chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
誘われて、山・あ・る・記 https://blog.goo.ne.jp/a-yamahiro

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ〜息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

誘われて、山・あ・る・記
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/12/02

arrow_drop_down
  • 実野菜の手入れ

    実野菜の収穫を前に少し手入れします。熟れ始めた3種類のトマトですが、2本立てで葉のが多く太陽光が届いていません。余分な葉を少しカットして実に太陽光が届くようにしました。ミニトマト千果は、2本の幹にそれぞれ10枝くらい出ています。それぞれの枝には、15~20個の実が付いているので300個以上成っています。ミニトマトイエローミミも2本の幹に、それぞれ8枝が出ています。個の品種は凄くて、1つの枝に30個以上の実が付いているので枝を吊しています。何時も玉割れなどで失敗する大玉トマトも何とか上手く出来ているようです。2本の幹に5枝づつ出でいて、5~6個づつ実を付けてくれています。幹を見る限りしっかりした緑色なので立ち枯れの心配もなさそうです。3品種ともまだ開花~着果を続けていますが、これ以上実を付けて幹が弱らない様...実野菜の手入れ

  • メロンとスイカの栽培記録(更新4回目)

    前回までの記事⇓⇓メロンとスイカその後-誘われて、山・あ・る・記雨と夏日の気温がスイカを一気に大きく育ててくれますが、カラスがそろそろ攻撃しそうです。この日は、先手必勝と言う事でスイカを護るネット張りでした。遠目でも確認できるようになりました。座布団を敷いているので、カラスに存在を教えているようなモンですね😁座布団は、6枚敷いていますが、確実な着果は2果です。野球ボールくらいの大きさです。スイカかをキュウリ用のネットでスイカの蔓全体をカバーしました。今後は、電柵をしっかり管理してイノシシ対策に傾注です。メロンとスイカの栽培記録(更新4回目)

  • くじゅうのお山歩

    くじゅう(白口岳~鳴子山オオヤマレンゲ)のお山歩でした。(6/27)膝の変形性関節炎が思わしくないので、膝関節の筋力アップのお山歩です。ゆ~くり時間を掛けて歩いてこようと思います。予定=沢水~佐渡ヶ窪~鉾立て峠~白口岳~(稲星山)~鳴子山~長~い東尾根沢水一番水をスタートして、牧草地の脇から朽網別れへ牧草地脇を歩いたのは、これを確認したかったのです。杉林(⇒下山地)ヨイショヨイショとゴロゴロのガレ場を登って鍋割峠を越えて佐渡ヶ窪の木道を渡って、鉾立て峠への登りは短いです。前回歩いたとき(2022/06/29)は、一面水が溜まって湖みたいで感動したもんです。良いことばかりじゃない!ガス~霧雨~小粒の雨と時間の経過と共に天候が悪化して遂に上着だけ雨合羽を着ました。ここまでは、膝の痛みは殆ど無く快調に歩いが、こ...くじゅうのお山歩

  • やれるか?2期作&3期作

    オクラとズッキーニの多期作多期作は、土壌劣化を招くと余り推奨されない作付けと思われます。でも、オクラもズッキーニもある程度収穫(着果)したら、樹勢が弱って実付きがメチャ悪いです。実付きの悪い苗では、需要に追いつかないので2~3期作で出荷を考えています。1期目のオクラ、土壌が脆弱で育ちが悪いです。”ツルボケ”防止で元肥を控えたこともありますが、チョット心許ないです。2期目のオクラはようやく本葉が見え始めたところです。3期目をどのタイミングで苗作り?直播?するか検討中です。ズッキーニの1期目既に2~3本/株収穫したので、チョットお疲れのようです。樹勢回復のために少し休ませて(人工授粉中止)上げようと思います。2期目の定植を行いました。1期目の草臥れが予想以上に早かったので間に合いませんでした。気候によっても生...やれるか?2期作&3期作

