chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
新栄堂の占い日記
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/11/26

arrow_drop_down
  • 海外留学等に良い時期。

    交通機関の発達で海外へ行くことも多くなりました。故郷を離れて海外で暮らす方もおられますし、海外留学の方も多くおられます。また、日本国内でも単身赴任等で家族と離れて暮らす方も多い様です。さて、今回は離れて暮らす運について書いてみたいと思います。変通星の中で分離運を表す星は比肩・劫財(敗財)です。比肩は、分離(さよなら)・自我の星で、新しい出発や開拓の星ともいえます。非相続の星ですので、先祖や親と異なる自分なりの新しい生き方を求める星です。特に比肩は開拓者の星とも言われています。昔なら北海道開拓とか、ブラジル移民というところでしょうか…何もない処から、裸一貫で築き上げる星で、少々の苦労では負けないような強さを持った星(変通星)と言えます。故に命式本体…特に月上の天干星に旺相する比肩を持つ人や、五行に比肩が太過...海外留学等に良い時期。

  • 変通星の吉凶(偏印・印綬)

    季節で譬えれば稔の秋。人間なら、65歳以降の晩年期を表します。稔の秋…良いですね。我が家の近くの田んぼも稲刈りが行われ、農家の庭には黄色い柿の実が鈴なりです。今年は柿の実が豊作とのこと。命式本体では時柱が晩年期を表し、60歳を過ぎると時柱が気になります…。晩年になったら、夫婦二人で出発した人生ですが、子供達も結婚し孫が沢山できれば嬉しいと思います。その様な状態が稔の秋の様なものかも知れません…。変通星で言えば旺相した印綬がそれにあたるかも知れません。逆に、印星の十二運が死墓絶と休囚していると、稔が少ない秋とも捉える場合もあります。また、印星は比肩(自星)を生じる星でもあります。良い印綬等が出ている場合は、身内や目上の援助の引立てを受けられる暗示も出てきます。しかし多過ぎると(多印星)、過保護から依存性が強...変通星の吉凶(偏印・印綬)

  • 変通星の吉凶(偏官・正官)

    季節では夏の初め、人で譬えるなら30代〜40代の子供を育て、家庭を守る年代が財星(偏財・正財)といえます。その期間が過ぎると官星(偏官・正官)の時代(年代)に入ります。官星(偏官・正官)を季節で譬えれば、40代〜50代の壮年の時代、自分の家だけでなく、地域や社会にも意識を持つ大人の年代とも言えます。故に、良い官星(偏官・正官)を四柱に持つ方は、責任感があり社会性が強い傾向があります。男性には欲しい星(変通星)といえるでしょう…。女性でも官星が強く財星が不及の命式の場合は、家庭よりも仕事中心になりやすいのが特徴です。男女の相性という観点では、官星主体の男性の場合は、財星が中心にある女性が良いですし、官星が強くて(偏官が主体)、財星が弱い女性の場合は、優しい家庭的な財星や印星が中心(月上)にある男性が良いかも...変通星の吉凶(偏官・正官)

  • 変通星の吉凶(偏財・正財)

    さあ、思春期の様な星の食傷(食神・傷官)が終わると財星が来ます。財星…人の一生で喩えれば20代〜30代の家庭を持った頃の様な星とも言えます。あるいは、家庭を持ちたい頃でしょうか…財星には、家庭性や優しさや情や財産という意味があり、基本的に偏は動いて刺激を受け、正は留まっていても刺激を受けられる特徴があります。偏財には、流動の財(商売)や動く情(情的)という意味があり、男性の場合は、籍に入らない女性(妾)という意味にもなります。また、偏財を持つ人は人生を楽しみたい情が強く、その為にはお金も女性(男性の場合)も必要だと思う方が多い様です。そして、人との関係で情を共有する喜びが強い様です。人の気持ちを受け留めて共有できる能力が強いのでしょうね…。それが、商売にも繋がるのだと思います。身旺で、旺相する偏財とそれを...変通星の吉凶(偏財・正財)

  • 変通星の吉凶(食神・傷官)

    先回は、比肩について書きました。強い比肩を持った方は、個性が強いですね…。女性の場合は、個性的な美人も多い様です。また、人に頼らず我が道を行く方も多いですね。五行では男性の場合は3つ、女性の場合は2つぐらいが良いと言われています。さて、比肩の次に現れるのが食傷、食神と傷官ですね。食傷は多感な思春期の様な星で、女命の場合は、自星(比肩)から生じるので、自分が産んだ子供を意味します。食神は、財を生じる吉星で、好きなことをしながら食べていける運を持っています。特に旺相する食神を持った方は不思議な魅力がありますね…。しかし、命式が弱いと、平和主義者があだになって、内面では人間関係で気を遣う様です…悪く思われたくなくて。食神は吉星ですが、強い活動力はありません。故に劫財と並んで生じられると良いと言われています…劫達...変通星の吉凶(食神・傷官)

  • 吉面と凶面(比肩・劫財・敗財)

    四柱推命には様々な変通星がありますが、本日から少しずつ変通星の吉凶の両側面について書いてみたいと思います。まず…〇比肩、比肩は自我独立の星です。比肩の良い面が出ると、主体性が強く独立心が旺盛となります。悪い面が出れば、親和性に乏しくなり、自己中になったり孤独になる場合もあります。月上に比肩が輝いていると、大運の最初が比肩となり、幼少の頃に寂しい環境で育つ場合もあります。強い比肩が出ていたり、固まっている場合には、人との関係で或る程度の距離感を持てる環境が良いかも知れません…。変通星と十二運はセットで見ますが、旺相する比肩と休囚する比肩とでは雰囲気が異なります。例えば、比肩帝旺の場合は「俺」という自分軸を強く持っています…。比肩絶等の場合は、「ある日突然消える」様な雰囲気もあります。もちろん、比肩の隣にどの...吉面と凶面(比肩・劫財・敗財)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、新栄堂の占い日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
新栄堂の占い日記さん
ブログタイトル
新栄堂の占い日記
フォロー
新栄堂の占い日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用