chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
新栄堂の占い日記
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/11/26

arrow_drop_down
  • ストレスを受けやすい命式

    便利な世の中にはなりましたが、最近は精神的なストレスを抱える人が多い様です。ネットに掲載された記事には、「5人に1人は一生の間に何らかの精神疾患にかかる」ということです。人の心の安定と幸福には密接な関係があります。それでは、幸福とはどの様な状態でしょうか…一言でいえば、近い人との良好な人間関係だと思います。①自分の両親との良好な関係。②自分と兄弟との良好な関係。③配偶者との良好な関係。③自分と子供との良好な関係。家庭関係が一番のポイントだと思います。両親との関係が良い人は、比較的上司との関係が良くなる傾向もありますし、姉弟関係の延長線に同僚との関係があるともいえます。家庭の中で育んだ内容を持って、社会という大きな世界へ飛び立ちます。その様な観点から見ますと、核家族化が一つ要因かも知れません…。四柱推命的に見ます...ストレスを受けやすい命式

  • 運勢が強すぎると…

    四柱推命の命式に「財官印三宝の命」というものがあります。命式中の天干の並びが財星と官星と印星とが並ぶ命式で、四柱推命では一番良い星の並びと言われています。例えば…年正財月偏官日時印綬等も、三宝の命の並びの一つと言われています。一般的に、三宝の命の人は地位名誉、財産に恵まれ、親族の中でも出世頭になる人が多い様です。しかし、女性がこの様な命式を持つと、自分の運の強さが却って夫の運を壊してしまう場合もでてきます。夫を上手に立てる工夫が必要かも知れません…。また、女命で身旺(比肩が強く)、天干の並びに旺相する官星と印星とが並ぶ(官印両全)命式で五行に財星が弱い場合、その様な女性は家庭よりも仕事や社会に意識を持つ方が多い様です。社会でそれなりのポストに就くと、そこに生き甲斐を感じてしまう様になるのでしょうね…そして、それ...運勢が強すぎると…

  • 最高の親孝行は孫を見せる事…?

    人生は山登りに似ています。大きな夢や目標を持つ人は、高く険しい山を登るようなものです。険しい山を登るのは大変ですが、山の頂上から見える景色は格別だと思います。その美しい景色を夢見ながら、ひたすら頂上に向かって登るのが人生かも知れません…。また、男性はビジネスでの成功(達成感)を求めるのだと思います…。ビジネスはサクセス。プライベートはハピネスと言いますが…。ビジネスでの成功も大切ですが、プライベートでの充実も忘れてはいけないと思います。人の肉体が歳を経て老化するということは、その人の魂が熟すということと同じでなければなりません。愛の魂を作る為に人生があるとも言えます…。独りの男が居るとします…その男性は、結婚することを通して「夫」となることができます。夫になって、初めて夫としての喜びを味わうことができると思いま...最高の親孝行は孫を見せる事…?

  • 運気が良い時は物事が整う。

    運気が良い時というのはどの様な時を言うのでしょうか…?運気というのは見えないですものね…。ひとことで言えば、物事が整う事です。やる気が充実し、やろうとしている事が、自然界の道理に合い、応援してくれる人が自然に現れるような時が運気の良い時と言えます。例えば…命式本体や五行に財官が多い命式の場合は、大運に印星が廻ると財官印三宝の形となって気の流れが良くなります。あるいは…命式本体の天干に財星と印星が並ぶ人の場合は、やや優柔不断の方も多い様ですが…行運(大運・流年)に官星が廻って来ると気の流れが良くなり行動力も出てきます。目に見えない気の流れが良くなるので、物事がスムーズに整っていくのですね…その反対に、何故がスムーズに物事が進まない…タイミングが合わずに、裏目に出てしまう…その様な時に、自分の運を四柱推命で見てみる...運気が良い時は物事が整う。