  • 今日の収穫

    朝一は、収穫タイムです。朝一と言うからには、朝食前の一仕事と言っても間違いなしです。先ずは、ズッキーニの人工授粉作業と平行して収穫作業ズッキーニの収穫が終ったら、電柵を一回り(400m)します。始めて見た、双子のズッキーニ、オマケに葉柄まで付いていました。2番目の収穫は、アスパラガスです。太い細いとマチマチの中から、25cm以上の物だけを収穫しています。ただし、来年以降のために株も育てるので、ある程度残しています。この日の収穫でした。菜園に戻って、ナスの初収穫です。色艶も触った感じの硬さも申し分無いようです。初挑戦の白ナスは、ようやく実を付け始めたようです。ピーマンも初の収穫です。他所様と違って、3本枝なので実付きは少ないです。キュウリは、農作業者の性格を模倣しかのか?メチャ曲がりキュウリです。初収穫は、...今日の収穫

  • メロンとスイカその後

    スイカの異変からメロンとスイカの栽培記録を中断していました。メロン1株と赤こだまスイカの奮闘を書いてみようと思います。前回までの記事⇓⇓メロンとスイカの栽培記録(5/29時点)-誘われて、山・あ・る・記スイカ異変の記事⇓⇓スイカの苗が枯れた~😢-誘われて、山・あ・る・記最近のメロンの様子です。子蔓は、2本しか出来ませんでしたが、1本の子蔓には着実させる孫蔓が数本伸びました。但し、後から出た子蔓は、勢いがないので着果は無理かなと思っていたら何と、第1孫蔓の一番花が着果させています。一番花には着果なせないのが一般的ですが、このまま放任します。赤こだまスイカの状況です。4本の子蔓がしっかり伸びてきています。油断していると、不要な孫蔓が直ぐに出てくるのでカットします。第2子蔓の2番花に受粉させた物が、ピンポン玉大...メロンとスイカその後

  • 雨の合間にシシトウを植えた

    菜園にシシトウの実生苗がいっぱい生えていました。植えて栽培するか?否か?は、未定ながら苗上げして置いた苗です。折角ここまで育ったのに廃棄するのは可哀想なので、ひと仕事ではあるけど植えてみます。何処に植えるか迷ったけど、オクラの予定地が余ったので間借りすることにしました。天地返し~苦土石灰~元肥投入~前耕地から時間がけいかして草が伸び始めています。この状態で植付けたら「ししとう」が可哀想すぎます。管理機に頑張って貰ってやっぱり、マシーンだけでは無理なので鍬とレーキが登場しました。簡単に畝らしき姿を作って植付け準備完了~苗が29本出来ているので株間60cmで7mの3畝としました。明日は90~100%雨予報、翌日は☁︎/☔️なので、雨の間隙を縫って定植しましょう。(6/20の作業)「シシトウの定植」に持って来い...雨の合間にシシトウを植えた

  • オオヤマレンゲに誘われて

    オオヤマレンゲの大、大群生地へ向います。(6/22)幾いつかの登山ルートがあるが、北谷登山口へは全面通行止めで神原登山口からから登り下りが同じルートでは面白くないので、神原川右岸から小松尾根に向うことにする。最初の分岐を左へ、川のせせらぎを危機ながらテクテク、五合目小屋を右に見て、渡渉したら左上の急登りこのコースは、何度の紹介した、神仙の滝,ブナの水源,ヒメシャラ群生地ここまでこんな花達にも出合いました。オモト、ヤマボウシ、花が終って実を付けたヤマシャクヤクは種を落として欲しいね。姥百合と言いますが、背筋ピ~ンで姥なんて使えませんね。小松尾根出合い、深い谷の向こうは大障子岩です。(登山口から1時間11分)さあ~ここからこのルートの真骨頂が始ります。4段になっている大岩はロープの設置が有り難いです。写真では...オオヤマレンゲに誘われて

