今日は私の誕生日。朝起きたときには、娘が「誕生日おめでとう」と言ってくれた。ラインでは妹から「おめでとう」の書き込みがあった。皆気を使ってくれて嬉しいな。 ところが妻は忘れていると見えて、結局なにも言わない。連れ添って40年近くにもなると、これが普通になるんだな(苦笑) もうすぐ古稀だからそんな物かもしれないが、いつまで生きてられるかなあ。
近くのモールで衣料品のセールをやっている。出店している店舗は、私が株を持っているアパレルメーカである。株主優待として、クーポン(金券)を送ってきてくれたので、チャンスとばかり出かけた。 そのメーカは女性用ブランドをメインに展開しているが、メンズも扱っている。そのメンズを見ていたのだけど、10代の男性が着るような製品ばかりで、年寄りが切るには「チャライ」という印象である。値段も、「このデザイン・品質でこれだけの値段とるか?」というイメージ。ユニクロのほぼ倍である。 横にいた女子高生らしき2人連れは、「可愛い! しかも、安いじゃん!」といっていた。これを聞いた瞬間、「年寄り」を意識した
運動療法強化の一環として、泳ぎを復活することにした。スイムスーツ(海パンね)を探しに行くと、ビキニ型というのか、ブリーフ型というのか、昔ながらのデザインのものはおいていない。おいてあるのは、いわゆるバミューダタイプのみ。 店員に聞いて本部に問い合わせてもらったら、「今はビキニ型というのはほとんどないです。リゾート用に一部ありますが、それも最近はほとんどバミューダタイプになっています」という回答。男性器が強調される(?)ビキニ型はセクハラということで、メーカが自主規制しているのか。 選択の余地がないので、バミューダタイプを購入したのだが、これだと泳ぐ時に太ももが締め付けられて血行に良
雨だが、いろいろと支払いがあるので、出かける。租税公課も含めていくつかの支払いを済ませる。口座振替を利用すれば、支払いに行くことはないのだが、もうすぐ死ぬ身としては口座振替を止める手続きを家族に負わせるわけにはいかない。 携帯電話会社に「アカウントを停止してください」と相続人が申し込んでも、「本人でしか出来ません」と当たり前のようにいう世の中だ。理不尽な手続きは出来るだけ避けたいと思っていので、どれだけ督促されようが公租公課は現金支払いにしておくつもり。現金払いだったら、私が死んだ後は払わなきゃいいのだからね。 それにしても、日本ももう少し便利な仕組みにしてもらいたい。中共並みとま
昨日眼科の主治医に言われた事もあり、ともかく運動を頑張ろうと思って、今日から朝のテレビ体操を復活。ラジオ体操は2年前まで毎日やっていたが、あるときから中断したままなのである、 久しぶりにテレビ体操をやっている姿を見て、娘は「どうしたの?」というけど、「運動不足解消」という程度で誤魔化しておく。別に誤魔化さなくていいんだろうが、正直なことをいうと、心配するからね。 体操自体は久々にやった事もあって、しんどかった。それでも地道にやるしかないな。朝早くから起きているのだから散歩に行けばいいのかもしれないが諸般の事情で朝は無理だからなあ。
恒例の眼科検診。左目の腫れは少し収まったが、それでも「やがて再現します」との宣言をされた。「根本的な治療法は、ともかく血糖値を下げること」との身も蓋もない正鵠を射た助言。 自己弁護じゃないが、糖尿病に関するいままでの経緯と膵臓癌の経緯を告げる。最新の血液検査の数値を示す。それを見た主治医は「膵臓癌でよく委来てますね」と評価してくれるものの、目の前の症状の根本的な解決には役立たない。 「ともかく血糖値を下げてください」と言われるので、運動を増やすしかないのかな。血行歩いているが、足らないみたい。ここは水泳を再開するしかないな。
昨日から、仕事で忙しくしていた。そのためか、今朝も調子悪くて、早起きできなかった。 今日は選挙。近くの公民館での投票となるが、そこに行くだけで結構疲れてしまう。階段の上り下りだけで、足が震えるような感じになって、相当ガタが来ているなあということを自覚せざるを得ない。 選挙自体は、私が行った時は5人ほど並んでいた。ガラガラではないのが、せめてもの救いだが、投票率は高くないんだろう。並んでいる人は私を含めて年寄ばかりである。「若い人が選挙に行かない」と言われて久しいが、ますます拍車がかかっているような感じである。日本は終わるな。
大沢在昌さんの「新宿鮫」シリーズは好きで、ずっと追いかけて読んでいる。その最新刊(といっても、もう2年くらい前に刊行)された「黒石」を読了。細かい捜査を積み重ねて情報を総合して真相に迫っていく過程は面白い。良質のミステリーに通じる。もっとも、「新宿鮫」は「警察小説」というジャンルに分類されるのだが。 目が悪いこともあって、最近は余り本を読めなかった。しかし、もともと読書が好きなこともあって、目が疲れない程度に読もうかなと思っている。1日30ページくらいなら大丈夫だろうと思うので、今後は少しづつでも読んでいこうと思う。 新宿鮫は、その時々の話題となっている社会現象を取り上げることも多