  • 変通星と12運

    変通星は全部で10個(11個)あります。比肩・敗財(劫財)・食神・傷官・偏財・正財・偏官・正官・偏印・印綬ですね…。また、12運は「胎・養・長生・沐浴・冠帯・建禄・帝旺・衰・病・死・墓・絶」と全部で12個あり、運勢の強弱を表しています。そして、変通星と12運はセットで見ます。12運の強さは下記の様に分類することも出来ます。・中庸運(安定運):胎・養・長生。・荒れる運:沐浴。・旺相運(強運):冠帯・建禄・帝旺。・弱運(衰退):衰・病。・休囚運:死・墓・絶。ですね…例えば、変通星の「正官」を大樹に例えれば、大樹は栄養豊かな大地に種を蒔かれると良いでしょう…。痩せた土地ではなく、栄養豊かな大地がポイントだと思います。そして、大樹は、春が最も勢いがある季節といえます。栄養豊かな春の大地を12運で例えると、長生・冠帯・建...変通星と12運

  • 生涯未婚率

    厚生労働省の研究機関である国立社会保障・人口問題研究所が、国勢調査の結果に基づく時系列の生涯未婚率を公表していました。2019年時点での最新データーでは、男性が23.37%、女性が14.06%だそうです。ただし、国勢調査は5年に一度しか実施されないので、このデーターは2015年に実施された国勢調査のものだそうです。男性の場合は、約4人に1人が生涯未婚ということになるのでしょうか…。四柱推命の変通星では…男命(男性の命式)では、女性や家庭を表す星は財星です。命式や五行に財星が乏しい方は、女性の気持ちが分かり難いところがあります。身旺で比肩星や偏官等が主体の命式の場合は、好みの女性が居ますと、女心を考えずに一途にアタックする場合も多いものです。それとは対称的に、身弱や中庸で、天干に食神や偏財が並んだ男性の場合は、優...生涯未婚率

  • 浜松出張1day

    アクトタワー浜松。モダンなビルで、浜松駅の近くにあります。浜松市に住む四柱生徒さんの依頼で、浜松まで出張1dayに行きました。高崎から浜松まで、新幹線の乗り継ぎ…高崎から乗った「あさま610号」の車両も、車内はガラガラ、東京発の「ひかり509号」もガラガラの車内。新型コロナ蔓延の影響を強く感じました。庚辛は更新で、変わる年だとは思っていましたが…コロナウィルスの蔓延は、歴史の時間を一気に早める効果がある事を強く感じました。ここ数年で、人間の替りに機械が仕事を行う様になるでしょう…工場等の製造分野はオートメーション化して機械がやる事になると思います。人間よりも機械の方が正確ですし、機械は疲れませんし、ウィルス感染もありません。生産効率は一気にアップすると思います。それでは、人間は何をやったら良いのでしょうか…?人...浜松出張1day

  • 名言集

    安岡正篤名言集●活力・気迫がなければ、善も悪も、是も非もない。●幸福な人生とは、その人が一生の間にどれだけ「幸せだ」という感情を持つ事ができるかによって決まるもの。こう考えると、順風満帆の時もそうでない時も、その時、「どう感じるか」が重要になってくる。つまり、いま、この瞬間をどう思うかなのである。今を幸せと感じられれば、人生は「いま」の連続体なのだから、一生が幸せなのである。●最後まであきらめなかった人間が、成功しているのである。●一つの灯火を掲げて一隅を照らす。そうした誠心誠意の歩みを続けると、いつか必ず共鳴する人が現れてくる。一灯は二灯となり三灯となり、いつしか万灯となって、国をほのかに照らすようになる。●太い筆で細かい字を書く。これが人生を渡る秘訣だ。●凡と非凡の分かれる所は能力の問題ではない。精神であり...名言集

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、新栄堂の占い日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
新栄堂の占い日記さん
ブログタイトル
新栄堂の占い日記
フォロー
新栄堂の占い日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用