  • キウイの摘果を忘れてた(>_<)

    チョットの時間で出来る作業だったのに~キウイフルーツを摘果する作業を失念していました。1房1個が基本なので、個の房は2個摘果しました。摘果時期を当に過ぎて大きくなり過ぎちゃっています。ここまで養分を無駄遣いしちゃダメですね。今年も雌花の房が少なかった(剪定ミス?)ので、摘果したのもこれだけです。気が向いたら、摘果キウイを使ってジャムを作ろうと思ってます。キウイの摘果を忘れてた(>_<)

  • ズッキーニレシピ

    超ド嵌りのズッキーニレシピこの日は、朝から雨が降っていて、野菜達にとっても私にとっても恵みの雨です。✌︎こんな日は、のんびりと休養しながらインドアで楽しみたいと思っています。ズッキーニを80本栽培して、殆ど毎日出荷していますが時には返品(売れ残り)も有ります。ズッキーニの畑、35m*2畝に80本植えています。(随分前の撮影した写真)蔕を短く切り落として、寧に拭き上げて袋詰めで出荷しています。包装するときも傷を付けないような配慮が必要です。商品価値のないズッキーニ収穫時に見落とし?で巨大化して商品価値無し目の錯覚でチョット早く取り過ぎたもの受粉不良?歪な形で商品にならない物身の足これらの他に売れ残り返品のズッキーニ全く賞味に問題ないので我家で消費しています。本題のド嵌りレシピですが、今回は3品紹介します。超...ズッキーニレシピ

  • 夏日に火遊び?

    夏日に更に熱い火遊び!先日草刈りした草を掻き集めて焼却処分でした。この日この時の気温は、30度越えの真夏日なんです。そんな中刈り取った草を掻き集めて火を付けると30度の気温を遙かに超える熱風が付近に燃える物も無く延焼の心配は無いけど離れるわけに行きません。余り熱いので焼く草の量を減らそうとスイカの敷き藁に転用しました。ススキやカヤならもっと良かったけど・・・・・2時間半掛ってやっとこ、予定の作業が終りました🙌この後お風呂場直行でしたが、暫くはタイルに座り込んじゃいました。明日まで、梅雨の合間のお天道様の活躍日の予報です。野良仕事、もう一頑張りして”祖母山の貴婦人”に逢いに行きましょう。夏日に火遊び?

  • ニラの収穫と出荷を始めた。

    ニラ畑の様子です。毎年植替えて分球させるとると、厚みのある長い葉に成るのですが植替えなしです。1株から何本も芽が出ているので分球が進んで、株が硬く詰まっていると思います。葉先が黄変しているので余り出来が良くないです。ハサミで地際から刈り取ります。1回目の収穫量です。①流水で洗って⇒➁枯れた葉先は摘み取って⇒③重量を揃えて⇒④包装して出荷です。初回の出荷量は、10袋としました。(収穫から包装まで、3時間の作業です(^_^;))ニラの収穫と出荷を始めた。

  • 野菜の手入れ

    オクラ畑の草抜きとズッキーニ畑の草抜き+追肥オクラ畑の雑草が目に付くようになってきました。このタイミングなら、”削ったろう君”で引っ掻くだけで対応できます。これが”削ったろう君”と言う優れた働き者です。これだけの広さ(約18㎡)を1時間チョットで終らせることが出来ました。草丈15cmにも満たないけど花芽がハッキリしてきています。一方、ズッキーニ畑の悲惨な姿です。こうなるとメチャ苦労するって判っていたんですが・・・😢株の根元は、籾殻がそれなりに雑草を押えてはくれていますが籾殻の無い畝の肩が酷いオクラ畑のように”削ったろう君”は使えません。自業自得なので地道に手で引抜くしかないので、収穫をした株から攻めていきます。全株が終る頃には、次の雑草が伸びて来ていることでしょう😁*来年(栽培する?)は、しっかりマルチン...野菜の手入れ