毎週金曜日は、妻の仕事の関係で、娘と2人だけの夕食になる。外食にするのか、家で食べるのかは悩みどころ。外食と言っても、米を食べないこともあり、店の選択の幅があまりない。 ならばと言うことで、結局家で料理して食べる事になってしまう。今日は刺し身でも買おうかと思っていたが、妻からコメント。「暑いんだから、刺し身は痛みやすい。焼売くらいにしたら?」 焼売蒸すと暑いんだけどなあ。そうはいっても、しかたない、結局焼売を買ってくることにして買い物。その他は、卵豆腐・新生姜の竹輪巻きなど。居酒屋料理であるが、ビールを飲むのでちょうどいい(苦笑)
少しは気温が下がりそうなので、食材の調達。常備菜もなくなって、冷蔵庫がらがらなのだ。 いつものスーパーとは違うところまで行く。同じようなことを考えている人も多いのか意外に混んでいた。みなさん、米を買い込んでいて、米を食べない我が家としては異様な光景。糖質高い米食べると健康に悪いのになあ。 私は冷凍食品を買い込んで、帰る。気温高いので、早く帰らないと解けそう。夏の買い物は大変だわ。
このところサービス業における人減らしが急激に進んでいる。大手外食チェーンでは、注文はスマホ・配膳はロボットというのが当たり前になりつつある。回転寿司でも職人が目の前で握ってくれるのはパフォーマンスであり、大部分はバックヤードでロボットが作っているのではないか? という気もする。 近くのショッピングセンターには開店以来、今時の言い方でいうと「コンセルジュ」がいた。日本語で言うと「案内係」だが、これがついに廃止。代わりにタッチパネルの案内板が設置しているだけである。 私など近所ということもあり、かつ20年くらい利用しているので、特に困りはしない。近所に住む老人も同様だろう。しかし、初め
朝起きたら、体調が悪い。全身だるいし、お腹はガスが溜まって張っている。吐き気がする。飲みすぎ? と思ったが、程なくして起きてきた妻も「体調、悪いのよ」と言っているので、夫婦揃ってプチ熱中症かと疑う。 食欲もない。こういうときは無理しないのが鉄則。ましてもういい年なんだし。朝食は摂らずに、小一時間ほど寝る。起きたら少しだけ楽になっていたが、活発に動き回れるほどではない。今日は夕方に眼科の予約取っているが、大事を取ってキャンセルし、来週に延期してもらった。 急に暑くなったので、体が悲鳴を上げているのだろう。それからは、ずっと冷房を掛けていた。無理して倒れたりすると、それこそあちこちに迷
朝早くから、いろいろと溜まっている書類や請求書の支払いなど、事務作業。その後は、録画しておいたTV番組をのんびりと視聴。日曜日はNHK杯将棋トーナメントがあるので、ゆっくりとビール飲みながら楽しんでいた。 午後からは支払いにコンビニに行き、スーパーに廻って、乏しくなっている常備菜の補給。いつもの月曜日の風景である。 夕方は早々に夕食。その後は疲れもあって、20:00頃には横になる。久々にインスリン打ち忘れ。
朝早くから、仕事で出かける。前回は、電車の中で本を読んでいて、1つ前の駅で降りたり、逆に1つのここしたりしたので、今夏はその二の舞になら内容に気をつける。 仕事終わって、帰りの途中駅にあるリサイクルショップに寄る。持っていないMJQのCDを2枚買う。あるときに買わないと次はないからなあ。その後は、パン屋さん見るが触手が動きそうなパンはなかったので、何も買わない。そのまま地元まで電車で帰る。 帰宅後は、のんびりとしていたが、疲れたので早々に寝落ち。
明日は父の日。だからという訳ではないが、娘が「近所のパティスリーにベルーベリータルトを買いに行きたい」というので、付き合っていくことにする。妻も行きたがっていたが「歩いて25分ほどかかるし、混んでいるので、外で待つことになるよ」と言うと、「任せる」だって(苦笑) ということで、、散歩がてら買い物に行く。人気ある店で10:00について外で20分待ち。暑くなってきたところでようやく店に入れたが、注文やレジ待ちでさらに20分。買って帰るまで40分かかってしまった。 かったのは、この時期限定の限定のピーナッツシュークリーム、メロンのケーキ、サバラン、ベルーベリーパイなど。主目的のベルーベリ
