今週の「園外巡り(園外探検)」です。園庭の遊具を巡りながら、実際に使ってみて使い方の確認をしていきます。年長さんと年少さんのペアがずいぶん馴染んできたようで、仲良く手をつないで園庭を歩いている姿はとても微笑ましいものでした。花壇に咲いているお花を見たり、裏庭の芝生に連れて行ってもらったり、いつもはいかない場所にも行ってみました。芝生にある未満さんの遊具で遊ぶこともできて、嬉しそうな子どもたちでした。今週は個人懇談会で1:30降園でしたが、来週から全員が3:00降園となります。疲れも出てくる頃ですので、お家でよく休んでくださいね。園外めぐり
新しく入園した年少さんの「慣らし保育期間」が終わり、今週から昼食を食べての降園になりました。半日の慣らし保育の期間は、お庭で遊ぶのが精一杯でしたが、幼稚園にいる時間が長くなり、年中・長のお兄さんお姉さんと活動する時間を持つことが出来るようになりました。今週は各クラスで「園内めぐり」を行っています。年長さんが年少さんとペアになり、いろいろな場所でシールを貼っていきます。どんなクラスがあるのか、イエスさまやマリアさまのご像がどこにあるのか、事務室には誰がいるのか…などなど先生から説明を受けながら、園内の探検をしました。園の生活にも少しずつ慣れていってほしいな、と思っています。心配なことなどありましたら、遠慮なくご相談ください。今週の「園内めぐり」
4月7日(木)の入園式と8日(金)の始業式から、1週間がたちました。この1週間、新入園児の年少さんは幼稚園の生活に慣れるために11:30降園でした。朝の自由遊びのあとは、みんなで「アンパンマン体操」や「ブンバボーン」の体操をするのが楽しみです。今日の体操は「ブンバボーン」でした。クラスごとに並ぶのも上手になってきたんですよ。お片づけは年中さんと年長さんにお任せして、年少さんは着替えた子からビデオのお部屋へ。泣かずに待っていられるようになりましたね。来週からは、昼食を食べてからの降園となります。少しずつ幼稚園に慣れていきましょうね。みまんのももぐみさんは、今日ホールで楽しく遊んでいました。ちょっぴり高い滑り台でしたが、みんな平気で滑っていましたよ。来週も楽しい体験がたくさんできるように、考えていきたいと思っていま...入園式から1週間!
例年、吉田マリア幼稚園では2歳児の親子教室「ちゅーりっぷ教室」と1歳児の親子教室「えんじぇる教室」を実施しております。5月から実施となりますが、申し込みに関するご案内ができてまいりました。明日(4月12日)火曜日から申し込み用紙の配布ができますので、ご希望の方は幼稚園まで申し込みにおいでください。(申し込み用紙を用意しておりますので、記入が必要となります。よろしくお願いいたします)ちゅーりっぷ教室は定員を40名まで。えんじぇる教室の定員は15名までといたします。定員になり次第、締め切らせていただきますのでご了承ください。詳細は申し込み用紙をお渡しする際に説明させていただきます。<ちゅーりっぷ教室前期予定日>…2つのクラスに分かれるのでどちらかの日になります。①5/26・27②6/16・17③7/6・7④8/9・...2歳児・1歳児の「親子教室」のご案内
「ブログリーダー」を活用して、吉田マリア幼稚園のトピックスさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。