  • 梅酢が上がって来た。

    しっかり梅酢が出来ているみたいです。今年は、梅を漬ける予定はなかったけど、出荷した梅が2kg戻って来たので否応なしに漬けました。1.5kgの梅に15%相当の塩を加えて冷暗所へ日に2~3回瓶を回して梅酢を全体に回して馴染ませました。6/17-しっかり梅酢が上がって来ていました。👏この後、どうしたモンかと頭を悩ませています。紫蘇漬けする予定は全くないし、ここまでやって廃棄するのは馬鹿げているし・・・梅酢だけ搾って炭酸割りで清涼飲料水代わりにするかなぁ~梅酢が上がって来た。

  • 一大イベントに取り掛かる

    年4~5回の大イベントに取り掛りました。但し、草刈りしても梅雨で草が焼けないから最低限の場所だけに留めました。作付けしている畑-1と畑-2の畦の草刈り(100m*2畦)自宅から畑へのアクセス道(2.5m幅*170m)電柵の下草と其処に続く法面(400m+法面320㎡)初日は、朝6:50から作業を始め、14時を過ぎた当りから腕が悲鳴を上げ始めた。草刈り機からレーキに変えて、溝に落ちた草を掻出す作業に切り替えるも体力の限界15:00遂にダウン寸前となり我家へ戻るも”ニラへの追肥”を思い出し再び畑へ15:30やっと緒作業を終えてお風呂場へ直行、お風呂から上がるも晩ご飯作る気力ナシ作り置きの”ズッキーニのナムル”と”筍とジャガイモの煮しめ”と”カレー”焼酎&晩ご飯*翌日はお休みを貰って、オオヤマレンゲを観賞お山歩...一大イベントに取り掛かる

  • 猟師山オオヤマレンゲ

    最初のオオヤマレンゲは、猟師山でした。(6/14)数は少ないけど駐車場から数十分で行ける近場の猟師山のオオヤマレンゲでした。*昨日、草刈りを頑張りすぎて、腕と足が悲鳴を上げてこの日はお休み貰った。何時雨が降ってもおかしくない天気なので、傘をでも歩ける林道から行くことにした。ここから歩くと直ぐに美味しい苺(クマイチゴ,キイチゴ)が出迎えてくれます。イチゴを啄みながら歩くこと25分ほどで、最初のオオヤマレンゲに到着咲いていない?チョット来るのがフライイングだったか(>_<)おっ!森の貴婦人さんは、葉っぱの影にお隠れでした。もう少し先に有るのも高木なんです。撮影するには、チョット難しいのでズームしてみましょう。4枚目、限界!昨日草刈りで酷使した腕がプルプル震え始めました。今暫くは、雨も降りそうにないのでお山...猟師山オオヤマレンゲ

  • 薔薇と百合と紫陽花

    庭の花を探訪でした。色んな花が咲いているけど、今日の花は、薔薇と百合と紫陽花です。写真だけで解説なしです。🙇薔薇と百合と紫陽花

  • やっぱりトマトはハウスか

    トマト&パプリカのミニハウスです。トマトとパプリカは、雨に弱いので雨対策が必須です。ミニトマト千果その甲斐あってか、着実に実を付けてくれています。ミニトマトイエローミミ1房への着果が多いので、枝房が折れちゃいそうなので吊します。大玉トマトの桃太郎大玉は雨に遭うと尻割れしやすいけど、ハウスが雨から守ってくれているようです。次世代の苗木は、脇芽の挿し木で作った苗です。最初の元苗から1次脇芽(子苗)子苗の脇芽(孫苗)孫苗の脇芽(曾孫苗)と4世代続けたことがあります。(暖かい延岡に住んで時ですが・・・)ミニパプリカはようやく花が咲き始めたようです。パプリカやピーマンは、花芽の場所から3つ叉に枝が出るので逐次カット我家は、最後まで3本枝に整理しながら収穫していきます。やっぱりトマトはハウスか