今日は3ヶ月毎に見てもらっている、循環器系の診察。具体的に言うと心臓である。心房細動と言われているので、その経過観察。勿論専門医だが、何故か糖尿病の話などもしていて、主治医みたいな位置づけになっている。 予約は3時からであるが、いつもは1時間は待たされる。貴重な読書の時間となっているが、今日は何故か20分ほどで呼ばれた。待たされるよりはありがたいのだが、読んでいた本がいいところだったので、がっかりしたのも事実。 診断はいつもの通りだが、「足に少しむくみが出ている。利尿剤を服用するほどではないが、塩分の取り過ぎでは?」と言われる。そこから何故か梅干し談義。最後に薬を処方される。次は9
髪が伸びて来たので、散髪に。いつも行っているところだが、この前行った時に、店主のぼやき(客が減って、やっていけなくなっている)を聴いていたので、営業しているかどうか心配だったが、ちゃんと営業していた。ここが閉まると、困るんだよねえ、高いところしかなくなるので。(それって、ぜんぜん貢献していないだろう!) 散髪は、基本的には、スポーツ刈りにしてもらっている。夏は当然としても、冬も同じ。加齢の影響で頭髪が薄くなっているので、なるべく目立たないようにと言う考えからである。今日も当然スポーツ刈りにお願いする。もう10年以上来ているので、細かい事を言わなくてもちゃんと対応してくれるのが嬉しい。
アップルから次期OSについての発表があった。各種OSについて、バージョン番号を発表の年にそろえるという変更もあったが、個人的に注目しているのは、次の2つ。 mac で電話が受けられる。 iPadOS がmacOS に似てきた。 1については、そのうちMacBookにモデムが搭載されて、携帯電話のネットワークに直に繋がるようになる布石だと思って期待している。MacBookがネットに繋がると、オン・ザ・ロードでは最強になると思うからだ。これまでテザリングのためにiPhone 持ち歩いていたので、これが不要になるという事だ。 2については、マックを持たなくても、iPadで
SNSを見ていると、「筋ニキ」という言葉が頻出していた。私のようなこの分野素人な純真な老頭児は、「筋肉もりもりのアニキ」のことだと思っていた。「ニキ」が「アニキ」という意味くらいは分かる。それに「筋肉」の「筋」(キン)が接頭語として付いたら、そう思うのが普通だよなあ。 ところが、総意味ではなかった。あちこちの書き込みを見ていると、「筋ニキ」というのは、「筋を通せと主張するアニキ」のことらしい。初めて知った。この場合、「筋」はどうやら「すじ」と読むらしい。そんなもん、一般の常識からかけ離れているので、分かるわけない。 似たような誤解をしていたネットスラングには、「レスバ」という言葉が
2025.06.09_Mon:[リサイクルショップがリニューアル]
近くのリサイクルショップがリニューアル。大幅にレイアウトが変わった。ということは、これまでどこに何があったかの記憶が全く使えなくなるということだ。数日は、あちこち探し回ることになる。 私は若い頃から、本を読むことが好きだった。目が悪くなった事もあり、また会社勤めを引退して電車の中での読書の時間がなくなったこともあって、ここ10年ほどはあまり沢山は読めない。それでも好きな作家については、ずっと追いかけている。 その作家の一人が、クライブ・カッスラーである。ダーク・ピットを主人公とする海洋冒険小説シリーズで知られる。一般的には、映画化もされた「タイタニックを引き上げろ!」で有名だが、ダ
今日は、仕事の帰りにドイツパン屋へ。妻に頼まれたパンを4書類買う。どのパンもずっしりしていて、いかにも食物繊維などが沢山詰まっているという感じである。さすがに4つも買うと重くて、持って帰るときに重くて苦労した。 この店は2回目であるが、本当に人気が高い。私が入店した時もそこそこ混んでいたが、私の後には店の外まで行列が出来ていた。そのために、余り選ぶ時間がないのが残念だ。妻から頼まれていたパン以外はじっくりみて選びたかったが、それは雰囲気的に出来なそうだった。しかし,迷わずに適当に買うことで新しい味に会えるというように前向きに考えるべきなんだろう。 その後は最中を買う。並んでいたら、
今日は理事会があるので、通常通りに起きて出かける。その内容については理事長のNote に書いているのでここには記さない。 理事会が終わって、近所のスーパーまで買い物。昼食の食材を買うのだ。サラリーマン辞めて久しいので、昼食も自分で作れば良いのだが、それでは運動不足になるし、変化もない。「昼食は中食」という訳でもないが、スーパーの惣菜にすることがほとんどだ。 しかし、スーパーの惣菜だと、どうしても揚げ物に偏る。寿司・うどん・パンなどを選べば、バラエティ豊かになるのはわかっている。しかし、糖尿病を患っている身としては炭水化物は禁忌なのだ。揚げ物も衣が炭水化物だが、これは剥がして食べれば
