック監督の『知りすぎていた男』(https://ja.wikipedia.org/wiki/知りすぎていた男)の主題歌で、ドリス・デイ(https://ja.wikipedia.org/wiki/ドリス・デイ)が歌っていたなあ」と思った。 ところが、実際は違って居て、ミセス・グリーンアップルの曲(https://ja.wikipedia.org/wiki/ケ

  • 2025.03.01_Sat:[ボケ防止]

    昨晩は遅く帰宅したので、今日は寝坊使用と思っていた。しかし、我が家の犬が走破させてくれない。06:45 くらいには「起きろ!」というアピールしてくるので、仕方ない。 起きて、犬の世話。その後はベランダの片付けの続き。年を取ったときに毎日やるべき事があると惚けないと言うが、本当だな。朝起きて何もすることがないと、あっという間に惚けるだろうなあ。 今は、仕事もしているので、やるべき事が多いが、これからどうなるのかな? 頭が惚けるのが早いか、体が持たなくなるのが早いか?

  • 2025.02.28_Fri:[世代が同じ]

    セミナーに行ったら、なつかしい人々と会うことが出来た。そのうちの一人が、[終活でベランダの整理](https://note.com/micky_emu/n/n97b10ea0d7fa)というエントリーを読んでくれていた。 「ベランダの植栽の整理もさることながら、土を捨てるのが大変でしょう? 映画の『大脱走』(https://ja.wikipedia.org/wiki/大脱走)みたいに裾から外に撒くの?」というので、同じ世代だと「発想が似ているなあ」という感想を抱く。 それでも、直ぐに分かってくれると、安心感がある。年を取った証拠かもしれない。まあ、後5年も生きられないだろうから、仕

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ミッキー・エムさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ミッキー・エムさん
ブログタイトル
酒飲みの糖質ダイエット
フォロー
酒飲みの糖質ダイエット

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用