chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
新栄堂の占い日記
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/11/26

arrow_drop_down
  • 赤ちゃんについて。

    ネットで「赤ちゃん」を検索したらこの様な記事がヒットしました。〇赤ちゃんの性別の決まり方.1.赤ちゃんの性別は卵子に受精した精子の種類によって決まる。2.精子はX染色体かY染色体という細胞を持っており、一方卵子はX染色体のみを持っている。3.X染色体の精子が卵子と結合すると、XX染色体となって女の子が生れ、Y染色体を持つ精子が卵子と結合すると、XY染色体となって男の子が生まれる。…つまり、精子の状態が赤ちゃんの性別を決める際に重要とのことです。故に…女の子を産み分けたい時は、X染色体を持つ精子が多く卵子に到達するように…男の子を産み分けたいときには、Y染色体を持つ精子を卵子に届ける必要があるそうです。それでは、X染色体とY染色体のそれぞれを持つ精子の特徴の違いは…?X精子の特徴(X染色体で女の子になる)1.酸性...赤ちゃんについて。

  • 天干星の並び(吉星だけでも、凶星だけでも…)

    当方の四柱推命では、月上の天干星を中心に、天干の星の並びをポイントに見ます…天干の並びですので、表の並び…看板の様なものですね…。御存知だと思いますが、変通星は全部で10個(11個)、吉星とか凶星とか言われている星があります。また、男星とか女星とか言われている星もあります。昔から「男は度胸、女は愛嬌」と言われていますが、男にとって大事なのは、決断力があり物怖じしないこと。女にとって大事なのは、にこやかでかわいらしい振る舞いだということです。(現代は、草食系男子、肉食系女子という言葉もありますが…?)男の星(変通星)で代表的な星は偏官・比肩・劫財(敗財)・正官等で、正官以外は全て凶星と言われる星です。傷官も男の星と言う説もありますが、中性的な処もあるかも知れません。そして、女の星(変通星)は食神・正財・偏財・印綬...天干星の並び(吉星だけでも、凶星だけでも…)

  • 才能の星(傷官・偏印)

    上図は、ドイツ生まれの理論物理学者:アインシュタインの命式です。通常、才能を表す星(変通星)は印星(印綬・偏印)と食傷(食神・傷官)と言われています。印星は知的な世界を表し、食傷は天からの啓示をキャッチできる感受性を持っています。故に四柱推命では印星と食傷、特に印綬と傷官とが並ぶ命式を「印綬傷官」格と言って良い並びの命式としています。印綬傷官の並びの方は、芸能・芸術・技術・スポーツ等の才能で生きている方が多い様です。印綬と偏印とを比較すると、印綬は表の星で評価を受けやすい星(吉星)とも言われています。偏印は裏の星で、表に出ない裏の事や数理等に興味を示す傾向があり、表に出ない裏こそが本質(本音)と思う方も多い様です。変通星には必ず十二運星が付き、この変通星と十二運とはセットで観ます。十二運…胎・養・長生・沐浴・冠...才能の星(傷官・偏印)

  • 女心のわかる星。

    さて、数日前のブログでは「男心のわかる星」というタイトルで記事を書きましたので、本日は「女心の分かる星」で書こうと思います。この世は。陰と陽…女と男ですから、男心がわからない…あるいは女心がわからない場合は、宇宙の半分がわかり難いのと同じです。それでは、たった一度の人生…もったいないですね…。四柱推命の変通星は全部で10個(11個)ありますが、その中で男性的な性情の星といいますと官星と比肩星です。官星には偏官・正官があり、特に偏官はかなり男っぽい星といえます。また、比肩星には比肩・劫財(敗財)がありますが、その中でも比肩・劫財は男っぽい星といえます。故に、月上の天干に旺相する偏官を持つ女性は、男社会で生きることも出来ると言われています。この内容は、先回のブログの中で書いたと思います。それでは、女性的な変通星は何...女心のわかる星。

  • 四柱推命の学習会(歴の会:群馬県 高崎市)のお誘い。2022.3.19(土)

    定例の対面による四柱推命の学習会のお知らせです。(日時や内容等)日時:2022年3月19日(土)午後13:00~16:00会場:高崎市中川公民館図書室(広い部屋です)。住所:高崎市小八木町1117番地中川公民館の場所等学習内容:1.健康運の続き様々。2.昨年末の教範試験問題の回答・解説。3.鑑定例題等…。参加費:4,000円。※安田流の学習会です。新型コロナ感染対策は充分に行っていますので、是非お越し下さい。(電話:027-362-0074)PC問合せスマホ問合わせ新栄堂四柱推命の学習会(歴の会:群馬県高崎市)のお誘い。2022.3.19(土)

  • 男心のわかる星。

    変通星は全部で10個(11個)あります。比肩・敗財(劫財)・食神・傷官・偏財・正財・偏官・正官・偏印・印綬の11個ですね。敗財・劫財の違いは、日干が陽干の場合は敗財、陰干の場合は劫財となります。この変通星は時計回り(右まわり)で、私達は、略して比(ひ)→傷(しょう)→財(ざい)→官(かん)→印(いん)と言っています。さて、変通星の中で男っぽい星と言われているのが、官星(偏官・正官)と比肩(劫財・敗財)です。その中で、特に男性的な星が偏官・比肩とも言えます。偏官は、プライドが高く行動的、好奇心が旺盛で目的に向かって走る傾向があり、女命では男という意味もあります。比肩は、自分の思いを貫きたいと言う一途な思いの星です。一般的に男性の場合は、この様な男っぽい星(変通星)が天干に並ぶ(特に月上)と男っぽい性格となります。...男心のわかる星。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、新栄堂の占い日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
新栄堂の占い日記さん
ブログタイトル
新栄堂の占い日記
フォロー
新栄堂の占い日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用