今日は展示会に行くので、湾岸に行く。朝から暑いので日傘を差していくが、湾岸の常として風が強くて、日傘が飛ばされそうになる。私は体重軽いので、私自身も飛ばされるのかと思うほどの風の強さであった。 展示会会場には4時間近くいた。疲れたので、まっすぐ帰ることにする。朝来るときには、湾岸のモールにでも寄ろうと思っていたが、もう気力がない。年寄りはエネルギーの消耗が激しいのである。 帰るときに、電車が駅に止まって乗り込んだら、3つ連続の席が空いていた。私と若い女性がその両端に座ろうとした。しかし、あとから子供2人連れて入ってきたお母さんを見て、両方ともすぐに席を譲ったのは、日本人しぐさぽい。
昨日出かけたが、閉店していたパン屋さんの話を続きである。さすがに今日は営業していたので、パンを3つほど買ってみる。後から食べたら、まぁまぁ普通のパンだったな。特においしいと言うほどでもないので、次に行くかどうかは微妙である。 横のうどん屋さんには、少しだけ興味があったので、食べてみる。肉うどんを注文して食べるが、汁は少し甘い感じがした。うどん自体は、切れがあっておいしかった。だが、讃岐うどんを彷彿とさせるような切れ味ではない。 うどんを堪能したので帰宅したが、やはり炭水化物を食べると、お腹の調子が悪い。それ以降ずっとお腹が発酵していて、ガスが溜まる。ガスを出す。家族から嫌われる。と
近所に新しいパン屋が開店したと言う話を聞いたので、様子を見ながら出かけてくる。ところが火曜日・水曜日は定休日ということで、開いていなかった。トホホである。 その横には、パン屋と同じ小麦粉を作ったうどん屋もあって、こちらも同様に休みだった。確認してみると、明日は営業するみたいなので、もう一度来てみようかなと思う。 帰りに家具屋によって、チョコレートを探す。チョコレートも値上がりしていて、コロナ前から比べると倍以上の値段になってる。まあ、これは為替の影響が大きいのだろうけど、チョコレートは贅沢品になったということだろう。
今日は棋聖戦第1局なので、朝からずっと見ていた。藤井7冠の対振り飛車戦は久しぶりに見たなあ。といっても、中盤から玉頭戦が始まって、飛車角の大駒が働かないうちに終盤になってしまった。 藤井棋聖がずっと押されていたが、先手が角を逃げた手が緩手で、そこから藤井棋聖が一気に寄せてしまった。攻守の入れ替わりのタイミングが見事で、さすがだなと思った。AIと違って、角を逃げたのが人間臭くって、このあたりがドラマなんだよねえ。 今月は棋聖戦。来月からは王位戦が始まるので、楽しみが多いなあ。学生時代まで将棋を指していて、社会人になってからは遠ざかっていたが、引退してまた将棋に興味が復活してきた。老後
いつも常備している糖質オフのピザがなくなっているので、散歩がてら近くのターミナル駅まで買い物に行く。天気予報によると、結構暑くなるというので、薄着にして行ったら、結構寒い。失敗したなあ。 冷凍のピザを4枚買う。帰る途中でパン屋に寄ったら、カレーパンの試食をしていた。ここは人気あるパン屋なので、試食販売などしなくても売れるはずなんだけどなあ。棚を見ると新作パンはあるが、昔からの定番のパンが少なくなっているのは、飽きられたのかな。結局何も買わなかった。 地元まで帰って来て、西瓜を買って帰る。重いのだが、仕方ない。これで今年の西瓜は打ち止めにするかな。
雨が上がったので朝方に買い物に行く。いろいろとみていたら、娘からラインが入っていて「甘いものが欲しくなったので、羊羹でも買ってきて!」というリクエスト。そのときにいたスーパーは甘い物が充実していないので、少し離れたスーパーまで行く。散歩と思えばいい。 羊羹といってもいろいろとある。この時期なら、涼しげな水羊羹がいいだろうと思って、水羊羹を買う。他にも餡子系だと大福などもあるが、こちらは大体味が分かるし、普段からよく食べているので避けておくべきだろう。 水羊羹を買って帰ると、娘は喜んで食べていた。自分が食べなくても買ってきた物を嬉しそうに食べている姿を見ると、こっちまで幸せな気分にな
珍しく週末に仕事が入っていないので、のんびりとすると同時に普段手が付いていない掃除を行う。ハンガーが多くて削減するが、これは勿論掛けるべき服が少なくなっていることに起因する。 勤め人時代に比べると仕事着が明らかに減っている。体感的は半分かな。なので、仕事着としていたシャツなどを普段着に下ろしているのだが、そうなるとポロシャツなどが着なくなってくる。在庫がどんどん増えるだけなのだ。私としては、古いものから着て順番に捨てているのだがそれを見た妻が「少しはいい服を着なさいよ」と新しいものを買ってくる。こちらは計画的に着ているのだが、理解出来ないのは困ったものなのだ。 それでも服とハンガー
「ブログリーダー」を活用して、ミッキー・エムさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