  • 雨の合間に野菜を植える

    雨の合間に急遽野菜を植えた。発育不良のオクラです。定植しても上手く育つか判らないが一応植えてみます。5cmにも満たない苗です。前回定植したオクラは、ほぼ100%(142/145)活着しました。2期目のオクラは、種を水に湿らせて発芽しやすくしてあります。既に発根し始めているので畑に蒔きました。1穴に2粒播種したので、発芽次第では間引きが必要になります。オクラの植付け作業は異常で終わりですが、続いて落花生も植えました。落花生は直播するのが一般的ですが、我家は苗から定植する手順です。畑は、1ヶ月以上前に、石灰~耕地~元肥~マルチングしてありました。メジャーを忘れちゃったので、適当に配置して株間を決めました。41本の落花生を植えましたが、播種時に余計なことをした苗は小さくてちょっと心配雨の合間に野菜を植える

  • ギャル曽根風の天津飯

    天津飯、私の大好きな中華料理のです。そんな天津飯をメチャ簡単に作れる裏技を”ギャル曽根さん”がTVで紹介してくれた。ご飯と卵とインスタントラーメンとたったのこれだけ~☝そんなに簡単ならやってみましょうとなりました。フライパンで溶き卵を軽く焼きます。半熟焼きの卵の上に適量のご飯を乗せてお皿を被せてお皿を押えてフライパン毎ひっくり返せば、形が崩れることなくオムライスラーメンの残り汁を温めて水溶き片栗を加えてとろみを付けオムライスに掛けるたったの5分で、超早業で天津飯が出来上がり。ギャル曽根さんが紹介したのは、醤油ラーメンでしたが味噌と豚骨しかなかったので、ミソラーメンの残り汁で作ってみました。確かに天津飯だったけど、チョット味が薄かったかな?途中から、ラー油と醤油を掛けて戴きました。ギャル曽根風の天津飯

  • ズッキーニの収穫とカラス対策

    いよいよズッキーニが採れ始めました。雑草と一緒に逞しく育ってくれているいズッキーニです。取敢えず畝の草だけでも除草と始めたけど、半日かかっても半分しか出来ず早くも収穫を迎える物、セッセと人工授粉してすれ傷と地腐れ防止の座布団を敷いて上げます。で、これはカラス対策です。(見えにくいですね。)横枠は、歩いて入る知恵物カラスがいるので30cm間隔で3本入れてみました。天井部は、羽根にテグスが触れることを嫌うので1m間隔で5本を入れました。テグスの総延長=約409mにも成ります。この日は、グリーン&イエローを1本ずつ収穫しました。もちろん初物は、我家の食卓に登場させます。ズッキーニのガーリックチーズ焼きです。オリーブオイル+ニンニク+ズッキーニを炒め焼き⇒醤油+塩胡椒+粉チーズで完了この味を知ったら、ズッキーニは...ズッキーニの収穫とカラス対策

  • 普光寺の紫陽花

    雨の合間に山歩&紫陽花観賞雨が降ったり止んだりで、外の仕事が出来ません。久し振りに家の中の掃除(掃除機+雑巾掛け)をして、午後に気晴らしを兼ねて散歩へ紫陽花寺と呼ばれる普光寺へ来ました。見頃の本番はもう少し先でしょうかねぇ~普光寺の紫陽花

  • 我家の果樹達

    6月から翌年の2月まで楽しませてくれる果樹達の現状左=ブラックベリーと右=ラズベリー表示で買った異種ブラックベリーもうすぐ収穫が始りますが、異種のブラックベリーは、既に色付いているけど味は良くない(-_-)例年より実付きが少ないけど大粒に育っている梅の実そろそろ収穫の時期がやってきますね。刷毛でせっせと人工授粉を試みたけど着果はこの4果だけ自家受粉は困難らしいので、異種のスモモを植えた方が良いと知りました。3本、それぞれ品種の異なるのブルーベリーです。今年は当り年?右端の大実ブルーベリーが例年になく実付きが多くなっています。中央の木は、一度枯れかかったけど、枯れ枝を全て切り落として薬剤塗布&少し根切りで回復ブドウはピオーネです。(今年シャインマスカットを植えた。)ジベレリンに2回浸漬させて、受粉効果をアッ...我家の果樹達

