chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
新栄堂の占い日記
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/11/26

arrow_drop_down
  • 男と女の違い。

    男(夫)と女(妻)の性格の違いは天と地ほどあると思います。最近読んだ本にこの様なことが書かれていました。(男女の相手に対する期待の違い)男性と女性では相手に対する期待に違いが多いという事です。それでは、夫と妻とではどの様な違いがあるのでしょうか…。【夫が妻に期待すること】①いつまでも魅力ある女性でいる妻。②性的な欲求を満たしてくれる妻。③休日に一緒に付き合ってくれる妻。④内助をしてくれる妻。⑤自分を褒め、激励してくれる妻。【妻が夫に対して期待すること】①経済的な欲求を満たしてくれる妻。②話の相手になってくれる夫。③愛を与えてくれる夫。④隠し事をしない正直な夫。⑤誰よりも自分に深い関心を示してくれる夫。そして、結婚した男性が妻に第一に願う事は何なのかを女性に聴くと…女性は⑤番目の「自分を褒め、激励してくれる妻」だ...男と女の違い。

  • 運と願望と優先順位...6

    比肩から始まり食傷→財星→官星、そして最後の変通星が印星(偏印・印綬)です。食傷が若い思春期の心の様な星なら印星は老人の様な頭脳の星でもあります。若い頃は心で感じ、年配になると経験と知識という頭脳で考えやすくなります。印星を主体に持つ方は知的好奇心が旺盛です。また、自分が頭(理屈)で納得したい傾向が強いため、他の人もそうだと思い、理屈っぽくなる傾向が出てきます..…子供から見ると口うるさく感じるのもそこから来ています。六親では印綬は実母を表し、偏印は義母(母以外の母の様な人…例えばお祖母ちゃん)を表します。印綬は実母ですので、表にでることが出来ますが、偏印は義母ですので、印綬と比べると裏の存在になるかも知れません…故に印綬が主体の方は、表の知識(学校で教える学問)に関心を持ち、偏印が主体の方は裏の知識(学校で教...運と願望と優先順位...6

  • 運と願望と優先順位 5

    さて、今回は官星(偏官・正官)について記入したいと思います。官星(偏官・正官)は社会(仕事)やプライドや責任感を表す星(変通星)です。また、行動力を表す星ですので、男性には是非欲しい変通星と言えるでしょう…。しかし、いくら男性には欲しい変通星でも多すぎるのは良くはありません。例えば、正官は貴人の星とも言われており、血統書付きのサラブレットの様な星でもあります。人間で言えば、プレジデントや天皇の様な星とも言えます。しかし、貴人を表す正官が天干に出ており、その横に偏官や正官が並んで出ていると、折角の正官が偏官化する場合もります。血統書付きのサラブレットが野生馬に代わってしまう場合もあるのですね…吉星(食神・正財・正官等)は天干に重ねて出ない方が良いのですね…。例えば、天干に食神が双並びしますと、表面は食神でも内面は...運と願望と優先順位5

  • 運と願望と優先順位 4

    財星(偏財・正財)ですね…。財星ですから、財産等の大切な宝を表します。大切な宝ですので、「愛・命・お金」とも言えます。夫にとっての宝は、愛する対象である「妻」とも言えますし、夫婦にとっては、二人の愛の結晶である「子供」が宝とも言えます。また、心身の健康ももちろん宝ですし、お金や不動産等も、勿論宝と言えます。この様に書くと、なるほどと思うでしょうが…現実の世の中では、宝が宝に思えない場合もあると思います。例えば、好きで結婚したカップル…最近は、恋愛結婚で結婚する人が多いと思いますが、そのカップルの離婚率が40%とのことです。ちなみに、お見合い結婚の離婚率は10%だそうです…。互いに好きで結婚したのに、10組のうち4組が別れる…これは大変な事だと思います。本来、夫は妻の為に、妻は夫の為に生きるのが原則です。しかし、...運と願望と優先順位4

  • 運と願望と優先順位 3

    先回のブログは、主に子供(食傷)を中心に書きました。食傷は思春期の様な少年少女の星です。多感な年頃で、恋もあり、社会に出て人間関係等で傷つく場合もあります。特に、傷官の十二運が沐浴等で荒れている場合や、傷官が天干に並んで出たり、4個以上固まる場合は非常に敏感な感受性を持たれた方が多い様です。傷官が固まるの命式を過傷官といい、まるでガラス細工の様な心を持たれた方が多い様です。ガラス細工はとても繊細で美しいですね…。しかし、敏感で繊細過ぎて傷付く場合が多いものです。繊細で鋭い感受性と拘りとを持った傷官と、プライドを表す偏官とが並ぶ命式の場合…傷官が偏官を強く剋す為、職場等で様々な葛藤を持つ場合もありますね…。夫や職場での問題で…と、尋ねて来られる方も、傷官が強く官星(偏官・正官)を剋している場合が多いものです。この...運と願望と優先順位3

  • 運と願望と優先順位2

    女命(女性の命式)で、食傷(特に食神)は子供を表します。比肩(我)から生じて来るのが子供だからです。そして、その子供を守るのが家庭です。家庭を表す星は財星と言われています。故に命式中に、良い食神や財星を持つ女性は、子供が欲しいという健全な願望を持たれた方が多いです。勿論、命式本体に、食神を強く剋す「偏印」や財星を剋す「比肩・劫財:敗財」が無い事が条件となります。また、出産適齢期の大運(20代~30代)に強い偏印や比劫が巡っている場合は、家庭を築いて子供を作る環境が整い難い場合もあります。命式本体も重要ですが、行運という運の巡りも大切ですね…。また、命式本体に、強い偏印や比肩・劫財(敗財)が有って、食神や財星を強く剋している場合、子供が欲しいと思う願望が弱い場合もあります。家庭を築いて、子供を愛したいという欲求が...運と願望と優先順位2

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、新栄堂の占い日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
新栄堂の占い日記さん
ブログタイトル
新栄堂の占い日記
フォロー
新栄堂の占い日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用