今日は私の誕生日。朝起きたときには、娘が「誕生日おめでとう」と言ってくれた。ラインでは妹から「おめでとう」の書き込みがあった。皆気を使ってくれて嬉しいな。 ところが妻は忘れていると見えて、結局なにも言わない。連れ添って40年近くにもなると、これが普通になるんだな(苦笑) もうすぐ古稀だからそんな物かもしれないが、いつまで生きてられるかなあ。
終活の一貫として、証券会社の整理を始めている。そのひとつとして、かつての勤務先で作った口座の整理に取りかかる。当該勤務先の「社員持株会」の受け入れ先として作った口座である。 この口座は、ほぼ勤務先の社員持株会で購入した株式の保管先としてか活用していない。いろいろな事情で資金が必要となったときに、保管してもらっていた株式を売った。そのときに「え? こんなに手数料かかるの?」と吃驚した覚えがある。 その頃にはすでにネット証券を使っていて、株式の売買手手数料は無料と思っていた。なので、昭和の遺物のような感覚は否めなかった。そういう事もあり、また終活もあり、残っている株式を他の証券会社に移
近くのモールのトイレでに行った時に目撃したのは。若い男性同士が熱く抱擁していた姿。積極的に仕掛けていた方が、相手方の股間に自分の股間を擦り付けて前後に動かしている光景。ようするに疑似性交。 男性同性愛を否定はしないが、TPOはわきまえてほしいかも。周りからどう見られるかという想像力を駆使して欲しい。私は、性的マイノリティについては理解ある。そういう場面には何故か多く遭遇している。 男性が男性の性器を咥えているのは何回も見ている。女性同士でお互いの股間に手を入れながら接吻している姿を見たことも片手では足らない。きついことは言いたくないが、免疫ない人はドン引きするからね。
お中元という風習は滅んでほしいが、それでも役立つことはある。今日は弟にお中元ということでアイスクリームを送りに行く。ここ数年、ずっと送っている。 毎回送る物を迷うと面倒でもあるので、最近はアイスクリーム一択にしている。美味しいものを極めるには、手間暇がかかる。もらった方が、分かっていればいいが、そう言う人ばかりではない。なれば、そこまでしなくてもいいだろうということで、もうお中元はアイスクリームに固定するつもり。 送った後、弟に連絡をしておく。「毎日暑いので、冷たいアイスクリームは助すかる」と言われれば、送った甲斐があるというものだ。実際にはまだ届いていないのだけど(苦笑)
義弟といろいろと打ち合わせを終えた後、「ちょっと喉をうるおしていこうか?」ということで合意。昼間からビールを飲むことになった。義弟も飲むのは好きなので、願ったり叶ったりだろう。 おでん屋で飲むのだが、本格的なつまみを食べるほどではないので、板わさ・ホタルイカの沖漬けというシンプルなアテで、後は生ビールを飲みながら、四方山話。 結局、3杯でやめておいた。お互いに昼酒にはうるさいだろう奥方の元に返ることに。愉しかったので。またこんどだな。
仕事で出かける。仕事が終わった後、帰宅途中にル液のパン屋による。妻gあここのぱんを 好きなので、「買ってきてね」と言われているのだ。 すでに夕方近いので、「空いているかな」と思ったが。人気ある店はそういう訳でもなく、結構並んでいた。それは覚悟していたので、特に驚かない。 頼まれていた3種類のうち2つまであったが、とりあえずそれは買う。他に2つ勝手全部で4つ。ずっしりとしたパンが多いので、結構重い。持って帰ったけどね。
今日は、外出したので、大きな書店に行く。かねてかあ興味のある本を探しているのである。 棚を見ながら少しづつ横にずれながら見ていくと、目的の本だけではなく関連する本が目に入って、ついつい手に取ってしまう。まあ、そういうところがあるの本屋に行く楽しみなんだけどね。これがネットでは味わえない楽しみ。 結局駄目で、見つからなかったが、今日明日に読みたい本ではないのでのんびりと探していこう。愉しみは後に取っておくべきだろう(苦笑)
週末恒例の娘との外食。今回は回転寿司。糖質制限的には米も酢も悪いのだけど、娘からせがまれれば仕方ない。 近くの回転寿司屋に行く。金曜日だがまだ混んでいない。好きな寿司を頼むのだが、娘の好物はいくら。私は青魚。それぞれが勝手に注文して食べる。この回転寿司は、ねたが良くて美味しいのでついつい食べてしまうのだ。 けっこう食べたと見えて、いい値段になってしまった。アプリのクーポンを使って若干抑えたが、やはり値段が上がっているなあ。