  • スイカの苗が枯れた~😢

    ショック*ショックです。”メロンとスイカの栽培記録”で、メロンのうどんこ病克服と大玉スイカの接ぎ部の異常を報告その後、メロンは子蔓が2本伸びてきて孫蔓が出始めました。何とか持ちこたえて、子蔓&孫蔓が伸び始めたメロンの様子です。赤小玉スイカは、子蔓を4本伸しはじめました。👏ガ!大球スイカの嶋王は、無残姿になってしまいました。接ぎ部が傷んで枯れちゃったようです。前回、異常部位を報告したときの写真です。生意気に栽培記録なんて事を言うから、農の神の怒りを買ったのでしょうかねッスイカがないのは寂しいから、苗の補填を考えているけど・・・スイカの苗が枯れた~😢

  • ジャガイモとタマネギ収穫

    3日連続で雨が降らないので収穫のワンチャンス(実作業=6/3~5)本当なら、2~3日晴天が続いた後収穫するのが良いけど背に腹は変えられず6/3ジャガイモの様子は、葉が枯れ始めてるので掘っても良いでしょう。掘る前日~前々日に実施する前作業です。地上部を釜で刈り取りマルチを剥がして少しでも土を乾かしましょう。6/4ジャガイモを掘り起こしましょう。水捌けも余り良くないし、まだ土壌が湿っていて土が重たい出来るだけ根元から遠目から鍬を入れて掘り起こします。3列植えてありますが、一部はメークインと男爵系キタアカリが混植です。ジャガイモの形を見たら、メークインとキタアカリは一目瞭然です。ゴツゴツして丸みを帯びているのが男爵系楕円形でスマート(?)なメークインお天道様のご機嫌を伺いながら、ジャガイモの表面が乾くまで畑で干...ジャガイモとタマネギ収穫

  • 雨の合間に扇ヶ鼻へ

    明日から連日の雨予報となっています。(6/5)懸案だったジャガイモとタマネギの収穫が目処が立ったのでチョット気分転換です。早朝の出荷を終えたその足で、扇ヶ鼻の茶色いお花畑の様子を見に行こうと思います。4:45-夜明け前のくじゅうの山達に挨拶しましょう。2日の晴天ですっかり乾いた登山道にテンションが上がって来ました。が、兎に角ミヤマキリシマの状態が知りたくて・・ミヤマキリシマの一斉開花ってこんな色だったっけ?28日に来た時と変っていない気がするけどなぁ~ホラホラ、色鮮やかに咲いてるじゃないこれから☝これからだよ~☝気持はわかるけど、現実を受け入れようねッ虫の姿は驚くほど酷くなかったけど、葉が喰い荒らされて木の体力が無いみたい何だかんだと言いつつ扇ヶ鼻のテッペンです。良い処取りのミヤマキリシマ数枚を見て下さい...雨の合間に扇ヶ鼻へ

  • ニゲラ

    見付けるのが遅かった(-_-)初めて目にする”ニゲラ”です。見付けるのが遅すぎたようで、花は数輪しか残っていなかった。なんとも,」透き通るようなブルーのはなです。種が出来はじめているので、何とか採種できたら良いなと思っています。この種は、ドライフラワーとしても愉しめるそうですよ~ニゲラ