先週以来1週間ぶりに再び泳ぎに行く。毎日というわけにはいかないが、せめて1週間に1回くらいは泳がないと健康増進効果は期待できない。本当は2回の方がいいのだろうが、いくら仕事から引退していると言っても、なんだかんだと野暮用があって、時間を作るのが難しい。 今日も最初は水中散歩で体を慣らす。一往復して水になじんだところでクロールで泳ぐ。先週は10年ぶりということでなかなか泳げなかったが、今日は少しなれた。お陰で、25メートルくらいまではなんとかなった。それでもそこが限界であってそれ以上はまだまだ難しい。すぐに息が上がってしまう。息継ぎのコツが戻っていない。 小一時間ほど泳いで、さすがに
大学時代のクラスメートから同総会の小旅行のお誘いが来た。奈良の古寺を巡るツアーをやろうという趣旨である。わりとこう言う小旅行が好きなクラスで、過去にはソウル、岩手、淡路島、福岡などで実施している。クラスメートが住んでいる場所を中心にした企画である。 今回は関西在住の人が音頭をとって、いにしえの都を楽しもうという計画である。あいにく日程が合わないので、残念ながらパス。日程が合っても、健康状態を考えると、妻が許してくれなさそうだから、そもそも駄目そうだけどね。 それにしても、みんな現役を引退しているので、暇を持て余しているみたいだ。あっという間に賛同者が集まっていたのを見ると、こう言う
図書館から連絡あったので、暑い中ではあるが、予約していた本を受け取りに出かける。今回予約していたのは、今村翔吾著「幸村を撃て」である。 元々、真田ものは好きである。池波正太郎氏の「真田太平記」を読んでからはまっていて、自宅には30冊を超える真田ものの本がある。さすがにこれ以上在庫を増やすのもはばかれるところなので、ハードカバーの本はなるべく図書館で借りて読むようにしているという次第。 いやあ、面白い。初日だが60ページくらいまで一気の読み進めてしまった。読書用眼鏡を購入した話は書いたが、この眼鏡が奏功していて、10年前の7割くらいのスピードで読めるようになっている。ここ10年のブラ
家人が熱中症ぽいらしく、疲れている。体の中から冷やした方がよいと思って、「西瓜でも食べたら?」と勧める。家人は、「西瓜なんて、水分だけで栄誉はゼロ!」とかねてから言っていて、頑なに否定していたがさすがに体調悪いと見える。 ということで西瓜を買いに出かける。西瓜もいろいろな種類が出ているが、オーソドックスに赤い西瓜を買ってくる。冷蔵庫で冷やすが、そんなにすぐにキンキンに冷えるわけではない。 それでも少し冷えてきたので食べさせると、「馬鹿にしていたけれど、西瓜って美味しいのね♪」と言ってくれたので、重いのを買ってきたかいがあったというものだ。これで私が西瓜買ってきても文句は言われないだ
スーパーマーケットでのイライラの一つ。私もいい年だが、私よりも高齢とおぼしき年配の人がレジで現金で払うのは止めてほしい。小銭をきちんと数えられないようだし、また指先が震えるのかちゃんと出せないこともしばしば。無理だったら、クレジットカードを使ってほしいなあ。 こう言う人を見ると、若い人の3倍以上の時間がかかっている。小銭入れをキャッシャーに預けて必要な小銭を出してもらう方がはるかに早い。あるいは、クレジットカードを差し込んでもらうのでもいい。それなはるかに時間短縮になるというものだ。 なので、最近はとろそうな高齢者がいるレーンには並ばないようにしている。いっそのこと、「高齢者専用レ
香港では、今日巨大地震が日本を遅って、日本が壊滅するという予言がまことしやかに喧伝されていたが、結局何も起こらなかった。良きことかな。 この種の「予言」はいつの世にもあるが、あたった試しはない。デマなのに信じる人がいる自体が込困りものなんだが、当人達は真剣なのだから始末に悪い。 デマだけではなく、陰謀論や似非科学にについても同様なのだから、日本の知的水準はどんどん低下する一方だなと言う感じが否めない。日本は近い将来、滅ぶ。
今日も暑い。午前中の涼しいときに総会議事録の添削、資料整備を行う。午後からは、近くのモールに出かける。家人に頼まれたペットの食材を中心に買い物。 モールの涼しいところに座って、本を読む。坂井希久子氏の「居酒屋ぜんや」シリーズである。最近のお気に入り。全16巻のうち、11巻目だ。 新しい巻を読み始めたのに、結局2時間ほどで読み終えてしまった。面白いとどんどん進む。基本的に人情話であるが、ミステリーのような味付けもある。いろんな作家が、江戸時代の料理人を主人公にして書いているが、その中でも私の好みである。このシリーズお勧めである。
羽生九段と伊藤叡王の王座戦挑戦者決定戦がある。勝者が藤井王座への挑戦権を獲得する。仕事もあったので、棋譜の中継だけにしておく。動画配信を見るとずっと見ることになる。さすがにそれはまずいからねえ。 昼から、いろいろと支払いや食材の調達。帰宅してまた王座戦。AIの判断は羽生九段有利だったが、伊藤叡王も最善手を続けて土俵を割らない戦い。最後は凌ぎきった伊藤叡王の勝ち。 これで藤井vs伊藤の決戦となった。これからの将棋界を背負っていく2人のタイトル戦はこれで4回目。熱戦が期待できる。楽しみだ。