  • おたまや公園の睡蓮と我家のアジサイ

    睡蓮の咲く季節がやってきました。終日の雨予報、お山歩も野良仕事も出来ないのでチョット買い出しへ帰り道はちょっと遠回りして、おたまや公園に立ち寄って睡蓮観賞です。開花するまで待ったわけじゃないですよ~⇓⇓我家のアジサイ達⇓⇓アジサイが色付き開花待ちです。移住して来た時に3本の紫陽花が植えてあり、1本葉枯らしちゃいました。移住して当時からのアジサイ左=日本古来のガクアジサイ(まだ蕾)、右=スミダノハナビですが、花芽が付いていません。カミさんが「アジサイが大好き」と言う事なので、挿し木で少し増しています。現在は、纏まりの無い植付けであっちこっちに10本の紫陽花が花を咲かせてくれます。一番のお気に入りこれはカミさんの母が持って来た「ダンスパーティ」と言う品種これが移住最初の花木で挿し木から育てたアジサイです。今年...おたまや公園の睡蓮と我家のアジサイ

  • 最後のタケノコ

    今シーズン最後のタケノコを採った。身体がダル重くて野良仕事をやる気が起きず、気になっていた大伐採後の竹藪を覗いて見たタケノコが生え難い竹の伐採方法だったけど、3本の真竹のタケノコが生えていた。こんなに大きくなっても真竹のタケノコは、灰汁がなくて柔らかく美味しいです。竹を根元から切った方がタケノコは生えやすそうです。藪を切り払いたくてタケノコが生え難くするには、根元から1m位上を切と良いそうです。細いタケノコで放置して置いたら、竹薮化しちゃうので今のうちなら、手でポキッと折れます。家主が代った家の菜園、まだ1年なのに竹がニョキニョキ生えています。今のうちに手を入れておかないと、竹の根が硬く強くなると手に負えなくなります。最後のタケノコ

  • ラッキョウの甘酢漬け

    ラッキョウの甘酢漬け初挑戦です。前処理が殆ど必要ないのがラッキョウの甘酢漬けです。土付きラッキョウ5.5kgです。(我家と実家分です。)漬け瓶を熱湯消毒して乾かしておきます。①大きな容器でゴシゴシ?洗って土を落とし、②茎と根っこ部分を切り落とします。③流水で洗い薄皮を取り除きます。④1晩水に浸けて灰汁抜きします。注)根の部分の切り方で、漬けた後のラッキョウの硬さが違います。(少しカット⇒硬め)これでした処理が終了、5.5kgのラッキョウが4.5kgに成りました。ザルにあげて水切りします。キッチンペーパーなどで丁寧and丁寧に水分を拭き取ります。(手抜き=漬け汁が薄まる&カビが発生しやすい)4.5kgのラッキョウを漬ける甘酢を作ります、⇓⇓(ラッキョウ=1kgの分量です。)大きめの鍋に①お酢350ml②砂糖...ラッキョウの甘酢漬け

  • 一気呵成にオクラ植え付け。

    苗作り失敗第2弾は”オクラの苗作り”でした。オクラは根が弱いから、苗作り⇒定植よりも直播が良いと判っていながら・・・もう、今年で苗作り⇒定植は最後にして、次期作から畑に直播することとします。畑-1と呼んでいる一番上の畑の西側に植えよと思って準備してあります。苦土石灰+耕運⇒元肥投入+耕運までを済ませてあります。70cmの平畝に行間50cm*株間50の千鳥で植えてみたいと思います。(5/15のお話)5/31-15:00になって雨が上がった、それ~オクラを一気に植付けよう☝メジャーを引いて、株間と行間を決めて苗を配置します。た~っぷり水を含んだ畝に何時ものようにはホルゾー君が使えないので小さなショベルを使って植穴を作り苗を入れたら植穴の土手を崩して埋めるだけの単純作業ながら土が湿りすぎて難航突貫作業で8畝(2...一気呵成にオクラ植え付け。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、誘われて、山・あ・る・記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
誘われて、山・あ・る・記さん
ブログタイトル
誘われて、山・あ・る・記
フォロー
誘われて、山・あ・る・記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用