週末以来の過密スケジュールで疲れた。いろいろ仕掛かりはあるが、今日はのんびりと泳ぎに行ってこよう。泳ぐのは10年ぶりくらいだ。頭と体を休めないと過労死してしまう。 プールに着いて用意していたが、10年前と余りシステムは変わっていない。その方がありがたい。柔軟体操して水に入る。暑い中を歩いたので、水が冷たくて気持ちいい。 最初は歩いていた。3往復として体をならしたのだ。その後、ゆっくりとクロールで泳ぎだしたが、まだ体が慣れていないので、25メートルが限度だ。泳いでは止まりを繰り返して、結局500メートルくらいでギブアップ。腕の力が衰えているのが大きい。これから徐々に距離を伸ばしていく
総会対応でずっとPCウオッチを見ていたせいか、目が疲れやすい。モニターのブルーライトが目に悪いのだろう。家人にもそう言われたので、少しモニター見る時間を減らさなければならない。 「読書に舵を切るかな」と思って、100均で買ってきた「読書用眼鏡」を試すことにする。ようするに老眼鏡だである。100均の商品だと馬鹿にしていたが、なにげに小さな字がよく見えるようになる。 お陰で読書がはかどる。文庫本1冊読むのに3週間くらい掛けていたが、今では若いときのように、一日で読める用になった。積ん読している本が多いので、どんどん読んでいこうと思う。 老眼鏡だから遠くを見ると惚けるが、読書の時だけ利
今日は休みにして仕事はしないつもり。所用で出かける。暑いが仕方ない。今日は日傘が大活躍だ。 所用終わってから、安売りの衣料品店に廻る。泳ぎを再開するため、水着を探しに行くのだ。スポーツ用品店でバミューダ型の水着は既に買っているが、どうも違和感がある。出来れば、ブリーフ型というのか、太ももを覆わないタイプがほしい。それで昔良く来ていた安売り店にわざわざ出かけてきたという次第。 しかし、やはり置いていない。店員さんに聴いてみると、ここ数年入ってきていないという返事。コロナ禍の時に途切れたんだろうと推測する。諦めるか、さらに探すかは、泳ぎに行って周りの様子を見てからにしよう。
住んでいるマンションの管理組合総会。今日は、自治会総会、新旧役員引継理事会、懇親会と朝から夜まで行事が目白押し。理事長にとって、1年で一番忙しくて長い日である。 内容については、公開できる部分は理事長ノートで記すつもりである。一連の行事が終わって帰宅したときにはヘロヘロになってしまった。少しだけ休もうとソファーに横になったら、いつの間にか寝落ちしていた。 目が覚めたら真夜中を過ぎていた。寝る準備をして本格的にまた寝る。歳は争えない。
2024.07.21(日)の朝のデータ。体重が増えてやばい。 [体重]61.30 (+0.80) [体温]35.8 (+-0.0) [血圧:上]122 (-5) [血圧:下]67 (-6) [血糖値]138 (-22) ミッキー・エム@癌との共生を目指すダイエッター
2024.07.16(火)の朝のデータ。前日から体温が若干下がったな。 [体重]59.95(+0.25) [体温]35.8 (-0.5) [血圧:上]129 (+26) [血圧:下]70 (+7) [血糖値]152 (+18) ミッキー・エム@癌との共生を目指すダイエッター
2024.07.15(月)の朝のデータ。お腹痛いのは治らないなあ。 [体重]59.70(-0.35) [体温]36.3 (+-0.0) [血圧:上]103 (-17) [血圧:下]63 (+7) [血糖値]134 (-92) ミッキー・エム@癌との共生を目指すダイエッター
2024.07.13(土)の朝のデータ。昨晩は早く寝たので、体重は増えている。 [体重]59.95(+0.35) [体温]35.3 (-0.2) [血圧:上]131 (+6) [血圧:下]67 (-12) [血糖値]113 (-60) ミッキー・エム@癌との共生を目指すダイエッター
2024.07.12(木)の朝のデータ。このくらいが標準になったのかな。 [体重]59.60 (+0.60) [体温]35.5 (+-0.0) [血圧:上]125 (+6) [血圧:下]79 (+5) [血糖値]173 (+15) ミッキー・エム@癌との共生を目指すダイエッター
2024.06.13(木)の朝のデータ。麻、体がだるいと思ったら、血糖値がいっきに降下。低血糖になりかねないところだった。 [体重]59.80 (+0.55) [体温]35.5 (-0.3) [血圧:上]124 (+5) [血圧:下]63 (-5) [血糖値]90 (-127) ミッキー・エム@癌との共生を目指すダイエッター
2024.06.02(日)の朝のデータ。体重は横ばい。 [体重]58.70 (+0.10) [体温]35.7 (+0.2) [血圧:上]117 (-14) [血圧:下]73 (-1) [血糖値]164 (+46) ミッキー・エム@癌との共生を目指すダイエッター
2024.06.01(土)の朝のデータ。体重がようやく下がってきた。 [体重]58.60 (-0.05) [体温]35.5 (+0.2) [血圧:上]131 (+19) [血圧:下]74 (+3) [血糖値]118 (-17) ミッキー・エム@癌との共生を目指すダイエッター
2024.05.31(金)の朝のデータ。昨日17千歩位歩いたのが奏功している。 [体重]58.65 (-0.55) [体温]35.3 (+-0.0) [血圧:上]112 (-20) [血圧:下]71 (+5) [血糖値]135 (-81) ミッキー・エム@癌との共生を目指すダイエッター
2024.05.12(日)の朝のデータ。体重増えるのはいいが、少し増えすぎ。 [体重]61.60 (+0.60) [体温]35.5 (-0.5) [血圧:上]127 (-7) [血圧:下]71 (-9) [血糖値]194 (+3) ミッキー・エム@癌との共生を目指すダイエッター
2024.05.06(月)の朝のデータ。昨日、昼にラーメン食べたら、調子悪い。 [体重]59.70 (+0.75) [体温]35.5 (+0.2) [血圧:上]138 (+15) [血圧:下]79 (+4) [血糖値]216 (+12) ミッキー・エム@癌との共生を目指すダイエッター
2024.05.05(日)の朝のデータ。左目が悪化したのか、赤い斑点が見えるなあ。 [体重]58.95 (+0.05) [体温]35.3 (-0.7) [血圧:上]123 (+1) [血圧:下]75 (+10) [血糖値]204 (+3) ミッキー・エム@癌との共生を目指すダイエッター
2024.05.04(土)の朝のデータ。昨晩は、イベントの打ち上げで寿司だったので、当然血糖値はやばい状態になっている。 [体重]58.90 (+0.40) [体温]36.0 (+0.3) [血圧:上]122 (-20) [血圧:下]65 (-20) [血糖値]202 (+85) ミッキー・エム@癌との共生を目指すダイエッター
2024.05.03(金)の朝のデータ。ここには記していないが、頻脈が出ている。。 [体重]58.50 (+0.45) [体温]35.7 (+0.4) [血圧:上]142 (+2) [血圧:下]85 (+12) [血糖値]117 (-61) ミッキー・エム@癌との共生を目指すダイエッター
2024.05.02(木)の朝のデータ。ようやく平常に戻ってきたかな。 [体重]58.05 (-0.45) [体温]35.3 (+-0.0) [血圧:上]140 (+29) [血圧:下]73 (+3) [血糖値]178 (-4) ミッキー・エム@癌との共生を目指すダイエッター
2024.05.01(水)の朝のデータ。ここ数日、体温低いなあ。 [体重]58.50 (+0.25) [体温]35.3 (+-0.0) [血圧:上]111 (-13) [血圧:下]70 (-9) [血糖値]182 (+13) ミッキー・エム@癌との共生を目指すダイエッター
2024.04.30(火)の朝のデータ。ようやく、体重が59Kg を切った。 [体重]58.25 (-0.80) [体温]35.3 (-0.5) [血圧:上]124 (+11) [血圧:下]79 (+16) [血糖値]169 (-36) ミッキー・エム@癌との共生を目指すダイエッター
2024.04.29(月)の朝のデータ。昨晩は夕食遅かったので、それなりの結果だ。 [体重]59.05 (-0.10) [体温]35.8 (+-0.0) [血圧:上]113 (-15) [血圧:下]63 (-8) [血糖値]205 (+20) ミッキー・エム@癌との共生を目指すダイエッター
2024.04.25(金)の朝のデータ。ようやく60Kg切る。 [体重]58.75 (-1.45) [体温]35.6 (-1.0) [血圧:上]124 (+7) [血圧:下]72 (+8) [血糖値]158 (+17) ミッキー・エム@癌との共生を目指すダイエッター
2024.04.23(火)の朝のデータ。体重が増えてついに大台超えたものなあ。 [体重]60.00(-0.55) [体温]35.5 (-0.2) [血圧:上]120 (-12) [血圧:下]63 (-3) [血糖値]201 (+8) ミッキー・エム@癌との共生を目指すダイエッター